X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ106★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 12:33:11.82ID:a1YCix9Q
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック
釜池式・荒木式・江部式・山田式・MEC・修正アトキンス式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ105★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486261147/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 12:35:17.71ID:a1YCix9Q
< 減量の肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」 >

Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか?

A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、
体脂肪より筋肉が減っている危険性はあり、身体にも異常が現れ易いのでお奨めはできません。
また筋肉も活動量も少なく心身が不安定な人ならすぐに体重は減らなくなります。
極端に摂取カロリーを減らすとストレスで代謝が落ちるなどして消費カロリーも極端に減るからです。
標準体重以下の万年ダイエッターの多くはこの状態です。

Q2.どのくらいのカロリー制限なら効率的に痩せますか?

A2.摂取カロリーを減らすのは目安として基礎代謝量までが限度です。※蛋白質の摂取は増やさないと筋肉が減ります。
それ以上は適度な運動で消費カロリーを増やしてください。
時間がある人は1日中のんびり散歩でもすれば体脂肪は減りますが、筋肉を減らさないためには筋トレも不可欠です。
デスクワークの人は平日にニート(非運動性活動熱産生)を高めながら短時間の筋トレなどをして、休日は歩いて遠出でもしてください。
ただし摂取カロリーが低い状態で運動をやり過ぎるとストレスがたまり、運動をやらない場合よりも代謝が落ちてしまう可能性があります。
つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。
それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。

Q3.万年ダイエッターなので軽い運動でも凄くストレスなのですが、どうすれば痩せられますか?

A3.遠回りのようですが、まずはカロリー制限を中断して基礎代謝量+活動代謝量の充分なカロリーと栄養を摂取してください。
そして疲れない程度に筋トレや水泳などの全身運動をして、最低限の筋力を身に付けた後でA2.を実行することが早道です。


超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html
500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792
なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 12:35:49.15ID:a1YCix9Q
< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:11:53.54ID:hrejdM7c
いまピラミッドダービーで酢飯を食べまくって痩たけど信じていいの?
5日でマイナス1.8kgとか凄すぎ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:33:42.53ID:JSv3mf3H
>>5
まだ言い足りないかメンヘラ
良かったな>>2が復活して正体も広まって

誤 アンチカロリー制限スレみたいな内容だね。
正 アンチ過激なカロリー制限スレみたいな内容だね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 19:42:52.48ID:LZXOqjbP
きついカロリー制限は怖いからのう
自分の妹がきついカロリー制限を繰り返して痩せにくいボディを手に入れてたから余計に怖い
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 20:40:25.97ID:tAiUyYvj
夜ご飯の時に、カマンベールチーズひと欠片食べるのすごくご褒美感あって楽しみにしてる。おいしー。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 23:04:52.80ID:Gi88T/2o
>>6
食事に酢が混じってればいいんだよね
寿司がダイエット食とか初めて知った
酢取りすぎは低血糖になるとかあの栄養士が言ってたな
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 23:18:08.39ID:Fk3IwzJG
過激なカロリー制限を推奨してる奴なんているか?
糖質制限中にカロリー計算してコントロールすると過激扱いされちゃうのか?
一体何と戦ってるんだ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/19(日) 23:28:39.22ID:LZXOqjbP
酢の話を聞いてピクルス作りたくなってきた
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 05:31:01.77ID:IiQL35Vh
夕食は納豆と冷奴を混ぜて食べる!
腹持ちも良いし全然飽きないよ!
http://twitter.com-w.win/afr2l0
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 06:19:00.08ID:7smazGJw
>>14
あんなの何の役にも立たない
1.8kgなんて下痢したら1回の排便で減ることもある
それより栄養士の伊達がやたら劣化しててワロタ!www
自分の理論を証明するために無理に落としてるんだろうな
去年は未だ脂ギッシュだったが、昨日みたら老婆になってたwww
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 07:52:38.80ID:oahS+G2E
糖質制限では水分が抜けただけだから健康的に痩せたとはいえない
糖質制限こそが正しい方法だと思い込むのは自由だから放置汁 
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 08:33:21.63ID:0sgw4HOL
炭水化物好きには江戸時代みたいな食事すればいいよ
大量の米、味噌汁、漬物orタンパク質に卵焼き、納豆
ビタミンはサプリ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 08:41:37.75ID:uc8VwhyM
>>25
あの人ってダイエット総選挙でグルテンフリーダイエットを提案してたな、今回も似たようなもんだし短期間過ぎてやる人いないわな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 09:02:52.48ID:D8QX6i9J
腹減った

腹減ったけど、炭水化物は食べない。
タンパク質取る。

めっちゃ腹減った。体重は昨日から-0.4キロ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 09:31:35.42ID:D8QX6i9J
>>34

食ってる。脂質はあすけんで多すぎと言われるぐらい食ってる

昼ごはんにきんぴら、きゅうりの酢の物、ひじき、さばの味噌煮食べた
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 09:39:58.10ID:f7jtsA2c
ザバスミルクプロテイン爽やかフルーティー

すっぱいフルーツ味で不味かった
クエン酸入れてるからフルーツ系の味に逃げるしかなかったんか
クエン酸は錠剤で付属させたら良かったんや
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 09:59:55.67ID:f7jtsA2c
顔の脂肪はいつから落ち始めるんだ
マッサージですぐ痩せるとか言うけどあれってリンパマッサージで水抜けてるだけだろ
脂肪には効かん
毎日変顔してるけど効果あんのかね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 17:27:19.63ID:LtZi0Yox
>>39
じゃあなんで富山県主婦の山根みさこ=リュカは糖質制限しても食欲が増すばかりで糖尿病になったの?

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-452.html
2008年8月 「スーパー糖質制限開始」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-609.html
2008年11月 「スーパー糖質制限で順調に痩せてきている」

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1479.html
2010年 「子供に主食ばかり食べさせない、糖分の多いお菓子を与えない」

http://blog.livedoor.jp/dm2011/archives/51746772.html
2011年10月 「糖質制限をしている」

http://dietclub.jp/communities/26049.html
2012年7月 75.9kg 「糖質制限でじっくり頑張る」

2014年12月 70kg→64kg→67kg
「体調崩して6kg減少、ケトアシドーシスで入院、点滴で3kg増えた」

2015年1月 65kg
「糖質制限をしてすぐに2kg減った」

2015年11月
糖尿病が改善しないのでメトホルミンを飲み始める

http://ameblo.jp/misakodiabetes/entry-12098968525.html
2015-11-24 18:41:15
>朝食前血糖値…131
>夕食前血糖値…122←体調イマイチなのか?

2016年
デブが改善せずネットで袋叩き、ブログ閉鎖して逃亡
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 18:06:08.76ID:znq3wMTV
>>43
知らんがな、そんなブログの情報だけで分かるわけないだろ
糖尿病の原因は一つじゃないし
そいつが色々問題抱えてたんだろ
しかし、糖質制限は糖尿病を改善する有効な方法だと世界的にも認識されてる
俺も改善して投薬治療から抜け出したわ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 19:03:09.05ID:aISck4UC
糖質制限で腹が減らないってのは嘘だな
うちの犬は鶏肉ばかりで糖は口にもしたことないが暇あれば食ってるデブ犬
隣の猫飯を食ってる犬の方がはるかに体型はいいしがっついてない
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 19:29:40.27ID:O8piDfA5
今から「名医のTHE太鼓判」でダイエット検証だぞ
昨日の酢飯ダイエットより参考になるんじゃね?
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 19:33:24.50ID:GEsLtYs1
最初は腹減るというか調子悪くなると思うよ。俺は頭痛がしていたが、一週間くらいで落ち着いた。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 19:43:30.39ID:ykC4mWKB
腹筋ローラーで腕が筋肉痛、腹も筋肉痛だけど
負荷が腕80%腹20%の感じだ
筋トレって難しいね(´・ω・`)
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/20(月) 23:41:13.57ID:HLPG4scT
>>43
糖質制限で糖尿病が治るわけ無いだろバカ
糖質制限のパイオニアの江部康二も糖質制限で糖尿病が改善するどころか悪化しているんだから
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 00:45:04.06ID:umN4Q262
3ヶ月目
数日前からズキッとする頭痛がありもしかして低血糖かなと思い込み
昼ラーメン、夜マクド逝ってしまいました
駄目な私をパニッシュしてください
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 07:31:44.35ID:yP2z/NBN
>>55
このおっさん糖質を喰っていないのにすでに随時血糖値が境界性糖尿病ギリギリの値だわ
年々悪化しているのに本人は気付いて無いのだろうか
いやばれたらビジネスとして問題あるのだろう10数年掛けて築き上げてきた利権を手放したくはないのだろう
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 07:54:00.11ID:GUC66j2d
随時血糖?年々?
継続的なデータ公表してるのか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 08:02:01.77ID:VcK46M3v
1〜2か月短期間の糖質制限しただけでは特に健康上問題はない
健康に問題があった人間が糖質分のカロリー摂取を抑えるだけならね

問題なのが「脳が糖を必要とする時間帯に糖が不足すること」
これは起床時。
江部医師は長年朝食を抜いて糖尿病になったんだよ
そして、その乱れた食生活を続けているから、未だに糖質摂っていないのに血糖値が高い
コルチゾール慢性過剰分泌でしょっちゅう糖新生を起こしていると思われ
糖質制限はいいけど、朝食抜きは絶対にNG
スーパー糖質制限でも60gを朝食で摂らないと良くないのだ
朝空腹にならないということは、睡眠中の新陳代謝が上手くいっていないって話。
健康的に痩せるのに新陳代謝は必須
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 08:15:50.70ID:GUC66j2d
>江部医師は長年朝食を抜いて糖尿病になったんだよ

何も根拠ないよね
そんな単純な話で糖尿病が解決するはずがない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 08:17:36.11ID:G4Wj/Qiz
江部式で面白いところは、えべっさん本人の経過よりも
細マッチョ維持していてそこそこ運動習慣のある糖質制限者でも
遺伝的素因濃厚+不健康な生活習慣1つ以上(飲酒など)の存在があり
若年発症の耐糖能低下を防げなかった、あらてつ&ブドゥ党党首閣下御兄弟

ちなみに党首閣下はUCP1変異ホモ、β2AR変異ヘテロとのこと
normal weight obese(標準体重の代謝異常)になりやすい組み合わせのどんぴしゃともいえる

はたして私は「寝肥り憑き」なのか....驚愕のクライマックス!ド━(゚Д゚)━ン!!
http://ameblo.jp/carbo-free/entry-10933041107.html
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 08:55:47.44ID:G4Wj/Qiz
乾癬はナス科を控えろという話があるな
トマト、ピーマン、唐辛子、じゃがいも
卵3個のルーチンはおすすめ、豚肉もビタミンB群とれるのでおすすめ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 09:00:45.77ID:GUC66j2d
>ID:NeOb3iHA

君ね、ネットで得た情報を無条件で信じたり
○○だけ食べてたら大丈夫!みたいな雑なことやってたら
痛い目見るよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 09:11:19.20ID:GUC66j2d
情報収集力も思考力がなさそうでアホっぽいからさ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 09:18:32.28ID:GUC66j2d
余計なチャチャ入れるアホもいるし
糖質600gもとれるかい!ボケが
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 09:20:51.28ID:GUC66j2d
>>78
質問が好きだねwww
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 09:31:08.65ID:GUC66j2d
アホが開き直っちゃ始末が悪い
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 12:13:47.42ID:LF1lAYmY
朝菓子パンコーラ500ミリ
午前オヤツ板チョコ2枚
昼ラーメンチャーハン餃子コーラ500ミリ
午後オヤツ菓子パン2個
夜カレー大盛2杯コーラ500ミリ
夜食アイス2〜3個


これで糖質600イケるやろ
楽勝やん
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 12:56:36.98ID:8zFZ8OWA
糖質とカロリー取ろうと思ったら菓子パンが最強だな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 13:11:22.05ID:umN4Q262
さっき80キロ切ったー!
一ヶ月10キロペースだ
HgA1c4.6まで下がった
空腹時血糖も100だ
一時はHgA1c9で空腹時380だったから意識障害寸前だった
これでも私にカロリー制限で糖を落とせという奴は殺人の意志があるのね
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 14:18:16.29ID:Wv+HBhQJ
友達がうつ病みたいな感じだったんだけど 
糖質制限したら 少し痩せて うつ病治ってきたっぽいんだが 
 
痩せる以外にも効果あんのこれ?w
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 14:32:00.71ID:Wv+HBhQJ
まじか、俺もしようかな 
 
テレビとか見てたらごはんは食べないとだめとか糖質推薦するようなことばっかり 
言ってるから不安になるんだよね。 
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 14:38:32.24ID:xftil45W
よく勘違いされるけど、糖質を一切取るなって言ってるんじゃないからな
ある程度減らせってだけで
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 14:53:12.88ID:1d09MIrs
朝だけパン食べたら、一気に1キロリバウンドした
水分吸収するなあ
やっぱ糖質は食べちゃダメだね。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 15:13:44.19ID:G4Wj/Qiz
>>99
脂の乗りまくったデブなら除脂肪体重1kgあたり2〜3gが目安
体脂肪率が高いひとは除脂肪体重あたりの換算を推奨
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 15:15:46.14ID:G4Wj/Qiz
< 栄養管理の目安(β1.1版) >
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=52

ピラミッドの土台寄りの食材を積極的に食べる。肉魚卵野菜(豆)+良質な脂質
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
http://venustap.jp/wp-content/uploads/2015/03/E1425954190117_3.jpg

食事スタイルに慣れるまで、PFC計算をマメに行う。
自動計算ツールを使いましょう
http://calorie.slism.jp/
外食が多い人は食べたものを写真に撮るなどして、何らかの形で記録を残しておく。

[Step 1] 体格あたりの蛋白質摂取量を決める:
総体重1kgあたり1.2〜2g または 除脂肪体重1kgあたり2〜3g
蛋白源についてくる脂質を避けすぎず、できるだけホールフードで摂る。皮付き骨付き推奨(手羽先、スペアリブ、ハツ・レバーなど内臓肉、魚のアラetc)
蛋白源の食材を決めると、脂質の量と脂肪酸構成もおおまかに決まる。脂肪酸構成比率が最適化されるように蛋白源を選ぶ。魚のオメガ3と卵黄のリン脂質は、脂質代謝を促し体脂肪燃焼に役立つ。

[Step 2] 許容する糖質摂取量を決める:
- エネルギー比率40%以下/day 伝統的地中海食、江部式プチ
- 70〜150g/day かつ1食20〜40g(+間食10g) ノンケトジェニック諸派(山田式ロカボ、東大病院式、新潟労災病院式、Zone diet など)
- 100g以下/day ケトジェニック維持
- 60g以下/day かつ1食20g以下 江部式スーパー
- 40g以下/day かつ1食20g以下 ケトジェニック導入

野菜、根菜、芋類、酸味の強い果物などの生鮮食材を優先して摂る。
遊離糖free sugar(ブドウ糖、果糖、蔗糖など)が添加された加工食品の摂取は運動後の補給に限定し、摂取総量をできるだけ減らす。糖度の高い果物もこれに準ずる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況