>>158
ちまたで実しやかに語る基礎代謝を増やして痩せやすい体を作る
をれはほぼ不可能
なぜなら基礎代謝の計算に用いられるのは性別と体重と年齢だけだから
筋肉量は関係ありません
つまり筋肉を1kg増やしても脂肪が1kg減れば基礎代謝量は変わらないのです
もう一ついうと基礎代謝で増えるカロリー消費量は体重が1kg増えても
せいぜい十数kカロリーに過ぎません
よって基礎代謝が多少変わろうとダイエットにおいて大きな意味は無いという事になります

筋肉量が変わって影響を受けるのは活動代謝
ただし活動代謝は文字通り動かない限り1カロリーも消費しません
また体は余分な筋肉をどんどん落とします
だから過分に筋肉量を増やしてもトレーニングを止めた瞬間に無意味となります
逆に必要な(使われている)筋肉は残ります

とはいえトレーニングが全く無意味という訳でもないのですが、
安易に基礎代謝が、有酸素がというのは違いますね


>加齢による基礎代謝の減少は筋肉量が減るから

これももちろん違います