X



【水泳】プールで痩せる!第92のコース [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 08:34:53.88ID:KyQrG9gQ
>>424
週4でプール行くんだけど、ゆっくりかいてるのにスイーっと進んで行く人のフォームを見て意識してやるんだけど、息継ぎが上手く続かなくて、何かヒントになるものがあればと思ってます。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 13:51:22.65ID:lEwxBPRz
>>428
TIスイムでクグルと良いよ
動画も一杯ある
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 20:40:04.72ID:sVEld7/M
毎日1時間泳ぐけど今日は1本目から体がダルくて結局ダルいまま30分で終了。異常に疲れた。水泳始めて5ヶ月。あんまり体力ついた気しないや。日々衰えがわかる40代だわ。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 00:57:09.73ID:fNojw1X5
1年は続けないとね 俺はジムの前にエナジードリンク飲んでるよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 03:05:01.94ID:OVXjbP6Y
泳いだ後鼻水とくしゃみが止まりません
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 18:25:06.10ID:vzzydF20
体力というよりモチベが下がってるんじゃないの?

目標を立てる、準備をする、新しい刺激を受ける等せずに漫然とやっててもダルいだけだよ。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 19:16:56.23ID:P9PwPVDL
今日は2.1km泳いだぜ!

息継ぎを少なくする(25mあたり3回程度)と
推進力が増してすげー楽になった
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:55:38.68ID:kT2LH6pI
プール入ったら頭皮にニキビが出来るのだけが苦痛だなぁ
泳ぐのは嫌いじゃないんだが
プールに入らなければ出来ないからシャンプーの仕方は悪くないはずだし
こんなん入るたびに出来てたら頭皮に悪いからどんどんハゲになりそうだし困ったもんだ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 23:45:10.81ID:ULr3LYMW
シリコンキャップを使おう
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 02:16:04.41ID:JTEsKMQE
実はさ
小学校の時からの帽子とゴーグル使ってるんだ
きつい

あとバスタオルもキャラクタープリントの腰囲える奴
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 11:46:16.11ID:uOhGAvgl
泳いでる時に地震きたら気付けるのかね?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 21:02:03.67ID:zE372Dsb
無理でしょ
ウォーキングコースの大行進の方が起こす波大きそう
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 00:42:28.23ID:mo20i+kk
平泳ぎメイン1時間くらいで、いつもだいたい1.5km。
ほんとはクロールで泳ぎたいんだけど、50mでクタクタになるから迂闊にできない……ずーっとクロールのひともいるけど体力ありすぎだろ…どうしたらあんな風になれるのかねー
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 01:15:53.68ID:Xm6eBxkq
前は同じようなこと思ってた。
でもクロール上達してわかった。フォーム次第で疲れすぎず長く泳げるクロールができる。
1ストロークで進める距離を伸ばすと楽になるよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 06:37:15.06ID:WCtfPLqZ
楽になるのってダイエット的には
後退じゃね?って思う
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:32:07.43ID:2RvzhWbG
>>444
それは違うよ
楽に泳げるということは、長い時間続けられるということ
有酸素運動が目的だから、楽に長く泳ぐのが基本
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:36:12.82ID:Jsrk7oJI
>>444
それはちょっと思ったw
休憩挟まなくなった分、1時間で泳げる距離伸びたから今んとこ結果オーライ

ストローク数は数えてないや
1時間で2km、1ストローク2ビートキックで休憩がてらキックなし挟んだり
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 10:46:42.68ID:Ey3YvJLC
初歩的な質問ですが
水泳後は何か口にしたほうがいいのかな?

最近微妙に翌日疲れ残る気がするという話をしていたら
運動後は身体が栄養不足状態なので何か摂取したほうがいいよ、
筋肉も分解されてしまうとも言われました
(バナナ・100%ジュース・タンパク質など軽めのもので)
ググったら確かにそのような記事も多く見つかりましたが、
どちらかというとすごいトレーニングしてる人向けの話のようで
果たして自分の泳ぎでそこまで体に負荷がかかってるかというと
よくわからない…

ペースとしては夕飯がっつり食べた後に
1時間ほど泳ぐ(クロール平泳ぎメインに時々背泳ぎ・バタ足で1.5〜2kmくらい)
な感じです
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 10:51:27.12ID:dBRBr3C8
糖質入れたプロテイン。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 11:05:26.08ID:/uxb58v0
タンパク質計算して、標準的な摂取量の目安に明らかに足りてないなら増やすかプロテイン
運動するとより多く必要にはなるけど、その運動量なら考えなくて良いと思う
疲れに関しては、肉体的なものならクエン酸でも摂っときゃ多分改善する
内臓とか精神的なものは調べて原因見つけて対象するしかあるまいよ
0453448
垢版 |
2016/11/23(水) 13:33:03.33ID:Ey3YvJLC
レスどもです
特に気にする感じでもないみたいですね
泳ぐ日は夕飯もいつもよりしっかり食べてる分
プール後に何か口にするのははやはり抵抗がありました…

疲れも肉体的なものだと思うので
レモンの炭酸割りとかでクエン酸とろうと思います
それでもものたりなく感じた日はタンパク質ということで
少し糖分いれた卵焼きでも食べて様子みてみることにします
ありがとうございました!


>>452
目の前で絞ってくれるジュースなんかはやはり美味しさも違いますよね(値段も…)
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 13:42:56.41ID:US5FCjLf
今日プール多いかしら?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 16:57:53.39ID:FFGNte4a
市民プール2時間コースで実際に泳ぐのは90分なんだけど、水500mlって少ないかな?
みんなどれくらい飲んでるの?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 18:08:28.55ID:bbw/mLFg
運動後30分以内にタンパク質を摂取すると良いっていうよ。
コンビニでサラダチキン買うのが一番お手軽かな
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 22:31:30.56ID:WCtfPLqZ
今日は2.7km泳いだけど
泳いだ後、自分へのご褒美で二郎系ラーメン食べちゃうの…
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 01:06:46.09ID:+05AcDn1
食い気我慢できないのは水泳ダイエット以前の問題だぞ
ガッツリ泳いで食事量はダイエット前より確実に減らす、間食にオサラバ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 02:16:13.70ID:kHNnBCrT
俺は使う
最低400はメニューにキック入れてる
というか、ブイと交互になるから必然的に同じ距離キックする
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 06:39:54.48ID:Q0V6PsHs
ジョギングは気合入れて走ると食欲なくなるのに水泳はものすごく食欲わくわ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 09:12:55.33ID:uIlA27MS
バタ足苦手だ。
クロールって、ほぼ推進力は腕だと思うに、
何故バタ足の練習ばかりさせるかな?
って思うことがあるんだが・・・
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 09:45:49.48ID:pnshWTjf
>>466
>ジョギングは気合入れて走ると食欲なくなるのに水泳はものすごく食欲わくわ
俺も全く同じ
ジョギングのあとはハァハァゼィゼィと疲れてその後に食欲はわかない
しかし、プールで疲れても家に帰るとなぜか食欲が出る
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 10:02:40.89ID:kHNnBCrT
速くなる以前にまずは減速しない姿勢が大事だから
ランニングで骨盤前傾の姿勢を作るのが大事なのと同じ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 11:38:42.67ID:X+GS0ENb
>>466
>>469
おそらくジョギング時の振動等で内蔵が動き、
内蔵の活動が弱まり食欲が無くなるのだと思う、
自転車と水泳の両方するが、内蔵が動く事が無い
のでエネルギーが消費されると脳からの指令通り
腹が減る、という事ではないかな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/24(木) 13:31:50.00ID:GGBsneh/
>>468
バタ足をさぼる人が多いからだと思う。
平泳ぎ以外はプルの推進力が大きいけど、それにキック力を加えれば、推進力が増すから。

そうは思ってても、私もキック全般苦手。
平とバッタはちゃんとキックするけど、クロールとバックはバランス取るためのキックを軽く打つだけだわ。
バタ足練習するとお尻の筋肉も使うから、お尻が締まるとは思うんだけどね。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 09:38:06.91ID:JLB+LsK0
バタ足で、お尻が締まるなら今日からがんばります
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 10:12:38.13ID:knQDolAL
>>468
バタ足は、下半身を安定させて、泳ぐときの姿勢・バランスをよくするためには必要だろう。
特に初心者でバタ足が下手な人は、上半身に比べて下半身が沈みすぎになっていることが多い。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 10:43:21.87ID:/xy2IW+0
>>474
その場合は意識してやや大きめに動かす(速く泳ぐ上ではよろしくない)
太もも持ち上げるときにケツの筋肉使うから
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 12:44:20.46ID:WyfK7EBJ
バタ足って、激しくしぶきをたてたほうが良いの?水の中でやるの?それとも中間?
目的によるのかな
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 14:05:29.48ID:ONNSCkoY
レッスンの時、バタ足やらされるときは水面から出る感じで蹴らされる。姿勢を気を付けるようにってことなのかな
競泳選手がすごい水しぶきなのは、まっすぐ浮いてるからってことなのかね

お尻の為にやる時は水中でやって絶対しぶき上げない。下半身思い切り沈めて大振りなキックしてる
これやった後、ふつーに泳ぐとすごく楽に泳げるから、なにかしらのトレーニングにもなってるはずw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 14:13:40.70ID:/xy2IW+0
>>477
速く泳ぐのが目的なら水面ギリギリまで。水の外では推進力は生まれない
イルカとかクジラの尾鰭みたいに、上げるときも下げるときも推進力生み出すようにするのが理想
シェイプアップ目的なら、筋肉の稼働域大きくする方が効果的だから水面より上げる意味がある
こんな感じかと
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 17:25:48.36ID:n4sGmIBD
結局、一番体が抵抗なく進むのは
ストリームラインを維持して
進行方向に水平に保った状態が進むんだよな。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 19:58:41.48ID:knQDolAL
>>477
激しく飛沫を立てるのは、水泳の技術という点では下手の部類だし、端から見て美しくない。
そして何より、周りに迷惑だから、そこはよく考えたほうがいいよ。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 21:02:24.27ID:lI9r7s6y
>>477
うちの近所のプールだと
上手い人がビート板もってバタ足すると激しく水しぶき上げながらぐんぐん進む
下手な人がやると水しぶきは上げないけどほとんど進まない
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 23:12:26.02ID:qKAyqOlW
クロールにて50mは普通に泳げるけど、それ以上は息が苦しくなる・・・。みんなプールの水をよく飲まないで息継ぎできますよね?
10往復くらいゆっくりでもできるようになる息継ぎのコツはなんでしょうか?
完全に上向いて息継ぎすればよいのかな?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/25(金) 23:18:40.37ID:C0uqutav
斜め後ろを向くようにすると良いとここで聞いた
確かに体制を崩さないで出来る気がする
腕が上がる限りは泳ぎ続けられるけど違う方で息継ぎすると全然泳げなかったりもする
慣れもある
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 07:25:28.21ID:kkXb6sAP
>>485
そりゃビート板バタ足だと、推進力がバタ足しかないから、
それで普通の泳法並みのスピードを出すには、かなり激しくバタ足をやらないとならないよ。
ただそんなに下半身ばかり強化してどうするの?って気はするがw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 07:40:59.20ID:zY+zutmo
バタ足で他の泳法並のスピード妥当とまでは思ってないと思うぞ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 11:08:02.16ID:1kJhZ82L
>>485
それ同じ人で比較しないと意味ないじゃん
Aの速度的には理にかなっていないキックが、Bの理にかなったキックより速いなんて幾らでもあるだろうさ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 11:33:13.53ID:8l3BC22T
俺の行っている運動公園プールは
2時間が1回の料金で
1時間に10分休憩がある(その間はジャグジー入っていればよいのだが)
着替えも含めると1回は90分程度だな
そこで頑張れば2.7kmぐらい泳いでる
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 13:36:59.60ID:XqFuSF8F
うちの近くのプールだとビート板ばた足が早い人は
もれなくジェットスキー並みに水飛ばしてるので
水面を叩いて水しぶきあげる方が利にかなっているのだろう
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 13:47:14.78ID:1kJhZ82L
うちのプールでは上手い人がビート板キックで下手な人のスイムの人より速いから、スイムよりキックだけの方が理にかなってる事になるらしい
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 14:30:55.04ID:1kJhZ82L
あれは水圧で上がってるんであって足自体はほぼ水面上まで上げてない
あと、絶対的なキックの速度が違うから、水が受ける運動エネルギー自体が違う
それと、一応物心付く頃から大学までそれなりにやってた(国体に出られもしなかったけどなw)けど、ビギナーだとビート板の持ち方が悪くて足があがらないって初めて聞いた
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 14:54:37.47ID:Thn1aPVT
ふぃー今日は3km泳いじゃったよ!

いかんなー実績作ると、次回も頑張らないといかんからなー
しかしまあ、スライムを倒すのは終わったのだとプラス思考で行くしかないな
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 18:21:24.54ID:JjeNbs92
みんなぴちっとしたフィットネス水着?
明日プール行こう思ってるんだけど
なんか自分海パンで良くないのかなぁって気になりだした
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 18:34:29.67ID:zY+zutmo
>>500
3kmの次の敵ってそんないるか?あんまり時間ばっかかけるのもあれだし
何回もスライム倒してるとこれ全然レベル上がんないじゃんってなってくるんだよね
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 22:22:11.46ID:HRSrB8L9
暇を何とかしたい

自己啓発の思考巡りか、曲の脳内再生しかやることないよ
しかも中途半端だと現在距離忘れるて
気になってもう1セットするハメになる
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 22:46:26.21ID:1rGa128r
春にプール行きだした時はフィットネス水着でゆっくりレーン
今は公認マーク入り競泳水着で速いレーン
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 22:49:24.24ID:8l3BC22T
俺は夏休みのビーチの水着(しまむら)だけど
毎回他の人よりは長く泳いでるよ

形に気を使うのも大事だが、
形に気を使わなくても続けられるんやで
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 08:13:05.89ID:L5LwXPKG
形の問題じゃなくて競泳用以外は泳ぎにくくて無理
着衣泳とかああいうのに近い苦行
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 08:21:47.94ID:C7G3mxDm
レジャー用のトランクスタイプの海パンで泳いでる人いるけど
無メーカーのでいいから、フィットネス用のを買えよ、って思う
高いもんじゃないんだし
さすがに「形から入る」とか、そういう問題じゃない
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 08:28:56.33ID:mkTNz0d8
海に入った海パンはNGなんだよね
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 13:17:29.75ID:mkTNz0d8
両方でしょ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 19:16:39.14ID:kMjOKz/C
もとがBMIが36だったけど、ついに21台まできた!
水泳でここまできたからかわからんけど、23〜24くらいからもう太っている見た目ではなくなってたわ

ちなみに最初からフィットネス用っぽいの着てる
寒くなってきたけどまだまだ続けよう
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 20:04:53.87ID:RD7v2xlp
疲れたんで
二郎系ラーメンとチロルチョコ20個
合計1900kcal取っちゃったよ

太りはしないが痩せもしないな、あばばばば
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 21:25:12.80ID:mkTNz0d8
普段1日のカロリー抑えてると仮定してそれプラス2500キロカロリー取るとチートデイになるらしい
ただしデブ過ぎないことが条件
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 22:29:57.27ID:RD7v2xlp
>>523
プールが舞台のAVやエロアニメ思い出して
疲れてるから俺だったら無理だって思う
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 22:42:41.11ID:jgUxQ0Mr
海パンの場合、インナーとか履いてるの?
ゆったりとしたシルエットの内側でタマタマがフヨフヨ漂ってるわけ?

うちのジムはボクサーパンツみたいな短いタイプの人が多い。
長めのスパッツタイプの方が見た目素敵だと思うんだけど、スパッツは泳ぎにくいのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況