X



歩数計(万歩計)、心拍計使ってる人いる?Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 00:10:37.97ID:rYHqb4z0
>>631
0.5秒か1秒以下か判らないけどどうやって確認したの?
メーカーもスペックに明言してないようだし
3年前に腕時計型でそれだけ高速に測定する技術があったなら
売り文句にしないのは勿体ないと思う
最新機種は毎秒が最高のようだしね

あとパルセンスと澪の話は発売時期の違いでしょ
fitbitのHR付が売れてから一日中測れて運動時は毎秒に出来る機種が
当たり前になってしまったから

センサーの開発元の違いか採用時期はまちまちだけど
殆どのメーカーが両方出来る機種出してる
ガーミンなんかVIVOシリーズからFR最上位のトライアスロン用まで採用してる
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 00:32:13.66ID:0fULsXP0
>>632
>0.5秒か1秒以下か判らないけどどうやって確認したの?
持ってるから、目で見て確認した

自分は、パルセンスの下位機種はトレーニング用途には向かないと言いたいだけなので、
後半についてはあまり触れない

ワークアウトモードも活動量計モードも両方ある高い機種を買うんなら、そうすればいいと思う
価格度外視なら、そもそもMioやパルセンスを選ぶ利点は何にもない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 19:00:08.89ID:ZPLgsnYC
>>629
周期がってどういうことかがわからんのよ。
なんの周期?
一回の計測っていうのは「xx秒にxx回脈打ったか」しかないわけで。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 21:16:39.04ID:LVbbl39F
脈が確定する最短の間隔は一拍ごとだけど、
表示更新の最短の周期は、例え0.5秒でも移動平均したりなんだり適当に更新できるだろう。
そういう表示にどれほどの意味があるの?という疑問ならわからんでもないけど……
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 00:05:21.54ID:Iq4fKFtU
例えば脈拍が100から120に変化したとする。
「120になった」と知ることができるのは最低でも2拍、1秒後以降である。
しかし2拍だけで確定できるかというとなかなか難しく、実際は数拍の平均を取らなければならない。
なので値が追いつくのはまあ2,3秒はかかる。(多分もっとかかると思う)60ぐらいならその倍かかる。
なので0.5秒なんていう速い更新にこだわる必要はあんまりないんじゃないかな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 00:12:35.18ID:NsTC6reM
1時間とか運動してると、どうでもよくなる。
俺のは、高度センサーがいかれたようで、
フロアが動かなくなったが、心拍数はモニター
されていて、カロリーは計算されているから、
どうでもいい。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 00:28:21.67ID:UQfuQGtJ
ミオの更新は0.5秒だって書いてあるだけなのが、ミオの更新は0.5秒だ他機種よりスゲェ!って書いてあるように見えてるのかね・・・。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 01:49:25.36ID:aXNYos4d
>>636
理屈の上では、前の拍と今の拍の間隔が分かれば出せるだろうから1拍でわかるんじゃ?
もちろん技術的には色々問題有るだろうけど。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 18:23:32.43ID:RhxkvgN2
パルセンス600を使っているけど、昨日58分のエアロビクスをした時に 消費カロリー2kclとでて目が点になってしまった。
歩数146歩、移動距離0.1kmだって…
泣きたくなった。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:33:34.19ID:RhxkvgN2
>>642
ワークアウトモード。心拍数のグラフは普通に出ているけれど、数値が全く認められていない。ウォーミングアップ2秒、消費カロリー2kcalになってる。
今日同じ運動をしたら、ちゃんと記録されていた。
なんだったんだろうね…
運動中に突然心拍数が下がったりするし、なんだかモチベーション下がる事が多すぎる。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 21:43:25.89ID:DsGz8i9i
>>643
俺も明らかに心拍上がってるのに随分長い間平常時のままだったりするし、ほんと困る。
やっぱり光学式の現界なんかねぇ……。
アップデートとかで精度上がれば良いんだけど。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 01:10:56.79ID:4Vj0v/2w
>>649
ありがとうございます。
自分でも少し調べてみました
紫外線が皮膚に悪影響を与えるのはそのエネルギーが大きいから また波長がDNAの最も吸収する長さで、DNAを破壊してガン細胞を作るそうです
光学式のLED光は近赤外線でエネルギーが弱く、またDNAの強く吸収する波長と離れておりDNAに影響を与えない?とのこと
ただ肌の光老化はするそうです。
とりあえずは安全みたいだね
>>650
死ねボケ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 21:57:01.05ID:QMWlY9yj
>>658
ざっくり過ぎる。安いってどんくらいを想定してるのさ。
正確さはパルセンス600でさえ上に出てるような有様なので推して知るべし。何がしたくてどの程度を望むのか知らんが。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 01:07:08.65ID:Deuw2LvW
国が本腰入れてありとあらゆるバイタルを記録できるウェアブルデバイスを開発してくれないかねぇ
特にアメリカ
健康に革命が起きそうなんだけどなぁ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/03(土) 11:03:24.35ID:Ib3vzz3t
>>658
Mio fuse

>>662
どんなバイタルを記録しようと、アメリカ人には「健康のために我慢しよう」という発想がないから、無理だよ
万歩計を付けても、体型に何ら変化のない日本人と同じ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/04(日) 18:46:08.31ID:kLyHobh3
歩数計(活動量計)でパソコンにデータを取り込めるやつないでしょうか?
クラウド上にデータを送ってアプリで参照するものはいろいろありますが、
パソコンにCSVなどでデータを取り込みたいのです。
タニタのサービスも見ましたが、クラウドにデータを送るだけで
ダウンロードはできないですよね?

これまではOMRONのを使っていたのですが、今年いっぱいでクラウドから
データをダウンロードするサービス含めてすべて停止するようで憤りを感じています。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/05(月) 07:42:30.76ID:3vMsJ8zw
パルセンスって電波時計と並べても影響ないかな
時計ダメになるかと最近時計してないんだけど
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 11:47:46.94ID:3Y/zELZx
緑色のLEDが怖いとか電波時計が心配だとか馬鹿だよなw
福島の原発で放射能浴びて免疫でもつけとけカスwww
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/20(火) 17:24:47.71ID:6191nADT
fitbit charge2ってbluetoothをオフにできないよね?
ここの住人は根拠のない安心を得るために、少しでも危険性を訴えると議論せず相手を馬鹿にして危険性から目をそらすけど
高周波を放つ端末を1日中腕に巻き付けて100%安全な訳がないんだからbluetoothをオフにする設定をつけるべきだと思うね

https://community.fitbit.com/t5/Charge-HR/Can-we-turn-off-bluetooth/td-p/634262
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 01:36:22.25ID:9aquSqP4
>>675
お前は本当に馬鹿だな。
Bluetoothのような微弱な電波を心配してそれより電力の大きいLTEやWCDMAの電波はノーマークな愚かで無知なチンカスはスマホも持つなよwww
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 12:39:49.14ID:FY8lL5Hj
ていうか、電磁波の影響について100%安全を求めるなら
(地下のも含めて)送電線には近づけないし、
携帯の圏内もダメだし、ということは
相当人里から離れたところにしか住めないですね。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 21:29:21.07ID:VMrXUtRP
>ていうか、電磁波の影響について100%安全を求めるなら
(地下のも含めて)送電線には近づけないし、
携帯の圏内もダメだし、ということは
相当人里から離れたところにしか住めないですね。

お前らってほんと単細胞だよな
例えば、人は自然放射線を浴びてるからCTを何百回撮ろうが福島原発に視察に行こうが健康に影響はないと思ってるわけ?
下手な長文で論破したつもりの理解力の乏しいおマヌケさん^^
https://community.fitbit.com/t5/Flex/radiation-concerns/td-p/835077/page/2
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 21:38:23.54ID:VMrXUtRP
まぁ日本人にそんな小難しい質問に答えられる訳がないし
そもそもこのスレは自分の持ってるランニングウォッチを自慢する程度の低い場所だから、そんな場所で質問した僕が悪かったね
ごめんね^^
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 22:08:31.92ID:FwlQG971
危険だと思うのならやめといたらいいんじゃないかな?
リスク排除のためにbluetoothをオフにする機能をつけるべきだ! という主張も存分にすれば良いと思うけれど、
そういう電波な危険性の検証の話題そのものは完全にスレチだからここではしないでね。
まあ、どこでやるにしても、相手にしてもらえるといいね。
危険が「有る」と主張するなら、相応のソースを用意しときなよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 01:34:14.93ID:5aQKxN6U
>>680
この馬鹿は俺を無視か?w
Bluetoothの送信電力なんぞせいぜい+4dBmなんだわ。LTEやWCDMAの送信電力は+24dBm。この差が分かるか?池沼www
しかもBluetoothはバースト信号で常にmax電力を出力してない事を知ってて発言してるのか?
それで何でBluetoothの電波が心配なんだよ。このウスラトンカチが。だから基地害はもう文明の力を使うな。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 01:39:02.93ID:TbbyUJ5I
PS-600のFWバージョン上がったみたいだけど、各種不具合修正って結局何やねん。
肝心の計測面は修正入ってるかなぁ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 15:18:08.13ID:puBCtBwt
脂肪燃焼に最適な心拍数をキープするために心拍数を知りたい。
軽いジョグやサイクルマシンを漕ぎつつ心拍数をキープしたい。

安さからmi band2が候補にあがりました。他には胸バンド式のBTスマホ連動タイプ。
毎秒ごとの心拍数は目的には過剰かと思っています。お勧めがあれば教えてください。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 13:16:31.10ID:qe5bCmMR
polarのH10で睡眠時の心拍数わかるやろか?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 14:55:38.22ID:qe5bCmMR
>>697
ライト系は総じて胸より精度悪いやろ?
0701sage
垢版 |
2017/08/11(金) 13:42:54.03ID:UyBtlozd
手首の金属アレルギーが割とひどいので
ピアス用の金属アレルギー保護剤塗ってみた
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 18:13:12.75ID:pJLBKDvv
>>700
他の測定手段と比較したことないから精度がどうなってるのかはわからないが
今使ってるガーミンの活動量計は入浴中でも数字でる
水泳のアクティビティあるし
0708701
垢版 |
2017/08/18(金) 06:31:40.42ID:YyNSAPy9
金属アレルギーだいぶ治ってきた
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 11:12:12.58ID:ol+nDKGh
5000円以下で心拍数計測いいのある?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 09:45:45.58ID:QrZ2V4Lr
新製品polar OH1は従来の胸バンドよりお手軽だが、やはり胸バンドには敵わないかな。腕時計式と同じ方式だものね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 22:25:16.82ID:cKaFNjdA
>>712
欲しいかも
胸バンドよりは手軽そうだし

腕時計型の光学式は何機種か使ってみたけど手をあんまり動かさない運動用みたい
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/14(木) 16:49:02.71ID:KT+6lgT4
YAMASAの腕時計式の万歩計買ってきて2日目
昨日は運動なしで6000歩
今日は運動あり(ジョギング)で27000歩だった

この歩数ってどんなもん?
0718!ninja
垢版 |
2017/09/26(火) 23:50:45.18ID:6I+fPADP
今日は4800歩
仕事帰りに立ち飲みしてきてこんな少ない
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 23:12:02.46ID:oajzEgjA
今日は1時間ジムで走ったんで、2万歩超えた。
先日街歩きした時は、4万超えた。
低血糖=シャリバテしてしまったw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 12:24:49.74ID:2uMkGgUA
安くて、バイブアラーム機能、24時間心拍計測あるやつありますか?
画面とGPSは無くていいです
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 06:40:18.93ID:YK6pck+Z
両親用のライフログ端末欲しいんだがおススメ何かない?
昨日はシンプルなものでいいんだけど、身につけてても違和感ないデザイン性でiPadと連携できる物が希望
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:46:22.66ID:6LCjw3cw
>>727
withingsのactiviteシリーズ
見た目はシンプルなアナログ時計で年配の人でも抵抗なく付けられそう
電池も持つから頻繁に充電する必要も無い

似たコンセプトでガーミンも出しているけど外観が少し安っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況