X



【美脚】スクワットダイエット11【ヒップアップ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 21:50:21.85ID:9Ir8hUd5
人間はただ寝ているだけでもエネルギーを消費します。基礎代謝です。
筋肉が少ない人は基礎代謝が低いため、リバウンドしやすくなります。

人間の筋肉の70パーセント以上は下半身にあるそうです。
スクワットで下半身を鍛えて、燃費の悪い(太りにくい)身体になりましょう。

たたみ1畳のスペースがあればOK!しかもいくらやっても無料!
今流行りのエクササイズには、たたみ1畳ででできないものも多いですよ

※よくある質問
Q1.スクワットすると脚が太くならない?
A2.女性は、死に物狂いで鍛えない限り、脚が太くなったりしません

Q2.スクワットした後、脚が太くなったんだけど……
A2.パンプアップといって、どの筋トレでも大なり小なり現れる現象です。時間がたてば治ります

Q3.筋肉痛があってもスクワットしていい?
A3.筋肉痛のある時は筋肉にダメージがあるので休みましょう。その方が効果が高いです

Q4.ひたすらスクワットすればいいの?
Q4.セット制が効果的です。限界まで多くの回数スクワットしたら、30秒から120秒くらい休んで、
   次のセットへ。これを1セットから5セットくらいやるのが良いかと

Q5.1セットの回数が多くなりすぎて大変(´・ω・`)
Q6.負荷を上げましょう。負荷を上げるには主に、スローでやる、ウエイトを使う、チューブを使う、
   の3つの方法があります。ウエイトと言ってもダンベルをすぐに買う必要はありません
   ミネラルウォーターの2リットルのペットボトルは2kgです。これをリュックに詰めましょう

※前スレ
【美脚】スクワットダイエット10【ヒップアップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1466542388/
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 11:02:44.00ID:RUu7rY2K
>>503
下げる時4秒、下で1秒停止、上げる時3秒
これくらいが最長じゃないかな
30秒かけて動作するっていう方法で肥大させた人のサイト見た事あるけど、動作がスローになればなるほど精神的な強さが必要
ドMな人じゃないと難しいかも(一説によるとドSという話もありますw)

ランジは1セットの中で交互にやればそんなに時間かからないよ
ブルガリアンスクワットみたいなやり方は確かに時間かかっちゃうよね
私が好きなのはスプリットジャンプっていう種目です
これを最後に2セットくらいやると四とお尻のパンプがすごいし、翌日から強烈な筋肉痛ですw

ジム行けるのならもちろん行った方がベターですよ
フリーウエイト無くてもマシンとフリースペースでの自重で相当鍛えられます
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 11:52:37.46ID:ilQBxyej
>>504
具体的にありがとう。
帰ったらやってみるね。

マシンでもいいんだ。
見たサイトがフリーウェイト押しのとこばっかりだったから。
ジムも考えてみるね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 15:24:22.61ID:lPERze7q
>>505
一回30分週に2〜3回通えれば別次元に捗ると思うよ
下半身以外も鍛えられるし
マシンしかないって言ってもダンベルとベンチくらいはあるところが大半
それだけあれば普通は充分だよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 16:04:09.88ID:LdUNtpoU
>>506
ダンベルはどうだったかな。
フィットネスなんだけど規模が小さくて
マシンは一台ずつしかなかったはず。
明日時間が取れそうだから覗いてくる。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/28(水) 21:38:52.48ID:tCNsvqwj
>>507

気に入るジムだといいね
強いて言うとマシンが油圧式なら止めた方がいいかな
普通の重りをつけるタイプのマシンじゃないと使いにくいから
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 17:24:39.10ID:s0ZPhyXZ
高負荷低回数が筋トレの基本
細くするための筋トレは存在しない
あくまでたるみをなくすとかメリハリをつけるなど
細くするためには脂肪を落とすしかない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 17:27:58.39ID:Id+Le+ap
逆に考えれば全く筋肉を使わなければ細くはなる
足折ってギプス取った後なんて見てらんないぐらい細くなる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 18:33:44.42ID:6bpjD9OX
>>509
筋トレは筋肉を発達させるためにする事だから筋肉の太さという事であればたとえどんな負荷でも太くなるか、細くならないっていう方向性だね
ただ太腿に限らず太さで問題になるのは筋肉が太いせいではなく脂肪が多いっていう事が原因であることが殆ど
だから足を細くしたいのなら脂肪を落とす事が最重要です
その際に筋トレをした方が筋肉の減少が抑えられるのでより多くの脂肪が減るし、減った後が引き締まって見えるので筋トレを奴事は良いと思いますよ
その場合はなるべく筋肉が太くならないような負荷を掛けるといい
一般的には軽い負荷で回数を多くすると筋肉の肥大はあまり起こらず持久力が向上していきます
具体的には30回程度は出来る負荷がいいと思う
という事は普通の人なら自重でやれば問題になるレベルまで太くなる事は無いと思いますよ
0515ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/09/30(金) 18:36:21.20ID:v8dFuBzS
スクワットスレだからスクワットのアドバイスをしろよバカめ
爺さんは今日も無駄に長い文を書きやがってwwww
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 18:43:12.28ID:6bpjD9OX
>>515
>スクワットスレだからスクワットのアドバイスをしろよバカめ

>普通の人なら自重でやれば問題になるレベルまで太くなる事は無いと思いますよ
目が悪いみたいだなw

>負荷以前に食事な
で、これのどこにスクワットのアドバイスがあるのかな?
悪いのは目だけじゃないようだなw
0517ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/09/30(金) 18:48:20.55ID:v8dFuBzS
ボディーメイクの基本は食事です
長々しく無駄なことを書いて爺さんは何がしたいのか
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/30(金) 20:44:09.80ID:NYuOdllB
私も太もも細くしたいんだよー。
ちょうど良かった。
スクワットやって、筋肉つけてボディラインを引き締めるよ!
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 01:33:12.90ID:Cq/EiSeD
ジム見学してきた。
もうちょっと考えてみる。

ピストルスクワットの練習してみた。
後ろに椅子を置いてまずはハーフから。
意外とやれそうなので次回はパラレルで。
フォームがまだちゃんとしてないから時々よろけちゃう。
片足で骨盤を前傾させるのって難しいね。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 02:56:03.25ID:TjTC/JbM
内ももはワイドスクワットがベストですか?
プニプニしててほんとやだ・・
ハムとかふくらはひきしまったのにここだけはかわらない
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/01(土) 17:58:51.84ID:zobeKOD3
部分痩せは出来ないっていうのが原則だからもし脂肪を落としたいのなら特定の部位を刺激する筋トレをしてもあまり意味は無いよ
ただ弛んでいる場所の筋肉を鍛えると引き締まって見えるから気になる場所はやった方が良いけどね
内腿については肩幅くらいのスタンスでもしっかりしゃがめば鍛えられるよ
私の場合は内転筋を意識した種目はやらないけど、内腿も毎回相当な筋肉痛出ます
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 00:01:57.32ID:GP5ok+XX
スクワットによるヒップアップは本当に効率がいいな?
膝に負担がかかるし、太股の筋肉に一番効きますよね
次に尻裏という感じでようやく尻裏の筋肉が刺激されてくるまで時間かかるし、膝に負担かかる
0530ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 00:04:15.65ID:ZB9RGado
スクワットで膝に負担がよくわからない
さっき1000回やってやろうと思ってやってみたが足はまだ余裕だったが腹が減って900回でやめた
毎日1000回やったら負担になるかもしれないがたまになら関節は全然余裕だった
0532ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 00:08:33.80ID:ZB9RGado
馬鹿
谷本は出来ると言ってるよ

ちなみに俺の言ってる専門家は谷本でない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 00:47:44.09ID:doFAZvTr
>>527
ベストかどうかは分からないけど、非常に効果的である事は確かだよ
ただそのためにはハムや臀部にしっかり効かせるようなフォームで深くしゃがむ必要がある
それが出来るかどうか
膝の負担についてはどうかなあ
個人的な意見を言えば正しいフォームで、且つボトムで反動を使ったりトップで勢いよく膝をロックしたりしなければ
さほど危険はないと思います。
もちろん負荷が体重の2倍を超えてくるようだとまた話は違うだろうけどね
それとよくあるのが極端な多回数をする事
これは膝の負担は増えると思う
反動使うからね
実際にスクワットでひざを傷める人よりジョギングでひざを傷める人の方が多いんじゃないかな
適切な負荷を使って集中しつつ10回程度を行う筋トレって実はそんなに危険じゃないよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 00:50:48.31ID:doFAZvTr
部分痩せについてはもういいでしょw
原則的に不可能っていうのが定説であり、コンセンサスを得ている
出来るっていう方法で実践的なものってほとんど見た事無いなあ
ここにも約1名部分痩せ可能派がいるけど、何度質問しても具体的な方法を言えず逃げるって事を繰り返してきた
そんな恥知らずには聞くだけ無駄ですw
0535ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 01:07:25.36ID:ZB9RGado
出来ないと思ってるやつは「出来ない」で思考停止したままでいいんだよ
無理して知る必要はない
0536ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 01:10:23.97ID:ZB9RGado
素人の俺はスクワットだけでヒップアップを考えない
でもこのスレの素人はスクワットだけでヒップアップを考える
スクワットだけでなく5〜6種類やってもいいんだけど「◯◯だけやる」事にこだわりすぎてるのを馬鹿と言う
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 08:02:41.02ID:GP5ok+XX
>>533
ありがとうございます
効率がよいのなら、負荷を加えて正しいフォームで10回くらいからやってみます
膝は自転車を10kmこぐだけでも翌朝に違和感が出て、何となく膝のコラーゲン(?)や水分がすり減った体感があります、数日で戻るけど
0538ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 08:05:56.32ID:ZB9RGado
自転車で違和感が出るなら膝がもう既に悪い
自分の弱点すら自覚してないアホばかりだな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 11:05:18.37ID:e5kksWqu
>>537
有酸素運動は動作回数が多いから意外と負担になりますよ
自転車はサドルの高さ等のポジションによっては膝に負担掛るしね
まあそのへんは自転車乗りの人なら釈迦に説法って奴かw

筋トレは10RM程度なら動作時間は40秒前後
その40秒はしっかり集中して動作すれば実はそんなに怪我のリスクは高くないです
その際に使い筋肉を意識することが非常に大切
それによってさらに怪我のリスクを軽減できるしね

ハムやお尻に刺激入れるにはコツがいるんだけどそのへん興味あればまた聞いて下さい
「お尻を後ろに出す」なんてだけじゃダメですw
0540ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 14:00:47.82ID:1lJkzSqo
> 有酸素運動は動作回数が多いから意外と負担になりますよ

ジョギングじゃないんだぞ爺さん
0541ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 14:02:40.52ID:1lJkzSqo
ほんとこの爺さんは困ったもんだ
嘘ばかり書いてどうしょうもない
0542ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 14:05:31.14ID:1lJkzSqo
> ハムやお尻に刺激入れるにはコツがいるんだけどそのへん興味あればまた聞いて下さい

最初の2〜3行と最後の2〜3行しか読んでないが映像で説明したほうが効率良いよ?

まあ爺さんは非効率な文字での説明が大好きらしいけどwww

非効率なことや嘘を書くアホはどうしょうもない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 18:53:06.81ID:ZTojjbM6
>>542
>映像で説明したほうが効率良いよ?
もちろんそれもいいと思いますよ
私は撮影できる環境にないのでぜひ動画なり画像なりを撮影して解説して下さい
よろしくお願いいたします
0544ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 20:46:48.49ID:1lJkzSqo
文字で意味不明な解説をしてないのになぜ俺が映像でするんだよ馬鹿だな

言われたのは意味不明な文字の説明ばかりしてるおまえだよ
0545ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 20:47:43.71ID:1lJkzSqo
あと撮影出来る環境にないって何?
スマホでもガラケーでも映像は撮れるぞ爺さん
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 22:31:09.36ID:UsOk0QY3
>>545
>あと撮影出来る環境にないって何?

わはは
そうだよねえ
携帯端末さえあれば撮影者出来るよね
でもほとんどのジムでは撮影禁止なんですよ
ジムに行った事が無い人には分からなかったかな?
これでキミがバーベルスクワットの経験が無いという根拠がまた一つ増えたねw

文字では分かりにくいといったのはキミ
だったらもっとわかりやすい画像なり動画なりを提示すればいいでしょ
それが出来ないって事は文字でしか情報伝達できないって事だから私と同じ立場だね
という事は
>非効率なことや嘘を書くアホ
あなたも私と同じアホって事ですねw

それにしても面白いくらいにボロを出すな、キミはw
汚名返上したいならおそらく動画なり画像なりを出すしかないと思うぞ
0547ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 22:47:29.01ID:1lJkzSqo
頭悪いな
ジムで撮影する必要ないけどこの爺さん言い訳ばかりしてる
0548ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 22:48:57.19ID:1lJkzSqo
例えばゴルフのスイングを指導動画を作る時にコースに出る必要はない
ゴルフ練習場でもいいし家の庭でもいい
クラブがないなら棒でもいい

何が言いたいかというと言い訳ばかりするやつはどんな条件でもやらない
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/02(日) 23:03:40.52ID:UsOk0QY3
えーと、ですね
私の説明したい事はバーベルを使った方が分かりやすいんですよ
文字じゃ分かりにくいから画像で説明しろと言われたからそう考えただけです
そんな事はどうでもいい
私は画像を出せる環境にいないしそもそも出すつもりもないわけです
文字で伝わる情報に限定している
あなたはそれを否定するんだからじゃああなたが見本を示せばいい

>何が言いたいかというと言い訳ばかりするやつはどんな条件でもやらない
これはあなたに対しての言葉だよ
まあまた逃げるんだろうけどさw

と言うわけで今日はもう寝ちゃうのでここまでだな
卑怯者と付き合う時間はそんなに多くは無い
悪しからずw
0550ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 23:16:37.24ID:1lJkzSqo
まあ馬鹿は予想通りよくわからない言い訳ばかりしてる
文字の説明が無駄なことをしてる自覚がないようだな
あと、ジム行ったことがないとか突然言い始めて話題を変えようと必死だったようだけど都合の悪い時に話題を変えようとする卑怯な真似しなくていいから
0551ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/02(日) 23:18:46.58ID:1lJkzSqo
あとバーベルがなくても説明が出来るよ

スクワットなんてクリーンの10倍は簡単だけどクリーンでもバーベルなしで説明する人がいる
棒があれば出来てしまうんだよ
もちろんラックもいらないし専用のシューズもいらない、ジムである必要もない

とりあえず今日もいいわけ 乙
0553ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/03(月) 00:42:11.64ID:PPZZmPJb
意味不明な説明を文字でしてるんだからこいつが最大の嵐だよ
俺の書いてる事は正しいから正しいと繰り返し書いてるだけ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 04:14:51.83ID:AWve8oiI
部分痩せは可能だよ
スクワットの知識なんもなかった頃に、足を肩幅より広めに開いて最後まで沈み混むスクワットを
1日100回やったら、2カ月もしないうちに太もも4センチ細くなった
他にもライブの捧げみたいに腕をブンブンふるやつを100回やったらやっぱり二の腕数センチ細くなったし
部分痩せは不可能っていうのが定説なのはいまいちよくわからん
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 04:48:43.00ID:kgSc1KCw
>>554
ねー、二の腕太ももはやればやっただけピンポイントで減るよね
あと腹まわりの皮下脂肪もおおまかになら真っ先に落としやすいのだが、
あれがラスボスいうのはどうも理解できんわ
それ言うと常識人からは思い込みの強い人の妄想乙扱いされるから
自分が部分やせ可能なオカルチックな特殊体質だということにしとくわ
二の腕太ももは女性の「頑固な脂肪 stabborn fat」エリアだけど
男性と女性で部分やせ可能なエリアが違う傾向あるかもしれんね
0557ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/03(月) 06:56:37.61ID:PPZZmPJb
ネットは腹が最後に残るというやつが多いけど気持ち悪いほど脂肪を落とすボディービルダーは
脂肪は尻が最後に残ると言ってる

まあたしかに腹筋バキバキでも尻には脂肪があった
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 09:32:56.94ID:8rs/hfJ9
部分痩せと思ってるのは
もともと皮下脂肪が少なく筋肉が締まっただけのひと
そう言う人にガチデブか感化されてはいけない
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 11:07:06.61ID:8fYB3B+g
ジャンプスクワットしてる人いる?
ピストルスクワットでパラレルまでもっていけなかったから
次回それにしようとおもってるんだけど。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/03(月) 11:30:57.37ID:jtYaF9dF
>>555
腹回りは本当に落ちやすいと感じるね
お腹だけパンっパンのおじさんとかは分からないけど

太ももふくらはぎ二の腕が特に落ちにくいとは思うけど、
その部位をいじめるエクササイズすれば普通に部分痩せは可能だよね

あとヒップホップはブルガリアンが効果ありまくりだった
でもストレッチやマッサージじゃ前ももの張りが治まらなくてやめた
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 12:08:10.58ID:1Fs/jzMD
>>559
プライオメトリックは怪我のリスクがやや高いから気を付けた方がいいよ
私は年に一度くらい、気が向いた時にやりますw
バランス取るのが難しいね
自重ならそうでもないのかもしれないけど
プライオメトリックで好んでやるのはランジです
スプリットジャンプとか言われる種目
脚トレの最後にやる事が多い
これなら自重でも充分効くしね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 17:25:17.60ID:DiJg5L1R
ヒップアップ? ヒップホップ?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 18:02:31.33ID:C5yBr1rs
>>539
ありがとうございます!
もしよろしければお尻に刺激を入れるコツを教えて頂けましたら幸いでございますm(_ _)m
0564ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/04(火) 20:50:37.56ID:x6K9R8w+
>>561
この爺さんはいつも相手が同じぐらいの年齢だと思って書いてるんだろうな
あとウエイトを持ってやることが当たり前だと思って書いてるところも毎回意味不明
爺さんのおまえが難しいとかどうでもいいよ
0565ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/04(火) 20:53:01.01ID:x6K9R8w+
>>563
映像が転がってる時代に素人に言葉で説明を求めるとか意味不明
おまえが映像を晒して言葉でアドバイスするなら効率良いだろうけど質問がなってないわ
まあそれでも馬鹿同士満足しちゃうのかもしれないが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 10:49:01.68ID:Rlr8LXph
>>563
私が答える前にこの偉そうな人の意見を聞いてみましょうw

この人の考えでは(>>437)

Q3 スクワットで特にお尻に効かせたい時にフォームで気を付ける点は?
A まず始動でケツを出す

だそうです
この部分を文字でも動画でも何でもいいから解説してもらいたいよね
何のために尻を出すのか
0569tps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/05(水) 21:26:18.64ID:UQCXsr+F
>>566
A大臀筋を手で触りながら自然に腰を降ろす
B大臀筋を手で触りながら始動でケツを出してから腰を降ろす

頭でイメージ出来ないなら体でやってみりゃあわかるよ
素人はまずやってみること体で考えろ
0572ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 00:45:37.06ID:BT+P/6gN
ターゲットの筋肉に負荷を掛けて「乗せる」感覚が身につけば外のトレーニングにも応用できる
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 09:15:47.67ID:ar4PtLub
>>569
要するにお尻を後ろに出せ、やってみれば分かるって事だね
ただお尻を後ろに出す事や膝を出さない事なんかは誰でも知っているんじゃないかな
多分お尻に効かないって人はそれをやった上で効かないって話でしょ
というかそもそもそれじゃ深くしゃがめない人も沢山いるだろうし
>ターゲットの筋肉に負荷を掛けて「乗せる」感覚
これが私が以前から言っていた「対象筋を意識する」という意味だよ
やっと分かりましたか?w
但しスクワットでお尻に重さが乗る感覚はお尻を後ろに出しただけじゃ分からないよ
それはお尻がストレッチする感覚であって、負荷が乗るのとはちょっと違う

というわけでもう少し詳しく解説して欲しい
スクワットの解説サイトのはじめに書いてあるような事ではなくもう少し具体的で実践的な事を
結局「お尻を後ろに出せ」しか言ってないわけだからさw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 09:19:11.84ID:MXsjm67L
動画のサンプルと自分のフォームを比較しろってぐらい
今はいい時代になったよ

なんだかんだ理由つけてまだ分からないってんなら
目の前に壁がある所でやって膝かぶつかったらフォーム矯正必要ってことで
0576ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 09:20:02.68ID:Rq3UMSjZ
> これが私が以前から言っていた「対象筋を意識する」という意味だよ
> やっと分かりましたか?w

重いウエイトなどを使った時は意識する必要がない
しかし自重スクワットのように軽い重量の時は意識した方が良い
フォームが大切なのであって意識はどうでもいい

何度説明しても馬鹿は理解出来ないようだな
話が平行線なのは爺さんに問題がある
0577ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 09:22:06.09ID:Rq3UMSjZ
> スクワットの解説サイトのはじめに書いてあるような事ではなくもう少し具体的で実践的な事を
> 結局「お尻を後ろに出せ」しか言ってないわけだからさ

だから何度も言ってるように言葉でなく映像で説明したほうが早い
なぜ非効率なことをしないといけないのか

非効率なことは爺さんだけやってればいい
0578ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 09:33:18.25ID:Rq3UMSjZ
この爺さんのように2ちゃんは条件付の話を理解出来ない奴が多すぎ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 10:02:40.15ID:ar4PtLub
>>576
対象筋への意識の問題はもういいですw
負荷の大小にかかわらず意識することは大切だけど、重い負荷の場合はその余裕が無い事も多いねって話
重いバーベル担いだことが無いあなたには分からないだろうし、そもそもスレ違いだw

>だから何度も言ってるように言葉でなく映像で説明したほうが早い
映像を出しながらの解説でもいいですよ
その方が私も質問しやすいし
とりあえず現状ではあなたは「尻を出せ」しか言っていない
それが全てというのならそれでもいいです

他の人に迷惑なのでこれが最後
これで回答してもらえないのなら諦めますw
0580ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 10:14:30.65ID:Rq3UMSjZ
> とりあえず現状ではあなたは「尻を出せ」しか言っていない
> それが全てというのならそれでもいいです

だからねおじいちゃん!
一言で言い表せないし言葉で説明するのは非効率と言ってんだよ
おまえからは得るものは何ひとつないし馬鹿には教える気もない

わかる?こちがが何を言ってるか
おまえは何か脳の病気なんじゃないのか
0581ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 10:33:05.62ID:Rq3UMSjZ
最近、100mの選手がレースを「スーと行ってバーン」と長嶋のような表現をした
言葉の説明なんていらない

でもおじいちゃんは言葉で説明したいタイプなんだろうな
きっとスポーツが出来ないタイプなんだろう
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 10:40:16.73ID:ar4PtLub
>>530
>馬鹿には教える気もない
はい、了解
いつもの必殺技ですね
「バカには説明しても理解できないから説明しない」
これでどんな質問も乗り切れる
無敵だw
というわけでこれにて終了だねw
0583ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 10:48:40.04ID:Rq3UMSjZ
だっておまえこっちが書いてることを理解出来てないじゃん
無理だよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:10:30.90ID:ar4PtLub
これだけじゃ荒らしと変わらんし、「尻を後ろに出せ」だけじゃお話にならないから一応私なりのレスを

>>563
お尻に効かせるにはポイントは二つ

1、骨盤を前傾させる事
これはスクワット以外でも大切な事が多いです
骨盤を前傾させ、ハムストリングスから臀部、脊柱起立筋が緊張した状態を作る
これによって腰の怪我を防止するのと同時にハムストリングスや殿筋を使える状態にするわけです
筋肉は弛んでいると力入らないからね
結果としてお尻が後ろに出る感じになります
つまりお尻を出す事は目的ではなく結果ね
ここが分かっていない人が多すぎです
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:19:03.73ID:ar4PtLub
2、1の状態を保ったまま臀部を意識しつつ、ある程度深くしゃがむ
スクワットでは殿筋は股関節の伸展に使われるので股関節をある程度屈曲させる必要がある
要するに深くしゃがむという事ね
その場合は大腿四頭筋の強さが必要なので慣れないうちは深くしゃがめないだろうけどそれは仕方ないです
その場合はランジ系等の補助種目で臀部を鍛えよう
深くしゃがむ時に意識する事は踵に重心が乗る事
人によっては膝が前に出たりお尻が後ろにあまり出なかったりするかもしれないけど別にそれでいいよ
骨盤の前傾と背部の緊張さえ保たれていればあまり気にしなくていい
逆に膝を前に出さないという意識やお尻を後ろに出さなくちゃいけないという意識が強過ぎるとフォームは崩れ可能性があります
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 11:26:15.35ID:ar4PtLub
まとめると
1、骨盤の前傾
2、踵重心で深くしゃがむ
この2点がポイントね
言葉にすると簡単でしょw

それを理解した上で各種動画を見るとより理解しやすいと思う
サイトによっては上記2点が守られていないヘボフォームも実は結構多いですw
0587ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 11:38:48.90ID:Rq3UMSjZ
文字の説明は非効率だと教えてるのに理解出来ない頑固なおじいちゃんw
0588ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 11:50:47.34ID:xlEeJz2f
つーか最後の一行だけ見えちゃったが、くだらないサイトを見てるのか
無駄なことが大好きなんだな
俺が見てると決めつけてたようだがおまえが見てたのかよw

スクワットのような簡単な動作を言葉で表現する必要がない
箸の持ち方を言葉で説明しても面倒くさいだけ手本を見せて一言二言アドバイスすれば簡単に理解出来る

まあおじいちゃんは言葉で長ったらしく説明をしていくまわり道が大好きだから好きにしてくれ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:04:23.13ID:ar4PtLub
蛇足ですが「何のために尻を出すのか」というのは非常に大きなヒントだったわけです
実際にトレーニングしている人なら「骨盤を前傾させるため」とか「臀部、背部の筋肉を緊張させるため」とかすぐ答えられます
だって毎回やっているわけだからさ
そんなクソ簡単な質問さえ「言葉じゃ説明できない」とか言い訳して逃げるんだからお察しってやつです

「言葉では伝えられない」と口にする時って実はその発言者の理解が不十分なだけという事はよくある事
不十分な理解で説明しよとしても相手に伝わらないし、逆に異議や質問が出ても答えられない
それが怖いので「言葉では伝えられない」と言い訳して逃げちゃうっていうのは卑怯者にはよくある話ですねw

質問者に対して
>質問がなってないわ
>まあそれでも馬鹿同士満足しちゃうのかもしれないが
ここまで侮辱しておいて結局「尻を出せ」以外のアドバイスはできずに逃げるとか、役立たずにもほどがあると思いますw
0590ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 12:06:01.27ID:xlEeJz2f
実際にトレーニングしてる人ならフォームが出来てると思うけどおまえは出来てないのか?

レベルの低い奴とは会話になりませんねw
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:48:07.53ID:r2cMzgou
三日前からチャレンジ始めたけど、骨盤立てるのと尻を出すのとの両立が分からない
ワイドスクワットで内股は痛いけど、尻に効いてるのか分からない
0593https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 12:54:21.07ID:XQo1GIx8
尻に効かせたいならヒップスラストやキックバックをやれば良いと思う
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:18:57.44ID:0D1SFc4u
人と会話をしたいなら人に伝わる努力をする事
相手の理解力に合わせて会話が出来る人が本当に優秀な人材

実るほど頭をたれる稲穂かなですよ
誰にも伝えられないのは話して無いのと同じことです
ここにレスするのは誰かと絡みたい繋がりたい、そして存在を承認されたいからですよね
人に伝えられないのは悲しい事です
0595https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 13:22:40.30ID:XQo1GIx8
おじいちゃんは人の書いてることを理解出来ないから会話が成立しないんです
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:54:40.61ID:4nfOi3Cz
踵だの膝だの尻だの骨盤だの背部だのあちこち気にするとスムーズにしゃがめずぎくしゃくしてまともにできないw
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:59:26.68ID:K2TSJ7nX
>>592
>骨盤立てるのと尻を出すのとの両立が分からない
骨盤を立てる=骨盤を前傾させるの意味じゃないかな
そういう解説をするサイトも見た事ありますよ
さっきも書いたけど骨盤を前傾させ殿筋の緊張を意識しながら深くしゃがむには少し慣れと筋力が必要です
だから最初はそんなにできなくてもいいですよ
続けていればできるようになるし効かせられるようになってきます
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 14:09:56.48ID:K2TSJ7nX
>>596
それは素晴らしい慧眼
あれやこれや考えすぎるとスムーズな動きが出来なくなって良くないです
骨盤の前傾と踵重心
もっと言えば踵重心さえ意識していれば多分最初のうちは問題無いよ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 14:13:29.33ID:K2TSJ7nX
ちょっと独り言

オレもオッサンだけどこのコテも「スポーツ歴数十年」「ウエストサイズ79p」っていうくらいだから大概なオッサンだと思います
で、オッサンが他人を爺さん呼ばわりするとかちょっと物悲しいね
若い人なら他人をオッサン呼ばわりすると思うんだけど、自分がオッサンだからそれが出来ない
なので仕方なしに爺さん呼ばわり
滑稽を通り越して切なくなってきますねw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 14:18:19.24ID:rcy730sT
身体動作における「ゲシュタルト崩壊」だぬ
個々のパーツを意識しすぎて統合的な動きができなくなってしまう
コマ送り再生のようにゆっくり動くのと、重力vs瞬発力を感じながら爆発的にはやく動くのと
その中間の速度をいろいろ試してみるといいかも
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 14:20:21.95ID:FGz/29kh
考え過ぎ 必要以上にフォーム意識したってしょうがない
自重スクワットは低負荷でパンプアップさせる種目なんだから効かなくて当たり前
ダイエット目的なんだからそれでいいだろ
ほんとに効かせたきゃさっさとジムいけ
0602https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 14:24:49.77ID:XQo1GIx8
79センチだったウエストが1センチ減ったと書いてもウエストが79センチといつまでも言うおじいちゃん

引き算が出来ないから会話にならない

数十年は20年でも数十年なのを知らないおじいちゃん
これは国語力の問題です
0603https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/06(木) 14:29:12.35ID:XQo1GIx8
>>596
それはスポーツ歴数十年の俺にはない感覚
単純な人の動きなら簡単にコピー出来てしまう

ジムでも学生時代にまともな運動経験がない奴がそんなこと言ってた
多関節種目が苦手らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況