X



【美脚】スクワットダイエット11【ヒップアップ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/19(火) 21:50:21.85ID:9Ir8hUd5
人間はただ寝ているだけでもエネルギーを消費します。基礎代謝です。
筋肉が少ない人は基礎代謝が低いため、リバウンドしやすくなります。

人間の筋肉の70パーセント以上は下半身にあるそうです。
スクワットで下半身を鍛えて、燃費の悪い(太りにくい)身体になりましょう。

たたみ1畳のスペースがあればOK!しかもいくらやっても無料!
今流行りのエクササイズには、たたみ1畳ででできないものも多いですよ

※よくある質問
Q1.スクワットすると脚が太くならない?
A2.女性は、死に物狂いで鍛えない限り、脚が太くなったりしません

Q2.スクワットした後、脚が太くなったんだけど……
A2.パンプアップといって、どの筋トレでも大なり小なり現れる現象です。時間がたてば治ります

Q3.筋肉痛があってもスクワットしていい?
A3.筋肉痛のある時は筋肉にダメージがあるので休みましょう。その方が効果が高いです

Q4.ひたすらスクワットすればいいの?
Q4.セット制が効果的です。限界まで多くの回数スクワットしたら、30秒から120秒くらい休んで、
   次のセットへ。これを1セットから5セットくらいやるのが良いかと

Q5.1セットの回数が多くなりすぎて大変(´・ω・`)
Q6.負荷を上げましょう。負荷を上げるには主に、スローでやる、ウエイトを使う、チューブを使う、
   の3つの方法があります。ウエイトと言ってもダンベルをすぐに買う必要はありません
   ミネラルウォーターの2リットルのペットボトルは2kgです。これをリュックに詰めましょう

※前スレ
【美脚】スクワットダイエット10【ヒップアップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1466542388/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 19:59:43.05ID:xDTKDS+G
>>102

整骨院で「足は太いけどジョギングしてるし脂肪やなさそう」と言われてはいたけど
まだ指でつまめるから期待してたのに・・・。
風呂で尻洗ってたら尻肉が結構おちてた。

ますます足太くみえる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 20:02:29.06ID:+Kh4wpgo
>>103
一時的バランス崩れる事はあるよ
つらいなら、しっかりとフォームを確認してみるといい

俺のよく貼る動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=OIXu3V-lhLg
0107https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/07/31(日) 22:12:48.45ID:tg9FtTqs
スクワットに飽きたらバービージャンプをやったっていいんだよ
フォームより回数をこなすことのほうが重要だしフォームにこだわっても対して効果はない
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 09:29:46.41ID:7JR58KlT
>>103
狙った部位の脂肪を落とすいわゆる部分痩せは原則的に不可能っていうのが定説
なので臀部の脂肪が落ちているのなら大腿部の脂肪も落ちていると思うよ
むしろ臀部の筋肉より大腿部の筋肉への刺激が強くて大腿部(の前面)が張っているのかもしれない
もしそうなら106さんが言うように膝が前に出ているとか104さんの貼ってくれた動画の人くらいまでしかしゃがんでいないとか
しゃがみが浅いと臀部まで刺激入り難いからね
筋トレの場合フォームによって刺激が変わってきちゃうので自分の目的に合ったフォームをしっかり身に着ける事は非常に大切です
これ基本中の基本ねw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 11:03:35.08ID:7JR58KlT
>>109
引き締めっていうのがどういう現象かよく考えてみて

ヒトの静的な見た目は概ね骨格と筋量脂肪量で決まっちゃう
姿勢の良さや動作の美しさは除くって事ね
骨格については変えられる部分は少ない
筋肉は狙った部位の増減は可能
脂肪については狙った部位の増減は不可能
事実はこれだけだね

狙った部位の脂肪を減らす事が部分痩せだとすると部分痩せは無理だよね
じゃあ引き締めは可能かと言えば個人的には「引き締める」というのは当該部位の筋量を維持しながら脂肪を減らす事だと思っているんだ
要するに筋量の減少を抑えられれば可能だと思う

ついでに言っておくと骨格の歪みたいなものを矯正する事が出来れば見た目や実際のサイズでも細くなる事も可能だと思う
脂肪が落ちるわけじゃないけどね

>>103さんは脂肪についての言及かと思ったので部分痩せの事を書いた
引き締めが無理っていう事を言ったわけじゃないよ
0114https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/01(月) 11:06:58.60ID:0uw0Y9Sj
飲み物を飲むだけでセルライトが小さくなると某筋トレ先生が言ってたな
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/01(月) 23:36:21.48ID:NxSwpO0P
30日スクワット、29日目。明日ラスト250回がんばるぞー
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 19:48:40.01ID:UNJGgRbT
一度10キロ激太りしたせいか、膝上に肉がついてて脚の太さが目立つ
スクワットで膝上肉にも効きますか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 19:52:08.35ID:MfcjSV1I
30日スクワット終了ー。お尻は小さくなったけど、上半身は変わらんなー
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 20:16:58.05ID:aWHDni5s
>>118
とりあえず、スクワットで膝上の筋肉量は増える
筋肉が多い事で脚はメリハリが出る
でも脂肪が減るわけではないし、筋肉は重いのでスクワットすれば体重増えるかも
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 09:16:27.13ID:73x6uWnp
いきなり10は無理でも1'2kmとか走れる距離から始めればいい。
でも遅くてもウォーキングじゃなく走るのが重要
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 11:51:39.70ID:pFh6uaGX
デブだけどスクワットだけしてたら痩せる?
糖質制限とスクワット毎日100回やってるけど一週間で全く痩せない。増えてもいないけど。
有酸素しないとダメかな?
0129ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/07(日) 11:59:04.00ID:t+QxAnmb
両方すりゃあいいじゃん
たったの100回しかスクワットしないのなら
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 12:07:26.62ID:tWe4Wnje
デブはいきなり走るとか絶対ダメだろ
本当に膝壊すからね、やめとけよ!
有酸素運動したいなら10cmくらいの低めの踏み台昇降で充分痩せるよ
ウォーキングより効果あるし
0131ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/07(日) 12:18:13.62ID:t+QxAnmb
あと馬鹿どもには何度も言ってるんだけど
ダイエットは運動よりまず食事の管理な

運動は適当にやってりゃあいいんだよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 18:16:19.56ID:LByXwAlo
デブ度合いによるけど、踏み台も関節傷めることがあるよ
踏み台昇降スレで聞いたほうが詳しいこと教えてもらえると思うけど
いきなり20cmとかじゃなく、10〜15cmくらいで様子見しながら
やったほうがいいと思う
スクワットも並行してやっていくと体作りに役立つと思うけど
いずれにせよダイエットは無理せず続けられることが大事だから
最初から全速力で飛ばさずに少しずつメニューを増やしていくといいと思う
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 18:27:13.58ID:MIVI8xJw
デブの有酸素運動と言えば自転車だよ
膝にも腰にも負担がかからないし、ジョギングやウォーキングより長距離・超時間がラクラク出来る
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 18:36:10.81ID:rQ7vt+xJ
>>128
幾ら肥満とは言え自重のスクワット100回の刺激は質量ともそんなに大きくは無い
過度の期待をすると失望しか残らないと思うよ
肥満の人が減量する場合は最も効果が高いのは自転車(エアロバイク含む)だと思う
体重が重い分脚の筋力が強いからね
ランニングの場合は体重が負担になり怪我のリスクが増えるんだけど自転車の場合はそれがほぼ無い
問題はある程度の強度で持続できる環境があるかどうかって事
その意味でエアロバイクが実はベストエクササイズなのかもしれない
退屈と尻の痛みに耐えられればw
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 23:15:01.56ID:z9u0JI4J
スクワットとカーフレイズやったら脚の浮むくみがとれるよ

足首も細くなってアンクルストラップのパンプスのベルトが穴一つ分細くなった
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 15:03:38.07ID:UbTtG7iB
デブは膝壊すとか言い訳して強い強度の運動しないから痩せない。
どうせ今のままでもデブなんだから膝の限界までやってから泣き言言えってもんだ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 20:03:57.39ID:MF8sAkTh
スクワットって腹筋にも効きます?体幹というか。
腹筋ローラー満足にできないならスクワットからやれって言われました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 20:44:56.51ID:pO8c8kli
脊柱起立筋と腹筋なんて自重じゃ全くと言っていいほど使わない。バーベル背負って初めてまともに使う
0150ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/12(金) 13:36:11.16ID:KLxwMFpF
自重スクワットを10回とか20回しか出来ない筋力の弱い人は
腹筋にも効くかもね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 23:19:16.32ID:6cXOwDvA
毎日100回スクワットってショボい?
100やると足ぱんぱんなんだけどあと少しだけやれる感じ

効果出てるのかわからない。限界まで追い込まないとダメ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 00:08:35.26ID:RP/Gu2o+
加減がわからないよな
テレビで競技の選手とか見るとあそこまでの足にはなりたくないと思うし
贅肉落としたいだけならやり過ぎもよくないのかなと
0156ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/13(土) 00:32:18.69ID:Z6zge+vK
ツライと思う一歩手前までやる
ツライという思いをしなければ長く続く
何も難しくない
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 17:57:10.93ID:MhORyRso
デブこそ山登りするべきだよ
関東近郊の百名山は登りやすいからオススメ
スクワットより太もも鍛えられるよ
0160ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/17(水) 09:38:42.44ID:z8Lg6CG1
デブが山を登るとなぜ膝壊す?
アスファルトの上を走るジョギングより衝撃は少ないよ
0163ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/17(水) 10:02:15.49ID:z8Lg6CG1
例えば富士山、砂利だからある程度衝撃は吸収する
富士登山駅伝のようにくだりをすごいスピードで走るわけじゃないんだよ
衝撃はだいぶ駅伝選手のほうが上だよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 11:18:33.73ID:eYOFCtOt
そもそも日常的に山登りできる環境が無い人の方が多いと思うんだがw
ダイエットのための運動としては制約が多すぎると思うよ
0166ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/17(水) 11:26:07.83ID:z8Lg6CG1
日常的に山登り出来る環境が出来る人はめちゃくちゃ少数だよ
好きな人でも休みの日あたりに行く程度だろ
都心は山がないから山がないから出来ないと言うなら階段登ればいいだけ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 12:08:26.39ID:eYOFCtOt
ちなみに山下りは身体の負担が大きいだろう
ジョギングとの比較は分からんが肥満の人にとってはかなりハードル高いと思うぞ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 12:28:46.95ID:dDb9qhzF
山登りは靴だの服だの用意するもの多くてお金がかかるよ
趣味になればいいけどダイエットのために嫌々やるなら続かないと思う
0172ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/17(水) 13:26:30.21ID:0ve45UJx
さらに登山は毎日やるものじゃないがジョギングは毎日やりたがる奴がいる
狭い視野だけで決めつけないで欲しい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 14:55:22.35ID:sUQy7jg3
登山一度や二度でどんだけダイエットできると思ってんだよ。
だったら山小屋でバイトしろ。
普通登山するならそのためのトレーニングして備えるもんだ。
パンパカ爺婆とやってること変わるんねえじゃん。
頼むから救助隊の仕事増やさないで。
ぐねって動けないとかで
低山でも余裕で遭難死するからな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 18:17:01.63ID:2CaVR1mB
>>169
岩肌でも登るんでなければ靴なんてスニーカーで充分、服もジャージでいい
ガチ勢はガチの山登る前提のアドバイスするから高くなる
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/17(水) 18:48:18.57ID:Y4SjvJIq
体力ないデブの登山なんて迷惑でしかない

狭い山道で邪魔、遅い、すぐ疲れて休んでても邪魔、
遭難や怪我して救助するのにも重くて大変

家トレとウォーキングで痩せて身体作ってから山に来い
0177ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/17(水) 18:57:32.69ID:0ve45UJx
なぜ太った奴が登る山を小学校1年生が遠足で登るような山をイメージ出来ないのか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 02:33:44.21ID:KoO4ZSLZ
>>180
なりますん
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 10:18:36.13ID:L7nYP/P3
>>180
なります
スクワットダイエットしようとして足が動かなくなるぐらい頑張ったら筋肉ついて太くなりました
体重も1きろ増えました
0188ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/18(木) 11:06:41.40ID:Tf/6O0Pw
20代の運動してない男なら筋肉1キロ増やすのに1ヶ月も掛からない簡単な事
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 11:10:59.78ID:+oEHFqix
ガリが筋トレして1kg筋肉ふえて、失敗したなんて思うかなあ
絶対自分の身体に自信が出ると思うから、こんなとこでぼやかないよ
0190ttps://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/08/18(木) 11:15:24.03ID:Tf/6O0Pw
どこで筋肉だけが増えたと判断したんだよw

太くなったと言うなら太もも周りぐらいメジャーで測っておかないとね
ボディーメイクで大事なものは食事なんだけどそこを見ない馬鹿が多すぎる
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 12:25:11.46ID:FGgLP6if
>>180
体重が減るように食事を調整すれば脚が太くなる事はまず無いよ
減量中は筋肉は増えにくいし、もし増えたとしてもそれ以上脂肪が減れば細くなるからね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 14:16:02.81ID:pU3U4BRH
何々?日本の若い女性の20%も痩せすぎだって?
そんなの嘘嘘
身長160体重47の女の子が痩せすぎに分類されちゃう
クソおかしいデータ、騙されてはいけない
50キロ以上はむしろデブだ
デブ女を調子に乗らしてはいけない
80%の女がデブ
これが真実
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 16:19:20.84ID:1PmoLnrK
ずっとウォーキング、ジョギング、スクワットを日替わりでやってるけど
お尻の肉がぷるんぷるんして触ってて気持ちいい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/18(木) 16:21:08.62ID:JZcdqx+d
ある程度痩せて現状維持になったら筋肉増えて脂肪減るのが一番だよね
1kgの筋肉と1kgの脂肪じゃ体積が全然違うし
今のところ体重ほぼ変わらずだけど、筋トレもするようになってから明らかに痩せたって言われるようになった
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/21(日) 10:15:02.85ID:8Vfmoa7j
スクワットで膝が内側にぶれやすいんです
横腿が元凶ぽいのですがアブダクションやアダクションは独立して鍛えるんじゃなくてバランス取りながらやらないとダメですか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:16:17.34ID:yCD22T6O
何故外でw

今日は脚の筋トレの日
スクワットしなくちゃいけないんだけど仕事疲れでかなり億劫
でもやりますけどねw
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:26:16.78ID:Zc2msENz
暑さで。

スクワットみんな何回やってるの?
もちろん溜め時間やロッキングで負荷は変わるから回数多いのが高密度とは一概に言えないけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:30:37.44ID:yCD22T6O
私の場合は
バーベルスクワット6〜10回を5セットくらいですね
あとはランジ系とマシンを1種目ずつくらい
下半身のトレはきついのと現状維持でいいのでそのくらいを週に1回って感じ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:44:03.69ID:Zc2msENz
自重スクワット毎日100回やってます。
ゆっくり高負荷かけてるのでキツめですが、スクワットは毎日やらない方がいいですか?

それとも限界まで追い込むべきですか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/23(火) 20:47:10.65ID:k5FZ3jUK
>>196
内腿や外腿の筋肉じゃなくて爪先なんですかね
確かに、あまり色んな部位の影響を受けるフォームは良くないか
少しずつ気を付けてみます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況