>>222
トレ後もその食事?
脂質の量が気になるけど2〜3週間重大な問題も無くクリアできてるならケト入れてると思う
けど、今まさにココで議論されてる「ケト深度」の問題が出てくるかなぁ
明後日までに糖質入れるか、ケトのまま行くか、結構難しい問題だな

どっちにしたって、土曜なら今からカーボ入れるとむくんじゃうかもな、で水分出し切れず計量パスできませんみたいな怖い話が待ってそう
だけど、2〜3週間のケト深度で試合をこなせるレベルのエネルギーは得られないと思う

だから、計量終わったらカーボローディングしよう
ケトは忘れて普通の減量終了時みたいにカーボガンガン入れよう
ケトも活用したいからカーボ控えめになんてのは馬鹿の考えで失敗するぞ
後水が大量に要るから水もガンガン飲むべし、ウォーターローディングだ

試合を乗り切れるだけのカーボ入れないと100%失敗するから注意な
そんな事するぐらいならケト食維持で脂質ガンガン入れたほうがまだマシ

たんぱく質もちゃんと摂ってるみたいだし、インスリンが出ないって事は無いと思う
・・・多分w
どっちにしても2択だな

・計量後にガッツリカーボローディングする
・ケト食でがっつりカロリー摂る

選ぶのは君だ!ドーン!
余計なお世話だけど、今後の為にも試合終わった後も少しケト続けてみてスパーリングとかでの動きがどんな感じか見たほうがいいと思う
というか俺が知りたい、超知りたい

個人的な話をすると6週間超えるとタバタトレーニング(バーピー)やダッシュインターバル(30:15×10)も糖質摂ってた頃と変わらずやれるし、回復速度も変わらない
朝バレットプルーフコーヒー入れれば何も食わなくても3時間程度のウェイトもこなせる
ただ、ウェイトはいくらキツイって言ってもインターバルあるからね、格闘技の試合とは全然条件が違うわな