自分のスロージョギングのやり方は、
普通と少し変わっていて、
「走る」というよりは「跳ねる」感じです。
踵を上げたフォアフット状態で、
反復横とびのような動きや、
それを前後にした、反復縦飛び?的な動きをやって、
それに飽きたら、フォアフット状態で、
10メートルの距離を行ったり来たり。
そういうのを1時間くらいやります。
試合が始まったばかりの軽量級のボクサーが、
お互い間合いを測りながら、
軽くぴょんぴょんとフットワークしますが、
あんな感じの動きを続けるわけですね。
だから、「走った距離」はわからないし、
「走ってる速度」もわからない。
わかるとしたら、「ぴょんぴょん跳ねた回数」くらい。
これって「スロージョギング」と呼べるんでしょうか?w