X



歩数計(万歩計)、心拍計使ってる人いる?Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/10(火) 22:32:15.00ID:FJwrb4sF
光学式の限界みたいな物は見えてきてしまったのでUP3に期待したいところではあるんだけど、
生体インピーダンスセンサって要するに体脂肪率計の事だと考えると汗の影響に強そうな気がしないんだよな・・・
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/11(水) 01:23:08.22ID:+rxsUGPs
mio製品を使っている方いたら教えていただきたいのですが
心拍計機能は大体レビュー等をみて把握しましたが
ライフログ、活動量計としてはどんな感じなのでしょう?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 14:16:05.87ID:gvII09to
消費カロリーは基礎代謝も加えて表示されるので
ほっといても増えていくね。
それに運動中のカロリーが別途記録されてる。
基本的に全手設定した身長体重歩幅で計算してるらしく
あまりあてにはできそうもない
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 21:25:38.47ID:tDAgg5sH
今日初めて心拍計を使ったら、平常時で100前後あるんだが、これってどうなの?
もしかしてやばかったりする?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/14(土) 08:58:59.50ID:65InEdzS
mioって強度をあげて心拍数をあげても
数値に反映されるまで何秒かタイムラグが
あるっつーけどほんま?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/28(土) 00:37:16.92ID:4WBfZaFv
職場で5階のオフィスまで全て階段で上り下りしたら、
1日トータルしたら、
あっという間に5000歩、1万歩の差となって現れますね
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/30(月) 23:13:04.95ID:5tksSEO3
このジャンル凄い興味があるんだけど、全然盛り上がらないのね。
もしかして他のスレとかあります?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 00:19:19.66ID:pWALeo9R
興味って具体的には?
ジム通いとかしっかりした運動習慣のある人ならいいと思う
そういうのが無い奴はまず運動習慣を身に付けてから考えたほうがいい
そうでないと金の無駄になってしまう可能性が高い
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 00:32:13.25ID:g7KFgp9a
なんだそのアホみたいな心配w
>>73
単純に過疎なだけだよ
ただお高いものはそうそう買えないから
情報としてはデジタル小物扱うブログのが多いぐらいなのよ
スマートウォッチはスマートウォッチのほうに情報流れるし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/31(火) 14:32:52.32ID:5nKlRu+T
俺もそうだったけど、なんかのキッカケで使ってみないと活動のモニタの良さが分からないんだよな。
AppleWatchで少しはその辺の事情が変わるかも?ってとこかな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/01(水) 11:34:27.01ID:cS7Bz+Nj
↑の該当スレ教えてくれた方達ありがとうございました。
一通り覗いてきました。どの機種も一長一短みたいですね。
去年の秋くらいには一大市場になる。なんて騒がれていた気がするけど、
あまり手ごたえがなかったんですかねぇ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 08:40:29.23ID:0PSlkDKM
三ヶ月前くらいにヴィヴォフィット買ってしまったけど、全然役に立たないわ
腕を少し振ってもカウントするから、毎日すげー歩いてることになってる。これを活動量計とか言って売りだすなよ
すごく低レベルなちゃちな歩数計を腕に巻いただけのものが15,000円。ぼったくり。
ガーミンの名前に期待した自分がアホだった
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 15:12:04.51ID:W3RKs9H7
83ではないが
たまに心拍数が異常にはねあがることがある
つけ方が悪いのかもしれないが。
ゆっくり走ってても180とかになってなかなか戻らない
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 18:57:04.50ID:XkfnTid5
>>88
オレは瞬間ピークは240bpmとか行くぞ
なにかの間違いかと思ったけど
数種類の心拍計で同結果なんで間違い無い
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 21:03:51.71ID:G8sDhgOJ
>>90
そうなんだ。
でもウオーミングアップ中でなんだよね。
一瞬上がるんじゃなくベース落としてもずっと180のまま。
走りつつズしてるのかも。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 22:52:42.68ID:Xrio57BV
>>91

> 一瞬上がるんじゃなくベース落としてもずっと180のまま。
> 走りつつズしてるのかも。

この部分は俺もある。何回か同じ症状になった。
その後、しっかり巻いて着けるようにしたら一回跳ね上がっても、ペース落とせば落ちるうようになった。
付け方見直してみ。多分、それで改善されるよ。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 03:01:11.06ID:usc3Xmx6
MIO FUSE
1週間程プールで使ってみたけど、心拍数は比較的切れずに測れてるね。
ただボタンが水分で反応するみたいで、たまにワークアウトが止まってる時がある。
活動量計は本当におまけ程度で考えてたほうがいいね。そもそもPCで管理できないのは面倒。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 06:30:04.16ID:Gk8KSItl
スマホのアプリに飛ばせば、データはアプリのサーバに飛んでるわけだからPCで管理できるんじゃない?
水泳はスマホ持てないか。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 10:36:59.72ID:yCAqLIb+
ミオアルファ2 届いたけど操作が分からなすぎる。
ちゃんと使えるようになるまで時間掛かりそうだ…
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/12(日) 12:54:23.28ID:VZ6Lupgv
>>93
同じかなあ
そう、1回はねあがるんだよね
ツイッターでアプリの画面出してる人もなってた
公式にきいてみるかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 00:19:37.55ID:u7jqaDAg
>>97
MIO GOってアプリなんだけど、PCサイトないっぽいんだよね。
心拍計は大抵のアプリで連携できるけど、歩数とかワークアウトとかの修正も、
スマホ上で出来ないっぽいし、いまいち使い勝手悪い。

>>98
日本語版のマニュアルがMio GlobalってサイトにPDFであるでしょ?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 05:56:48.73ID:NpKbwOlC
>>96>>100>>98読んだ。miofuseかミオアルファ2で悩んでる。

「ランニング中にリアルタイムで心拍数を本体の表示で見る。同時にスマホでruntasticに連携させ、後からデータ管理したい」
↑をメインにしつつ、おまけ程度に
「日常の生活で歩数と心拍数を本体の表示でリアルタイムに見たい。後からのデータ管理はそこそこでいい」
自分の使い方としてはこんな感じを期待してるんだけど、こういう用途だったら大丈夫だよね?

あと、スマホが壊れてしまった場合や紛失してしまった場合、もちろんruntasticとかアプリとの連携はダメだけど、
最悪でも、本体だけで心拍数とかの表示は見れるよね?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 08:57:16.53ID:u7jqaDAg
>>101
自分もどちらにするか相当悩んだので。

心配している件はどちらの機種でも大丈夫。その使い方なら問題ないと思う。
機種は違えど使うのは同じMIO GOってアプリだし。
このリアルタイムってのが常時表示って意味ならアルファの方がいいかもしれない。
(fuseのほうはワークアウト時のみ設定変更可)

runtasticで使えるのはあくまで心拍計として。活動量は連携できないよ。
>>48が言ってるとおり、fuseの方は腕時計としての役割をなさないから、
その辺の期待はしない方がいい。
(腕時計なのに、操作して時間を表示させるというアクションが非常に煩わしいという意味)

違いは>>86のサイトで見れる、Chromeなら右クリですぐ翻訳できるよ。


思いのほか防水機能がいいと思ったので、fuseでよかったかなと思ってる。
まぁそんなに差はないだろうし、大いに悩んでください。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 16:11:41.72ID:dJbwVLt5
キャットアイの5000円のやつ
身長体重のほか
ミリ単位で歩幅を入力し、パット見億単位まで歩数を計測。
でもカロリー消費は30代女性の目安で
年齢性別選択ができないのが難点。

ツルツルとしているし、軽すぎて落とす確立がたかそう。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 16:20:38.65ID:dJbwVLt5
説明書には何歩まで計れると書いていないし。
とりあえず10万の桁までは行けるのがわかった。
自転車につける分が一個、本体に2個ボタン電池を使用。

一定時間後に歩数を計算し表示する仕組みらしく
リアルタイムでは歩数やカロリーが表示されない場合も。
日本製。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/13(月) 16:27:32.82ID:NpKbwOlC
ありがとう。見た目はアルファにひかれるんだけど、値段はfuseにひかれるなぁ。
もうしばらく悩んでみる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/14(火) 00:42:29.78ID:i41sxGbB
mio fuseで満足しているんだけども、Apple Watchも気になる。
でも乗り換えたらmio fuseどうするか。
ヤフオクで売れるものかな?
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/15(水) 12:06:22.91ID:9+s5lf5V
チェストタイプの安もん心拍センサーBTLE使ってるけど
リスト光学センサーが安価で出てくれんかな
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 04:37:17.09ID:o1b62Npv
今チェストタイプが安すぎるからなー
俺も電池の持ちと値段がこなれてきたら腕タイプにしたい
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 06:30:07.65ID:5iL/wQEU
こんなの見っけた

リアルタイムで心拍計測ができる腕時計!
赤外線センサー 心拍計測 ウォッチ 腕時計 メンズ レディース
LAD WEATHER ラドウェザー 歩数計 消費カロリー 時速 心拍数 心拍測定 【楽ギフ_包装】

http://item.rakuten.co.jp/emix/lad015/
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/16(木) 21:48:07.10ID:7FDpkLSe
電池持ちさえ良ければ、エプソン買っちゃうんだけどなあ
Charge HR待ちですわ
UPが3も未発売なのに、UP2とUP4を発表という斜め上行ってるけどw
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/17(金) 15:05:26.12ID:iFydw9VY
ttps://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=13183


心拍数急上昇の問題、どれでもあるみたいだな。
ガーミンでもなってる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/23(木) 15:25:21.17ID:G0vPm05F
PULSENSEいいな、結構気に入ってる。
Fitbitの5日もつ対抗機も魅力だが。
睡眠検知がEPSONより良さげだったら乗り換えようかな。

なので誰かのレポートに期待します
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 02:01:10.96ID:QsG1jWgt
>>122
自分も買ったけどあの分厚さがなかなかネックorz
長袖着るとひっかかるし他の時計つけれないしでオフゥってなってる(´⊙ω⊙` )
fitbitの脈拍とれるリストバンドの国内販売を楽しみにしてる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 20:45:21.06ID:g4rzI0L+
昨日ミオアルファ2買ってしもうたわ
タイミング悪すぎ

しかし軽い運動のつもりなのに、心拍数上がりまくってた
そりゃー脂肪がなかなか燃えないわけか
効率的で楽なダイエットをするなら必須アイテムだわ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 01:44:43.79ID:DNAAVfhd
>>128
効率の良い運動しようとおもって2週間前にパルセンス買ってしまったわいも同じことを思った
タイミング悪すぎ(´・ω・`)
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 14:39:37.10ID:NLJQvjfm
パルセンス使ってるが心拍トレーニングの効果に疑問が生じはじめた
例えばランニングなら心拍数を必要以上に上げないようにすると結果ダラダラと走る格好になるんだが
ちっとも痩せん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/25(土) 15:44:58.93ID:DNAAVfhd
パルセンス常時つけてるけど他の腕時計もつけたいときもあるからリストバンドタイプが良いんだけどタイミング合わなかったorz
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 02:25:34.09ID:gUvODRWN
Apple Watchの心拍計は内蔵アプリでしか使えないんだな・・・
でもRuntasticのリモコンとしてはなかなか便利だから左腕に、Apple Watch、右腕にパルセンスになったw
パルセンス100はLEDが結構かっこいいから好き
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 17:38:25.30ID:D5bMIV8c
ミオの日本のサイトに質問したが20日何もなし
fitbitみたく正式参入だとサポートの面では有利か
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 19:47:52.31ID:xogh+5Um
>>137
そのうちサードに解放されて対応するんじゃないかな
Apple Watchしか持ってないからこれで心拍数と消費カロリーログしてる
1日の摂取カロリーをApple Watch1日の計消費カロリー以下にしてみるか
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 18:28:37.28ID:saOSS8Wt
心拍計つかったカロリー消費の値って正確なんかね。
できるだけ正確なのがほしいんだが、、
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 18:37:43.44ID:eS0axJ0u
>>141
「脂肪燃焼ゾーン」ってレベルがあるんだから、当初はそこを保とうとしたんだよ。まあアホでした
今はそれ以上のレベルで走ってる
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 21:20:21.22ID:saOSS8Wt
>>144
なるほど。でもそれはしょっちゅう使えないしなー
腕に巻くタイプでそれに近いくらい正確なのはないかな?無理か。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 22:47:07.24ID:9ULY+RPL
>>143
パルセンスで示される最大強度1時間くらいを週2〜3で走ってるが寧ろ太ったぞ。
筋肉か贅肉か知らんが。

当たり前だけど目的と最適値は自分で判断しろよ。
一般的な値ががお前の最適値とは限らん。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/29(水) 23:35:33.32ID:P131W1n4
>>146
そりゃダイエットよ。
自分がどれだけ消費したかはっきりわからないとやる気がでない
今の加速度センサでの消費カロリーは正確じゃないような気がする
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 08:42:14.20ID:HXD0n9sk
ダイエットは食事制限って意味だからね
減量ならどんな機器使おうが
運動量を増やして食べすぎなければ痩せる
活動量計なしでも毎日体重計に乗って体重計るだけでもいい
ただの足し算引き算
ノートに歩いたルートや時間を書き込むだけでもいい
正確さは必要ない
歩数計はそのための運動習慣をつけるための道具
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 16:10:28.66ID:q2AeFpy2
昔ながらの耳たぶ計測で
ANT+かBTLEの心拍センサー安く出してくれんかな?
BTイヤホンにちょっと手加えるだけで出来そうだけど
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 19:10:37.09ID:f0ref+ci
>>133 >>141 >>143 >>147
えー? ちょっと待って。そのやりとり。

>>例えばランニングなら心拍数を必要以上に上げないようにすると結果ダラダラと走る格好になるんだが
それでいいんじゃないの? 脂肪燃焼って言葉は悪いけど、”チンタラチンタラダラダラ”みたいなのでいいんじゃないの?

>>「脂肪燃焼ゾーン」ってレベルがあるんだから、当初はそこを保とうとしたんだよ。まあアホでした
>>今はそれ以上のレベルで走ってる
息切れするくらいのペースでガツガツ走ると糖分燃焼しちゃって、脂肪燃焼しないって聞いたんだけど…。

>>パルセンスで示される最大強度1時間くらいを週2〜3で走ってるが寧ろ太ったぞ。
自分が聞いてる説では、まさに>>147さんのような結果になるって聞きました。

で、結局、自分は脂肪燃焼ゾーン(60%〜70%)内を厳守するようなペースで、のんびりダラダラ走ってます。
13km位を2時間位のペースです。
でも、痩せてないー(泣)、だから皆さんのやりとりが気になるんです。
もうちょっとペースあげてシャキシャキ走った方が痩せるんですかね?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 20:03:52.23ID:PnzXp4gG
痩せないって何をもって痩せてないの?
体脂肪?
食事はちゃんとコントロールしてるの?
俺は運動しなくてもカロリーコントロールしたらもりもり痩せたんだが
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/30(木) 21:41:21.21ID:f0ref+ci
>>155
今のペースは丁度、スロージョグ位だと思う。
13kmを2時間だよ。
意識してペースを落とさないと、すぐに早くなってしまう。
ただ、その早いペースだと13km走れないと思う。
半分の7km位で走れなくなるかもね。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/01(金) 00:13:27.41ID:Nk38nnFl
>>159
ゆるい運動を長くすると痩せやすいし長続きして良い、というのはわかるんだけど
同じ時間で運動するとしたら、高い心拍数の運動と脂肪燃焼ゾーンでの運動
どちらの方が痩せるんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況