X



最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ9 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/01(土) 14:22:31.49ID:qI9UQdLq
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式等、
様々に増えた低炭水化物ダイエット&糖質制限の初心者質問&雑談スレです。

前スレ
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1408398035/
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 20:37:46.45ID:s9pWbdrP
>結論です。

>糖質制限食とは全く無関係に、「高糖質食(従来の糖尿病食)+薬物療法」を中心に治療しておられた糖尿人が
>平成17年(2005年)時点で、約15000〜16000人、急性心筋梗塞が原因で亡くなられたということが事実です。


>江部康二


約15000〜16000人の方々が糖尿病食指導に従ってた治療を継続していた根拠は?
江部自身が糖尿病食指導から脱落したお一人だったのでは?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/19(金) 21:03:12.63ID:t4aGApkq
>>161

菓子材料の血糖値上昇データ 糖尿病ネットワーク
ttp://www.dm-net.co.jp/kanshoku-file/image/okashigen_graph.gif

*データは、血糖コントロールが良好な境界型糖尿病の方が医師の指導・管理
のもとテスト的に実施した一例です。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 08:44:51.49ID:wxm6Suai
>>162
山田悟センセは自分が患者に当たり前のよう
に勧めていたカロリー制限食を自分にも試し
てみたそうで、結果続けることはできず、こ
んな辛いことをやらせていたのかと非常に反
省したと書いてる
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/20(土) 08:47:19.79ID:IYKoInRE
>>166
その結果桐山氏が死にましたね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/22(月) 19:40:39.03ID:iLtBe/7M
まあ、始める前にすい臓は大丈夫か考慮しないと
アルコールがばがば飲めてしまうから、
慢性膵炎まっしぐらだな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 11:49:02.88ID:WzS5iBxP
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf
で江部病院が半殺しにした患者は1型だから糖質制限同様インスリンでないよね
それが江部病院の昼飯・夕飯で高脂肪食食わされてケトン値15mmol/lまで
上昇してるよね?

高脂質の必要性を言うならその有用性を理論的に説明すべき
安全か否かに話題が集中してるけど、必要がないのにやる必要ないでしょ?

高脂質の必要性って何なのだ?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/23(火) 12:28:44.57ID:WzS5iBxP
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/56/9/56_653/_pdf
で江部病院が半殺しにした患者は1型だから糖質制限同様インスリンでないよね
それが江部病院の昼飯・夕飯で高脂肪食食わされてケトン値15mmol/lまで
上昇してるよね?

高脂質の必要性を言うならその有用性を理論的に説明すべき
安全か否かに話題が集中してるけど、必要がないのにやる必要ないでしょ?

高脂質の必要性って何なのだ?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 09:03:11.22ID:jBaW0s/P
ところで、ここにもビルダーがやってくるようだけど
週に1,2回、ほぼ全力でトレーニングするのと、毎日50%を行うのとどっちがいいのかな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:07:21.54ID:ZcyRo1jq
史上最多更新!心疾患死亡者 年間20万人時代到来
心疾患死者のほとんどの方は糖質制限食を食べていません
何を食べていたか? それは”脂質”制限食を食べていたのです
糖質制限ダイエッターから見れば彼らの食事は「脂質制限食」なのです!
年間20万人(545人/日)の死者が「脂質制限食」リスクを証明しています
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:11:57.75ID:M70W9Vmy
>>176
現在は脂質過多の時代だぞ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:29:37.23ID:UCuIj0Za
>>177

ラーメンライスとかダブル炭水化物なメニュ-とかあるから。脂質だけ注目しても意味ないし。

お相撲さんとか1日ご飯大盛り5杯食わないといけないそうだ。勝つために。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:32:38.08ID:M70W9Vmy
>>178
>>175見てみ 脂質の取り過ぎが動脈硬化を引き起こす
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:39:23.95ID:UCuIj0Za
>>179

これってマウスで行った実験だし、人間で出た結果じゃないと。お相撲さんは米食って太ってるよ
肥えてないと勝てないから。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:41:43.82ID:M70W9Vmy
>>180
厚生労働省[日本人の食事摂取基準(2015年)]策定検討委員会報告書より
https://docs.google....goki/Lipids42631.pdf

高脂質食/低炭水化物食は低脂質食/高炭水化物食に比べて、HDL コレステロール値が増加し、
空腹時トリアシルグリセロール値は減少するが、LDL コレステロール値は増加し、
食後遊離脂肪酸値 12)や食後トリアシルグリセロール値 13)が増加する。
さらに、高脂質食/低炭水化物食は穀類に含まれるミネラルが不足し、たんぱく質摂取量が多くなるため、
総死亡率、2 型糖尿病罹患の増加が懸念される 14)。

2013 年に発表されたコホート研究のメタ・アナリシス 15)では、炭水化物に比し脂質の多い食事は総死亡率を 1.3 倍増加させた。

脂質の種類により総死亡率が影響を受ける可能性が示唆されたコホート研究もある。
Nurses’ Health 研究、Health Professionals’ Follow-up 研究では、動物由来の食品摂取の多い群では総死亡率が増加したが、
植物由来の食品摂取が多い群では総死亡率は減少した 16)。

しかし、6 か月以上の介入研究のメタ・アナリシス(n─3 系脂肪酸に関する研究は除く)17)では、
総脂質摂取量を減少させても心血管系疾患罹患率や総死亡率の減少は認められず、コホート研究の結果とは異なっていた。

更年期以降の女性を対象とした大規模介入研究 20)では、
総脂質摂取量が減り体重減少が見られた場合、糖尿病発症の有意な減少が認められている。

高脂質食は飽和脂肪酸摂取量を増加させ、
飽和脂肪酸は血漿 LDL コレステロール濃度を上昇させ、冠動脈疾患のリスクを高くする。

このようなことから、アメリカの National Cholesterol Education Program の Step I diet のみならず
Step II diet も、脂肪エネルギー比率は 30% 未満が適切であるとしている 21)。

この National Cholesterol Education Program を評価した 37 の介入研究をメタ・アナリシスした報告 22)によると、
脂肪エネルギー比率 30% 未満で、血漿総コレステロール、LDL コレステロール、
トリアシルグリセロール、総コレステロール/HDL コレステロールの減少及び体重の減少が認められている。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:42:07.66ID:GGKdaXQA
>>180
日本人て全員お相撲さんなのか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:46:52.85ID:UCuIj0Za
>>181-182

じゃなんで、競馬の騎手とかバレエ、フィギュアの選手は炭水化物控えるように指導を受けるの?
お相撲さんは米や餅を差し入れ受けるほどたくさん食べるの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:51:24.55ID:M70W9Vmy
>>183
日本人てスポーツ選手しかいないんかいw
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 18:58:11.39ID:M70W9Vmy
>>185
まぁあんたはまだ話ができそうだが、リスクは知っといてや
極端な食事はあかん それでええやん
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 19:03:03.42ID:ZcyRo1jq
>>177
日本人の大半が食べているのは糖質制限食ではないですよ
ならば糖質比率が高い脂質制限食です
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 19:03:36.79ID:UCuIj0Za
>>186

外食とか炭水化物の方が、メニューから見て過偏過重でな摂取だと思うけど。
炭水化物は安いから。簡単に手に入るし。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 20:21:14.25ID:r9JPt+wD
ダルビッシュ有の弟 中学時代に強姦を繰り返し
2016年3月号
http://i.imgur.com/HtBOpHu.jpg

ダルビッシュの弟 野球賭博で逮捕
「新聞などでは障害事件と報じられましたが、そんな生ぬるいものじゃなかった。殴った少年を海に放り捨てたんです」
2015年11月
http://i.imgur.com/jxbxOND.jpg
http://i.imgur.com/NrOCj1n.jpg
http://i.imgur.com/37xJVwQ.jpg
http://i.imgur.com/SKxo6hJ.jpg


残された息子(広島親族間殺人)が語る「母を殺した死刑囚の父へ」
「一生独身を貫き、家族を作らないと決めました。・・・」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36698?page=3



自分の親族に強姦魔がいたら自分の遺伝子を残していいのかって話だろうに
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 20:25:01.65ID:Vf6/UtOk
>>175の研究は悪くない所をついているけど、全ての脂肪に当てはまる結果なんかな。
脂質は全然一種類じゃないぞ。太る油脂、殆ど太らない油脂があるんだから、
必ず炎症を引き起こす油脂、引き起こさない油脂、過量の摂取のみ炎症性のある油脂があるはずだ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/24(水) 20:39:42.81ID:UCuIj0Za
>>191

親方になった琴欧洲が去年の秋場所でゲスト解説した時に話しに出ていたよ
一日でご飯大盛り5杯食べないといけなくて、白米食べるのに苦労したと。大砂嵐も苦労してたと。

九州場所でも地元の農協が米と餅を差し入れしたと報道していた。
力士22人で1日米15キロ食べると。餅の量は忘れた。

そりゃパンや麺も食べるだろうよ。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 08:40:15.95ID:Epw1O51E
【大阪】<梅田・車暴走事故> 歩行者次々はねて死亡の運転手、身元判明 心臓近くの血管破裂で意識失った可能性★4 [無断転載禁止]©2ch.net

10 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/02/26(金) 02:22:02.53 ID:wm722Up40 [1/2]
デブのツィッターが食い物の写真ばっかりで笑った

15 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/02/26(金) 02:23:22.83 ID:isUX8/GT0
2月17日
昼間に知り合いの店でバームクーヘン購入、夜は焼肉屋

2月18日
昼:香川県のうどん屋でうどん&ちくわ天
夜:徳島ラーメン

2月19日
香川県で朝〜昼にかけてうどん屋3軒ハシゴ

2月20日
同窓会で居酒屋訪問 ちゃんこっぽい鍋を堪能 → ラーメン屋へ(写真がラーメン・つけ麺の2枚あるので両方注文?)

2月22日
うどん屋できつねと釜揚げバタージンジャーうどんを迷った挙句両方注文
http://i.imgur.com/SXwStqv.png
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 10:53:06.43ID:JvOZdEyf
お前らの末路

大阪梅田の暴走死事件の大橋さんのTwitter発見される

もうね、バカじゃないかと
こんなのTwitterや顔本に晒して恥ずかしくないのかね?

クソデブ→マラソン大会出る為に低糖質ダイエット→痩せて自信満々→節制生活続けられずうどん食べまくる→リバウンドして心臓の血管破裂
http://po-co.net/?p=5978
0195名無し
垢版 |
2016/02/26(金) 15:47:57.22ID:V6nujSaq
あれだけこってりしたラーメンとかうどんたらふく食べながら糖尿じゃなかったのが不思議
家族の話では既往症はなかったって事だけど。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 21:03:25.50ID:Aqs0cwD8
>>193

かなりの炭水化物依存症だったんだな。食事もラーメンライスとかダブル炭水化物
なんだろうな。経営者なのに、ニュースウオッチ9で写真が出てた。本人の
0199名無し
垢版 |
2016/02/29(月) 18:22:37.14ID:N7yq5fL1
カロリー消費量が全然違うでしょ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 19:08:41.06ID:yRkmpt0h
>>198 >>200

昔と違って、戦後に蛋白質、脂質とかの摂取が増えてるからね。
医療の進歩もあるけど、摂取できる栄養素の増加が、寿命が伸びた
要因の一つ。戦後直後は平均寿命60代だった。炭水化物ばっかりだと
他の栄養素が採れない。栄養失調になる。

戦時中とかだと、芋とかすいとんとかになるだろうし。
災害時の非常食も炭水化物が保存しやすく加工品に適しているので、比率が多くなる。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 08:39:30.27ID:O+2Z6nRq
悪玉コレス○ロール→クモ膜下出血
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 09:05:20.86ID:V0frt0eA
909 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/02/29(月) 09:12:16.44 ID:XndGF9G4
糖質制限ダイエットにド素人の俺が本質ついちゃうけど

米と麺類を食べないだけで普通に痩せていくな
バレンタインがあったので控え目ながらお菓子も食べてたし
1か月で3キロ苦も無く減ったわ 175/82→175/79
GWまであと6キロ目標


来週の月曜日あたりに報告するためにコピペ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 17:51:22.56ID:VGNbdsvo
>>202

肥えてるのに栄養失調の典型例ですね。アメリカの貧困層とか
日本も脚気とか主食偏重による疾患が昔からあるから。笑えない。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 18:56:58.30ID:88sxKQi2
>>205
脚気は白米食べて治ったんですけど
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:31:50.56ID:VGNbdsvo
>>206

日本海軍の高木って軍医が洋食に切り替えて改善したでしょ日本海軍が?豚肉とかビタミンB1
や蛋白質多いのに食事を変えて、確か東京慈恵医科大学の創始者。 白米偏重は栄養失調の元、
必要な他の栄養素が摂れないよ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:34:26.59ID:eLx56m0p
>>209
すごいな マジで言ってんのか?
病見ずして病人を見よってあんたらのためにある言葉だぞ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:35:44.08ID:eLx56m0p
>>207
はああ マジで言ってんのかなあ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:43:44.26ID:VGNbdsvo
>>210

こんなのTVでも言ってる一般常識だと思うけど。NHKとかの歴史番組や漫画でも
載ってるでしょ。医療行為とか関係なく。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:47:04.48ID:eLx56m0p
>>213
あのなその高木説から日本のEBMの芽生えが始まったと言えるんだ
医療統計の芽生えだよ もう少し調べてから言ってくれよ
まだこんなこと言ってる人いるとは
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:47:40.40ID:5SoYqg0a
>>211
もちろん、マジですよ
白米ばかり食べていると脚気になります
麦飯や蕎麦、そして肉を食べていれば脚気には決してなりません
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:51:45.51ID:xyndQNnK
自動翻訳機は森林太郎の係累か何かか?
教科書で語られなかった裏日本史を知っているのか?w
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:55:23.15ID:eLx56m0p
>>217
あのね 君らみたいになんか一つを原因とすることの反省の意味も込めて
病を見ずして病人を見よと言いたい
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 19:59:31.60ID:5SoYqg0a
>>218
まさにこのwikipediaに、白米ばかり食べていた事によるビタミンb1欠乏とはっきり書いてあるわけです

脚気(かっけ、英: beriberi)は、ビタミン欠乏症の一つであり、ビタミンB1(チアミン)の欠乏によって心不全と末梢神経障害をきたす疾患である。
心不全によって下肢のむくみが、神経障害によって下肢のしびれが起きることから脚気の名で呼ばれる。
心臓機能の低下・不全(衝心(しょうしん))を併発したときは、脚気衝心と呼ばれる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/脚気

日本でのビタミンb1欠乏の理由は、白米ばかり食べていた事と肉類を食べなかった事などとされますが、あなたは他に理由があるといいたいのですか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:00:10.16ID:eLx56m0p
>>220
最後まで読もうよ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:02:20.68ID:eLx56m0p
悪いが日本の脚気史のwikiを読んでくれ
それ読んでから反論して
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:06:05.51ID:eLx56m0p
>>224
あんた馬鹿田大学のパルチミンさんだな!
信用ならんから統計と絡めてよく読もう
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:13:11.33ID:eLx56m0p
脚気が根絶されたのはビタミンB1剤の製造だ
ただもっと大事なのは主食と副食のバランス
それよりなにより高木後、海兵の麦食への反発が高まった
大事なのはバランスであって、一つの要因を除外することではない
病を見ずして病人を見よってそういうことだよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:14:28.64ID:eLx56m0p
>>228
そういう揚げ足取りはいいからパルチミンさんの一番足りないのは答えを知ったら安心することだ その先にある教訓を読み取れないと意味がない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:18:51.38ID:VGNbdsvo
>>229

じゃ今のPFCバランスとかはどの人でも正しいと思っているの?
すべての人に?こんなに炭水化物ばっかりなのに世の中
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:23:36.44ID:88sxKQi2
>>233
あなたたちに共通してるのは正解があると思い込んでいることですね
そんなものはない 誰にでも当てはまる理論は似非科学ですよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:24:42.79ID:88sxKQi2
>>235
一つの栄養素を毒と言い切るのは旧石器時代ですね
大事なのは推奨値を個人個人に合わせバランスよく食べること
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:27:43.30ID:VGNbdsvo
>>232

薬飲まなくても、食事で摂取できるのであればそっちのほうがいいよ。
最近の民放の広告薬や健康食品ばかりだし。なんとか欠乏症とか言うとCM思い出す。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:27:49.23ID:SC8IOOWf
       暴走事故運転者、大動脈瘤破裂? 大動脈解離、震災後2倍に…岩手の病院調査 (読売新聞)

2016年被爆者   笑福亭笑瓶テレビで初告白、ゴルフ中に倒れたのは急性大動脈解離だった
            【訃報】「機動戦士ガンダムSEED」脚本家の両澤千晶さん死去 大動脈解離のため亡くなった。56歳。

2015年被爆者   「テラスハウス」今井洋介 心筋梗塞 31歳
            阿藤快 心不全69歳(一押ししていたすし店『海味』の大将も、同年の9月に死去)



 【報道ステーション】 数日後に連絡が来て、「実は東京が危ないということは報道できない」と、全面カットになった.

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                  ネットにおける言論統制は、非公然で陰湿に進んでいるようです
                  https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   2014年1月に急死した御堂岡啓昭のアカウントが何者かに乗っ取られ、私などへの嫌がらせに利用されている
                          死者のアカウントを乗っ取った人物
                  https://twitter.com/tok aiamada/status/703766584163106816

電通傘下の広告宣伝会社の社員、数名が数百のアカウントを作って、反原発の各メンバーに貼り付いて嫌がらせ誹謗を行っているはずだ
         多段プロクシを使って北朝鮮あたりのサーバを噛ませれば身元開示は絶望的に困難になる
     普通の人にはできないはずだが、反原発派にまとわりついて嫌がらせを繰り返す者が、それを行っている
それも身元が絶対にばれない確信があるからだ。身元の分かった、たった一人、小松という男だけは告訴できそうですが
                  https://twitter.com/to kaiamada/status/704791005191536641
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:34:42.95ID:VGNbdsvo
>>236

じゃなんでPFCバランスとかで炭水化物6割なんですか?人によって違うのであれば
バランス人によって変えればいいのに。それこそ答えが決まっている例としか言えないけど。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 20:53:58.37ID:5SoYqg0a
>>240
そう、自己矛盾なんですよね

それすら気づかないというのは、
論理的思考力が欠如してるんでしょうね、きっと
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:02:04.87ID:eLx56m0p
>>240
これですか? いわゆるPFCバランスというのは疾患の発症リスクが少なくなるからという疫学的なエビデンスがあるからです。これが根拠です。そしてその推奨値通りの食生活が担保されてる健常者集団は日本では刑務所内だけですね。
なぜかというexplainは現時点ではない、ただだからといって科学的根拠がないから意味がないというのはおかしい。それこそ思考停止ですよね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:02:10.72ID:VGNbdsvo
>>242

一つのことを正解と思ってやるなというのであるのならは、なんで判を押したように
PFCバランス炭水化物6割採るようにしているのか?と言っている。それについては
疑問に思わないの?糖質制限のスレで?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:02:54.49ID:5SoYqg0a
>>238
ビタミンb1欠乏は薬やサプリなど必要ありません
白米ばかり食べるのをやめて玄米や肉や蕎麦などを食べれば簡単に解消します
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:04:36.75ID:88sxKQi2
>>244
細かいようですが推奨値の範囲は厚生労働省発表で炭水化物は50〜65%ですね
疑問には思わないですね。それを逸脱した場合の健康被害の報告がたくさんあるので
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:09:15.69ID:88sxKQi2
いいですか、本当に科学的な医学が行われ始めたのは戦後からです。
だからといって、それまで慣習的に行われてきたことも完全否定はできない。
瀉血も精神障害に対する電気刺激も何の科学的根拠もありませんが、今でも行われ一定の効果が得られてます。
人工心肺という心臓血管手術の際心肺機能を代行しバイパスする機械がありますが、それが発達してなかった30年前、患者を文字通り氷漬けにして手術を行っていました。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:11:12.88ID:VGNbdsvo
>>243

刑務所みたいなところでしか担保できなかったら意味が無いのでは?
大体スーバーやコンビニとか行ったら。菓子パンとか沢山あるよ、甘い飲み物も。
実態にあってないのでは?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:12:55.81ID:88sxKQi2
高木軍医の教訓から我々は何を学ばないといけないのか、
一つは当時の藩閥政が色濃く残る政治的な対立、あるいは時代の潮流であったコッホの最近説などにより本来患者のための医療でさえ主張が異なり、それによりたくさんの健康が障害されましたね。
これは今の糖質制限一連の騒動にも通じますよね。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:16:47.76ID:eLwChczt
糖質制限
 ↓
代わりに筋肉を燃やしてエネルギー
 ↓
筋肉が減るので対策として筋トレ
 ↓
手足は筋肉ついても、心臓の筋肉を鍛えることは不可
 ↓
心臓停止で死亡
  
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:17:00.99ID:VGNbdsvo
>>246

コレステロールの摂取制限目標とか撤廃してるとかあるから。
厚生労働省が言っていると言われてもね。今まで何だったの?
行っている指標は本当に正しいの?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:19:17.17ID:88sxKQi2
もう一つは理論と臨床との乖離です。
教科書的(当時はまだ慣用的)理論を絶対視することへの疑問が高木軍医の言葉につながるわけです。
患者は目の前で苦しんでるのではないかと、病ではなく目の前で苦しんでる患者を救うことが大切だと。

ここから我々はEBMを学ばなければなりません。教科書的知識だけではなく証拠に基づいた医療を提供しなければならない。
ここで皆さん大きな勘違いをされてますが厚生労働省やWHOの発表や厚生労働省の基準値は教科書的理論値ではなく統計を取った臨床からの証拠だからです。

糖質制限には証拠となるエビデンスが決定的に不足しています
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:21:58.37ID:88sxKQi2
>>251
米国では、2013年発表の「心血管疾患リスク低減のための生活習慣マネジメントのガイドライン」、昨年2月発表の米国民食事ガイドラインに関する諮問委員会の報告書で相次いで「コレステロール摂取の制限を設けない」との新たな推奨を発表。
日本でも、昨年5月発表の「2015年日本人の食事摂取基準」で同様の推奨をしている。

 この方針転換は話題となり、「食事からのコレステロール摂取上限が撤廃」「(コレステロールを多く含む)卵を何個食べても大丈夫」などと大きく報道された。

 しかし、本当にコレステロールを気にしない食事をしてよいのか―。体の中のコレステロール値は動脈硬化などに大きく関わるが、日本動脈硬化学会の佐藤靖史理事長(東北大学加齢医学研究所教授)は、一連の報道について「断片的で、誤解を招く部分があった」と指摘。
いずれの指針も、健康に問題のない人が主な対象とされているためだ。

 同学会の武城英明理事(東邦大学医療センター佐倉病院臨床検査部部長)は「学会として、健康な人の脂質摂取に関わる記載には賛同する」としつつ、
報道などによって悪玉コレステロール値が高い人(高LDLコレステロール血症)にもコレステロール制限が必要ない、との誤解が広がることに懸念を示す。
 体の中のコレステロール値は、食事から反映されるのは2割に過ぎず、8割は体の中で合成されるという。
その一方で、食事からのコレステロールの吸収率は、人によって20〜80%と、個人差が大きいことも指摘されている。
食事からのコレステロール量と体の中のコレステロール値との関連を示すエビデンスが「不十分」と判定されているのは、このためだ。

 しかし、ハワイに移住した日本人や沖縄県での研究などで、体の中のコレステロール値が高いことと心臓病になる危険性との関連も指摘されている。
また、余分なコレステロールは運動で燃焼されることなく、血液の中や血管などにたまっていき、動脈硬化の進行につながる。

 そのため同学会は、悪玉コレステロールの値が高い人の食事について「個人差を考慮し、日本の平均摂取量を下回るようにすることで、薬の治療を始める前に生活習慣の改善による効果を確認すること」などが望ましいと強調。
健康な人に対する「摂取上限なし」は、必ずしも当てはまらないとの立場を改めて示した。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:27:03.09ID:88sxKQi2
そしてもう一つ、医学に関して正解は一つではありえません。
ガイドラインは数年おきに変更され全く違う方向転換することは珍しくありません。
これは医療に従事している人間であれば、普通のことなんですが一般の方には医療不信に繋がりますよね。

なぜなら正解はない一つでなきゃおかしいですもんね。
ここに大きな勘違いと科学に対する幻想があるのです。抗生剤の発達と普及により感染症は格段に減りました。
しかし、数年おきに新興感染症が現れ人類全体に襲いかかりますよね。
あれに疑問を覚えないですか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:31:06.26ID:88sxKQi2
今までの全ての感染症の菌種は厳重な管理のもとある施設で保管されています。
日本で隔絶されたはずの結核も若い世代に流行りましたね? 何故でしょうか?その施設からテロリストが漏らしたのでしょうか?
そんな訳ありませんよね

科学の進歩は古い間違った知識を塗り替え、人類は過去の病気にはかからないはずです。
何故人類は上記を克服できないんでしょうか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:35:05.49ID:88sxKQi2
そして我々は常に正解を知っている。なぜならスマホやパソコンで数秒以内に『正解』を知りえますからね。
旧世代は間違っていて我々こそ何でも知り得ている文明人だと。

ただ、その検索結果って本当の真実なんでしょうか? それならなぜ我々は病気になってしまうんでしょう。パソコンで健康知識は入ってくるのに
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:37:30.77ID:88sxKQi2
>>255
脚気の原因はビタミンB1不足です。ただし現代でも脚気は存在します。
何故でしょうか? ビタミン剤飲めば治るはずなのに
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:52:21.50ID:88sxKQi2
皆さんは正解を知りたい。対立論争自体や背景には興味がなく、早く結論が知りたい。
そうではありませんか?

要は何が言いたいんだ?というのが皆さんの共通されてる心の声だと思います。

脚気はビタミンB1不足は事実でしょう。立派な軍医が麦食を進めれば日本海軍の脚気は根絶されたんだチャンチャン。テレビでも言ってたし。皆さんはここで画面を閉じるでしょう。

しかし、事実はそう単純ではありません。高木の本当の功績は理論よりもその当時の診断技術、統計技術の不足していた当時に、理論よりもエビデンスを重視したことです。

高木軍医は日本の疫学の父と呼ばれてます。
大切なのは一つの原因を見つけ、それを除外することではなく様々な角度から見て実践することではないですか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 21:57:48.56ID:88sxKQi2
WHOや厚生労働省の推奨値それは現場からのたくさんの実践の統計です。それがエビデンスです。科学的根拠とは一体何のことでしょう。机の上のつじつま合わせのことではないですよね。

エビデンスが不足しているが理論上は安全だからと診察もしていないのに、無理な食事をやらせるのは高木軍医の教訓を何も学んでいないと思いませんか?

対立意見がある時理論の正しさでどちらかに正解があるのではありません。
論争は両者のエビデンスを確認してみてください。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/02(水) 22:02:13.10ID:5SoYqg0a
>>258
脚気の原因はビタミンb1欠乏だと認めるんですね?
では、白米ばかりを食べ、肉を食べなかった江戸から明治時代の日本食はどう影響したと考えますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況