X



グルテン抜きダイエット

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 12:05:51.37ID:m4Fx+PJN
昨日テレビでやってた
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 12:14:46.56ID:yeo87waq
寝る前にハチミツ もね
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 13:52:50.41ID:Sfesmh3X
エステも併用とかナメてんの?あの番組
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 14:42:48.93ID:BYdakEXm
よくわからんが
確かに食べ出すと止まらない、、、小麦のお菓子が多いかな。

ご飯の方が腹持ちが良いというのは勘違いではなかったってことかw
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 16:11:25.61ID:nrszz35R
あそこまでの巨大デブが、大デブになるのはグルテン抜きじゃなくて
お米抜きでも、咀嚼しないからという理由で、麺類禁止でも
痩せられたんじゃないの?
あの番組は巨大デブが、せいぜい大デブになるくらい。参考にならない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 17:39:17.53ID:IzinlNfF
ほんとうにね。
自分は100超えてたけど、70ぐらいまでは簡単に落ちた。
70から55までが本当にきつかった。
何十キロ落としたから凄いって番組作るけれど、
デブの何十キロは違うんだよ。
わざわざグルテン抜きやらんでも、カロリー制限して運動すれば痩せるんだよね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 18:35:22.10ID:ItvQ11IG
麩がダイエットの蛋白源として駄目とか初耳
パスタや中華麺も結構な量の蛋白質含んでて、ダイエット的にも悪いものではないと思ってたんだが
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 19:48:28.62ID:nrszz35R
炭水化物に含まれてるタンパク質アテにするより、タンパク質は
タンパク質として摂った方が良いと思う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 19:56:21.67ID:1RloTRmd
>>10
炭水化物に含まれてるタンパク質って意味が全くわからん。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/10(木) 20:22:47.20ID:nrszz35R
>>11
そうだね、ごめん。パンとか麺に含まれてる。っていう意味です。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 01:33:43.42ID:HPhsL4qw
白飯よりパスタの方が血糖値が上がらないってよく聞くけど
このダイエットはパスタじゃなく白飯を食べよう
結局何が正解なんだよw
炭水化物をあまり取らないのが一番効きそうだ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 02:20:51.79ID:2HaFEQsq
ああいう番組じゃ理論的な説明が全然だからな
関連書籍で詳しくはみるしかない

炭水化物制限は割と分かるんだが、これは小麦粉制限で米や蕎麦食べられるのは嬉しいがよく分からない
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 07:06:54.40ID:yquqDKM3
アミロペクチンってデンプンで米にもいっぱい入ってる
「アミロペクチンA」の「A」ってなんだろ?
ググってもグルテン抜きダイエットでしか出てこないようだが
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 07:22:07.83ID:UEgHnsSV
>>14
そう?
よくあるご飯が炭水化物だからって単脳な人ぐらいしか言ってないと思うけど
実際は栄養バランスはいいんだよね。
(白米だとビタミンB1が無いが、たんぱく質は結構入っている)

パスタは、、単体ならそんなに太るイメージはないが
実際はカロリー高い食べ方していることが多いからなぁ

ご飯も、マヨネーズかけて食べるとカロリー高いけどww
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 07:33:53.82ID:+BDAZMh6
>>17
アミロペクチンはA~Cまであるよ
Aが一番消化されやすい
よって血糖値も上がりやすい
小麦製品にはそのAがたくさん含まれている
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 07:39:13.06ID:yquqDKM3
よく分からんけど、「グルテン抜き」のグルテンってタンパク質だよな?
アミロペクチンはデンプンで炭水化物だよな?
アミロペクチンAが悪いからタンパク質のグルテンを抜きましょうって意味不明じゃね
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 00:10:56.05ID:tip/xE2P
グルテン摂取すると脳がグルテン中毒症状になるから過食するって理論なんだろ。
カロリーを自制出来る人は関係無い。
目新しいダイエット方法が出ると飛び付くのは止めにしないか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 02:55:24.72ID:L0J7ciAV
俺これ数週間やってるが、内蔵が良くなった。
半端じゃない。
ただそれと同時に小麦粉アレルギーの人の生活の大変さを知った。
生活に慣れるまでが何より大変。

痩せるかどうかは知らんが体調はマジで良くなる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 03:00:04.98ID:L0J7ciAV
>>23
パンとか麺だけじゃないんだよ。

やってみると分かるが
世の中の食べ物99%に小麦が使われてる。
飲食店も売ってるものも
絶対にアレルギー表示はしてあるが
小麦使ってないものって殆どが店に一品あるかない。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 03:31:28.38ID:c/I+vZN7
海外で最近言われてる、小麦グルテンや乳タンパク質のカゼインを避けよう、
みたいなのの亜流かな?アレルギー原因や消化に負担がかかるとかなんとか。
直接アレルギーは出なくても、メーターが増えたり、身体の負担になってたり。

そういう単なる健康法なんだけど、日本に入ってくると説明がめんどくさくなって
とりあえず手っ取り早くダイエット!痩せますよ!って話しになってしまうw

ダイエットって元の英語では別に痩せる、って意味はないんだけどね。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 03:48:03.09ID:c/I+vZN7
なんとなくだが、小麦製品には血糖値を上げやすい食品が多い、っていうのと
グルテンによって脳内麻薬ができて報酬が出る、っていう相乗効果で
食欲が刺激されてしまうので、それから逃れましょう、みたいな感じだろうか??
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 04:55:42.00ID:glwcB0Wh
小麦の胚乳の部分にデブの素であるグルテンとアミロペクチンAが含まれているらしいからふすまは食べてもいいのかな?
「小麦は食べるな!」って本買ってみるか
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 05:32:03.28ID:uZ4GxOQR
ちょっとやってるがどうなんだろう

フライや唐揚げの小麦まで無くそうとすると大変なんでそれはどうしようかなと
パン、パスタ、うどんとかは無しで
米や蕎麦が食べられるのは炭水化物制限と違ってやりやすいところ

ビールは飲めないだろうが、オールフリーならいいんだろうか
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 07:53:29.44ID:pXVjtwr+
炭水化物抜きダイエット
グルテン抜きダイエット
低GIダイエット
低脂肪ダイエット

全部実行すれば痩せるだろうな。
何を食べたら良いのかは知らんがw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 11:54:47.96ID:4UaMZvSe
>>35
グルテン抜きダイエットと低GTダイエットって矛盾してね?
いやグルテン抜きで低GTな食品を食べればいいのかw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 11:59:07.06ID:L0J7ciAV
>>34
そばも十割以外はダメだから結構大変だよ。
俺は基本完全抜いてる。
醤油とかはマイ醤油を持ち歩くのも大変なので
それなりにOKにしちゃってるけど。

まだ数週間しかやってないけど体調は全然違うよ。
胃腸が良くなってむしろお腹は空くようになった。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 13:02:33.57ID:B24dteXX
玄米、そば、じゃがいも、いも類、にんじん、根菜類、かぼちゃ、
大豆、豆類、バナナ、りんご、果物、など。

もちろん食い過ぎたらダメだし、どちらかと言えばこっち、
ぐらいの感覚で始めるのがいいんじゃないかな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 22:35:24.83ID:L0J7ciAV
最近は小麦なしで作った
パンとかパスタとか色々とあるから料理するなら
結構いける。外食に気を使う。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 11:06:35.54ID:kEi1bWvm
>>41
麻布のナショナルとか外人が多いとこには売ってるよ。
あとはネットかね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 22:22:19.61ID:T/EvPJck
>>42
グルテンが添加されてるの?
それじゃ意味ないじゃん、、、

食欲が増すから売る側としては入れておいた方がいいんだろうけど・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 23:12:49.28ID:f34sqh20
>>45
>食欲が増すから

違う違うw 全然違うw
グルテンみたいに弾力性がないとパンはキレイに膨らまないんだよw
なんでパンは薄力粉じゃなくて強力粉を使うか。なんであんなにこねるのか。
グルテンをまとめて弾力性を出してキレイに膨らませるためだよ。

別に米粉をこねて焼いても食べられるけど、少なくともパンと呼べる
味、食感にはならない。おそらく日本人ならそれを餅か団子と呼びますw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 23:16:07.87ID:f34sqh20
でもグルテンを含まない100%米粉の「炊飯器米粉パン」という特殊なレシピもあるね。
粘りをグルテンの代わりに片栗粉でだすようだが。その辺は苦労してる様子。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 00:17:15.94ID:MmJDgKFe
このダイエットってグルテンを取らなければ食欲を抑えられるってダイエットなの?
なんなんだそれはw
自分に甘いに人間まさにデブの人間に相応しいダイエットだな
デブではない人間でよりスタイルを良くしたい人間に向くダイエットなのだろうか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 01:50:05.79ID:sNhqNWuP
>>48
残念ながら匂いがまったく違うのでアレをパンと呼ぶのは嫌だ。
もちもちしてるし、ようは団子じゃん…って思うわ。

パン類とうどん、ラーメン避けてたらあとはなんでも米粉でいける。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 19:34:30.15ID:hGqn2dzx
大昔の日本には米しかなかったんだし、玄米をコツコツかみしめて食べるのがいちばんいいかも。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 14:10:16.12ID:YlCuVj1m
でも日本で小麦(パン)が一般に食べられるようになったのは戦後なんだよね。

アメリカで小麦が余ってしまって、市場が暴落
そこで日本に売り込んだんだよね。
食料不足だった戦後日本にはありがたい政策だったと思うが
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/15(火) 14:59:03.10ID:Bb7o59va
それがどうした?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 01:24:36.88ID:gvMW32f3
>>59
うん、結構大変。
ただ痩せると言うよりマジ体調は良くなるよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 13:56:22.09ID:zDuDrvJx
和菓子系は結構大丈夫だよね?
あんことか好きだから、そんなに困らないかも

個人的にはダイエットよりも
花粉症なので、花粉症に効くといいなと思ってる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 15:32:56.34ID:orfd9hhz
>>64
面倒だから両方抜いたら?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 02:07:42.74ID:Dgd21bM9
米国の人は小麦を異常にとりすぎてるから発生したダイエット法らしいので、日本人がやるとただの普通の食事抜きと同じダイエット法になるみたい
要は食い過ぎないことらしい
米は良いと言っても食べ過ぎたら太るわけだし、小麦じゃなくても過食する人もいるから、目新しい物に飛びつくダイエッターの心理を掴もうとするブームに過ぎないって事
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 06:50:56.39ID:goT9aJlt
小麦は食べるな少し見たけど
炭水化物の中でも小麦はより色々まずいということで提唱してる感じかな
遺伝子組み換えの小麦が特にまずいと

あと小麦じゃなくても炭水化物、糖質多いのは血糖値乱高下させるし控え目にしようともある
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 22:23:39.84ID:P5lFcGKD
小麦や他の麦にも組み換え物って有るの?
組み換え物の恐れが有る物って、基本的に原材料名に
(遺伝子組み換えでない)
って書かれてるじゃん?最近よく食うカナダ産オートミールには
特に書かれてないんだが、それは組み換え物の心配は無いって事?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 15:50:44.54ID:LJrTB/6O
まぁ遺伝子組み換えの話は、ほとんどステマだしwww

日本的には問題ありの方がいいからなぁ
下手に突っ込むと、非科学な無茶な理論で反撃されるからww

危険てわかっているもの(タバコなど)よりも
よくわからないもの方が恐いって・・・煽る方にはわからない方がよりやりやすいんだろうね。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 23:18:23.04ID:CMmV5XXb
昨日のふしぎ発見でもいろいろやってたね。

アメリカで太っている人が多いのは小麦粉が原因だとか
イタリアも小麦粉をよく食べるのにアメリカより太っている人が少ないとか

イタリアでは自宅で料理する人が多いのと、小麦粉の種類が違うとか
アメリカの小麦粉が改良?されてて、食欲を増やすようです。

ちなみに日本は、イタリアと比べて圧倒的に太っている人が少ない。
日本食がやっぱり有効なそうです。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 11:28:37.52ID:yGV8WfoX
その小麦が改良されてる?というアメリカは置いておいて
日本食でもけっこう小麦は食べてるような
うどんの消費量が多そうな香川県民とか全国比率でデブ率が高いのだろうか
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 14:45:30.79ID:18tE542L
でも今時の若い人だと小麦はよく食べてるからなぁ
別にうどん県でなくても・・・

長寿だった沖縄も、今は低くなっているようですね。
若い人の食生活が変わってしまったのが影響大きいようです。

小麦使ってないものスーパーで探してて、カステラが大丈夫だということに昨日気づいた。
食べれるものないなぁと思ってたけど、以外といけるかなw
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/22(火) 19:12:20.50ID:xeIWmYr1
カステラ…!!?!?!
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 00:48:55.21ID:aliaYnMC
このダイエットを検索したら
海外だとファーストフードとかでもグルテン抜きの商品が売ってるんだね
日本の外食だと小麦は色々な形でほぼ使われてるし
相当日本で浸透しない限り無理そうだなw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 01:22:10.50ID:YNxYokUg
海外の食材みてると、グルテンだけじゃなく、すごい細かく〇〇フリーっていうの書いてあるね。
カゼイン、ベジタリアン、ビーガン、有機農法、イスラム教徒、ユダヤ教徒、いろんな認定章がある。
アレルギー成分なら日本でも一般的だが。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 22:11:12.72ID:evEXKR2/
番組見てないけど、これって遅延型アレルギーと関係あるんでは?
グルテン避けて体調良くなるとか、まんま当てはまるよ。
アレルギー食品避けて便秘なおったり痩せる人も居るらしいし。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 15:44:56.14ID:rLy3opcu
そば粉、ホワイトソルガム粉、米粉、タピオカ粉。
小麦アレルギーの除去食を参考に
グルテンを含まなくて小麦粉の代わりになりそうなものは結構あるね。
高いけど。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/24(木) 18:48:49.19ID:pkOJGMo8
米粒だけだと用途が限られる。

小麦粉が普及したのは調理に
バリエーションがあるからではないか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 01:57:47.95ID:ois505vu
パンが食べたきゃゴパンでも買って米でパン作ればいいし
小麦って避ければそんなに使わないような
パスタやうどんやラーメンを食べたくなったらどうしたら良いかはわからんけど・・・
って麺類ばっかりじゃないか!w
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 08:42:45.69ID:GjcvvrlG
ゴパンはグルテン必須じゃなかったっけ?と思ってググったら
グルテンなし、米粉だけのパンも一応焼けるようだった。

もはやパンではない!GOPANで小麦ゼロの米食パンを作ってみた
http://kazumeshi.com/264/
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 15:00:55.02ID:JIay/FXX
そこまでしてパンが食べたいですか
0100 ◆r8ijvvtbw6dl
垢版 |
2013/10/25(金) 22:35:15.86ID:waoWC71u
小麦が駄目だと醤油が使えないんだもんなあ。
アレルギーの人は大変だ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 05:48:40.64ID:YsgPlUw7
家は生協で小麦なしの醤油500mlで300円台で買ってる。
米粉の麺も一袋150〜200円位。ラーメンタイプやきしめんタイプと種類豊富。
国産米のマカロニやショートパスタも200円台で買えるので助かってる。
ネットで見るとグルテンフリー食品高いよね。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/26(土) 13:19:49.14ID:GMsODzBC
小麦控えめの食事に変えたいが、マジで手間と金かかる…これ続けんの難しいわ。
蕎麦も市販のじゃ小麦の量的にうどんと変わらないし、食いに行くと1食1000円くらいかかるし。高い。
パンやクッキーやパスタは然程高くないしお菓子は作業の合間で腹減った時にさっと摘まめるからなぁ…
野菜ばっか食うのが理想だけど野菜も高いし。安さと手軽さと美味しさの三点を小麦は満たしてるから難しい。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/27(日) 03:06:39.03ID:GDYSYE8c
小麦粉やめたら花粉症軽快したっていうのは聞いたことがある
0107 ◆r8ijvvtbw6dl
垢版 |
2013/10/27(日) 09:11:20.30ID:Z5Vcn5Fj
オーツ麦(オートミール)や大麦も止めた方が良いのかね?
何ともワカラン。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 04:46:20.70ID:xtIIeE1n
腸に持病があって下痢がデフォなんだが
しばらく小麦使ったもの食べるのやめたら体調がいい。
小麦粉の代わりに米粉やそば粉使ってたけどお金がかかるわー
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 08:14:55.02ID:wzIzczZr
>>113
潰瘍性大腸炎か?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 09:20:57.43ID:+VhQuC53
完璧にグルテンをオフするのではなく、減らす方向にすればいいんじゃないの? アレルギーなければ醤油の小麦くらいは気にする必要なし。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 08:14:28.86ID:W8QsRarZ
これ小麦は食べるなみると、小麦が一番危ないとはいってるが
普通に血糖値を急上昇させる炭水化物も良くないといってるね
日本はまだまだお米が根強いからあれだけど
アメリカだと小麦制限てのはかなりの部分で自然と炭水化物制限になるんだろうな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/03(日) 16:02:10.81ID:HitUpVq3
そりゃ結局は炭水化物が多い食材を食べなきゃいい話なのは当然だけど
それじゃ我慢できない人間の為にこのダイエットがあるんじゃないのだろうか
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 08:46:14.66ID:h7ZdQ/kQ
グルテンフリー試しにやってみたら2、3日で体軽くなったわ
毎日パスタか、うどんか、パンかお菓子かなんやかんや食べてたもんだから
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/13(水) 08:48:36.32ID:h7ZdQ/kQ
あげ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 14:15:35.02ID:zqxPcBoo
テレビにでた時に、アメリカの小麦粉はダメ、イタリア人はデュラムセモリナだから太らないって、
これはどういう理論なのですか?
パンをやめてパスタを食べろという話ですか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/14(木) 17:55:11.04ID:ig+K4Sz3
>>114 当たりです。良く分かったね
>>118 >>114です。

腸に優しい食事として、うどん、食パンのやわらかい部分は良いって
聞いたことがある(そばは繊維が多いからNG)
それを実践していた。
実は小麦が腸にはりついて悪さをするとは・・orz
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 05:58:49.29ID:1PoJGzVz
田舎の道の駅なんかに行くとそば粉売ってたりするよね。100%そば粉なのかな
今度聞いてから買おう。飲んだりそば粉のクレープみたいにして食べてみたい
なにかけよ?メープルシロップは太るよね
最近米粉も大豆粉も売られてたりするからグルテン抜きできそう
だけど手軽に買えないのがたまり醤油。コープの店舗行ってみようっと
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/15(金) 07:13:35.23ID:RQMCZxDZ
そば粉高いけど体に良い栄養分がたくさん
米粉だけで菓子作るともっちりしちゃうけど
そば粉と混ぜて焼き菓子作ると良い感じ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/16(土) 08:55:24.06ID:IQA4tfc/
つまり米が最強。
「お米食べろ!!」と叫んでいた松岡修造大先生も、さぞかし草葉の陰で喜んでおられる事だろう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 01:58:13.77ID:Tda0AF6D
つまりオートミールはどうなのさ
遺伝子組み換えなのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/18(月) 04:33:15.40ID:eFBlFi65
グルテン=たんぱく質だからグルテン単体なら逆に体に良さそうなのに
小麦粉抜きダイエットならわかるけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 03:35:31.37ID:0qvKtSL0
>>130
タンパク質だから体に良いっていう発想はどこから来るんだろう?
アレルギー物質になってること多くね?消化吸収にも負担がかかってるよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 04:33:04.96ID:9CuPw4+X
食物アレルギーの原因ってほとんどがタンパク質だもんね
小麦アレルギーだって小麦のタンパク(グルテン)が引き金っていうし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/19(火) 14:29:41.58ID:DByXCsA3
たんぱく質だから悪いのではなく
たんぱく質の中には胃酸で分解されないやつがあって、これが悪さすることがあるんだよね。

例えば、米のたんぱく質はよく消化されるので高品質プロテインて言われたり
卵のたんぱく質は、消化されにくいのが含まれているので食べ過ぎはよくないって言われたりしている
普通の肉は・・・沢山食べると消化されないものが増えるので、食べ過ぎはよくないと言われているね。

そういう意味だとソバは・・どうなんだろう?
ソバアレルギーは多いし、人によるのかな?
0137 【吉】
垢版 |
2013/12/01(日) 09:18:41.73ID:r20lklC2
コンビニに行ったら何を買えばいいの?
小麦避けたら梅のおにぎりくらいしかない
小麦無しのしょうゆはスーパーで買えた!高かったー
あと小麦避けてたら少し足の角質がきれいになってきたような?
今まではガチガチかかとで水虫のような足だったのにきれいになってきた
皮膚科では菌がいないと言われて保湿しても効果無かったのに
合わせてカルシウムのタブレットもたまに食べてる、妊婦用のやつ
歯が黄色いのもカルシウム不足だったのかも?!セリアックだったのかもと思って
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 02:10:59.13ID:Y2UPKpI2
普通の醤油も避けるくらい徹底したいなら小麦アレルギーのスレ行ったら参考になるんじゃない?
自分はパンや麺類、洋菓子を避ける程度ですわ。
コンビニでは、おにぎり、丼、ビーフン、春雨、野菜スープ、サラダ、おでんあたりを選ぶかな。
おやつは煎餅とかチョコレート。
ガチガチにやらなきゃ食うもんいっぱいあるよ。
0141祖師ヶ谷自然食品
垢版 |
2013/12/02(月) 03:06:03.33ID:vq2Z4H+t
♪ぐる

    ♪ぐる

        ♪ぐる

            ♪ぐる



♪グルテン
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/02(月) 23:43:28.25ID:kJ495gge
海外じゃグルテンOFFのお店もあるらしいけど高価とかきいたなTVで
やすくて普通のパンみたいなのがあればやってみたいけどあんま情報ないのかな
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 12:01:19.10ID:MY07dWEU
パンが食べたいのならGOPAN買ってきて米粉オンリーで自作するとか
ソバ粉オンリーでもパンって出来るのだろうか
料理まったくわからないし安く作れるかも知らんけどw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 15:17:30.24ID:aBWA8OAN
失敬
パナソニックゴパンのホームページ見てたら
米粉パン用ミックス粉の「こめの香(グルテンフリー)」ってのがあった
売ってるのはグリコだって
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/03(火) 20:05:44.52ID:cKyoTT0R
国内ならグルテンOFFも簡単でしょ
和食にすればいいんだからw

ひるおびだったかな、今日の昼に和食の話してたけど
外国人が日本にくると痩せるんだって

といっても、今時の日本人は和食なんてたまにしか食べないか
外食だと和食って少ないし・・大戸屋は近くにあるけど、半分ぐらいは洋食に近い?
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 00:28:57.74ID:shMY3ix3
日本食でも外食で小麦を完全になくすってかなり気を使わないと無理なような
そもそも>>142は安くパンを食べたいって話しだろうし
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 00:40:11.48ID:WFeeX5YJ
調味料も含む厳格なグルテンフリーは
自炊じゃないと難しい。

和食だと醤油、穀物酢、麦味噌がNG。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 00:47:16.29ID:nkpheQzc
うん和食なら、なーんて知ったかしてる人はモグリ
常に時間あって自宅にいる人じゃないと難しいね
仕事のある日は麺類とかになりがちだし小麦抜きが大変過ぎる
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 01:28:21.53ID:WFeeX5YJ
どのレベルでグルテンフリーやるかによるかな

アレルギーなら調味料レベルでやる必要あるけど
このスレの趣旨のダイエット目的なら
緩めても大局的な問題はなさそう

例えば醤油・穀物酢は
小麦のたんぱく成分が変化 しているので
軽度アレルギーには大丈夫なケースもあり
ダイエット目的ならOK

和食なら、天ぷら・みそ汁・蕎麦(十割以外)
唐揚げ・とんかつ等フライ系はNGだけど
焼き魚や刺身、生姜焼き、煮物、漬物はOK
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 15:38:31.07ID:/L9/VCTx
アマゾン見たらグルテンフリー食品結構あるんだ
自分はパン食いだすとついつい過食に火がついちゃうんだけど
グルテンフリーだと抑制がきく?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 17:36:05.52ID:U95+rwDr
>>149
いるいる、149みたいに目的と手段が変わってしまう可哀想な人www
グルテン取らないのは目的ではなく、手段なんだよね。
痩せたいだけなら、そこまで気にする必要はないと思うし
だいたい小麦抜いたからって直ぐに痩せる訳ではないからね。

唐揚げやとんかつって和食に入るのかどうかわからないが
天ぷらって、外国人を接待で連れて行くようなお店と
普段自分が食べてる定食や弁当の天ぷらはまったく別ものだよね。
(もちろん、めったに食べないけどw)

みそ汁は、発酵食品であるし、具にもよるが積極的に取った方がよくないかな?
グルテンで荒れた腸を整えるのに効果的だと思うよ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 17:37:09.98ID:U95+rwDr
>>151
抑制があるかどうかはわからないが
グルテンがあるとより食べたくなるらしいから
グルテンはあるより無い方がよいと思うよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/04(水) 22:01:22.54ID:w7aeMg98
>>151
パン過食は血糖値の乱高下が原因の場合がある
その場合、グルテンではなく糖質を抜かないと過食は止まらない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 00:33:51.54ID:cAq5G2bv
体重が緩やかに減ってきてる
うどんとかパンとか余計お腹すくから食べない買わないようにしてる
時々ポテチとかじゃがりこは食べてもいいよねえ
あとはお菓子よりバナナとかみかん買うようにしてる
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/05(木) 12:14:42.07ID:3ZUo4nuC
和食が世界文化遺産になったようですね(^^)/

和食をぐぐってみたけど、定義はあいまいなところがあるようで
日本食だと、唐揚げはとうぜん含まれるが、ラーメンも含まれたり
カレーやナポリタンなども入る?かどうか微妙なようで

まぁこのスレ的には和食なら何でもよいわけではないし
珍味系は食べ過ぎると体に悪いものもあるからね。

特に自分みたいに花粉症改善も期待してグルテン抜きをやっている人は
魚だからって、内臓などの珍味は食べ過ぎない方がいいと思うよ。
通風の気がある人は特にね。

あと唐揚げもお店によって違ってくるんだよね。
スーパーでこの前購入した弁当は、肉入り衣だったし(肉の味ほぼなし)
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 01:32:16.95ID:VJSG3I8f
全然痩せないけど肌は綺麗になった
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 16:11:00.19ID:YlYyIeHc
パン食の人がグルテンフリーのパンとか米を食えば
中毒性が抑えられてダイエット効果があるってことでしょ
それ以外はダイエットと関係ないね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/06(金) 21:01:12.47ID:7KsfSMGS
パン食の中毒性の大きな原因は
糖質だからグルテンフリーにしたところで
中毒性が抑えられるのかは疑問が残る
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/07(土) 02:10:57.81ID:c9yYlRR3
パン嫌い、うどんも嫌いになってきてる
メインになりそうなのは避けてる
シチューとかグラタンとかね
小麦粉の食品は月一くらいにしてるから調子いい
たまにうどんとか食べると異常かと思うほどの空腹感
満腹感が壊れてしまうような感じになるから怖い、胃も動きまくって気持ち悪い
食べる順番変えるのも少し効果ありそう
ラーメンとか麺から食べないで野菜から食べるようにしたり炒飯には酢をかけたり
たまの外食は緩めにしてる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 12:21:44.26ID:vhYLYymi
グルテンフリーを始めて3ヶ月経つ。
始めて数日で内臓の調子があからさまに良くなって
ずっと調子の悪かったトイレも一度も問題がない。

途中イギリスに行ったら向こうのドトールみたいな店でも
グルテンフリーのケーキとかあったし
イタリアンでも行ったとこは全てグルテンフリーのパスタを出してくれた。
ドミノピザでさえグルテンフリーオプションがあった。
スーパーにもグルテンフリーセクションがあるか、
多すぎるところは各商品横にグルテンフリー版が置いてあった。
グルテンフリーライフは欧米のが楽だと思う。

因みに日本のコンビニはサラダとおにぎり、ソイジョイを買う場所になってる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 15:31:19.64ID:+vFOdyFh
小腹空いた時にコンビニ行くと悩むよね。
ソイジョイってことは大豆系か・・
芋系狙ってポテチでは本末転倒だし・・・

近所のスーパーで干し芋の安売りしてたから買いだめしといたけど
食物繊維多いし、しばらくはこれで乗り切れるかな。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 22:22:18.21ID:PfX+n4gc
小麦、大麦、ライ麦、オーツ麦、全部NG

食材で盲点になりそうなのは
醤油、麦味噌、麩、ビール
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/08(日) 22:41:59.74ID:qbJTPbgu
ビールってたんぱく質はほとんど入ってないと思うけど
まぁビール飲むとつまみでカロリー高いもの食べたくなるってのはあるが(^^;

発酵したものだとまた別だと思う。
含有率の低いものも、アレルギーでなければそれほど気にしなくても
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 04:20:50.43ID:LmJMqVnT
>>163
ソイジョイはグルテンフリー。
というか小麦を使っていないの。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/09(月) 14:46:49.13ID:r69Gsbja
ここ何日間か、昼のパスタやらうどんやら麺類をやめてみた。
大袈裟じゃなく毎日麺類摂ってたから、とりあえず軽い感じで。
まず肌が綺麗になったよ。花粉症でセレスタミン飲んでたときも肌が綺麗になって、?だったんだけど、
小麦に軽いアレルギーがあるかも、と素人ながら考えた。
とりあえず続けてみる。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/14(土) 03:25:26.27ID:GpKQ3HCy
ダイエットだろ、これ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 03:04:54.56ID:ew/Jdl5A
内臓が綺麗になって肌とかも綺麗になるよ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 14:41:42.95ID:TWe1cBrp
醤油って小麦を使ってるじゃん?
すごく醤油が嫌いな理由がわかった。
醤油の代わりは魚醤が美味くていいよ。
石鹸でしか洗ってないのに肌は綺麗だと褒められるよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 14:53:46.34ID:LrgU1lWA
>>176
食べ過ぎたらもちろん痩せない。

小麦を食べると、食欲が増すので
それを食べない分、少ない量で我慢出来るようになるということだと思う。
(それでも我慢する必要あり、我慢出来なければ太る)

副作用として、内臓が奇麗になる。
自分は花粉症対策に期待している。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 14:59:40.34ID:LrgU1lWA
>>178
大豆が主原料だと思ってたけど、調べたら小麦も入っているようですね。
たまり醤油なら小麦は少ないようなので、昔ながらのたまり醤油がオススメってことかな。

どちらにしろ入っている量は少ないので、影響は少ないでしょう。
それよりも、たまに食べる唐揚げの衣の方が気になるかなw
(この季節はケンタッキーが食べたくなるんだよね)
あと、とろみ系の方が入っている量が多そうだし、外食だと難しいのは確か
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 15:54:39.68ID:GcCKHzY4
>>176
炭水化物量が少ないのが米だからバクバクはやり過ぎだけど、
食べるのは大丈夫だと思う。

但し、夜は控えよう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 16:34:00.54ID:T8J9GX0n
>>178だけど

>>180馬鹿なの?なめんな。小麦のアレルギーじゃなくても製造ラインの工程で小麦が使用されてるものはNG。
ビールもNG。
お前みたいな馬鹿な奴が一番厄介。
レスしないでね。不愉快だから。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 17:31:52.10ID:j4NXGmgo
オートミールのオート麦も本来はグルテンは入ってないんだけど小麦と同じ製造ラインだからグルテンフリーではないらしいね
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 18:36:19.11ID:M85FerD7
醤油を飲まないからってやせる効果は無いだろ?
そもそもパン食をやめて和食ならやせる可能性はあるけど
醤油を否定してたら和食なんて食えないしw

ダイエットじゃなくて美容とか健康とかの板でやれば?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/18(水) 21:14:43.09ID:LrgU1lWA
ダイエットというよりも、なんか宗教みたいな感じになっている人たまにいるよね。

何が何でも小麦をとらないぃぃ
とかwww

イスラム教では、豚肉の料理を作ったことがある器具でもダメとかあったけど
それに似た考え方なのかな?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 13:40:46.22ID:C5oOhtbr
>>185
醤油は小麦だけどグルテンじゃないって話もあってね。
だから和食にしてパンはやめるっていう話。

グルテン抜きは痩せるよ、実際。
肌とかも綺麗にもなるし本当の「ダイエット」。
やってみれば分かるよ。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/25(水) 16:05:43.04ID:6lmWE2di
米も食わなきゃもっと痩せる
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/30(月) 11:48:18.17ID:6UJywD7h
グルテンが入っていないということではそうだが
グルテン以外のタンパク質も悪さしないか気になる・・
今わかっているのがグルテンで、欧米だとグルテンが一番影響が大きいということで注目されているということはわかるが・・・

とりあえず、芋と栗は大丈夫かな?
栗が美味しい季節だし
栗は食物繊維も多いのでオススメ、もちろん食べ過ぎは太るよw
安い甘栗むいちゃった系が増えたけど、品質悪そうなのが気になるけどね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/02(木) 23:37:02.48ID:Lx+wkYbu
小麦アレルギーの人とかならわかるけど
グルテンが悪ってグルテンは食欲が増す効果があるってだけじゃないの
そうなってくると個人の減量への意識の問題というかなんというか
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 12:21:43.14ID:2mxLYB+i
チーズを食って痩せると言ってたババアがチーズの量を減らしやがりました!
http://plaza.rakuten.co.jp/nkawagohan/diary/201401030000/

肉300g弱、チーズ50g、卵3個、タコ&カニ150g。
青梗菜&豆苗 あわせて30g、オレンジ1粒・苺1粒の糖質ぐらいなので、10g以下
で500g痩せたーとはしゃいだ報告内容

だがしかし、本来このデブババアが守るべき食事を守ってない
 ・ 肉200g
 ・ 卵3個
 ・ チーズ120g

チーズ50gで、規定量120gの半分以下で痩せたというのは、ババア自らチーズは痩せないと証明してんじゃん!
あれだけチーズは痩せる!と豪語し息巻いてたくせに、やっぱり、このデブ嘘つきなんだよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/03(金) 21:10:08.73ID:PC10x3d3
>>195
普通の人は、グルテン抜いただけで、直ぐに痩せるとは思ってないでしょう。

確か日経だったかな
去年はグルテンフリーの食品を輸入している業者が儲けていて
今年はもっと来るだろうってやってたね。
関係者が頑張って宣伝しているのかも?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 04:11:13.90ID:YXBHPQM4
グルテンフリーダイエットって欧米だと人気なのに
日本では一向にマイナーだよね
お米文化のせいなのか
炭水化物というかお米を食べないって方が主流だし
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 12:01:38.32ID:VZ4nSZyu
アメリカ人は小麦アレルギーが多いらしい。
潜在的な人数は100人に1人と言われてると読んだ事がある。
何世代にも渡って食事が小麦まみれだからかね。
日本も今は小麦だらけだから、近い将来そうなるかもね。

グルテンフリーを始めて数カ月になるけど
何を食べるかに気を使うから、続けられるなら
すごい痩せるし体調も良いし肌もキレイになるよ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/05(日) 12:35:33.29ID:6enq/Nzq
>>196
肉卵チーズで生活してるようだけど血液検査したらヤバくないのかな?
結局は食べる量が少ないから体重維持出来てるだけにしか見えない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/28(火) 20:56:13.45ID:AfrFU2I6
シチューとか餃子とか普通に食べてるけどケーキ、パン、麺類を完全に断って2ヶ月だけでかなり変わった。
減量して数字上は体重が減ってるのに見た目はなんかむくんでたのが完全になくなってスッキリした。
なんか知らんけど体が常にぽかぽかしてるし自分には小麦減最高にあってるみたい
3ヶ月達成したらケーキ、パン、パスタ、ラーメン、うどんどれか食べますわw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/29(水) 17:50:08.24ID:MypsPYcl
>>200
テレビタックルに出てた炭水化物制限の医者が「肉と油は飽きますからねー」とか言ってた
医者が言うくらいなんだから、肉ダイエットでやせるのは単に飽きるってだけなんだろう
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/30(木) 20:42:40.38ID:wQAUFjoC
始めたばかりだけど外食となると範囲限られる。
ファミレスはご飯ものあるからいいとして、麺食べたかったら
ベトナムタイのフォー食べれば良い?けど、店数少ないし。
回転寿司はこれとは別に放射能汚染とか・・・って考え出したらキリないんで
ゆるやかにやる。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/31(金) 01:57:28.90ID:EM+HOnzz
計らずともグルテン抜きダイエットになったようなので書き込んでみる。

1週間だけ小麦、卵を食べないでいたらスルスルと三キロ分もむくみがとれました
163センチ78キロから75キロなんで誤差と言われそうですが
普段ここまで上下しないのでなんらかの影響は感じます
それに、一晩ごとにお腹回りが軽くなるし肌をさわった感じがちがう。張ってなくて柔らかい。女の子の肌っぽいというか……(いや一応女の子なんですが)
昔やった野菜スープダイエットや半断食なダイエットでむくみがとれた時とほぼ同じ感覚で驚いた
ちなみにダイエット目的ではなく、なんとなく食物アレルギーを疑ってやりはじめたので
ご飯、唐揚げ、チョコレート、せんべいなど普通に食べてた

グルテンダイエットもグルテンにアレルギーがあると効く(逆にアレルギーじゃないときかない?)らしいので
がちでアレルギーだったかも……
続けたらすごい健康になりそうな気がしてきてなんかテンション上がってくる
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/02/12(水) 09:29:27.75ID:lCla+f7/
>ご飯、唐揚げ、チョコレート、せんべい

間食ばっかり
グルテン以前に1日2食にしろよ
だらしいな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/09(水) 16:18:41.27ID:2EFiYmdb
age
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 15:19:22.50ID:iihSyyAX
肉・たまご・乳製品 を中心に葉物野菜を加えて食べればいいだけだよ
たまごは肉やチーズよりかなり安いから毎食平均2個食べてる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/13(日) 15:30:30.66ID:iihSyyAX
大量に余った小麦粉がもったいから水でこねて水洗いして
グルテンだけを取り出して食べてみた。
美味しくはないけどタンパク源と思って。
何の問題もなかったよ。
でんぷんとグルテンを一緒に食べなければグルテンだけ
どんなに食べてもダイエットには失敗しない。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/28(月) 22:41:00.46ID:AArM57c1
はじめて二週間ぜんぜんつらくない!
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/30(水) 20:44:16.20ID:sxUGOs6C
つーか大豆もグルテン入ってるけど食っていいの?
0213 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2014/05/01(木) 11:33:25.71ID:kn3tIAPu
大豆だめなの??
小麦粉抜いて2週間背中のニキビ(吹き出物)は出なくなった!それだけでも驚き
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 01:15:37.13ID:q9uHvLvG
完全に除去は難しいので、グルテン豊富な食品を避ける所から初める事にする。
出来れば完全に断ちたい所なのではあるが
世の中、白砂糖と小麦絡みが溢れ過ぎ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 11:02:39.64ID:3AP7PE2m
グルテン不耐症の人は大豆や乳製品もダメみたいだから厳密にやるなら避けた方がいいんじゃね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/04(日) 18:13:30.03ID:bW1l/hGD
過敏症とかなら量減らしでも健康効果はあるんかな。
と言ってもここはダイエットが主な狙いだろうから
グルテン摂取は量制限でも十分な気もするね。

減量とともに健康目的ならストイックにやれるのが理想ではあるが。。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 07:37:51.56ID:yIS9G7mV
調べてみた。大豆は発酵させてあれば大丈夫なのね。
乳製品と小麦食品は最近食べてないけど、調味料の小麦を避けるのは難しいな。
取り敢えず出来る範囲で続けてみるか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/06(火) 23:29:48.24ID:eOIQgCBa
色々ごっちゃになってないか?
グルテン抜きは狭義的に小麦グルテンを指す。
グルテンフリーでのレシピ群には豆系の材料を使う物もある。

大豆などは加熱で無くなりきらない、ある種の毒性等は
発酵させると無害化出来るというもので、グルテンが消える訳でも無い。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/09(金) 14:45:15.19ID:FcvfTBJx
ん?ダイエット向けの話だしそんなに細かい話でなくても・・
そもそも大豆って生だと有害成分が含まれているだよね。
だから昔からいろいろ加工されて食されてたわけで、普通はそんなに気にしなくていいみたいですね。

>>219
麦味噌みたいなものもあるんだね。
味噌は地域によっていろいろあるから一概には言えないようだけど
まぁダイエット目的だし、大量にとるわけではないから影響は少ないでしょうね。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 14:46:18.65ID:JeCBZRpC
糖質制限ゆるゆるでやってるけど、
たまに少量取る炭水化物をグルテンなしの米、コメ加工品にしたらいい感じ
昔は小麦粉中毒だったから、食べるのをやめられなかった…
解禁日はケンミンの汁ビーフンのシリーズでラーメン気分を味わってる
玄米でタイカレーも美味しい
米粉や玄米クラッカーや玄米パスタ、甘酒もあるし
小麦粉なくてもなんとかなるな
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/28(水) 21:16:31.95ID:TuIn+cbT
如何にもメイン小麦粉と言う食品を絶つのは容易い。
問題は紛れ混んでる加工食品類だな。

現代の既製品の食品群はバカの一つ覚えの如く
砂糖にしろ小麦にしろ使っているからな。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 17:07:13.99ID:3v6IziOI
肌のアレルギー症状が酷くて始めてみた。
なかなか良い感じなので、2週間はきっちり続け、その後は解禁日を設けて続けてみようと思います。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/30(月) 07:43:32.11ID:em6pqtcg
イタリアで栽培してるクレソ種はカッペッリ種にエックス線照射して変容させて生まれた品種。
イタリア全土で栽培されている90パーセントがこれ。イタリアで増えている穀物アレルギーの原因の一つらしい。
彼らはパスタもパンもピザも食べられない。
料理本に書いてある。
パスタメーカーは小麦を使わないパスタの開発に取り組んでる。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 13:30:43.45ID:/UgQKMIZ
保守
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 11:47:47.33ID:CxMlbtoc
>>14
>白飯よりパスタの方が血糖値が上がらないってよく聞くけど
>このダイエットはパスタじゃなく白飯を食べよう
>結局何が正解なんだよw
>炭水化物をあまり取らないのが一番効きそうだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/06(土) 13:36:33.52ID:Rn7CNAYf
遺伝子組み換えウンコ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 00:05:34.47ID:Cd1OkHaw
廃れたな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 15:42:53.01ID:46hJktZf
小麦粉からデンプン除いてグルテンだけ取り出して焼いた麩は絶対食べちゃダメってことか
しかし地元が麩の産地だったこともあり子供の時から麩はよく食べてきたがそれが太った原因とはどうしても思えない
自分以外の家族は痩せてるし
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/28(火) 06:50:57.96ID:hXffJHab
このダイエットって日本じゃまったく流行りませんね
日本の食文化もだいぶ変わってきてるけど主食の違いか
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/26(水) 16:02:27.12ID:yCyraBK+
あげ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/29(土) 19:21:23.58ID:Wj82/ooh
安くなってる雑穀米にもち麦押もち麦が含まれてる
体によさそうおいしそうって思ったけどグルテンフリーやってるから食べたら逆効果だよな
残念
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/31(水) 18:11:04.97ID:Lw02xbLj
>>198
粉物が安く作れて利益率も大きいからだと思う
大塚製薬以外、大豆オンリーのお菓子出さないし。
メーカー的には自分で首を締めるようなものだよ
それに日本人はコメ以上に、粉物大好きだからな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/26(月) 00:59:56.46ID:XSf4jnAm
今日から始める!
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 09:00:35.35ID:K+3sVMv+
マイセンの玄米パン買ってみる
米のパスタ・麺も以外といろいろある
餃子の皮もあるけど、クックパッドの米粉レシピにあるから自作してみよう
グルテンフリー、体質に合ってるぽい
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/07(土) 13:27:56.22ID:WoG+J0K4
なんでこれ、流行らないのかなあ?
すごくいいのに
しかも日本は米食文化だから初めやすく続けやすい

小麦やめて、小麦の中毒性に気づいた
食べ出すとやめられないんだよね、パン・お菓子・パスタ…
今はおせんべいと餅に助けられてる
こんどは米粉でスイーツ自作しよう
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/13(金) 12:50:30.28ID:nR3KOFIs
>>240
ホントにストレスフリーでできるよね。
日本に生まれてよかったー!

麺がどうしても食べたくなったら、蒟蒻麺やフォー
ピザの生地は油揚げをゆでて油を抜いて。
おやつは和菓子、赤ちゃんホンポとかに小麦フリーのお菓子もある。
お酒はビール系はのどごしで!
ワイン、麦以外の焼酎やスピリッツOK
外食してもメニューをえらべば無問題。
パスタを尻目にリゾット食べてるw
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 03:54:32.80ID:hl6I9mPC
ブラン堅焼きおっとっとが大好きだったが、これを食べた後は必ず食欲暴発モードになるから気になってたんだよね。
近頃米主体の食事にして、ブラン系も含めて小麦粉系のおやつ食べなくなり、気がつけば食欲安定してきた。
自分には合ってるかも。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 09:00:34.06ID:xkb1e7rb
市販の菓子のそれはグルテンだけのせいじゃない
化学調味料のどか食い促進力をなめてはいけない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 10:39:29.94ID:1BijG99j
>>246
確かに化学調味料もあるかもね。
まあでも、ブラン堅焼きおっとっと、ブランミニハーベスト、ほろにがショコラブラン、生麩の食欲増進効果は半端なかったのよ。もちろんパン全般も。
グルテンの話知らなかったけど、当てはまるからビックリしただけ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/17(火) 19:07:33.08ID:hl6I9mPC
低糖質生活でもしようかと、グルテン粉使ってパンとかクッキー作って食べ出した時期と、明らかに食欲コントロールが難しくなった時期が一致してるのに気付いた時は嬉しかったよ。
そんなことならたまに普通のお菓子とかパン食べる方がマシだわ。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 13:17:30.04ID:Jg7+rnJ3
結局のところ主食を抜けばカロリー摂取が減って痩せられるという
当たり前の事実をもっともらしく説明するためにでっち上げられたダイエット法だろこれ
アメリカなら小麦抜いてグルテンフリー、日本なら米抜いて低糖質が流行るわけだよな
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 18:57:26.55ID:d+UpPFhJ
>>255
禁コーヒーってか禁カフェイン
身体にも精神面にもよろしくないからね
それにしても離脱症状酷いわーやはり連休を利用すべきだった

禁小麦は全然ツラくない
そもそも春のパンまつり期間中ぐらいしかパン食べないし
麺類食べないし
あとは会社でのお茶菓子をいかに避けるかだー
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/02(木) 19:27:00.91ID:2yrPH8YX
自分も禁カフェインしてみようかな

グルテンフリーって別にキツくないよね
食べ物の制限がほぼ無いから自然に出来る
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/21(火) 17:59:38.66ID:2wXWZPeC
どれが自分にとって良いダイエット法か分からない
なんて悩んでいる人間がいる限り
釣られるカモが減らないのでダイエット法はなくならない

これが流行らないのは日本は今でも米食が根付いているから

本当に健康的に続けられるいいダイエット法だが
「痩せる」ことばかり注目され事実絶対成功しない他のダイエット法ばかり流行るのが日本
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/22(水) 21:58:40.04ID:rBWP03z0
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/21(木) 10:22:02.20ID:1taOfbIy
>>261
高N/Cレート法や地中海式が全然流行らないのと同じ
これが科学的に確立して流行ると拙いんだよ
日本は小麦粉を使った加工品天国だろ
更に日本ではトランス脂肪酸の規制とか緩いから不健康にするには好都合なワケ

日本人を皆不健康にしてればダイエット業界はビジネスとして永遠に成り立つじゃん
つまり未だに流行ってるダイエット法(MECやケトン式糖質制限とか)、
実際はどれも全く効果がないから
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/22(金) 22:20:24.46ID:GuH3d1CQ
痩せるだけなら知らんが、グルテンフリやNCレは良い体つきにはなるわな
理想体型に近づくというか、適度なマッチョというか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/23(土) 17:48:33.82ID:exZdwQAG
配達ピザ頼んで上に乗ってる具やチーズだけ食べてるの俺だけかな?
外食じゃ出来ない食い方だが宅配で自宅なら出来るから
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 13:30:31.54ID:Pf+NqghL
胃腸虚弱だから始めたけど、自然と食べる量がへったし、胃もたれがなくなってきた。
胃が弱くて小麦カット始めた人いますか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 17:31:04.77ID:HwJCYsVb
います
パスタとか食べたら確実に下痢してたけど、小麦粉抜いてからは毎日完璧な一本グソが出る
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 21:59:24.60ID:l+AS14F0
下痢は知らん、快調だが
胃の方が弱くてグルテンフリーやってる
もう2ヶ月目
だんだん胃もたれは減ってきた
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 01:02:38.63ID:TD7wxXqb
始めて3〜5日目あたりに重めの低血糖みたいな症状出てたけど気付いたらスッとなくなってた
何だったんだろう
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 15:00:39.91ID:A0Px4Fme
これで体調良くなった!あげます!
時々サンドイッチとかパスタ欲しくなるけど胃もたれや朝起きれない慢性疲労のない
快調な身体を考えればグルテンフリー優先できる!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/18(土) 23:55:50.97ID:EYMbtTbM
痩せはしないよ、論文もでてる
ただ健康になるだけ。
太り杉なら痩せるだろうし痩せ杉なら太る
適正体重範囲内なら体重に変かはでないだろうってのがグルテンフリー
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 13:36:18.98ID:OgN9c0uC
小麦粉使ってるものには高カロリーで栄養低いものがほとんど

小麦粉を避けるというのは太りやすい食材を避けるから自然と痩せる奴は痩せる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 21:10:05.47ID:uc4DHDGv
ジョコビッチの本で始めたがこれまじ痩せるな
お腹が常に張っていたのがなくなった
もともと運動はしていたのに太ってきたのが悩みだったのに
カロリーより小麦抜きなんだね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/19(日) 21:27:21.31ID:QstPnUZu
だからお前らが余計なもの食いすぎなだけ
地中海食の基本はパン、パスタ、ピザなどの小麦食にオリーブオイルドバ掛け
それでもグルテンのせいにしないとダメなんですか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 15:04:21.51ID:nY0R0fZG
ジョコビッチの本は読んでないけどレビュー等から察するに、栄養がある無しではなくて自分の体に合わないものは摂らないってことだろ?

牛乳は栄養満点なのはわかるが、お腹痛くなるやつが無理に飲んでても消化吸収に膨大なエネルギーを使ってしまうから慢性的に疲労してしまうってことだ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 16:20:07.32ID:Bz+tLsIA
グルテンフリーは元々小麦アレルギーな人がするべき食事法で
ダイエット法でもなんでもない。糖質制限とはその点で異なるし
地中海式や高N/.Cレート式とも違う。
グルテンフリーで必ず説明される、主食をパンから米(つまり和食中心)にしろというのは
原材料の小麦粉が問題ではなく、使われてる塩や油が体に良くないということ
米をジャンクフードと決め付けてる糖質制限厨は放置しておいて、
パンがジャンクフード扱いされるのはパンそれ自体が「加工品」だからさw

パンを主食にしたければ塩や油を調節して自分でパンを作ればいいだけ
主食が米の連中は白米だと血糖値が上がるからって押し麦混ぜたりしてるぞw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 18:20:46.07ID:nY0R0fZG
いや、グルテンとダイエットの関係は、グルテンには食欲増進効果があるから、それを断つことで不要な食事をしないようになるということだけど
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 20:12:18.65ID:MJfW/6jw
糖質制限は元々糖尿病な人がするべき食事法で
ダイエット法でもなんでもない。グルテンフリーとはその点で異なるし
地中海式や高N/.Cレート式とも違う。
(以下略)
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/14(金) 15:42:07.33ID:xvvURkC+
こんにちは。発達障害でグルテンカゼインフリー始めて2年経った
元々痩せてるので見た目に変化はなかったと思うけど身体の
でんぷうが消えたのは良かった。しかし発達障害は治らないよ
2年続けたってこのスレでは最長?

今後もある事情で続ける。ある事情とは小麦や乳製品を買う場所が
無くなったからです。拘りがあるので余程の物じゃないと買えない
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 08:17:35.57ID:WsiZWkQr
小麦が原料で栄養価の極端に低い菓子類等ジャンクフード、
これをダ板では太る太らないの基準でしか判断しないから
グルテンフリーは流行らないと思う

流行らないから良いダイエット法だと思って継続するべし
本当に何十年と続けられるから
糖質制限にしろ「痩せること」にしか特化していない流行っているダイエット法は全てダメ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/15(土) 10:54:24.64ID:3hf2Q4Hw
グルテンフリーなんて流行らせたら日本の食品メーカーに大打撃なんだよ

テレビでほとんど取り上げないのはスポンサー事情なんやで僕たち?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 22:35:46.41ID:doGMo/Ii
>グルテンが腸壁傷つける
それMEC推進派の連中が必死に広めてるよ、エビデンスもあるとかってさ
怪しげなサイトも調べてみれば実はMEC派
それになんちゃって糖質制限を推進している糖質制限派が味方してる

それで察すると思うけど、正直ウソっぱち
こいつらは日本人と米国人の体質の違いをまったく考慮していない

それで小麦粉と全く関係ないココナッツオイルとかを「グルテン・フリー」と謳って売っている
全部なんちゃって糖質制限の周囲

自分が小麦アレルギーじゃなきゃやらなくてもいいんだよ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/19(水) 22:24:00.47ID:1ayLFaW8
>>300じゃないけどその論文はいわゆるグルテン不耐のことだろ
世界の75%の人間が乳糖不耐だから牛乳は有害みたいな話
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 02:09:51.81ID:0Ja+LuNi
糖質制限スレの賑わい凄い。糖質制限スレの人達は炭水化物NGだから
ほぼグルテンフリーに近い食生活じゃないかな。このスレ過疎る一因
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 11:37:40.99ID:Lx3Bos5E
集めたのはセリアック病や小麦アレルギーでない人(without celiac disease or a wheat allergy)な。

小麦アレルギーとグルテン不耐は別の概念。
牛乳アレルギーと乳糖不耐が別なのと同じ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 16:23:03.42ID:Lx3Bos5E
nonceliac gluten sensitivityを一般的に使われているグルテン不耐と書いたのが悪かったかな?
グルテン過敏症と書くべきだったか
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 16:45:15.09ID:0Ja+LuNi
自閉症はグルテンカゼイン摂るとキーッてなるから摂らないのは当たり前
摂らなくても障害が完治する事は無いけど、マジキチ度をマシには出来る
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/20(木) 20:32:43.16ID:vhFe1ZGg
>>304
おまえ他人には読んだ?とか偉そうな口叩いてる割には
自分自身は全く読んでないのが丸わかりとか恥ずかしい奴だな
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 05:43:29.53ID:pu9c5JRd
>>302
慌てなさんな。

セリアック病や小麦アレルギーを持たない、言い換えると万人に
少量の摂取(4g強/日)でグルテン不耐性の症状が現れたと
彼等は結論付けている

日本には麩なんて食い物もあるわけだが、麩を食ったら、ウドン食ったら
お好み焼き食ったら・・・・・体の具合が悪くなったなんて話聞かないよな。
讃岐の奴は腹の具合が悪い奴が多いとか聞いたことないしな。
柔らかいウドンなんて病人に食わせたり、離乳食として食わせたりしてるしな。
万人共通なら、ラーメン屋は店仕舞いだな。
当面は心配無用だろ。数千年もの歴史がある食い物だしな。
遺伝子組み換えとか、アメリカ産麦に特有の現象なのかもな。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 15:27:30.53ID:8SXPda0p
元々痩せがグルテンカゼインフリーして変わらず
でんぷうが消える健康効果あり。自閉症の奇声が大分緩和された効果あり
そこから進展したので報告。運動を少しずつ始めましたら
顔の劣化が徐々に復活してきました。ここはダイエット板
美しい体型を望むのであれば、美しい顔も重視されているでしょう
どんなに痩せてても運動は必須なんだと実感した次第です
グルテンカゼインフリーで肌トラブルは無しです
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/30(日) 20:54:03.51ID:x2Dmdff2
幼い頃から一ヵ月音沙汰ないなど酷かった腸関連の様子が数ヵ月でほぼ改善されてきてる
これは痩せる痩せない以前に止められないわ
過敏症とか不耐症?持ちだったんかなー
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 18:16:50.43ID:+iGPZwMG
体が変わった喜びは有るが、今迄グルテンの奴は一体俺の体に何て事してやがっんだ?
腹立つよなあ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/06(日) 21:41:03.30ID:9wjko16k
アンブロシアの血液検査やったら、穀類には一切アレルギーなかった。卵白・卵黄・バニラ・バナナ・パイナップルに強反応。
ハーゲンダッツのバニラ大好きだったんだけどなー。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/13(日) 03:54:07.28ID:aLi2ULdI
色んなダイエットや健康法見たけどどれも共通して
小麦は毒だったのでここに行き着いた
確かに小麦ってコストが安いだけで栄養も何も無いしなぁ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 06:04:29.63ID:9KYLJFVE
お麩って小麦粉からグルテンを分離させるでしょ?
麩は使わずに捨てて、残ったものを旨く食べられないものかな?
こっちの方が栄養有りそうなので。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 20:15:41.79ID:bQy7ZyAI
そう、恐らくデンプン質(炭水化物)が大半だろう。
小麦に栄養が有るとしたらここに大事な栄養素も含まれてそう。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/27(日) 23:50:42.27ID:3TdibDRP
ダイエット目的ではなく、健康目的でグルテンフリー半年続けてる
麺類とパンは食べてない。クッキーやビスケットもお土産以外口にしてない
体調はいいよ

ダイエットで炭水化物抜きやってたが、今はごはんは食ってる
スーパーでこれ買ってる!ってのあったら教えて
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 00:25:44.01ID:FfYjrSwt
肉、魚、豆腐、野菜、卵、のほか
健康的な食べ物で何があるかなーと

基本、添加物だらけの保存がきく食べ物は避けてる
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 20:36:50.78ID:Uwkn4Mrv
小麦抜いただけで?と思ったが、現に痩せたり体調が良くなった人も
何人かいるみたいだな
そういう人は醤油をたまり醤油にしたりとか、けっこう厳密にやってたのかな?
小麦と砂糖と乳は何にでも入ってるから抜くのが本当に大変だよね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/18(日) 23:45:56.75ID:GWRmhZIp
押麦はダメ?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/19(月) 15:29:44.45ID:4CLGt/Fk
BMI18以下で太りたい方のダイエットしてる俺はグルテンを食べると太れるのか?
といっても健康的に太りたいのであって、ぷっくり不健康なからだになりたいわけじゃないしな、悩ましい。

グルテン摂ってないからかしらないけど、太りたいのに食欲もあまりない
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 21:16:44.15ID:zXASjMd4
このダイエット法、あっというまに廃れたな

3ヶ月やったけど、せいぜい便通がよくなるぐらいだった
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 22:52:57.56ID:zWYcg+/G
科学的根拠よりもダイエット成功者のほうが圧倒的に多い
ダイエット効果が出てなければ欧米でここまで普及してない

根拠よりも現実を見ろ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/27(火) 01:42:52.66ID:+Wd7S042
自分が悪いくせに何も努力せずダイエット失敗して、あたかもそのダイエット方法は効果が無いかのように言い張る責任転嫁な奴が多すぎる
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/06(金) 05:13:45.12ID:UIxcTvU5
グルテンフリーは身体がスッキリする
外出先での完全カットは難しいけど
わりと簡単に続けられる


ダイエットというより健康法という感じもする
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 17:18:28.05ID:BMGVsCbl
パンを外して和食にすると味噌醤油が邪魔をする
パンやご飯以外でも麺類もほぼダメと来てるし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 23:34:42.66ID:ju/aYhyU
カゼインはプロテインで絶対摂るしやめられない、仕方ない
まあカゼインによるフォグも不調も一切感じないがな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/19(木) 16:01:05.94ID:tS1xgVtQ
醤油や味噌は摂っても平気という話を見たことある
パンや麺類などのグルテンと構造が変わってるとかなんとか
うろ覚えだから本当かはわからんが

グルテン駄目な人はカゼイン駄目率も高いんだっけ?
ショートケーキとか最悪だなw
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/23(月) 00:55:54.57ID:YPEE0qMh
米粉でパンの商品がテレビでやっていた。
サキどり↑
グルテンフリー いわゆる小麦アレルギー対応策食品の打開策である原料が米である
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/24(火) 04:39:15.83ID:eQSxgeht
市販の米粉パンなんて小麦入って無くても砂糖と油がたっぷり入ってるよ。
個人が作っても重曹入れるでもしなきゃ膨らまないし。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 08:18:08.53ID:yQ+y+aXH
>>348
当たり前
カゼイン摂る奴は不細工筋トレフェチしかいない
カゼインは癌の元だし肉と合わせて地獄見とけバーカ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:27:43.12ID:yQ+y+aXH
>>356
デブはお前だろ筋肉デブシネwwwwwwww

カゼインは癌の原因を知らねー情弱デブwwwwww


ダイエット板なんか年に数回しかこねーしお前みたいな不細工デブは死ねwww
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:29:07.06ID:yQ+y+aXH
確かに、グルテンとカゼインを脱してるとストレス溜まるわ〜

カゼイン癌細胞筋肉デブ弄りでもしないとやってられんよね

カゼインプロテイン信者=筋トレフェチのモテない不細工デブ情弱低能
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:29:56.12ID:yQ+y+aXH
今年で3年目突入した脱グルテンとカゼイン、カゼインデブみたいな雑魚デブカスと一緒にすんなよw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:31:53.41ID:yQ+y+aXH
牛乳のカゼインが、癌の最大の原因
牛乳のカゼインが、癌の最大の原因
牛乳のカゼインが、癌の最大の原因
牛乳のカゼインが、癌の最大の原因
牛乳のカゼインが、癌の最大の原因

ご愁傷さま 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:33:27.88ID:yQ+y+aXH
>>356
そうそう白内障にもなるよ♪
癌と白内障のデブきもっwwwwwwwwwwwww

お前の身内にいるだろ?癌と白内障デブwwwwお前の末路wwwww
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:35:20.54ID:yQ+y+aXH
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <カゼインはプロテインで絶対摂るしやめられない、仕方ない
=========ゝ       ノ    \_________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 14:37:08.71ID:yQ+y+aXH
カゼインプロテイン信者のクソ不細工デブ↓早く死ね   wwww


       彡川川川三三三ミ〜
      川|川 / 臭 \|〜
      川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      川川     3  ヽ〜<デブ発狂www
癌なんかにならねーよ
お前が先にシネ
      川川  ∴) A(∴)〜  \____________
      川川     U  /〜     ___
    _;川川     ダッラ〜   .    |  |   |\_
  /  川川   __/        . |  |   | |  |\
 /    /     | |              |  |   | |  |::::|
(    (   ◎  / \_          .|  |   | |  |::::|
 \   \   /\    ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
  /:\   \  ドピュ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__3。 ;。 ̄ ̄ |  _________ .|
 |::::     \__/          .| |             . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |           .   |.|
   \      \\       .| |           |.|
    \      ) )      . | |           |.|
     /     / /        | |           |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 21:23:46.80ID:BQKy/Qct
スレ伸びてると思ったらアレな人だった
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 23:46:08.26ID:yQ+y+aXH
>>356
このクソ不細工デブは怖くてカゼインやめるよな

感謝してほしいわwwwwwwwwwwwwwwwwww


輸入してまで癌細胞増殖プロテイン摂ってるくそ不細工デブの情弱ぶりは異常


いい事教えてやんなきゃよかったな〜でもカゼインは摂取停止後2年経過しても

体内から排出されなかったデータがあるからジジイーなら手遅れかもなwwwww


カゼイン信者のくそ不細工デブゴミウンコ↓カゼイン脂肪確定  wwwww

  。ρ。デブ発狂www 癌なんかにならねーよ お前が先にシネ
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 08:37:28.37ID:lHVaQddX
とうもろこし粉もっと普及させてほしい。
価格を見れば食品企業への打撃は低そうだし、早く日本にブームが来ないかなぁ。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 06:01:39.01ID:yvJFh+xC
カレールウのほぼ全部に小麦が入ってるのが許せん。
単なるとろみ付けとコスト削減による嵩上げの為だろうが。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/20(日) 19:51:03.95ID:yvJFh+xC
リピーターが減るから止めろと、上からストップがかかるんじゃね?
ドミノピザハットでも日本でグルテンフリーピザやらないしどうなってるんだろうな。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 03:10:11.29ID:Pj1PBj8a
>>368
トウモロコシってGI値が高いんじゃなかったっけか?

そば屋のカレー饂飩は蕎麦粉を使ってトロミを付けていると聞いた事が有るが、本当?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 11:11:59.78ID:eHn9oURA
店でも企業でも特筆すべきところが有れば必ずアピールしてるな売上に差が出るから。
それが無いと言う事は…
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/29(火) 21:45:09.24ID:NFMcUSzD
『オレの体調不良の原因はまさにグルテンだった!』って実感を感じられる人じゃないと難しいかもよん
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/10(日) 07:46:54.92ID:+gNGOsW3
ココイチの特定原材料を含まないカレーは幼児用という認識。
小麦他アレルギー関連食品が入ってなくとも砂糖が入ってる。
わざわざ行って食べる程のものでもない。
カレー食べたきゃ自分で作るかキーマカレー辺りを探すしかないね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/11(月) 13:46:18.95ID:0Z/VH90J
突然の腹痛・下痢の原因はグルテンかもしれない!? やはり危険だったパン・小麦粉
ttp://tocana.jp/2016/04/post_9385_entry.html
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 13:24:52.25ID:w3m1ToLg
>>383
10割そば美味しいよ
もちもち感は無いけど
私はたまに二八そばも食べてる

スーパーで袋裏返して、成分表示見ればいいよ
配合多い順に書くきまりだから

小麦粉、そば粉なら小麦粉が多い
そば粉、小麦粉ならそば粉が5割以上
そば粉をそんな多く入れるならパッケージからして8割とか10割とかアピールするはず

スーパーのほとんどがそば風味のうどん
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/16(土) 13:01:54.96ID:g5c6CquI
グルテン抜き3日目
三食自炊だから、グルテン含まれる食品は醤油ぐらい
体重変化なし
パンがむちゃくちゃ食べたい
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/18(月) 00:49:49.88ID:GNsmHZ73
>>400
まじで?でもパン食べると食欲増進されるよ
パンでおなかいっぱいなったことないでしょ?

と考えると、パン食べたいと思わないと思う
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 04:28:34.09ID:1mF/BqPT
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガースカイネット銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師スーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 16:11:27.97ID:syJ5iDfo
何故グルテンを抜いただけで痩せるということにされているのか意味不明
代わりに同じ量の白米を食えば太る
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 16:27:13.18ID:r+rM/Uzi
グルテン抜いてると太らないね
米は食べたいとき食べてるわ
一日一食くらいだけど
いかにグルテン中毒で、グルテンのせいで食欲増進されてたかがよくわかる
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 17:23:01.86ID:IBVc/yiW
グルテンというより小麦使った食品取らないことがダイエットにつながると思う
ご飯なら腹持ちいいし食べすぎない
小麦製品はつい食べすぎちゃう
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 20:58:55.60ID:0YTPQR9U
ジョコビッチの本に、二週間抜いてみてから試しにまた食べてみてって。
グルテン摂らなくなってから体がめちゃ楽だからいくら試しに、ってゆっても摂る気になれない
結局ジョコは、久しぶりに摂ると体がどう反応するって言いたかったんだろう?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 22:20:17.30ID:zeOtG3r9
グルテンというか本当小麦だね
小麦と白い砂糖控えるだけで全然違う
体重よりまず見た目がすっきりする
ダイエットというより健康法だと思う
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 22:43:01.57ID:z+6VFQ2X
グルテンフリー120日達成

どこかシュッとしたのも嬉しいが
花粉症にならなかったのが一番嬉しい
季節の変わり目にいつも引いていた風邪も引かなかった
多少食費はアップしたが効果絶大だな
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:01:18.36ID:z+6VFQ2X
ついでに体のかゆみも取れた
短期記憶も長くなった
今までどんだけ毒喰わされてきたんだって感じだわ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 23:19:03.52ID:z+6VFQ2X
たぶん自分の場合弱性の小麦粉アレルギーみたいなもんだったんだと思う
よく食事した後しばらくして体がだるーくなることがあったんだけど
グルテンフリーはじめてからそれが完全に無くなった
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 06:19:04.85ID:nvH3dKF2
自分も醤油は仕方ないと思ってる

簡単に、お好み焼きやたこ焼き等の粉もの、パン、NG類の麺類、揚げ物、お麩
このへんは完全に断ち切ってる
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/08(日) 06:53:26.88ID:G0tdLyCs
http://www.foodallergy.jp/nutritionalmanual2011.pdf
>醤油の原材料に利用される小麦は、醤油を作る過程で小麦のタンパク質が完全に分解され、
完成した醤油には残存していない。このため、原材料に小麦の表示があっても、醤油を除去する
必要は基本的にない。

多少は残るって見解もあるみたいだけど、俺はこれみて気持ちが楽になったわ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/09(月) 21:29:37.90ID:C/qaIc+r
グルテンアレルギーの友人は普通の醤油で反応でるらしいから、やっぱグルテンは多少なりとも含まれているんだろう。
まぁダイエットで規制する分には気にしなくていい分量だろうけど。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 09:43:13.86ID:3s92Hrip
平成28年度 グルテンフリーを切り口とした米粉需要創造事業の委託(企画コンペティション、参加申込期限6月3日) 食品・流通課
ttp://www.pref.niigata.lg.jp/syokuhin/1356841693776.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 15:02:14.67ID:oq9XyFfR
在日日本人依頼中国アニメ下請け業者道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 00:57:24.34ID:WZWcxroY
やめろ死ぬぞ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/05(日) 04:15:06.25ID:EqLZTjQB
糸こん(白滝)をラーメン代わりにすると良いよ。煮崩れしないからスープの味も馴染むし
噛み応えも有るから少量でも満足できるし、大量に食っても麺そのものは超・低カロリーだよ。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/15(水) 10:14:38.58ID:I5L58KuL
グルテンフリーのパン近所で売ってくれい
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/17(金) 21:57:58.74ID:K8cVhyBK
ラーメンもう1年半食べてない身長172 体重58
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 00:17:47.85ID:/MB8A5ir
グルテンフリー1ヶ月
特に痩せはしないけど異常な食欲がなくなって良かった
パン大好きだったから最初二日くらい辛かったけどそれ以降欲しいと思わなくなった
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 14:41:45.67ID:XeMCHa/5
>>446
60キロ切ることができました。ラーメンうどんパスタピザ蕎麦食べません。白いご飯やヨーグルトは食べます。米は朝昼だけ夜は禁止です
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 23:33:01.66ID:5yrT3Yij
ゼニカルの通販

https://goo.gl/1UMR4G
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 10:25:47.64ID:0jmLvoAE
このスレ男性ばかりな気がする(当方女性です)。
ジョコビッチの本を読んで彼の健康法に興味を持ちました。
特に、「自分の身体に耳を傾けましょう」の部分。

確かに小麦粉を食した後は脳がボンヤリしてるのを自覚。
逆に、お米(元々玄米が好き)を食した後は快適。

普段から食生活と運動でウェイトコントロールしているから特段やせる必要もなく
パンもパスタも好きなので複雑な気持ち。
しかも、天然酵母の胚芽パン(全品マーガリン不使用を売りにしている、町のこだわりパン屋製)すら美味しく感じなくなってきました。
人生の楽しみが減ってしまったような
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 10:38:14.15ID:1neci+Sk
健康なほうが人生楽しいよ。

パンの代わりに手軽に食べれるものとして、
餅を推奨している。
テフロンのフライパンで焼けばすぐ焼けるよ。
フライパンも洗う必要なし。
自分はごはんですよ付けて食べるのが好き。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 15:33:40.42ID:0jmLvoAE
>>453

ありがとうございます。
「健康第一」ですよねー

お餅の案も参考になりました!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/19(日) 15:39:23.87ID:YzdDHEnA
ダイエットとか無駄だから
デブはそうやってダイエットとか喚くけど結果全然痩せれない









諦めろ









諦めろ





諦めろ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 14:00:44.25ID:cFDYlvaU
ゆるいグルテンフリーダイエット始めます
健康と美肌を手に入れたい
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 18:25:08.77ID:Pdi4Av1y
グルテンフリーは楽な方法だね。ただ、昼休みに麺類を食べるのが普通だったから、何となく塩分足らずで食った気がしない。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/28(火) 16:10:28.93ID:+MydwEZR
ダイエットとか無駄だから
デブはそうやってダイエットとか喚くけど結果全然痩せれない









諦めろ









諦めろ





諦めろ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 08:15:15.56ID:76K21cch
グルテンフリー始めて2週間経過。
実は一度だけ夜に友人のお祝いでパスタやらスポンジケーキやらを食してしまったのですが、あと醤油やドレッシングに入ってる小麦粉は諦め。
それ以外を徹底していたら3キロ痩せていた!!
体調も肌の調子も絶好調です。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 13:14:11.94ID:40xUtiCS
お米に押麦を少し混ぜて炊き、1回にふんわり軽く1膳で三食食べ、かつ
夕方におなかがすいたら小さなおにぎりを海苔で巻き食べている
(具はなんでもよし、少しにしている)
おかずは基本薄味、毎回軽い1人前ぐらいの食事を食べてる
おやつはたまにあんこものなど和菓子

軽い筋トレ、睡眠をなるべく取る、を行い2キロほど痩せた
2週間ほどかな

自分はパン、ピザ、ラーメンやパスタなど麺類、お好み焼きなど粉もの、ケーキなどは
大好きでそれらを食べていたころは、パンなどすいすい食べられて
おいしいので食べ過ぎていたし、すぐ太っていた
しかし、ゆるいグルテンフリーにしているので、たまには小麦粉のものも
食べていいことにしてる ケーキは2週間で1個食べたが、太らなかった

このダイエットは「もっともっと食べないと食欲が収まらない」ということが
ないので自分には続けやすそうだ
和菓子もせんべいも食べていいので、満足感がある(適量だが)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 13:26:32.50ID:40xUtiCS
それから、食べる順番ダイエットも同時にした
野菜、たんぱく質、最後にご飯の順番に食べた
ご飯にはかつおぶしをふったり海苔を巻いたり山椒の粉やじゃこを
ふりかけたりした

酢しょうがも毎日少しずつ食べた

運動の筋トレも無理なく自分でできる程度の軽いものを少しだけ、
毎日にした

血圧が前よりぐんと下がり助かった
これは、小麦粉の主食は控え、米メインにしたこと、
押麦や酢しょうが、軽い運動と睡眠のおかげではないかと思う
自分にとっては小麦粉は相性が悪かったのかも
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 14:52:44.03ID:vVCpUEQo
小麦不使用醤油なんてあるのか
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 09:50:23.92ID:8VBgtorz
店頭で売ってても高いぞ。小瓶1本\600位する。
それでもまだマシな方で、通販で買うと更に送料がかかる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 11:50:55.81ID:RXP4Ei2O
ケンコーコムで通販可ですお

小麦を使わない丸大豆しょうゆ 500ml
¥ 302(税抜)
小麦の気になる方にも安心のたまり醤油です。遺伝子組換え大豆不使用。
1900円以上のお買い上げで全国送料無料
h ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_832641.html
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 17:14:54.01ID:RXP4Ei2O
舌が敏感な方には分かりませんが、私には味はいたって普通の醤油に感じました。
刺身につけて食べたり、煮物や炒め物に使ったりしましたが、
通常の醤油と同じように使えています。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%93%E3%82%AD-%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%B8%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%82%86-500ml/dp/B00BBVV9WU
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 11:18:51.14ID:GT/aBrn6
菓子、パン抜きで3週目、3食しっかり食べて筋トレヨガを2〜3日おき
腹の調子はすこぶる良くなった
おやつは和菓子とか小魚とナッツのやつ、好きだから平気なんだけど
ドーナツが食べたくて仕方ない、もったりした小麦粉の塊を珈琲で押し流したい
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/20(水) 22:25:03.83ID:GCGf12h6
>>470
アレルギーじゃないなら、たまには食べてもいいんじゃないかな

自分はそういうもの食べたくなることはないんだけど、
外食の時はグルテン入ってるメニューしかなければ食べてるよ。
付き合いで飲み行く時も、ビール一杯くらいなら飲むし
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 01:43:56.20ID:O80KLVXZ
Amazonや楽天で「グルテンフリー ドーナツ」で検索すると
該当商品が相当数ヒットします。
「グルテンフリー パン」
「グルテンフリー ケーキ」
「グルテンフリー クッキー」
等も同様。

ただし、いずれも割高です。

マクロビオティックもそうですが
グルテンフリーは経済的に余裕があって、
健康に対してプライスレスな価値観がないと難しい健康法だと思います。

入手も楽で安いけど
栄養価が低くて添加物が大量で高カロリーなコンビニ食やジャンクフードの対極ですからね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/21(木) 21:16:03.80ID:lzNM7KDY
>>473
痩身や減量効果を期待するのはお門違い。
得られる効果としては健康>>痩せ

今現在、肥満でお困りの方には不向きかと。
詳しくはグーグルで検索するか、
ジョコビッチが書いた本を読んでみたら
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 12:08:22.93ID:XvgRv2Jg
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症

煽りはしていない
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 03:23:41.87ID:NrlK/IUB
>>471
米粉のドーナツ
何種類か食べたけど、小麦とあまり変わらないもっちり感で美味しいよ
自然食品のお店とか通販になってしまうのでそこら辺のスーパーで気軽には買えないけど
ナチュラルローソンや成城石井にはあったかも
ちなみに成城石井に売ってた玄米のパンとグルテンフリークッキーは美味しかった
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 19:51:36.13ID:0FUKxNZl
食品表示初めて意識して見てるけど、どれもこれも小麦粉だらけで溢れてるのね
フリーじゃないけど、小麦粉避けるようにして3週間
野菜ジュースと米肉三昧で栄養が偏ってて心配だけど毎日元気で4kg減
とんかつが食べたいです、、
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 20:59:47.83ID:RCqnkyNk
ミスドに米粉のドーナツあるらしいね
冷凍で売ってるらしいけど、店内に冷凍コーナーなんてあったっけ?

セブンのきなこドーナツはおから、豆乳入りでダイエットしてる女子に良さそうだけど小麦粉使用してる
でもセブンはフォーとかあるし、わりとグルテンフリーには優しいよね

ローソンも米粉パンあったね
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 21:24:21.33ID:LI0j/ejU
>>479
LAWSONの米粉のパン扱ってる店一度も見たことない
都会は知らないけどうちの県にはないと思う
仕事で県内端から端まで走り回ってるけどマジで見た事ない
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 18:07:33.21ID:j3/+1HFb
グルテンフリーと言っても店の加工食品なんか信用ならん。
どうせ砂糖/油たっぷりだったり人工の着色料や甘味料や増粘剤とか
一杯入ってるんだから。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 20:42:50.13ID:pnuon6RN
醤油までダメなのかよ
オカズにかける調味料限られてくるじゃん
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/11(木) 21:03:40.04ID:Kd+SAfZR
それ言ったら糖質制限も、タレとかあまり使えないから塩コショウばっかだよね

自分はアレルギーでグルテン抜きやってるわけじゃないから調味料に入ってる位ならいいかなって思ってるよ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 00:03:54.41ID:gtVheH0X
調味料なんて出来るだけ抑えた方が素材本来の味を楽しめて良い。
多く使って良いのは米酢辺りだけになるかもしれないけどさ。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/12(金) 02:10:06.83ID:qz5uI7gN
ANAの国際線で
機内食グルテンフリー選べると判明。
要事前申込ですが
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 14:35:15.44ID:pl+nATcv
初めて1ヶ月経つが小麦が食欲を増強してたってのを実感してるわ。
体重は2kg減。
ただ期待してた頭スッキリ効果は見られず。
俺が毎日ダルくて疲れてるのは小麦のせいじゃなかった。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/16(火) 22:25:43.56ID:xqVH75dH
>>480
私もローソンには無いと断言できる
ブランパンと間違ってるか
ローソン系列の成城石井には玄米パンあるから、ナチュラルローソンには置いてるとこあるのかもしれないけど
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/05(月) 09:43:00.37ID:uHKz3ety
グルテン抜き3か月目だけど便通がよくなったくらいだなあ。
多分内臓脂肪には効果あるんだろう。当たり前だけど皮下脂肪には効かない。
このダイエットはビール腹の男に向いてるのかも。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 12:07:55.81ID:Kd62e7l3
この前都庁屋上行ってランチ食べたけどメニューのコストカット厳しすぎ。
パスタ(小麦粉)かハンバーグ(パン粉)か鶏肉(はかなり安い)カレー粉(小麦粉入り?)炒めだとよ。
鶏肉選ぶしかないけどこれで\1,200(他)〜\1,300(鶏肉)とか高すぎる。
もう少し歩けばもっといい所有るんだけど面倒だから食べたけどね。
何も知らないと思って好き勝手やりすぎじゃね?外国の人も多かったのに。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/11(日) 23:54:37.43ID:/ftcZ9uQ
グルテン抜きで外食は難しいよ
ある程度は口に入っちゃうって覚悟できなきゃ自炊しか無いだす
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 22:01:01.69ID:d7W22odj
マイセンの玄米パンミニサイズの奴食べてみたけど
少し甘ったるかった
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/15(木) 09:03:34.14ID:QW2EqbOF
>>494
そんな事無いよ
グルテン使ってない料理定食沢山あるからね
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 01:27:18.21ID:oM7KGPe1
残念ながら殆どないし店はそんな事考えてない。
どれも何かしら小麦を使ってる。少なくとも調味料にはほぼ全て入ってる。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/16(金) 18:27:44.91ID:tkMnrNaR
調味料レベルなら問題ない
最終的に回避出来る所までやればOK
麺・パン・揚げ物・ハンバーグとか
避けられるレベルは避ければいい

それだけでだいぶ違う
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 10:28:01.29ID:hFMnCXmv
人による
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 17:38:43.33ID:920Adf34
今の世の中、誰かが食べてくれないと困るからどんどん食べてくれって事だよ。
俺は食べないけどな。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 20:26:38.39ID:920Adf34
食文化カテゴリのパン板内のスレだと思うけど殆ど行ってないよ。
多すぎてどこのパンスレか判らんし。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/29(木) 09:14:26.02ID:CSzRVleQ
頭にもやがかかるってのがわかったかもしれない
昨日久々にラーメン食べてしばらくは何ともなかったけど今朝起きたときにいつもより頭が動かなかった
寝ぼけてるというのとはまた違う感じ
コーヒー飲んでもスッキリしない
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/11(火) 08:14:41.27ID:j685i/Dl
錦織はカップヌードル食ってるのか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 16:33:27.85ID:94a5wMNf
ノバクって炭水化物一切取らないんだな。
それで世界トップだとは。
どうやってエネルギー源取ってるんだろ。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 07:36:28.66ID:f0M4GVHH
久々に食べたインスタントラーメン一口で腹痛下痢に屁が止まらないわその後ドカ食いしちまった
セリアック病じゃないし一口くらいなんてこと無いと思ったんだけどなぁ
小麦で体調悪くなるのを実感したからもう怖くて食えねぇわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 14:10:33.81ID:GhJ2QIYY
子供の時はそれほど問題無くても、年齢を重ねていくと問題ある食べ物に
変わっていくのはジョコ以外の誰でも有りうるのでは。

もしくはそれに気づかず太るのが当たり前と思って気にしないってのも
一つの考えかもな。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 00:00:47.39ID:Uo3gtdoK
久しぶりにグルテン抜きやってみたけど
食欲わかなくなるし、お腹がすっきりするね( ´・ω・`)
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 10:04:37.77ID:mpGsYZt8
普段とあまり変わらない人は良いね。
自分なんか相当どころか180度どころか筆舌に尽くしがたいと言う位変わったよ。
0525大泉さん
垢版 |
2016/11/05(土) 21:49:34.92ID:QCvaBbHZ
おーいおいおいおい、穏やかじゃないなぁ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 21:28:44.93ID:94a6otgd
チョコ食べる量が増えたよ
以前は一月に一度食べるかどうかだったのに二日続けて板チョコ一枚づつ食べてる
食べられるお菓子限られてるからってチョコせんべいポテチばっかたべてるわ
お菓子食べないようにしたいなぁ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 12:52:46.42ID:D4A69BP6
チョコレートはカカオ70%以上のものにすればいい
それなら1欠で砂糖1gちょいだし、ポリフェノールもとれるから良いよ
出来ればカカオバターのみで余分な植物油脂は無添加のものね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 05:15:29.62ID:mh0wPNei
アメリカで買ったパンケーキミックス美味しい
king arthur flour
次からはアイハブでも買えるしオヌヌメ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 22:23:49.83ID:XPSA74Ry
グルテン減らして少食生活してたら、俺の息子が反り返ったぞ
効果あると思う
0533ぽん
垢版 |
2016/11/25(金) 16:13:54.85ID:/ESfODK0
グルテンフリーやってみたいけどかねかかりそーーー
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 17:13:14.56ID:/PzI7Eb1
買わないんだから金はかからない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/03(土) 18:55:13.28ID:Dlt1HKtO
星野源とかいうブサイクジジイ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23916/1480078912/

2 :名無しさん [] :2016/11/25(金) 22:02:50
星野源本当に嫌いです。
まずTVに出始めて早々に「最近の若い女の子」に対して「和菓子には和菓子の良さがあるのに洋菓子になりたがってる気がする〜」みたいな自分では上手いこと言ったつもりか知らんが
センスゼロのクソバイスをぶちかまし、その後女性誌のインタビューにて自分の方がブサイクとナルシと音痴をこじらせていながら「こじらせ女子とか言うの?嫌いなんだよね」的な発言。
なおスタッフからも評判が悪い模様。
http://biz-journal.jp/i/2016/10/post_16920_entry.html

3 :名無しさん [] :2016/11/25(金) 22:04:30
ttps://twitter.com/Ry0uka1/status/798820931355295744
昨日回ってきたやつなんだけどこれが星野?
二股かける、ディレクター怒鳴りつけるとかやっぱりブサイク男って性格悪いんだなあと
大病患ったらしいので「気の毒だなあ、頑張れ」くらいに思ってたけど
こうして色々と聞くとタヒねばよかったのにという感情しか沸かない

4 :名無しさん [] :2016/11/25(金) 22:05:07
あの不細工、唐突にテレビ出ててなんなの?って思ってた。
生理的に無理な顔なんだけど。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 01:51:21.01ID:CwyxgOgn
米粉パンって実際どうなんだろうね
俺はピザ後はレンジでチンのパスタ食うと頭がぐらぐらフラフラになる
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 19:56:48.82ID:ZQNnfkx2
>>536
小麦じゃないからセーフってことにして、ゆるく構えてる。
でもフラフラになる程身体に合わない人は他人に尋ねてる場合じゃないでしょ。
己の身体がしっかり判定するんじゃないの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 16:35:36.46ID:SghDiisK
微量ならいいが、一食分のパンや太陽のビールだと結構体調に出る
お米がおいしい国でよかった
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 21:23:00.12ID:uSHIPtgX
パンが大好きだから色々変わりになるようなもの探してるけど難しいね
米粉パンもライ麦パンもトーストしないときつい
ローソンのブランパンの偉大さに気付かされるw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 22:08:03.37ID:SghDiisK
ローソンにそんなの有るんだ。
海外はお米が無いから、グルテンフリーは結構発展してるのかな
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/08(木) 20:42:13.25ID:5gbR+MGc
なるべく食べないように我慢してる。おやつも煎餅とか以外に食べられるのが多い。最近はナッツやドライフルーツが美味しくなってきた。カロリー高いけど
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/11(日) 12:28:06.06ID:c4eqTM92
食欲増進効果もあるんだってねグルテン
パスタを食べると腹が減る
原因はコレ(゚Д゚)
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 17:42:54.22ID:qAJKEQQU
1週間くらい欲求を我慢すると、小麦類(パン、パスタ、スイーツ)は全く身体と心が求めなくなった
たまには食べるけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 19:05:59.58ID:MtZNEplc
1ヶ月以上続けて体調の変化はあるような気がする。

はっきりとした変化はわからないけど

プラシーボじゃない何かはあるかも
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 15:41:00.56ID:gQxdQmUp
確定事項としては誰も.証明できない事では有るけど、
個人的にとは言え確実に変わったと思う所は有るから続けるよ。
前に戻る勇気もない。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 10:33:49.84ID:bdFqWomX
↑ ここまで全員、腐れデブス
↓ ここから全員、基地デブス
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 07:21:19.00ID:eRsBAsp4
>>554
グロ注意
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 01:59:54.25ID:jxE4JzEz
とりあえず小麦粉抜き始めて2週間ほど経ったけど血糖値が下がってきたのはちょっと驚いてる
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 07:06:20.48ID:ApDfMEYg
最初の1週間はやたら甘い物が食べたくて、芋けんぴばっか食ってたわw 麺類が食べたい時はビーフンで代用が利くけど、餃子が食べれないのはキツイね 糖質制限やってた頃よりもキツイw
でも体が楽なんだよな、1週間過ぎたあたりから3、4時間の睡眠で充分だと思えるようになったし、何に対しても無気力だったのが早起きして勉強するようになった
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 11:23:02.41ID:ZJ8lbNFf
餃子、焼売、春巻、ラーメン、ピザ、カレー(手作り以外)、饂飩の全部が駄目だもんな。
揚げ物も。けど食べられなくて困るって程のものでも無いな。

ビーフンは米食べてるのと変わらない。高いけど十割蕎麦が有る。これがとてもおいしい。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 14:08:53.45ID:XGAOs5cy
芋けんぴにハマるの分かりすぎる
餃子は市販の米粉で出来た皮で作ってる
グルテンフリー始めて一月たつけど自分は鼻水と便秘が改善された
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/05(日) 17:31:31.02ID:maUDMHps
>>560
自分も蓄膿症は完全に克服した
毎朝起きたらまず鼻かんでたし、花粉の時期は耳鼻科通いで抗生物質漬けだったのに
サンキュージョコビッチ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/08(水) 23:59:41.90ID:XbFzlunw
みんな芋けんぴ食べててワロタw
デザートビュッフェに行ってしまい久々にグルテン摂取したら気持ち悪くて吐きそう&頭痛でヤバい。反省だわ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:31:03.71ID:9YB6q/LY
ほしいもは太る
白化が入って売り物にならなくなったB級品を大量買いして
毎日300gぐらいずつ食べてたら5キロ増えた
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/13(月) 00:22:29.76ID:O8nDPA1M
>>567
自分の事かと思った なぜか逆に太り出したのはそれだったか
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 11:41:44.12ID:T2Hg6FgH
パンが食べられないのは別に大丈夫だけど、
パスタ、ラーメン、うどんが食べられないと
外食する場合かなり入れる店が限られるから困る
定食屋結構高いからサイゼリヤで済ませたい
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/16(木) 20:06:22.14ID:lk7S9SOP
カフェの食べ物はほぼ小麦使ってるから飲み物だけしか頼めなくてつまらない
甘味処がもっと増えてくれないかな〜
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 00:31:24.79ID:ItgInAxB
インドカレー屋はナンの代わりにサフランライスを頼めばいいし、カレーはベースが小麦でない物も多いので安心 モスバーガーはライス焼肉バーガーを頼むアル
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/17(金) 18:38:09.73ID:chnu5Tiw
日本で作ってる以上入って無いと言う証明は誰にも出来ん。
キーマカレーなら事前確認してから食べてみる価値はあるかも。

しかし日本の食の安全は何処に行ったのやら。
コスト削減の為に小麦粉砂糖の大量混入当たり前だからなあ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 00:22:36.65ID:+u/azlQb
始めて1ヶ月以上経つが未だによく腹が減る
既出のもの以外でなにか空腹を満たす手軽い物はないか
成城石井の400円で売っているコシヒカリパンは美味かった
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:04:06.06ID:+u/azlQb
>>578
羊羹は試したが、それほど毎日食べられそうにもない
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 21:09:46.99ID:2rR51PPU
cut and slimの「焼いも」
一袋81.5キロカロリー
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 23:41:57.28ID:+u/azlQb
>>581
見つけるのが難しい
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/23(木) 23:58:37.62ID:2rR51PPU
>>538
たいていのスーパーにシリーズがあるよ
ホント小さい焼き芋だけど、本物のおいしい焼き芋だから満足できる
ケーキや出来合い粉モノコーナーは観るだけで、これをつかんで帰るw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 01:09:37.27ID:PmKNS8Mi
>>584
どのコーナーにあるか分からん
フジッコのお芋さんだかなんだかいうのはあった
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 15:41:34.25ID:Lm15MzR3
>>587
マルエツのサプリメントコーナー付近で発見
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/05(日) 02:17:00.53ID:tyURTG3v
東急ストアしか無いんだが
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/25(土) 10:14:56.74ID:aR5h9RTU
>>531
今更だがこれ美味しかった!
ただ一緒に買ったブレッドミックスはイマイチだった

>>576
ファミマで売ってるロールココってクッキーいいよ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 14:20:02.33ID:egllwB5D
ゆるいグルテンフリーを始めて6日目です。
疲労回復、偏頭痛・足のむくみなし、で好調です。
減量できるといいな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 14:11:49.59ID:c9NqoJ3N
グルテンやめて3ヶ月たつけど、何が変わったのか分からない‥……
太っても痩せはしないし、浮腫みとかも特に良くなった気はしない……
外食で食べれないものが増えたくらいでダイエット効果は期待できない。
唯一これか?と思うのは便通が良くなったかな〜
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 05:54:58.66ID:eaKUpq5Y
糖反射なんて名前が判りずらい。
決して良くはない意味なのだから判り易い言葉にして欲しい。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 19:27:49.83ID:Hq1KnEdJ
カップヌードルグルテンフリー絶対でるだろうな。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 18:56:48.00ID:mK0l4NQV
このスレ、スッゲー古くからあるんだなwww
一つ質問だけど
単位量当たりのグルテンの多い食材って何?
スパゲティが100g中5gがタンパク質なんだけど
これがグルテンになるのかな?
もっと大量にグルテン含んでる食材
まとめたリストどこかに出てない?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 19:04:19.88ID:mK0l4NQV
100gあたりのタンパク質だと食パンとカの方が多いか・・・
でもグテンなのかよく分らんなあ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 02:42:35.05ID:Ek1oOAqw
>>606
ああ、お麩か
なるほど、乾燥してるから単位量当たりだと凝縮されてるもんな
参考になったありがとう
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/14(水) 20:20:46.04ID:G7uDWWx0
ブラン系パンもグルテン多いよ
原材料に小麦たんぱくって書いてあるやつ、小麦グルテンそのもの
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/02(日) 08:46:30.79ID:MFgtq7ko
スレタイの実行は相当苦労する。
今やありとあらゆるものに入ってるから。
企業のコストカットの背景も多分に有るんだろうな。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 12:00:41.20ID:7iY4kSJb
体調の変化を見る為に今日から2週間開始。
調味料も用意した

炭水化物は
玄米粉パン・ビーフン・グルテンフリーパスタ・玄米ご飯・十割蕎麦・フォー
で回す
面倒な時は和食でセット(玄米・豆腐類・魚・野菜)

変化が出たら報告する
0614612
垢版 |
2017/09/11(月) 14:51:52.05ID:rC373Hn0
2週間経過したので報告。

ぶっちゃけ特筆するべき変化はなかった。
あえて探すとすると腸の腫れと思われるお腹の張りやおならが減ったくらい。

せっかくアレコレ買ったので、ゆるーく低グルテンくらいで続けて行こうと思う。

余談だが
パン・パスタが駄目なので外食選びは気を使った。
ご飯系カフェとタイ料理屋が役だった。

以上、報告。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 09:51:46.37ID:7fGPCLgQ
グルテン抜くと便通良くなるって話多いけど、自分はむしろ便秘になってる
始めて2週間
そういう人いますか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 10:44:08.82ID:ppvwRfUC
グルテンの代わりに砂糖をふんだんに入れてるのが多いから。
砂糖入れてるのは全くと言っていい程意味が無い。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:38:04.23ID://wHmwIf
グルテンフリー、カゼインフリーの場合、小腹を満たすちょっとしたおやつって何がある?
ミックスナッツくらいしか思いうかばない。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:26:21.85ID:5apnGlMv
糖質0麺や蒟蒻麺が紀文はじめいろいろな所から出てて普通に買える。
ラーメンパスタ思いのまま。良い時代になったもんだ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 15:51:30.10ID:REsn/OLf
スープ春雨がカップ麺代わりになった
西友のお墨付きシリーズのスープ春雨ラインナップの充実は異常
あとレトルトカレーも小麦粉使ってないやつが何種類もあって驚いた
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:20:10.44ID:ZCYJI5Fr
小麦粉不使用ならかなりあるはず
お墨付きシリーズのアジア系のカレーはほとんどそう
原材料の一部に小麦・・まで含めたら知らん
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 15:32:36.42ID:LNMfXCFo
マッサマンカレーが美味かった
そのシリーズ、日本人向きにアレンジされてて
タイカレーでも癖がないから食べやすい
逆に香草ガッツリの本格タイカレーが好きな人には物足りないかも
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 21:02:35.46ID:ck8v4UUV
特に高血圧でもないし塩分は気にしてないけど
グルテンフリー始めてそれまで週2回は食べてた
ラーメンをやめただけでも塩分はかなり減っただろうな
スープも全部飲んでたし
そしてグルテンフリーで体調が良くなった今
あれほど食べてたラーメン、もう食べたくなくなった
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 08:54:26.64ID:JMutn5Dt
香草ほんのちょっと、パン粉タップリで香草焼きと当たり前に書いてるよなあ。
紛らわしいというか誇大表示に近いかも。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 09:06:15.00ID:b2aSS25C
みるからにパン粉ついてるじゃん
レストランのメニューでだまされるってこと?
香草なんてそもそもちょっとだけ使うものだよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:37:25.81ID:JMutn5Dt
ごめん良く知らなかったから。
香草(少し)パン粉(タップリ)焼きとちゃんと表示してくれればこちらも勘違いしなくて済むものをと思った。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:54:39.96ID:78P8c6vi
お湯で戻すだけで一食ずつブロック状になってる春雨が便利
ほぼ麺類の代用品として使える
小麦は抜きたいけど炭水化物は摂らないと疲れるので
足りない時は小盛りのパックご飯か春雨だな
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:03:08.61ID:IIm4qLQ9
小麦製品全般を自然と食べたくなくなった中で
唯一シーフードヌードルだけたまに食べたくなる事があったが
ドンキのシーフード春雨を発見してからそれも解決
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 08:49:50.82ID:hYicsSId
コンビニも一通り回ったけどお目にかからないわ
限定商品的な扱いで安定流通させる気がないなら
日常生活には組み込めないから手に入れても仕方ないけど
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 04:35:17.77ID:sHWuLwoz
で売ってたけどどうなんだろね。
個人的にはコンビニの価格だと率先して買いたいとも思えないな。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 09:09:34.56ID:0GWoOaBB
カップ麺コーナーは日頃全く見なくなったから気がつかないのかも知れないな
スープ春雨はスープコーナーにあるからそっちは見るけど
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 09:20:38.26ID:b1IAl18P
いろんな説があるからな
片っ端から信じてたら何も食えなくなるw

少なくともダイエット法だとは思ってない、健康法だな
お腹壊さなくなったからむしろ体重は微増した
食べる量自体は以前の2/3程度になったので
栄養摂取に無駄がなくなったのだと感じている
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 15:43:46.12ID:3pWJMfKp
>>649
ドンキで初めて見かけたので購入
焼きそばソース味を期待したがそうではなく
焼きビーフン的な味だった
不味くはない
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 14:12:25.84ID:Lps6Ra/+
その春雨焼きそば、とうとう都心コンビニから消えたようだ。残念
と思ったけどあれは100円ショップの緑豆春雨とパスタケースとソースで代用できると思った。
結局の所割高だったんだよ。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 08:39:39.55ID:veaZ4T9a
カップ麺てのは元々手軽な分割高なものだからな
春雨はカップでなくてもお湯で戻すだけのもあるから
手軽で使いやすいんだよね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:55:23.93ID:v2jupCt9
実践して半年体重が落ちて標準体重になった
謎の偏頭痛が無くなり風邪をひかなくなった
小麦て体に悪いのねん
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:23:15.96ID:5HJy1cC9
>>668
パンパスタラーメンとか代表的なものは食べないという大ざっぱな小麦絶ち?それともかなりシビアにやった?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 22:58:08.98ID:Eqcwawgy
>>669
完全な小麦絶ち
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 23:33:37.80ID:HxD44xzc
おれも体中の炎症が消えて、体重も30kgおちて体脂肪も40から13になった。
セリアック病だったとおもう。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:55:26.09ID:mn+X7GTn
いいなあ
小麦抜いても少しやせただけだった
今は食べてる
体調悪い原因は謎のまま
もう一度チャレンジしてみようかな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:38:55.49ID:kOURprMy
2.9
149センチ 42.9
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 01:40:03.80ID:kOURprMy
>>673
とりあえず一週間パン摂取やめる。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 08:49:52.17ID:82ImgBLC
大雑把でも充分効果はあった
明らかな小麦原料のものを避けるだけ
添加物レベルは無視
その前は胃カメラ飲もうかと思うほど不調だったが
今は快調
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 15:16:03.45ID:kOURprMy
グルテン抜き1日目。
焼き芋で代用。
とりあえず一週間。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 02:56:19.32ID:wNVTYWsw
2日目。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:39:46.05ID:ou6DylS+
フォーや春雨スープのカップが種類も増えて手軽に手に入るようになったのはいいが
何と言うか量的にスープ感覚と言うか添え物なんだよなー
カップ麺みたいにあれひとつで腹が充たせる量だったら良いのに
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:04:53.51ID:IzzvOK+/
空腹にも満腹にもならない状態を保つのがいいらしい
グルテン抜きで適量を心がければ不健全な満腹感はほぼ避けられる
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:56:07.33ID:mojErTxW
出てきたサラダが予期せずパスタ入りだった
これくらいは大丈夫だろうと食べたら半日も経たず下痢
以前はもたれる程度だったけど
グルテン抜いて1年近いともう耐性も落ちているのか
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:55:02.55ID:AtA9nlgn
小麦やめて一年の健康診断結果
脂質高めだったのが平常値になってた
脂物でなくまさか小麦が原因だったとはびっくり
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:13:59.43ID:5QUCeIuB
本来の状態との体調の変化には敏感になるな。
より良い状態を一度知ってしまうと、二度と前には戻りたくない。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 08:27:11.45ID:i0Noclc9
それはよくわかる
小麦食ってもたれた胃を抱えて
飲みすぎた食いすぎた胃カメラ飲もうかと
常に悩んでいる状態がそれはそれで普通に生活していたが
それが見事に消えてしまうと何てバカだったんだと思う
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 14:38:00.16ID:nmE1cjOL
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tlp/
 ↑ ↑ ↑
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 08:54:19.90ID:rmf2Aw24
糖質制限は試してみたけど合わなくてやめたのだが
グルテンフリーは無理もなく良い感じ

普通にご飯は食べてたけどそのうち自然と炭水化物の量そのものも半減した
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 19:43:31.56ID:NtTuorZr
自分も自然と炭水化物摂る量が減った
ただ甘い物はやめられない小麦粉使ったお菓子を食べない分減ったとは思うけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/06(金) 08:39:42.34ID:SlFusVnF
外食のご飯ものだとご飯の量が多すぎると感じる事が増えたな
小盛りやってるところはそうするけど
出て来たものを残すのは意識してないと難しかったりする
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 12:10:43.66ID:rmlbNNY1
ひさしぶりに風邪引いたけど以前より症状軽いわ
以前は風邪ひくと必ず頭痛が酷くて吐き気がして寝込む程だったのに今回はそれがない
これも小麦やめたおかげだな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 09:02:33.29ID:6j7sUBJt
体調が良くなるとそれが当たり前になってしまって有難味を忘れがちだけど
思い返すと小麦食ってた頃はもっと疲れやすかったなとか
すぐもたれてたな、下痢してたなとかいろいろと思い当たる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 11:30:05.64ID:jDwy53ja
あると思うよ
そもそもゼロって言い出すと調味料の添加物とかまで含まれて何も食えなくなる
あくまで小麦主原料の食品をやめてるだけだが明らかに違う
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 19:49:41.74ID:t7u2hd2c
前はパンとか大好きだったけど小麦は食べ物じゃないと思うようになってすっかりやめられたわ
バターコーヒーとセットでやると効果的だね
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 16:40:19.59ID:+y8A07ib
疲労感が一番違う
グルテン抜く前はよくユンケルみたいなの買ってた
気休めなんだけどそれ飲まないと
仕事終えて家に帰り着けないくらい疲れる日が度々あった

今ももちろん疲れる事はあるけれど
普通に水分や糖分補給するだけで乗り切れる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/13(金) 22:23:11.93ID:4eY41KDz
花粉症がひどいから小麦やめてみたけど、あまり症状は変わらないな。
ただ、パン好きだったのに全然食べなくなったからなのか少し体重が減った。前はパン大好きで我慢出来なくて食べ尽くしていた感じ。
不思議だな〜あんなにパン屋通いだったのに、匂い嗅いでも今じゃ気にも止めなくなった。
まぁ小麦アレルギーじゃないからこんな程度かな。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:26:54.10ID:d0cUdTAR
グルテンフリーのミートソースって、パスタは米粉の面とか使うといいの?
普通の安売りしてるパスタ面だと意味なくなっちゃう?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 11:07:52.49ID:bby2CTTn
ミートソースの小麦粉なんて元々大した量じゃないけど
(あえてグルテンフリーでなくてもそもそも使ってない製品も多い)
普通のパスタは小麦粉の塊だよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 20:24:59.96ID:4haT6fUs
材料にもケチャップにも小麦粉使ってるね
ただ少量だしアレルギーでもない限り食べ過ぎなきゃ然程問題でも無いんじゃね?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:16:18.72ID:KwGvnOxV
あーそっかー難しいね
今日出掛けたけど本当に食べ物買える物少ないし外食なんて難しいし今の世の中なかなか大変ですね
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 08:42:48.48ID:e0XsnKWE
アレルギーなの?
そうじゃなければパンやパスタ避けるだけで
普通に生活して全然問題ないよ
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 16:14:53.74ID:i9y5MFsL
添加物レベルの小麦粉まで避けるのは無意味
それに反応するくらいなら既に激烈な反応が出てるはず
生まれてから今までパンや麺類一口も食べないで生きて来た訳じゃないだろ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 16:47:53.90ID:Mp/hUDOG
しばらく小麦を軽く控えてたんだけど、付き合いで洋菓子食べなきゃいけなくて
食べたら頭痛してきて何か食べたい!!って衝動もすごくきて大変だった
これが小麦の恐ろしさか…と実感した
ちなみに小麦控えてる間は間食もしたいと思わなくて痩せたし体調も良くなりました
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 22:51:09.87ID:e4uaf61y
お米、米粉、米油、餅、フォー、米粉パン、米粉麺、米粉天ぷら、甘酒、純米酒、米焼酎
小麦やめて気付いたら米中心の食生活になってたわwww
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 09:02:44.12ID:zC4uGEhm
麺やパンや揚げ物は代用品でなくそれ自体食べなくなったから
炭水化物は米と芋半々くらいかな、たまにトウモロコシ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:40:30.57ID:dfpRvnhM
ほんと小麦やめたら食欲失せたな
前は兎に角食い物口に入れたくて仕方なかったのに・・・
今考えると恐ろしい・・・
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:23:31.68ID:oqbhamoY
まぁ失せたとまでは言わないけれど
食べる量は減ったし余計な物は食わなくなったね
消化吸収の効率が良くなったという事かな
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:43:24.66ID:Zmkx0UAs
グルテン抜きと夜食べない生活してたら体脂肪率が遂に一桁台になった
腹筋て割れるんだねえ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:17:24.23ID:3p/G7K2O
グルテン控えて1年くらいになるけど、未だにラーメンを腸がはち切れるくらい食べたくなる
食べないけど
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:20:19.44ID:CKxC1UH8
>>730
スープと具は食べて麺を全く食べずに残すべきだね
ラーメンはスープが悪い様に言われてるけど本当はグルテンの塊の麺の方が悪いから
その証拠にスープ残すラーメン好きに中性脂肪多いのもその為
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 06:37:40.04ID:mWUygmBw
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

53YNI
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 09:00:08.31ID:yjr/hSbD
ダイエットし過ぎるとメタボ並みに死亡率上がるってね
数値は標準でいいから自分が体調良いと感じられるのが大事だな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 21:42:39.84ID:d/StXQyI
麺類(パスタ)と食パン、ケーキとかスポンジ系のスィーツは体調悪くなるのに
フランスパンとかハンバーガーなら結構平気。
これって原因はグルテンじゃないってことだろうか?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 21:56:30.39ID:4X3Qcap/
うん、食材の組み合わせなんだろうなぁ
ラーメンずっと食べてないや
ラーメン味の春雨の野菜炒めのっけで凌ぎつづけて幾数年…
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 23:48:33.95ID:wtlU4KWJ
一食、食べても大丈夫と余裕こいて更に食べると渋りだすんだよね
一年間止めて、ちょっと食べたら、大変なことになった。
昔は日常で病気とも思わなかったのだが。
今は病気と感じられるし、お腹に小さな鈍痛が出てくるのが判る様になった。
でも、たまに食べるハンバーガーは暴力的なうまさに変身した。
今は一か月に一食、ラーメンかハンバーガーを食べている。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 08:39:45.32ID:FYQz2pGZ
かつて週5で食べていたラーメン類を
今は全く食べたいとも思わなくなったのが不思議
ふと思いついて好きだったつけ麺のスープを
しゃぶしゃぶのタレ代わりにして肉野菜食べてみたけど
脂っこさばかり感じてもはや美味しくなかった
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 19:22:57.95ID:BnZmtjbY
一回食べると下痢になり、二回以上だと食欲が増して止まらなくなり、最後には便秘になるかな自分の場合。
体から抜くまで早くて1週間、長くて2週間。間食したい気分を抑えるのが大変。
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:43:38.63ID:XdZx4Y48
お菓子は今もそこそこ食べてるけど
小麦が主原料のものをやめればあまり害はない
炭水化物は米が1日1食という感じになったので
米や芋原料のお菓子で軽くそれを補完してる感じ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:07:02.72ID:ywRcrSjw
過剰に食べ過ぎると身体に合わなくなるものなのかもね
かつてストレスでラーメンをほぼ毎日食べていた時期があって
やがて猛烈に体調が悪くなり小麦粉製品を受け付けなくなった
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 08:50:36.92ID:sp/cFN1n
最近は米も毎食食ったらもたれるようになった
以前糖質制限も試したけど疲れやすくなってやめたのだが
グルテンフリー&ロカボで適正糖質に落ち着くのが良さそうだ
夜は蛋白質と野菜だけ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 22:25:13.96ID:rv9gHbaW
おからとSBカレー粉でカレー作った。
食えるが色も薄いしいわゆる失敗かな。
次は赤ワインとりんごを入れて再チャレンジだな。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 08:33:46.22ID:fy04zHpS
小麦抜きロカボでも食い過ぎたらやっぱりダメ
自炊の技術的な壁は実は何を作るかよりも
適量作って適量食うさじ加減にあるな
1/4残せば適量なのに、みたいな時が一番難しい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:18:33.98ID:rYLmDjcE
パンやうどんパスタの麺類避けてたら小麦が主原料のお菓子欲がなくなった
素晴らしい効果だ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:27:43.10ID:Ebcqfpfh
元々肥満や糖尿ならそっちのリスクの方が重要だから断っていいが
健康体なら適量は脳に必要とか何とか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:38:12.57ID:FtdL/JPz
糖質と糖類は違うよね
特別甘いものを食べなくても外食や加工食品の中に
いくらでも糖類はあるから全く摂らなくなる事はほぼない
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 09:35:35.38ID:o+GCkHKl
適量ならば良いとは魔法の言葉
少量ならば体にすぐ悪影響及ぼす事は無いといってるのと同じ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 08:48:59.87ID:kI5O4ujK
事実そうだろう
自然に摂取しているものをこれっぽっちも摂るなという方が不自然
ネット上の健康関連サイトやブログでも
極端なことを言っている奴はまず全く信用するに値しない
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 09:13:57.81ID:jtsugK0B
グルテンフリーだって完全なアレルギーでもないのに
添加物レベルまでこれっぽっちも摂るなというのはアレだよね
ただ体質に合わない人もいるからそういう人は
小麦が主原料のものをやめたら体調が良くなるという程度に考えてる
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 18:15:39.19ID:2UAKVnif
厳密にやると外食できなくなる

実体験では以下の感じ。
症状はお腹が痛くなる系

添加剤に入っているのは大丈夫みたい
ビールは、かなりきつい
とんかつは一食だけなら大丈夫
二週間に一回ぐらいは、ラーメンやらパンやら食べてるが、一回だけなら大丈夫。
2日続けると3日ぐらいやばくなる
ただし、ラーメンはてきめんに太る。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 21:11:13.79ID:QoYh1C6j
俺も餃子ひとつ位は大丈夫だった。
ただ外食や弁当には主原料の物が当たり前に何種類も有るから気をつけたいな。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:27:29.36ID:70y1tC0c
外食はどのくらい入ってるのかわからないから賭けではあるな
まぁ大丈夫だろうと思って付き合いでハンバーグの店に入ったが
昼に食って夕方には吐き気とだるさ、疲労感が凄い事になった
こんなに即効性のある猛毒だったのかグルテンはw
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/19(日) 07:18:49.79ID:P71WKPqc
小麦アレルギーってオチスレみたいのしかないんだね
ダイエット中でもあるので、小麦抜きしたら体調がいい
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 04:33:36.06ID:vn9g3v++
おれも小麦は控えてるけどさ
「ふ」なんかグルテンそのものだし「パスタ」も通常の小麦よりタンパク質が多いんだが
どうよ
俺は普通の小麦の方がキツく感じるんだがな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 05:55:04.46ID:vn9g3v++
>>777
おれはそこまで効果ないな
たまに小麦製品食うときもちわるいけど
(たまに食うからダメなのかw)
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 11:05:55.58ID:Qk2tvdyq
小麦を抜いたら間違いなく体調は良いのだが
当面の課題は抜いた分の満腹感を何で得るか
毎食ご飯も重く感じる
かといって糖質制限的なメニューでも
蛋白質や脂が多すぎてもたれる
ベタだが蒟蒻麺みたいなものを取り入れるのがいいのか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 08:46:14.58ID:OUDDMgu1
スポンサーがバカじゃなければ
グルテンフリーのやつを用意してるんじゃない?
アメリカはもうあらゆるジャンルで
グルテンフリー食品が開発されているから
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 21:21:27.87ID:Al/iKutH
そういえば米も品種によっては胃が重くなるなぁ
さつま芋も最近人気のネットリ甘いやつも自分にはダメだ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 00:35:19.00ID:ot3IPJWg
訳あってグルテン抜きになって3ヶ月なんだけど食後のだるさは確かにない。
でも別に体調が良くなることもないし体重が減ることもないな。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 08:52:06.11ID:ndfvoyU+
個人の体質によるから関係ない人は全然関係ないでしょ
むしろ食べる量とか時間とか基本的な事が大事
俺は効果あったけど、一時期小麦抜いてりゃ安心と思って
その基本が疎かになってたから不調に陥った
今は小麦抜きつつ基本に立ち返って気をつけている
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:49:40.82ID:e4406FJq
食べ過ぎないのは当たり前だけど一番難しい
グルテンフリーで自炊するようになって
1/4残せば丁度いいんだけど作ったんだから食べちゃおう、みたいな事が増えた
作る量の調整と作りすぎたら残して保存する事が
ちゃんとやろうとすると実に難しいんだよね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 13:15:16.23ID:lqxgInC0
外食チェーンのメニュー見るとおよそ安全そうな和定食も含めて
ほぼ全メニューのアレルギー表示に小麦って書いてあるけど
あれは調味料の添加物や厨房内混入レベルのものも
義務として表示してるだけなんだろうな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 09:23:32.69ID:yGKbG8OW
アレルギーの人のためのものだから仕方ない
小麦をモロに使ってるかどうかは経験でわかる
たまに、写真が小さくてグリル焼きだと思った肉が
唐揚げだったりする時はあるが・・・
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 08:54:35.81ID:tMfFldMb
ボリュームも水増し出来るしな
どこぞのファミレスでチキンのグリル焼き何ちゃらを注文して
唐揚げが出て来た時には口あんぐりになった
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 09:16:54.05ID:9p/wADOX
グルテンフリー始めて1年ちょい
今も食べ過ぎたり脂物食ってもたれる事はあるが
小麦製品食ってた時のような
全身から力が抜けるような疲労感だけはなくなった
体重は4キロ、体脂肪率は平均2・3%落として維持
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:10:15.53ID:heXNZinD
本当に少量なら別に問題ないんだが
どの程度入ってるのかの区別が全くつかないから困るんだよね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 03:11:54.81ID:eZjHx2lS
グルテン抜きやって体重落ちたけどランニングすると膝が痛くなった
整形外科行っても治らなくてもしやと思い小麦類食ったら治ったけど体重も元に戻ってしまった
なんか因果関係あんのかしら?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:13:01.03ID:0F7doijn
やってみたら痩せた
ただ・・・
「小麦食品避ける→食べられる物が限られる→無駄に食べないから痩せられる」
て感じやね・・・
基本的には食事制限やね
小麦入り食品が世の中に多いから避けると食べる量必然的に減り痩せられるて感じ。
まあ体調も良いしダイエットやるキッカケには良いかも
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:26:32.44ID:KQrNvMna
某弁当屋の肉野菜炒め弁当買ったらパスタが下に敷き詰められてた。
何も記載も説明も無いのに。安いからって本当に当たり前のように入れてくる。
こういうのは慣れてるし捨てるだけだしもう買わないからどうでも良いんだけど。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 21:44:38.76ID:Mk9Wo7P4
>>816
お弁当チェーン店のなら「そういえば入ってたかも」と思えるかも

先日行ったスープカレー店では、サラダの上に普通に茹でて炒めたようなパスタが結構な量のっていてびっくりした
一緒に行った人が食べてくれて助かったけど
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 11:12:36.16ID:2HrWObCS
サラダはそもそも野菜の意味じゃないから。
野菜などの具に調味料をかけたものだから。
野菜などの具→野菜じゃなくてもおk→パスタにすれば安い
となるわな店側としたら。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 18:51:05.74ID:ya5Qy/CO
株価や景気が良くなって来ると物価が上がって従業員の給料上げないといけないから食材の質とコストを下げざるを得なくなる。
景気良くなるのも
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/25(木) 02:47:41.29ID:2ZuaQFr/
オートミールに含まれるたんぱく質は
グルテンに似ているらしいけど
グルテンではないから、同じように悪さをすることはないのです?

ググってもどうも正解がわからないです
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/11(土) 15:45:54.06ID:3Pbdllkk
便秘と下痢を繰り返すのはストレスや自律神経の問題だと思ってた
これやったらすっかり良くなった
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 11:16:58.13ID:PsCzBoIt
ポテチは大丈夫やろ
折角痩せたのにパンや揚げ物食ってたらリバンドしたわ
また位置から槍直し・・・
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 11:32:55.47ID:cUiKkSyM
主食としての小麦製品、麺類はまだしもパン類がどうも…
パンは発酵に酵母使うからかなぁ…
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 12:20:01.74ID:JwqcYj8G
きびの麺でナポリタン、あわの麺で担々麺作った(それぞれ別の日に)おいしかった
代替できるものは代替するが、添加物だらけのグルテンフリー食品は違うと思う
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 09:40:50.12ID:ggfqQNfQ
グルテンもだけど輸入小麦のポストハーベストも気になる
割と国産小麦や地粉なら大丈夫だったりする
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:51:31.96ID:C3lXbRgB
グルテンフリーと言えば、職場の人がリウマチで紹介されたクリニックへ行ったら
まず1週間小麦をやめるように言われて(他にも食事指導はあったらしい)
1週間で痛みが和らいできたって喜んでた
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/27(月) 10:39:02.85ID:OQLYXCBl
もう万年鼻炎で薬飲まないとずっと水っぱな、ズルズル。やってらんない。

ためしにグルテンフリーやってみる
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 17:03:56.26ID:en2tjU6u
那須 ですか?

調べたよー
トマトもなのか、げげ、
グルテン抜きより大変だぞこりゃ

大好きでいつも食べてるから
もしかしたら、あてはまるかも

ありがとー

>>840
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:38:47.97ID:jmBClIMw
ナス科は結構体にダメージくるからね、詳しくはググってください
炭水化物も制限され、野菜も制限され、何食えばいいのって感じだけど
やってみたら体調めちゃ良くなるからすごい
しかしコストがかかる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:43:38.16ID:jmBClIMw
そうそう、あと乳製品も抜くと良い
ほんと何食えば良いんだ状態
最近は徐々に戻して色々食べてるなあ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 00:10:33.98ID:tDfc7E2k
生理も重なって月曜日から3キロ痩せた これは水分だろうな

鼻水は確実に少なくなった
嬉しいやら悲しいやら

トマトもこのところ安値で食べまくってるので、少量にしてみてます
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 00:13:20.09ID:tDfc7E2k
乳製品かぁ きついなあ

チーズもヨーグルトも大好きで毎食食ってる状態だわ

毎食少量ってほんとはよくなかったりするのかね 
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:00:28.40ID:5wFZMTWC
小麦系は特に「食欲」を満たす対象になりやすい。

なぜか?

小麦グルテンが消化されると
カソモルフィン、グリアドルフィンといった
ペプチド(タンパク質が分解されたもの)に変化します。

このペプチドが、全身の血液をめぐって
脳の中に入りますと、オピオイド受容体
に結合してドーパミンがスパーク

オピオイド受容体って、麻薬やモルヒネが
結合する部分なんですよ。

だから小麦は中毒になりやすい。
脳が快感を覚えちゃうせいです。

ついでに言うと、乳製品もカソモルフィンです。
だからスタバのカフェラテは中毒になりやすい。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:39:20.52ID:yiDNrGLb
外食の時などはTriEnzaって消化酵素を一緒に摂ってる
これ飲んでると体調崩れない
TriEnzaはグルテン以外にも消化を助けるけど
グルテン用の消化酵素もある
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 08:36:43.74ID:deC1G4a8
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | この板の、みんなが
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   痩せますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./      
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 09:04:59.61ID:eBHBPpKR
頑張れ!巨漢婆さんも
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 11:56:39.21ID:HsmMPywN
先日、トーストモーニング歴うん十年っていう還暦前のマダムが
朝、和定食に変えたら関節痛がなくなったって言ってた。
満腹感も断然、和食だそうだ。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:23:58.96ID:u8mIX4HT
小麦と一緒に肉食うのやめたら一気に体重減ったなあ
栄養不足にならんように主食は雑穀米したら体の調子いい
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 18:12:21.95ID:C21vYEbe
小麦粉アレルギーだとわかってやめたら半年で12kg痩せた
最初の二ヶ月で8kg、後からゆっくり4kgって感じで
それまでは逆流性食道炎のような胸焼けや食道の痛みとひどいアトピーに悩まされてだけどぴったり止まったみたい
毎朝の下痢もなくなった
小麦粉無しの生活はもう慣れちゃって不便さは感じないけど宴会なんかでまわりに気を使わせるのがちょっと気になる
大好きだった食パンの焼ける匂いも何とも思わなくなった
ポテチやチョコは食べられるし麺類は十割そばがあるから満足できる
アレルギーのない人も2ヶ月くらいやってみたらいいかも
意識しないと小麦粉って結構食べてるもんで、一口のクッキーや小さな菓子パンなんかの記憶にとどまらないカロリーが蓄積して太ってたんだなぁと
72kgから58kgでまだまだ太ってますが体はだいぶ楽になった
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 21:29:15.51ID:C21vYEbe
>>863
2kgは禁酒で減ったみたい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/07(金) 17:33:26.75ID:7l+/B0Xq
乾癬が悪化してきて慌ててネット情報を漁りました。
結果、小腸に穴が開いているらしいと・・・
グルテンフリーを心掛けるようになってから改善しています。
酒もビール・ウィスキーから日本酒・焼酎へ。(これが一番効いているかも)

悪くありません。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 20:32:36.68ID:MX1OObfw
モンサントのグリホサートは欧米では発ガン性や神経系の障害につながる事がわかってきてるので

チンパン脳の日本に売っているのだったワロス
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 18:48:25.68ID:4BzzvMgM
弁当とかのカロリー嵩上げ目的でまたパスタとうどん入れる店増えた。
自分は捨てるしかないのでまた廃棄食料増えるな。
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 11:25:11.88ID:u+nZGmJn
試行錯誤重ねたグルテンフリーカレーもかなり旨くなった。
カレーが当たり前に食べられると幸せを感じる。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:51:29.48ID:8vOv6gTL
カレールー使わないとグルテン少なくなるよね
カレー粉で作るのが難しければグリーンカレーとか旨い
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:22:42.18ID:+cTSpSBt
過疎ってるなあ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 00:35:54.22ID:zXiHPos2
オーツ麦はグルテンフリーって本当?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:07:52.77ID:lBklmvMQ
グルテンそのものは入ってないけど類似物質が入ってるのでFDA基準ではグルテンフリーとは書けない
既に小麦アレルギーなら食べられない
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/04(金) 01:15:38.57ID:zXiHPos2
コーンフレークはグルテンフリー?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/05(土) 14:18:07.61ID:aH2vfFQ2
ゆるグルテンカット2週間経過
何キロも減ったとかはないけど、とにかくお腹が張らなくなった
たまに出るガスが無臭
体臭激減
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況