X



【オムロン】wellnesslinkで健康管理【OMRON

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631名無しさん@お腹いっぱい。。
垢版 |
2017/06/06(火) 00:04:21.41ID:qEXc4VIa
おおお……
正直なところ絶対このまま全く何もしないと思ってた。
もちろん、苦情がなければ多分そうだったんだろうけど、ちゃんと検討して進めてたのが意外だ。

永遠に続くサービスは無い。見捨てる事もできた。
でも対応したというのは、いやいやいや素直に見直した。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 10:01:03.97ID:4z8miBdx
意外とレスが付かないのは、みんなもう見限って出ていっちゃったのかなぁ
でも>>627のリンクって4月には公開されてるんでよね
俺もここで書かれるまで知らなかったけどさ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 17:40:27.84ID:/gVkxHLe
>>632

いえいえソフトの概要などは今月になってからだとおもいます。

>2017年6月1日更新: 2017年11月よりお使いのパソコンで
>データ保存がおこなえる「ウェルネスリンク機器専用 測定記
>録取り込み ソフトウェア」および「HSL-101専用 睡眠手帳
>ソフトウェア」を提供させていただくこととなりました。
>くわしくはこちらをご参照ください。

私はMacなので、しばらくはWindowsのソフトでデータを
吸い上げて、データファイルが移行できたらMacで使い続け
ようとおもっています。

パソコンでも扱えるように準備してくれて助かりました。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 22:14:20.84ID:FeM74jXO
いるんじゃないかな〜
俺も考えていたくらいだから

ソフトはデータだけ抜き出せればいいと思ってたけど
グラフ表示とかPDFにとかできるんだな
結構いいかもしれないと期待してしまう

なんなら、このソフト主軸にオムロン製品展開して欲しいくらい
サービスに依存しない分、安定して使えるような気がする
それだったら、次もオムロン製品買うんだけどな〜
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 10:27:21.04ID:tKyU+/js
>>643
私もパソコンソフトを主軸に製品展開していただきたいと思います
皆さんはwebサービスの方が良いのでしょうか?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 17:24:12.03ID:38qmZ6gU
メール来てたね。
万歩計がゴミにならなかったことはありがたいな。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 22:56:20.97ID:Z2BPUUai
何年も使い慣れ健康診断結果改善の相棒だったHJ-205ITに愛着があり、
来年は自分でエクセルでテンプレートを作って使用継続しようとしてた。
ソフト提供は朗報だね。通信トレイで入力の煩わしさから解放されれば、
また気持ちよく使えるよ。
オムロンありがとう。スペアを購入した。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/13(火) 15:48:38.52ID:ywAaN/Pi
昔からアプリがあってもUSBケーブル使ってたからなあ
自分と同じでPC終了でサービス自体を利用しなくなった人が多かったんだろうね
0650名無しさん@お腹いっぱい。。
垢版 |
2017/06/14(水) 23:22:26.63ID:7yC3NWYK
俺はまあここまで対応するなら、出来栄えが悪いからネガキャンとか言うと流石に我侭かなと思う派。
とはいえ俺もHBF-253Wだから何ともなぁ……。
説明の中に、
>現在お使いのパソコンへの過去の測定データダウンロードの方法などの詳細につきましては
ってあるから、HBF-253Wについてもサーバーの測定データをダウンロード出来ると信じたいところだ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 08:38:35.36ID:BjNh65+4
あとは、アプリが出て、まずまず動く段階まで、
現行のweb版が継続される対応を望みたい。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 00:13:25.66ID:JW4KnAn1
Wi-Fi対応体組成計HBF-253Wは救済措置から外されているのね
高機能品購入者になんたる仕打ち・・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 07:44:42.68ID:LD4s2/wO
>>655
USBでパソコンに取り込める手段のある機種のみってことだね
WI-FiやBluetoothを入れてNFC切り捨てた機種はアウトってことか
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 17:46:12.01ID:iu3sWoU/
血圧計はBluetoothのにしてしまったわ

体重と運動量の管理にはゆるぴかダイエットをずっと使いたかったな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/27(木) 21:43:07.71ID:rfAwIQ7s
わたしムーヴアプリってドコモ以外の端末と
Android4.2以下の端末は切り捨てるって通知来たけど
これって11月以降のパソコン代替手段もアウトって事?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 10:03:08.70ID:tpC45Dj9
HBF-252Fだけど
まだ1ヶ月なのにBluetoothが死んだわ
保証期間内とはいえ
今は国内メーカー選んでもこんなクオリティか・・
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 19:17:24.69ID:Txba1n+R
ウェルネスリンク機器専用測定記録取り込みソフトウェアが
提供されるとのことで通信トレイHHX-IT4を買いました。
今はトレイで「わたしムーヴ」にデータ転送しているんですが
パソコンに接続したままだとHJA-401Fをトレイに置いても
認識せずUSBケーブルを1度抜き差しするとデータを転送します。
USB通信ソフトは入れ直してみましたが改善しません。
改善方法をご存じの方いませんか?
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:59:22.36ID:sSZjQJHS
>>667

私のところでもHHX-IT4で転送しようとすると
反応がなく、USBケーブルのさし直しで転送が
できるということがあります。すっと転送でき
ることもありますので、不調はいつもではあり
ません。
他に血圧計2台、体重計2台の転送もしていま
すが、ほぼ問題なく転送できています。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 18:53:49.91ID:DhwdkIXU
>>668
情報ありがとうございます。
基本は抜き差ししないとできないときがほとんどです。
抜き差しで解消するんですが毎回なんで面倒くさいです。
解決方法があるといいんですが....
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 01:18:10.27ID:jv8AYybQ
>>675
通信ソフトを一度タスクから終了して、再び通信ソフトを起動してみて
トレイが認識するか試してみてください

自分は通信ソフトのスタートアップをきってるのですが
使用したいときに起動して普通にトレイは認識しています
ちなみにHHX-IT3なので参考にならないかもしれません

再起動して認識するようなら、スタートアップをキャンセルして
デスクトップにショートカットを作って使用するときに起動しては
どうでしょうか?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 15:11:41.45ID:PuPSUhH3
>>676
情報ありがとうございます。
スタートアップの通信ソフトを削除してUSBケーブルを挿しっぱなしで
データを転送するときだけ手動でソフトを起動してやろうとしたんですが
やはりケーブルの抜き差しをしないと転送を開始しないときがあり
ほとんどかわりませんでした。
通信ソフトの起動だけで解決するならそれでもよかったんですけど。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 18:33:55.12ID:pqqvxtsq
睡眠計HSL-101、指定時間に睡眠測定モードになった後、勝手に測定止めるのどうにかならんのか。
手動で測定停止ボタン押すまで、勝手にやめるなよ。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 09:03:27.63ID:sC+seu+O
WellnessLink対応版でそろえていた体重計、血圧計、活動量計を全部 omron connect のやつに変えた。
使い勝手か全く変わらないので、変わった気がしない。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 21:48:19.53ID:xseromfp
>>680
贅沢だな
俺なんか終わった機種HSL-101の内蔵電池を自分で交換しちゃったわ
とにかくオムロンのクラウドを信じた俺が馬鹿だった
帳票出力アプリはありがたいのだけどデータ保存がローカルだとねぇ...
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 23:11:45.58ID:1dhtNMRj
>>682
オムロンはもともと自分のとこのクラウド使いたかったんだろうけど、
ドコモと協業の話になったところから、間違ったんだな。
ドコモが金にならんと梯子外して逃げちゃったから。
オムロンヘルスケアもある意味被害者だよ。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 20:03:15.16ID:PdZ43SwX
結局、オムロンのウェルネスリンクは12月で終了するけど、わたしムーヴという後続アプリで継続して使えるの?使えないの?
PCなら使えなくて、スマホなら継続利用できるの?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:51:39.07ID:QTvB3cg4
>>684
継続して使えるけどスマホのみ。機能も違う。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:18:28.35ID:dSbMOw30
無責任な会社であるオムロン製品を購入するのは止めましょう。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 20:34:02.33ID:FyLz61A8
パソコンで管理出来るソフトが出るって話だけど、
USB通信トレイも買わなきゃいけないし、体重計は
脱衣場からパソコンの所まで毎回運ばないと
いけないって話でいいの?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 09:12:55.52ID:Ejtzunqw
iOS使いなら今の形になってもらってむしろ助かってると思うけど
いつどうなるかわからない自社クラウドより
iOS標準のデータベースで管理出来る方がずっといい
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 10:36:51.60ID:+i/WHQuh
iOSでもPCでも構わないから、今やってる月に一度「朝晩血圧手帳」を印刷してかかりつけ医に渡すという作業を続けさせてくれないかのう。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:19:38.43ID:AswQHFgq
101の睡眠計測器のわたしムーブがひどすぎる。記録されるのは寝るときに自分でセットした時間と、起きて消した時間だけ。これ、なんの意味があるというのだ
0693名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:44:54.90ID:vv60XMcV
パソコンで対応できるソフトは、オリジナルのWindows10まで、その後のバージョンアップでは動くかわからないそうです。
オムロンの社内のパソコンはWindows7でWindows10でバージョンアップソフトが出ていることは事は知らないって。
Androidも4.xxまででiOSなどの最新は対応できないそうです。

さすがにオムロンのIT技術は古いものを切り捨てない。。新しいものには対応しないけど。wwwwwwww
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 08:22:26.98ID:Vl/+rf7g
オムロンコネクトは最新OSでちゃんと動いてるよ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/23(月) 22:14:48.64ID:wiUQcUp3
まあ次買う時はオムロンと言う選択肢は無いけどな。

今のが壊れるまでのお付き合いと割り切ってる。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 08:55:00.72ID:AQk6qTXR
俺はむしろiOS連携が始まったからオムロンにした
それまでは海外メーカーしかなかったから迷っていた
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 18:08:04.87ID:nOWqxvu5
パソコンのソフトで対応してくれるのなら
新製品も購入の対象になる

サービスに依存するのでなく
自分で管理できるのはありがたい
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:00:49.88ID:d2SHhxOA
オムロンからメールが来ましたね。
年末で終わりかとおもったら、3月まで延びたようです。
はやくソフトを提供してもらいものです。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 18:40:08.40ID:48IkwtEx
オムロンコネクトで体重と活動量管理してるんだけど、
活動量計に体重計の結果を取り込めるようにならないかな。
体重ドンドン落ちてるのに、活動量計でいちいち体重を手動更新とか
面倒なんだけと。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:41:30.36ID:tIfcP5U7
>>703

ダウンロードのリンクはどちらでしょうか
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:53:11.05ID:tIfcP5U7
>>705

ありがとうございました。
MacなのでParallelsで使ってみます。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 16:10:48.20ID:+f+AVu45
「新しく機器を登録する」で体重計は上手くいかなかったが
機器から測定記録を取り込むで登録できたわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 22:01:45.82ID:1IPxGgfs
グラフ表示ができない
皆さんはグラフ表示できてますか

cpu  : core i7 4790
mem : 16GB
os  : windows10 pro 64bit

グラフを表示しようとするとエラーが発生します

エラーコード:WGE09019

ヘルプを見る からの方法で 上書き再インストールを数度するも解決せず・・・
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 18:18:38.95ID:gDD6/mAg
>>710

グラフ表示はAdobe Readerにpdfのデータ
を渡して表示します。私の方ではうまくいって
います。

>>708

データの削除機能だけでなく、修正と追加の
機能をぜひ搭載してもらいたいものです。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:55:30.10ID:QaeqS1qP
>>710
私も同じ症状です
Acrobat PROとは別にReaderを入れなければいけないのかしら?
まさか、そんなはずはないですよねw
原因わからず・・・
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:50.69ID:BxzfhcI7
>>710
>>712
自分も同じ症状でした、まさかとは思いつつ、Acrobat Readerインストールしたら表示てきました
Acrobat proでは表示できないとか糞仕様・・・

ソフトの開発者相当無能だな、自分で修正するからソース公開しろよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 10:49:50.20ID:nJ99udAe
オムロンムカつくから他のメーカーの血圧計買いたいんだけど、通信が(できれば自動で)できてクラウド保存の血圧計、いいの知らないですか?
0715710
垢版 |
2017/12/08(金) 13:39:56.39ID:n3AMPciW
>>712
>>713
サポートに連絡しました

ご連絡いただいた内容にて、現在確認をとっております。
回答のご用意ができ次第、改めてご連絡させていただきますので
しばらくお時間をいただけますようお願い申し上げます。

とメール連絡いただきました

きっと対応してくれると期待しております
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 07:59:40.29ID:cKonjzsx
アプリ出したら出したで、◯◯じゃ動かねークソって言われる。
そりゃーわざわざ古い機種用にアプリ出すのも嫌になるわな…
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 21:54:35.27ID:5L2/mLGq
注文したIT4が届いて、取り込みソフトがようやく使えました。
取り込み・保存ができ、十分許容範囲だと思います。
買い替えなくてすんで良かった。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 12:58:33.09ID:8sZ+pGM3
CSVだけ吸い上げできればいいなと思っていたので
自分も機能的には十分すぎると思います
オムロンさんは
サービスの廃止などに左右されない
このソフトをメインにやって欲しい
 
このソフトを主軸に据えてくれれば、壊れた時も
オムロンさんの製品買うのにな・・・
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:19:08.22ID:zapC9Kp1
いよいよ今月の途中でWebサービスが終了するので、Windows取り込みソフト入れてみた。
CSV出力してみたが、とりあえずWeb版からダウンロードしたCSVに持っている項目はすべて
同じ並びで入っているので、自分でグラフ管理しているEXCELシートへのコピペ貼り付けの手間は
これまでとまったく変わらないですんだのでよかった。
EXCELで言うとI列〜M列が増えたのな。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/02(火) 19:50:20.99ID:9YW2IhIv
>>720
いえいえ3月13日ですね。
まだMac版のアプリが出ていないのでまだまだです。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/03(水) 12:04:58.70ID:4eK7EyYE
買いかえようと思ったらオフラインでパソコン閲覧出来るようになったんだね
でもコネクト機種の自動転送が欲しくて悩んでる
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:23:37.30ID:xFvpItIS
NokiaのCardioに乗り換えるんでHBF-253Wを捨てたいんだけど
これWifiの設定とかどうやってクリアすればいいんだろ
説明書にも載ってない
0724710
垢版 |
2018/01/14(日) 14:04:31.89ID:8/Qe4Eo2
バージョンアップ
ウェルネスリンク機器専用 測定記録取り込み ソフトウェア(Windows版)ver W.1.1

不具合に正式に対応していただいたようです
オムロンさん、ありがとうございます
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 16:29:51.31ID:i8hZFdoo
ウェルネスリンクHSL-101専用 睡眠手帳ソフトウェア 1.1
使ってみたけど、グラフをもっと大きくしてほしいなあ。見にくい。
PDF印刷して拡大を試したけど、時間軸が一番上にしかでないから見にくいし。

ウェルネスリンクだとグラフデカくてみやすかったのに。
今のまとめて1か月表示もいいけど、1日単位の表示でデカくできるといいのに。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 09:18:09.17ID:82ImgBLC
iOSのヘルスケア連携があるからMac版は出さないのかな
と言ってもヘルスケアのデータをMacに持って来る良い方法がない
データをMacで扱えなきゃ宝の持ち腐れだろうと思うのだが
これはAppleが何とかすべき問題だな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/01(木) 08:17:39.98ID:5TOpx9n5
新しいソフトで転送しても
wマーク消えないんだな、うっとおしいな
消せる仕様に作れないのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:51:35.76ID:VpvGAkcX
>>729
やってみないと分からんけど、PCに転送してからわざとスマホで取り込ませれば消えそう

しかしPCで管理するのになんでUSB通信トレイ必須なんだ
せめてスマホにCSV落とせるようにしてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況