>>651
特に3, 4年生の頃だったら、お姉ちゃん、お兄ちゃんが目鼻真っ赤にして泣きじゃくるのを見物にいったかも。
実際に校庭でふざけてて、とか、部活でケガしたり叱られて泣いてるお姉ちゃんがいると注目してた。
同級生の泣き顔よりなぜかどきどきするんだよね。
逆に、下級生に泣き顔見られるのってどう?
トイレから出てくるときとか、大泣きしてる顔を真っ向から見られるのって、慣れると気にならないのかな。

長時間泣き腫らした顔って、大ざっぱに分けると
埴輪顔〜涙袋が目立たず頬までフラットに腫れてて、細くなった目が凹みのようで、そこに涙が分厚く溜まってる
土偶顔〜上下の涙袋が大きく脹れ上がって、そこだけくっきり赤紫色になるくらい、血管が浮き上がって腫れ上がる
の2パターンになるけど、これまでに挙げた子や自身はどうだったの?

自分の周囲では、T子やY雄は典型的な埴輪顔、自分も涙がこぼれる前から埴輪顔になる方。
N子やH史は基本的に土偶顔だったけど、H史は特に大泣き、二度泣きさせられると埴輪顔っぽくなった。
N子は大泣きしてる最中はずっと土偶顔で、涙も脹れた下まぶたや長い睫毛から直接服や机に滴り落ちてたが、泣き止んで1時間くらいすると、目の縁が広く腫れて埴輪っぽくなってた。
土偶顔の子の方が最初は目立つけど、長時間泣き続けて埴輪顔隠せなくなった子の方が強く印象に残ってる。

自分の場合、泣き出して5分も経たないうちに、目鼻腫れて埴輪。
泣いてる間じゅう、表面ひたひたに濡れっぱなし。目は半分以下の細さになった。
泣き止んでからも、少なくとも1時間は埴輪っぽさ消えず、泣いた跡丸わかりの顔だった。