>>240
大声張り上げての子供泣きは、>>183に書いた体育祭でのエピソードが1回。
貧血検査で1回。あとの数回は日常のちょっとした出来事で泣いた。

文化祭で、クラスごとにポスターを1枚作るんだけど、美術部の子と彼女が応募作品を持ってきた。
普段は目立つことを避ける子だからちょっと意外だった。
彼女の絵はファンシーな感じの動物やら並んでて拙い雰囲気。美術部の子はかなりクオリティ高くて、当然多数決で圧倒的多数で選ばれた。
選ばれなかった途端目鼻真っ赤、喉から唇まで震わせて「やだ…」と一言、みるみる大粒の涙が盛り上がった。
それでも容赦なく美術部の子の絵をポスターにする方向で話が進んで、とうとう激しくしゃくりあげて涙ぼろぼろ。袖でひっきりなしに拭って、それでも追いつかなくて床や胸元に何粒も落ちた。
多数決が終わって準備作業に戻ったあと、その場に立ちつくしたまま「うぇーぇぇーーん、うぇーえーっ、うぇっ、ふえぇっ、えーん、えぇーーーん」と泣き声引き伸ばして号泣。
特大の涙が頬に6〜7粒へばりついて、そこに新たな大粒が追いついてはポタッポタッ。
結局作業が終わるまで泣き続けて、着席後もしゃくりあげが止まらない様子だった。
この子は文化祭や体育祭の期間は常に不安そうで、しょっちゅう泣いてた。
このときほどじゃなくても、同年代と比べればすぐ泣き声上げるし、派手に大泣きするイメージは定着していた。