X



バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい  2

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:28:02.55
地域によっては比較的最近まで残っていた丸刈り校則!
丸刈り校則への想いや額からバリカンが入ってハゲにされたあの日について語ろう!
0823大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 20:55:20.35
女子が表面的にはか揶揄ったりしても丸刈り好きならしばらくすれば慣れるけど、
女子が丸刈りを嫌っているとずっと嫌な状態。
女子が丸刈り賛成が多いほど、丸刈りになってい男子には過ごしやすい。
女子が丸刈り反対、丸刈りをカッコ悪いとかみっともない、一緒にいて
恥ずかしいというのが多いと、丸刈りになっている男子にとっては地獄が続く。
0824大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:14:45.36
都市近郊ではない本当の田舎だと男の子も最初の時以外はほとんど平気。
昔は子供(高校生くらいまで)は他の地域の情報などあまり知らず、自分の住んでいる地域の
慣習などが普通のことと考えていたから。
0825大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 00:16:45.03
>>819 男子の丸刈りは25年前?には撤廃されたけど女子の改訂は置きざりにされたまま
ごく最近までおかっぱ校則があったところでおかっぱ校則存廃への賛否を調査したところ
意外にも校則改訂には消極的な子が多数派だったという

昨今のブラック校則批判や活動家が騒いだこともあって廃止にはなったし
改訂に消極的だった割に自由化後もおかっぱを続けてる子は少数に留まってるけど
0826大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 02:57:08.48
>>825
男子の丸刈りに比べたら女子のおかっぱなどどうってことないと思うがね
だが実際は、最盛期でも男子は丸刈り強制で女子には長髪を認める学校が多かったのは不思議
>>804のアンケートでもあったようだが
当時の丸刈り男子が「女子にばかり甘い」と言いたくなるのも無理はない
0827大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:11:47.75
明治時代に断髪令が出たときに断髪する女子も出現してきて
政府が慌てて女子断髪禁止令を出したぐらいだから
男にとって女子の長い髪は重要なもの
0828大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 08:21:57.02
女子の長髪がプールの排水溝に吸い込まれて死亡した事故の影響で女子の短髪校則は残された。
0829大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 20:49:26.65
おかっぱといってもワカメチャン風刈り上げから、ボブスタイルまである。
男子丸刈り廃止でも、完全自由化ではなく、眉毛までとかの規制は残るから
女子に緩やかなおかっぱが残っても不自然ではない。
0830大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 21:08:30.72
>>825
 自分だけがおかっぱなのは嫌だけど、みんながおかっぱならおかっぱで
いいという子が多かったと思う。丸刈りほどではないが手入れしやすく快適だし、
丸刈りほど恥ずかしくはないし。
0831大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 20:13:11.07
大人でもショートカットやおかっぱの女性ているけど、してみると似合っていて
快適でずっとその髪型って人がほとんど、難点は美容院行く間隔が短くなることくらいみたい。
0832大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:15.57
丸刈りは、日本男児の美学である。
0834大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:16:13.97
自分の細君や姉貴なども、高校時代から20歳代はロングにしていたが(二人共現在40歳代)、
今は、二人とも、オカッパ頭にしている。オカッパ頭の方が、楽というか安くすむんだってさw
0835大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 15:06:21.41
そういう女性は多い。若いうちは髪に艶もあって長い方が美しいが、
年取ってくるとショートやおかっぱにした方が若々しく見えるから。
0836大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 16:35:32.97
男子の丸刈り校則が廃止になったが
女子のおかっぱショートカットの短髪校則が残ったのは
制服が男子の詰襟学ラン、女子のセーラー服から
男女ともにブレザーカッターシャツネクタイになった影響がある。
ブレザーだと男子で一番合う髪型は中学生ぐらいの年代だと坊ちゃん刈りだが
女子のブレザーだと髪型が三つ編みだとミスマッチに映る。
女子のロングヘアを認めるといっても二つ縛りや長くなったら三つ編みというのが
前提だから制服がセーラー服だと似合う三つ編みもブレザーだと似合わない。
ブレザーカッターシャツネクタイの制服にはショートカットの方が似合う。
0837大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:31:21.01
>>836
セーラー服でおかっぱ校則の中学も最近までありましたが
0838大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:25:09.07
うちのカミさんが、1mくらいのロングヘアの髪の毛をバッサリ切って
耳がでている男の子のようなショートにしてき「た時は、それはそれで、グッときたけどね〜
0839大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:34:18.36
ロングヘアにしていると貞子て言われていじめの対象になるから
ほとんどの女子は校則になくても中学入学のときにバッサリショートにしていたな
0840大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 01:31:02.01
うちは男は校則で丸刈り指定
女子は校則ではゴムで括れば長さは自由だったが、
上級生に目をつけられないために、
1年入学時に女子は全員肩にかからない長さまで切っていた
0841大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 12:02:11.25
>>836
>>837
逆に男子丸刈りでも女子は結べば伸ばしてOKなのは
セーラー服だったからでないか、よく似合うし
丸刈り男子はそう思わなくても、男子丸刈り詰襟学生服、女子三つ編みや
後ろで結んでセ−ラー服の黒髪の組み合わせは、男子の方が背が低い中1ならともかく、中2中3だとそれほど違和感はなく、
格差も感じない。大人になってから見るとね。
女子がブレザーでロングだと姉弟状態になるけど。
0842大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 20:32:38.78
>>838
10歳以上若々しく、魅力的になるよね。
白髪でも茶髪でも
0843大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 21:46:13.06
東北とか九州の田舎の公立中学でも男子詰襟丸刈りでも女子はブレザータイプってのは
かなりあったんでないか。
0844大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:42:59.58
地域によっては小学校の卒業式に中学の制服を着用する所もあったようだが、中学が丸刈り校則の場合、頭髪はどうしてたんだろう
中学の校則に合わせて卒業式前に丸刈りにさせられたのか、長髪に制服姿という幻の組み合わせが許されていたのか
0845大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 00:57:47.20
>>844
どちらのケースもあった模様
小学校で集団断髪式をやるところ以外だと卒業式は長髪と学生服の幻の組み合わせのところが多かったんじゃないかな
0848大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:00:11.82
うちらの中学は女子はショートカット校則(とにかく短く)だったけど
1990年頃はワンレンブームで女子のほとんどはウエスト近くまであった。
当時のショート火っとは刈り上げ耳出しが普通で美容室で
「ショートにしてください」というと問答無用で刈り上げ耳出しに。
シャギーもレイヤーも無いロングか刈り上げショートかのどちららかで
中間のセミロングの女子がほとんどいないという極端な時代だった。
刈り上げないとダサいみたいな雰囲気で刈り上げない長めのおかっぱにする
女子はほとんどいなかった。
小学校の卒業式は中学のブレザーとネクタイの制服でほとんどの女子が
ロングか三つ編みで出席して中学の入学式にはショートカットにするというのが
ほとんどだった。
0849大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 14:29:51.49
>>848
女子は基本的にショートカット校則だったけど、長い場合はゴム等でくくれば大丈夫だった。
そのため家に帰ってからはロングで過ごすことも出来たと思う。
実際、妹などはそうしていた。
一方、丸刈り校則の男子は家に帰っても丸刈りのままだ。
僕が通った中学では、1・2年時の夏休み前には、男子は五厘にさせられ、
冬休み・春休み前には五厘か一分刈りにさせられた。
長期休暇もいつもより短くさせることでしっかり管理された。
0850大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 17:43:16.06
小学校の卒業式が3月20日頃で中学の入学式が4月4日頃の場合は
床屋に行くタイミングが難しい
卒業式の直前に五厘刈りにすると中学の入学式には丸刈りが伸びた状態で
耳にかかりだしたり後ろ髪が伸びてみっともない
中学の入学式直前に床屋で丸刈りにする場合は
小学校の卒業式には髪が伸び切った状態でこれもみっともない
小学校の卒業式の前の日に坊ちゃん刈りに整えて
中学の入学式の前日に五厘刈りにしたのもいたが
短期間に2回床屋に行くので余計に金が掛るので難しい選択
0851大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:44:05.50
丸刈りは、日本男児の美学である。
0852大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:41:29.40
>>848
男子詰襟学生服でも女性はブレザーというのは田舎(失礼)でも
かなりあったんでしょうか。
>>849
いっそのこと外出時は必ず制服というようにした方がよくなかったか?
0853大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 21:41:00.07
>>850
6年生になってからあるいはそれ以前からの丸刈りが多いような地域でなければ
小学校の卒業式は全員丸刈りか小学校の卒業式まではほとんどにせず、卒業式の後から
入学式までに丸刈りのどちらかでないか。
神戸のような都会や都市近郊は卒業式まではしない子が多数で
中学校の入学式までの間に床屋が長髪から丸刈りにする子でいっぱいになるんでないか。
0854大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:17:55.32
自分の市(市町村合併で村だったのが市になった過疎地の田舎)の中学の制服が
男子は詰襟学生服、女子はブレザーにワイシャツに首にはリボンで
スカートはチェック柄というデザイナーブランドのおしゃれな制服。
地方の田舎は男子の制服は旧態依然で女子の制服だけ可愛くなる傾向がみられる。
0855大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:27:33.19
>>850
自分の場合だが、小学校卒業式は丸刈りで出る必要は無かったので3月上旬に坊っちゃん刈り、4月に入って丸刈りにした
クラスメイトも似たような感じだった
卒業式が坊っちゃん刈り散髪2週間後くらいならそれほど見苦しくないし、春休み中に丸刈りにしないといけないのは親や教師や周囲も含め皆分かってることなので、卒業式直前に散髪して整えるものという風習は無かった

正月前に散髪する習慣はあったから、12月末→1月末→3月初→4月初とほぼ月1の散髪ペースに自動的になったしね
0856大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 22:32:49.71
>>うちらの中学は女子はショートカット校則(とにかく短く)だったけど ・・・

何か、嘘くさいな? 何県、又は、何地方の話しだ??
0857大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 01:38:22.28
女子だけど小学校のときは髪のことについて甘かった親が中学になった途端に厳しくなって短く切らされた
0858大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 03:42:25.01
>>849
うちは女子は襟につかないショートカット厳守で、ゴムでくくるのは禁止だった。

もちろん男子は丸刈り。
休み前に短くさせられることはなかったが、夏休みの登校日にも頭髪検査があったので休み中も関係なく常に丸刈りだった。
0859大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:01:43.86
神戸市は入学式直前に丸刈りというのが一番多かった地域ってことかな。
人口多く都会だから。
0860大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:49:28.73
>>859
おそらくそうだろう
約80校も中学がある自治体で一律丸刈り強制は他に例がない
1学年1万人超の規模だとすると、男子生徒は5000人以上
そのうちの何割が小学校まで長髪だったかわからないが、毎年春には相当数の新1年生がバリカンの恐怖を味わったことだろう
0861大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 11:06:30.62
丸刈り校則も戦前戦中の名残りで生徒全員が丸刈り頭にしていたのを
校則として正式に明文化したパターンと
戦後長髪の生徒が増えてきて途中から不良化防止のために
いきなり校則で丸刈りにするように決められたパターンと
どちらが多かったのだろうか
前者の方は現状を校則にしただけなので抵抗は少なかったと思われるが
後者の方は現状を変えるということでかなり抵抗があったのでは
0862大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 12:13:10.65
不良化www
こんなので不良化すると信じてたのか。う〜む。
やはり教員はバカだと。
0863大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:21:18.94
>>860
ニュースになるくらいだからな。
youtu.be/cEemLy0tBw8
0864大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:23:07.61
>>860
当時はもっと子供の数多かったから男子だけで1万超えていたと思う。
神戸みたいな大都会だと小学校卒業するまでは長髪が多いだろうから、
すごい人数、大混雑になっていたはず。
小学校6年生の夏休みくらいから丸刈りにする子が出てきて、半分近く
あるいは半分以上は卒業式には丸刈りというような地域が田舎では多いから。
なかには長距離通学で長髪の私立中学へ行く子も含めて小学校卒業式は
男子全員丸刈りというのもあったくらい。
0865大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:50.97
>>861
公立中学校の場合、旧制中学や高等女学校から移行した高校と違って戦後に高等小学校から移行しているから
明文化された校則や制服もない状態が続いていた、つまり小学校と同じ状態だった。
それが校則など作っていく過程で当時の実態に合わせて男子丸刈りになったというとこと、
丸刈りでなかったが、丸刈り制定というのがある。
そして前者のとこは校内暴力等で管理強化がされるまでは、意外と緩い指導
(定期的な検査なし、伸びてきたら個別指導だが、1.5pとか2pくらいまでは強くは指導せず)
も多かった。
0866大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:45:18.97
>>864
神戸の場合、ほとんどの中学で女子は長髪が認められていたのに
男子だけが丸刈りにさせられていたのがなんとも理不尽。
0867大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:53:36.55
>>863
こうやってあらためて見ると中学に入学するだけでこのバリカン刑は凄まじいな
何かの罰にしか見えない
0868大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:47:52.67
>>867
ほんとだ
テロップが「4月」となってるから、おそらく入学式直前に床屋に駆け込んだ子達なんだろう
0869大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:30:12.56
>>864
そんなに大勢いたら
中には1人くらい丸刈りを拒んで長髪のまま
入学式に行く生徒もいそうだ
0870大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 12:22:10.25
神戸の丸刈りは公立中学であって私立中学は長髪OK
学校の校則に抵抗するような知識人階層の子どもは私立に進学する
丸刈りが嫌なら勉強やって私立に合格しろという神戸の教育法
0871大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:45.20
いや、六甲学院(男子校)も、神戸市内だけど、丸刈りだったらしいよ
0872大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 10:06:28.24
神戸市内にある公立中学は現在78校、今年入学した男子生徒はおよそ1万1千人です。
春休みが終わりに近づくと、市内の散髪屋には
中学校入学を控えた子供たちが続々とやってきて、頭を刈ってゆきます。
全国の中学校のうち、校則で丸刈りにすることを決めているのは
全体のおそよ4割と言われますが、
人口140万もの大都市で、市ぐるみ、丸刈りというのは、他に例がありません。
「坊主刈りにしたん初めて?」
「はい」
「どう、いま鏡で見て?」
「ちょっと恥ずかしい」
「恥ずかしい? 恥ずかしいのになんで、したん?」
「中学校で決まってるから」
「ああ」
0873大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:29:52.44
>>872
「ちょっと恥ずかしい」どころか、
「メチャクチャ恥ずかしい」と言うか、「メチャクチャ惨め!」
と言うのが、本音じゃね?
0874大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 20:47:26.76
神戸みたいなおしゃれなとこだと小学校からの丸刈りはあまりいないから
春休みにすごいことになるんですよね。

神戸の中学校の入学式のときって女子との間でどんなことあるんでしょうか?
触ったり、笑ったり、撫でたりだらけなんでしょうか。

他の地域だと小学校6年生の夏ごろから丸刈りにしていくって感じで
入学式初丸刈りって意外に少なかったりして、そういうことあっても
一部の子だけだから。
0875大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:38.25
丸刈りが圧倒的な九州や四国でも、県庁所在地だと丸刈りでない学校が
あったりした。
0876大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:20:36.71
九州、四国だけでなく、関東地方でも、東京都、神奈川県以外の多くの中学校に、
丸刈り校則が存在していましたよ。
0877大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:30:07.87
東京は江戸川区あたりに丸刈り中が遅くまであったけどそれ以外には無かったのかな?
神奈川もどこかには存在したのか完全にゼロだったのか
0880大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 03:43:53.54
神戸の丸刈りのニュースでいまでいうところのイケメンの少年ではなく
小僧の珍念さんみたいな少年をセレクトして放送しているのがわかる
0881大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:34:58.50
>>879
 男子にとって丸刈りに慣れて平気になるかずっと嫌なのかは女子次第。
神戸は最悪な感じ。昔の田舎の女の子だと優しくて気を使ってくれて
逆に丸刈りでよかったとさえ感じることもあったよう。
女子にバリカンで刈ってもらったり、五厘にして触ってもらったりが
あったとか。(新聞記事で記者の思い出として書かれていた)
0882大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 15:01:37.68
競泳女子選手の池江瑠花子が丸刈り
0883大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 18:27:28.39
神戸の全校丸刈りは暴力団対策。
0884大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 19:16:23.19
神戸だと小学校の卒業式までは丸刈りにしない男の子が大半だったの
0885大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 21:43:36.05
丸刈りにしたらそのほうが山■組の舎弟みたいではないか
0886大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 04:37:09.48
1980年代中ころ、自分はずっと丸刈りだった。中学の3年間は丸刈り校則を体験した。
今、考えれば丸刈り校則を体験するのはごく一部の人で少し不公平感も感じる。
まず当時丸刈り校則は中学校で行われていたことなので当時中学生でなかったら体験は無い、
世代間格差を感じる。
次に当時丸刈り校則が実施されていたのは全国で3分の1程度だったという地域間格差。
そして丸刈り校則を体験するのは男子で女子には関係ないという男女間格差。
それらを考えると丸刈り校則を体験した自分は不運としか言いようが無い。
1990年代ころから丸刈り校則廃止の動きも広がったが、自分のころは全く無かった。
それどころか自分は小6と高1のときも丸刈りだった。
小6のときは当時体を鍛えるために母に勧められて入った相撲教室で丸刈りに
しなければならなかった。
相撲教室の申込書に丸刈りと書いていたのを見て自分はビックリしたが、母には
「中学生になったら丸刈りなんだし1年早くなっただけと思いなさい!」と言われた。
高1のときは自分が通うことになった公立高校のみ男子は1年間丸刈りだった。
中3のとき成績が伸びず志望高校をワンランクさげたためだった。
中3のとき当時担任だった40代女性教師と母をまじえた三者面談のとき、
「この高校だともう1年丸刈りになっちゃうね!でも1年なんてすぐよ!」と
女性教師に言われたのをおぼえている。
どちらも1年なんてあっという間というけれど、丸刈り生活は実際長かった。
考えてみれば10代のうちの半分を丸刈りで過ごしたことのなる。
丸刈りから想像するのは軍隊・刑務所・罰といったところか?
それなのに自分らのころは丸刈り校則賛成の人(特に母親)が多かった。
0888大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 19:13:54.87
自分も小6の卒業式の後、床屋で丸刈りにしたが、学ラン姿で刈ってもらった。
頭がどんどん丸くなって行き、田舎の少年の顔つきになってしまった。
床屋から自宅に戻る時、たまたま雨が降り始めてきて、雨粒が頭に当たるのを感じ、
雨粒でも、丸刈りにさせられたことを実感した。
0889大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 22:05:31.69
小学校の卒業式は丸刈りで出席という伝統があって、小6の3月に9ミリ初坊主。
中学入学前の登校日、既に校則の15ミリすれすれで、「入学式までにもう一度刈ってこい。さもないと…」
とバリカンを持った生徒指導の怖い先生に脅され、二度目の坊主に。
4月下旬、「1年3ミリ、2年6ミリ、3年9ミリ」という部活のしきたりで、更に短い一分刈りに。
先輩より長く伸ばすことがないように気をつかう毎日が始まる。
5月、先輩方がまさかの一回戦負け。全部員が顧問のバリカン(と体罰)の餌食になり五厘。
7月、最後の大会を前に「気合だ。五厘だ」と騒ぐ先輩。下級生がそれより長くできるはずもなく…
悪夢の一年坊主時代。
0891大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:24:09.94
入学前に長髪から丸刈りにするのはショックだったけど、
>>889みたいな入学後や部活でさらに短くするのは実際何とも思わなかったな
むしろボサッてる周りの長め丸刈りの奴より五厘の俺の方がカッコイイくらいに思ってた
0892大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 15:38:12.00
>>886
大人の女性(とくに母親)は可愛くていいと賛成が圧倒的だった。
そして高校生や中学生の女子で賛成の人も同じ理由。
女性や女子の丸刈り男子を見る目や扱いは可愛い子、可愛い弟を見るような目で
扱い方もそういう感じだった。
丸刈りが減ったのはそういう女性が減って丸刈りを嫌悪する女性が多くなったから。
0893大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 16:37:21.58
女に生まれてよかった〜
0895大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:42:19.02
男性から見ても中学生の丸刈り男子は可愛い。まして女性ならなおさら。
中学校の女性教師は毎日楽しくてたまらなかったと思う。
0896大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 19:54:07.88
今は丸刈り頭にすると海老蔵とか清原とかそういう人間と同類に見られる
0897大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 20:23:32.87
ハゲを隠すバリカン丸刈りは恥ずかしい
0898大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 22:21:04.23
>>889
運動部に入ると校則以上に青く刈られるのは、丸刈り中学あるあるだわ。
校則の5分刈りと同じじゃ、気合の証明にならないもんね。 で、お気に入りの部活は?
野球部 sports.geocities.jp/tphnc503/gorin.html
サッカー部 townnews.co.jp/0204/2013/06/14/191784.html
バスケ部 zenchu.japanbasketball.jp/2006/m-kotou.htm
バレー部 getsuvolley.com/180810kanto/2
陸上部 townnews.co.jp/0603/2015/11/20/309605.html
卓球部 os-oita.com/special/koukousotai/107.html
テニス部 thetennisdaily.jp/news/contents/national/highschool/20170324_0022387.php
バドミントン部 ameblo.jp/nanaha/entry-11426610831.html
剣道部 j-shinpo.co.jp/2016/08/13/3-62/
柔道部 akitashi-judo.jugem.jp/?eid=1314
水泳部 blogs.yahoo.co.jp/jo2uqb/24763166.html
0899大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 20:53:14.23
今でも生徒たちの申し合わせやお母さんたちの申し合わせで男子生徒全員丸刈り
という中学はあるよ。
0900大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:30:55.64
校則がなくても男子は全員丸刈りというのが本来の姿。
昭和40年くらいまではそういう学校が多かった。
0902大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:40:11.21
今でも夏にはよく見るけど。中学丸刈り校則廃止でかえって増えているかも
しれない。男の子は一度は坊主頭にしたいという親も多い。
以前は中学で丸刈りになるからいいけど、今はならないから小さなうちに
一度丸刈りにしてしまいたいと。
0903大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:17:01.33
中学生くらいまでのくりくり坊主は可愛いいもの。
0904大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:05:19.51
大人になると丸刈りにしたくても癌で余命半年と思われるからできない。
丸刈りにすると抗がん剤やってるとか末期がんでこの先長くないといわれる。
0906大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:19:42.21
 飲食関係や食品製造、建築とか電気とかガス、水道関係、医療関係、介護関係だと
丸刈りも容認されるし、推奨されることもあるよ。
0907大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:59:32.12
ハゲ隠しのバリカン丸刈りは恥ずかしい
0908大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 23:22:45.77
2月下旬は、丸刈り中学入学を控えた小6男子のあきらめと覚悟の時。頭髪自由化の
望みは消え、中学からは5分刈り9ミリ坊主はという非情の通達。トイレの鏡で髪を手で
隠して見て、自分はこんなダサい顔になっちゃうんだと絶望し、周囲は次々と「お試し坊主」
というか、慣れるための坊主を始め、じりじり追い詰められていく圧迫感が忘れられない。
0909大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 00:37:20.69
中学が丸刈りと分かってるなら小4小5くらいからせめてスポーツ刈りで慣らしていけば良いのに、長い坊っちゃん刈りから一気に丸刈りにした人は何故?
スポーツ刈りを間に挟めばショックも緩和されそうな気がするけど
俺は転校丸刈りだったからそんなことは無理だったが
0910大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:03:01.19
>>909
早々に丸刈りにしてくるやつもいたし、スポーツ刈りから慣らすやつもいたが、
自分の場合は、せめて小学校の間は自由させてくれよという思いの方が強かったな。
あとは近くの中学で丸刈り廃止もあったので、ワンチャンで校則改正に期待していたのもあった。
0911大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:13.57
5分刈りなんて、全然、甘いよ
自分は最初、中学入学時に1分刈り(3mm刈り)で、中学に入ってから、
部活(某体育会系の部)で、中学1年生は、2週間おきに5厘刈りという名の0.5mm刈りだった
0912大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 12:58:35.26
神戸とか首都圏近郊とか県庁所在地だと小学生でもスポーツ刈りも恥ずかしくて
ギリギリまで長髪という子が多かったと思う。
田舎だと小学6年位になると丸刈りにしたり、スポーツ刈りにしたりといった子が
増えていく感じだったけど。だから田舎だと入学式直前に理容店が満員状態とかはあまりならない。
0913大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:19:35.97
田舎だと小の卒業式までに全員坊主になり中学の学ランで卒業式に出る所もあった
0914大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 19:53:17.39
丸刈りでない私立中学へ遠距離通学することになっている子も卒業式は丸刈りということもあった。
0915大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:27:07.75
>>914
とんだ刈られ損だな
0916大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 20:36:51.47
うつらも、市内の中学校全て丸刈りだったから、小学校の卒業式は、
ほぼ全員、男子は丸刈り、女子はオカッパかショートだった。
そうじゃない髪形にしていたのは、私立に行くことが出来た連中だけだったな。
(中学校を卒業したのは、昭和の最終盤頃だけど)
0917大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:48:51.00
某丸刈り中学校に、丸刈り嫌いの校長が赴任してきたとたん丸刈り校則廃止。
なんでも、丸刈りは戦争を思い浮かべるからと毛嫌いしていたらしい。
野球部の丸刈りすら取りやめにさせた。丸刈りにさせるなら廃部も厭わんと言ったらしい。

あれほど丸刈りにこだわっていた教員連中もさすが、上司には逆らえなかったようだ。w

だけど、丸刈り学校にありがちな、休みの日でも外出は制服かジャージ着用の類の規則は
そのまま。軍服をモチーフとした、詰め襟やセーラーの学生服もそのままだったようだ。
0918大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:05:56.88
徴兵制度が復活すれば日本男児全員丸刈りも可能
0919大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:06:02.74
>>914
そんな悲惨なパターンもあるのか
3年間坊主ではなく1回きりとはいえ
その子はどう思ってたんだろう
0920大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:34:42.94
>>916
田舎でもともと丸刈りが多かったのもあるが、うちも似たような状況で卒業式までにはほとんど丸刈りになっていた
逆に女子は、中学の校則に合わせてショートカットになる子は少数派で、大半が卒業式まで長いままだった
0921大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:03:55.10
小学校の卒業式までに、男子は5ミリ以下の丸刈り
女子はセーラー服を着て、セーラー服の襟部分が隠れていてはダメ
そんな感じだった
0922大人になった名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:10:59.69
ゼビスポモール祭
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況