X



【HOUTOKU】学校の机と椅子 PART3【KOKUYO】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 14:59:19.40
学校で使用していた生徒用児童用机と椅子について語るスレ
0750大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 06:56:22.17
 福井市立小学校で昨夏、トイレットペーパーを使ったいたずらの防止目的で、男子トイレの大便用個室の使用を一時「申告制」にしていたことが分かった。
児童が事前に利用を申し出ると、担任が使う分だけのトイレットペーパーを切って渡した。
校内からも問題視する声が出て、2日間で制度は撤回された。

 学校によると、昨年7月、男子トイレの個室2室の大便器にトイレットペーパーが丸ごと詰められるいたずらが相次いだ。このトイレに近い2、6年の計4クラスの担任や校長らが協議。トイレットペーパーを置かないことにし、「申告制」とした。
2日間で中止したが、ルール通りに利用した児童は2人いたという。
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020031790020007.html
0751大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:19:26.02
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、学校が再開されたことに反発した茨城県立日立一高3年の一部生徒が8〜10日、「ストライキ」を起こした。
県内の全県立校を臨時休校するよう求める「通告書」を県教育委員会などに送付している。

 日立一高によると、3年生233人のうち、コロナウイルスの感染懸念を理由に8日は36人、9日は82人、10日は76人が登校しなかった。
多くがストの賛同者とみられる。

 生徒らは通告書で、感染者が出ていない地域でも早めに感染拡大防止措置を取る必要があると主張。
県教委に
@マスクなどが十分確保されるまで県内の全学校を臨時休校とすること
A休校期間中の生徒の学習が支障なく行われるように、オンラインのシステムなどを活用した仕組みを構築すること
――などを求めた。

 生徒らは学校内の環境について「感染リスクが高く、県教委から予防についての具体的指針も提示されていない」と指摘。
一部地域に限った休校措置では、県内に教育格差を生むとも批判している。県の対応によってはスト期間の延長も示唆している。

4/11(土) 9:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200411-00000017-mai-life
0752大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 16:20:17.77
新型コロナウイルスの感染拡大で学校が臨時休校となり、自宅で1人で過ごしている子どもが、侵入した泥棒と鉢合わせする事案が愛知県内で相次ぎ、県警が注意を呼び掛けている。

県警によると、3月23日午後に、尾張地方で小学生の男子児童(11)が留守番をしていたところ、男2人が1階の窓ガラスを割って侵入。
男は「ずっと前を向いていて」と児童に指示し、現金やクレジットカードを盗んで逃げた。
同日午前にも尾張地方で男が無施錠の窓から侵入し、小学生の女子児童(10)の姿を見て、何も取らずに逃走する事案があった。

4月9日には三河地方で、自宅1階の窓ガラスをたたく音を聞いた中学生の男子生徒(13)が2階に避難。
母親が帰宅すると、1階の窓が割られ、財布やバッグを盗まれていた。

県の担当者は「テレビをつけておくなど、家人が在宅であると装う工夫が侵入盗への対策に有効だ」と話している。

https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020041490090451.html
0753大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:52:14.03
デスノート模したデスボード、担任が教室に 宮崎日大高

 漫画「DEATH(デス) NOTE(ノート)」の中で、名前を書かれると死ぬという設定のノートを模倣したホワイトボードが、宮崎市の宮崎日大高校の教室に設置されていたことが、同校への取材でわかった。
 担任が用意し、学校生活のルールに違反した生徒名を書き込むよう促していた。 学校は不適切だったとして撤去した。

 デスノートは「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された人気漫画。
 名前を書かれた人が死ぬという死に神のノートに人間たちが翻弄(ほんろう)される姿を描いている。

 1年生の教室に設置されたホワイトボードには「DEATH(デス) BOARD(ボード)」と書かれ、「名前を書かれた者は担任・顧問より指導される」など箇条書きで八つのルールを記載。
 誰でも記載でき、名前を書かれた生徒は1週間教室の掃除をさせられると書かれていた。

 学校によると、担任の20代の男性専任講師が10日の入学式に合わせて教室に設置した。
 入学式後は教室で事務連絡などを約25人の生徒にしたが、デスボードの説明はしなかったという。
 学校は同日夕、学年主任の報告で把握。
専任講師は「生徒とコミュニケーションを取るための手段で、関心を引きたかった」と説明したという
https://news.livedoor.com/article/detail/18120576/
0754大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:46:45.35
教諭を処分 支援学級の児童縛る

http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200501/1050010103.html

神奈川県の教育委員会は、厚木市の小学校の女性教諭が修学旅行先のホテルで
特別支援学級の男子児童の手足を縛り、押さえつけるなどしたとして、減給10分の1、1か月の懲戒処分としました。

懲戒処分を受けたのは、厚木市内にある公立小学校の特別支援学級の担任で39歳の女性教諭です。
県の教育委員会によりますと、女性教諭は去年10月、修学旅行先のホテルの部屋で、
特別支援学級の6年生の男子児童に対し、浴衣のひもで両手と両足を縛りつけて布団でくるんだうえで、
数分間にわたって押さえつけるなどしたということです。

当時、男子児童は精神的に不安定になって落ち着きがなくなり、女性教諭は、ほかの児童にけがをさせたりホテルの備品を壊したりしないように
素手で静止してたものの、抑えきれなくなったと説明しているということです。

教育委員会は、ほかの教諭などに助けを求めるべきで手足を縛るなどした行為は不適切だったとして、
1日付けで減給10分の1、1か月の懲戒処分としました。

05/01 22:22
0755大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 17:41:01.95
https://mainichi.jp/articles/20200513/k00/00m/040/006000c
毎日新聞2020年5月13日 08時00分(最終更新 5月13日 08時00分)


 高学年の男子児童に長時間立たせるなどの体罰を振るったとして青森県教育委員会は12日、八戸市立小学校の男性教諭(29)を戒告処分にしたと発表した。
教諭は今年3月、傷害罪で八戸簡裁から罰金20万円の略式命令を受けていた。

 県教委によると、教諭は昨年9月4日、午前9時半ごろから約2時間半にわたって、男子児童に上履きを正しく履いていないと指導したが返事が無かったことを理由に断続的に教室内で立たせた。
さらに、その児童が給食の片付けの時間にトイレに隠れていたため腕を引っ張るなどして教室に連れ戻し、その際に切り傷や打撲など約1週間のけがをさせたとしている。

 児童はその後不登校になり、昨年度中に転校したという。
0756大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:45.91
思いがけない妊娠などに悩んでいる人の相談を無料で受ける広島県の「にんしんSOS広島」で、相談件数が増えている。
3、4月は計310件と、1、2月の2・8倍に。
県の委託を受ける運営団体によると、10代からの「望まない妊娠」に関する悩みが目立つという。
運営団体は「新型コロナウイルス予防のための臨時休校の長期化で、子どもだけで家で過ごす時間が増えた影響がある」とみている。

 にんしんSOS広島は月―土曜、スタッフ2人が電子メールと電話で対応している。
相談件数は3月に141件と、2018年1月の事業開始以降で初めて月100件を超えた。
4月は169件とさらに増加。5月も19日までに51件で、ハイペースが続く。
臨時休校が始まる前の1月は48件、2月は61件だった。

 運営団体によると、3〜5月の相談者のうち4割が20歳未満で、中学、高校、大学生が多い。
内容で最も多いのは、女子からの「生理が遅れている。妊娠したかもしれない」という不安の声だった。
「避妊したつもりだが、彼女が妊娠したかもしれない」という男子もいたとしている。

 県外で妊娠相談に取り組む他の団体でも、臨時休校中に同様の相談が増えているという。
スタッフの女性(48)は「不安や孤独感を抱えながら子どもだけで過ごす時間が増え、性行為の機会が増えているのも背景にある」とみている。

 スタッフたちは相談者の気持ちや状況を丁寧に聞き、妊娠や避妊の知識を伝えたり、産婦人科の受診を勧めたりしている。
必要に応じて面談し、1人で妊娠検査薬を使うのが怖いという女子には付き添う。

2020/5/20
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=644812
0757大人になった名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 04:15:13.95
 富山県は2日会見し、入善町在住で入善高校に通う10代の女子生徒が新型コロナウイルスに感染したと発表した。嗅覚異常や倦怠感などの症状があり、
指定医療機関に入院している。県内で新規感染者が確認されたのは5月18日以来で通算228人目。

 発表によると、女子生徒は6月20日に家族と2人で大阪へ行った。24日に37・5度の発熱と嗅覚異常が出たため学校を2日間欠席。26日に平熱に
下がったため登校した。

 日曜日の28日に友人と石川に行き、29、30日と登校。同日再び嗅覚異常が出たため医療機関と帰国者・接触者相談センターに相談した。7月1日は
学校を休み、PCR検査を実施。2日に陽性と分かった。

 大阪と石川へは自家用車で出掛け、公共交通機関の利用はない。常時マスクを着用していた。濃厚接触者は家族5人と友人1人。このほか、教員と生徒ら
約50人と接触しているという。

 入善高校は部活動を含め3日まで臨時休業とし、4、5日は登校禁止とする。6日以降は学校内での感染状況を踏まえて判断するとしている。

 校内の消毒作業は既に終えており、保護者らに状況をメールで連絡。今後、接触者や検査を希望する人にはPCR検査を行うという。

北日本新聞社

https://webun.jp/item/7673115
0758大人になった名無しさん
垢版 |
2020/07/06(月) 15:27:32.85
 川崎市は5日夜、新たに10歳未満の市立小学校に通う児童が新型コロナウイルスに感染したと発表した。無症状という。同市が5日に発表した感染者は計11人。県内で発表された感染者は、延べ1586人(朝日新聞社集計)となった。

 市によると、陽性患者との接触歴があった。児童が通う市立小学校は、濃厚接触者の特定と消毒作業のため、6日から当面、臨時休校にする。県内での同日からの臨時休校は計4校となる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7ccfabb5180ca2c8aeb13bbab9c0bb597df88c4
0759大人になった名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 09:49:14.34
江東区は5日、区立中学校に通う生徒1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。区によると、生徒は6月26日の下校後、37度台の発熱があった。翌日に熱は下がったが、29日に同居する家族の陽性が判明したため、今月2日にPCR検査を受け、5日に陽性と確認された。生徒は症状が出た日以降、学校へ登校していないという。濃厚接触者にあたる生徒の同級生らを14日間の自宅待機とし、今後、PCR検査を行う。学校は消毒済みで、臨時休校はしない予定。

 また、世田谷区も5日、区立小学校に通う児童1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。検査を受けるまでの経緯は明らかにしていない。この小学校は6〜7日、臨時休校する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df3925d4e32665f7a340ec64cb68558c051cb7af
0760大人になった名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:36:08.57
神戸市は5日、同市垂水区の市立垂水中学校に勤務する30代の男性教諭が新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。男性教諭が担任していたクラスの生徒と同僚の教職員計約70人にPCR検査を実施するとともに、6日から8日まで臨時休校することを決めた。

 同市によると、男性教諭は3日に学校から帰宅後に発熱。翌朝も熱が下がらなかったため、同市内の病院を受診した。現在は軽症という。

 教諭は学校内で常時マスクを着用しており、濃厚接触者はいないが、同校では4日午後以降の部活動を休止し、約70人に検査を実施する予定。兵庫県内の感染者数は711人になった。

時計2020/7/5 11:26神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202007/0013483233.shtml
0761大人になった名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 08:20:05.13
 川崎市は11日夜、宮前区の市立小学校の50代女性教諭が、新たに新型コロナウイルスに感染したと発表した。
11日に神奈川県内で発表された新たな感染者は35人、県内で発表された感染者数は延べ1720人になった。
この小学校は13日を臨時休校とし、校内の消毒を実施する。再開は保健所と相談して決める。

https://news.yahoo.co.jp/articles/321d882f8769a1e6626e8e7ac7ca495d1862def1
0762大人になった名無しさん
垢版 |
2020/07/18(土) 00:18:30.72
https://news.yahoo.co.jp/articles/e863b0670b129f55b3af7ce4bf509ba3eff3dbe6

長崎市教育委員会は16日、市立小6年の教諭が、医療関係者の保護者がいる児童に
挙手させていたことを明らかにした。
新型コロナウイルスの感染拡大で医療関係者や家族への差別が問題となっており、
市教委は全小中高校に適切な指導を求める通知を出した。

市教委によると、教諭は14日朝、担当するクラスで児童の体調や体温などが記載された表を回収する際、
「おうちに医療関係者がいる人は手を挙げてごらん」と言い、児童に手を挙げさせた。

校長は「差別や偏見につながりかねない発言」として教諭を指導。15日に教諭と一緒にクラスで児童に謝罪し、
全校児童の保護者向けに経緯の説明と謝罪の気持ちを伝えるプリントを配布したという。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594911177/
0763大人になった名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 15:23:31.56
埼玉県越谷市は24日、市立城ノ上小学校の体育倉庫と学童保育室で児童らが手洗いに使っていた水に、長期間にわたり雨水が混入していたと発表した。児童らの健康被害は報告されていないという。今週中に保護者会を開き説明と謝罪を行う。

市建設部によると、同校では校舎屋上などに降った雨水を濾過ろか、消毒して地下のタンクで上水道と混合し、「中水」としてトイレ排水に使用している。しかし、2007年に体育倉庫を新設した際、配管の接続を誤り、中水を手洗い用に、上水道をトイレ排水用に接続していた。また、12年に学童保育室を建設した際にも、中水をトイレ排水と手洗い用に接続していた。

市は23日までに、誤った配管の接続を解消したとしている。高橋努市長は「配管工事の誤りは市民の衛生・健康に影響を及ぼしかねない。ご迷惑をおかけし心よりおわびする」とのコメントを発表した。

2020/08/25 07:10
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200825-OYT1T50038/

※他ソース
雨水混入…学童保育の手洗い水栓に 雨水管を誤って接続 千人超の児童ら、手洗いうがいに使用/越谷
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d300ff2fab6a6e43b87a0d674b6eb1e1b003c4
0764大人になった名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 10:09:34.60
21日午前、鹿児島県姶良市で登校中の女子中学生がサルに襲われ軽いけがを負った。同市教育委員会によると、この日は夏休み中の出校日。

女子中学生はサル1匹に太ももや腕をかまれたり引っかかれたりした。

自力で学校に行き、その後、病院にかかったという。

8/23(日) 10:48 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/81d9fbc85421854d01357b8bb1fb3ca7b7442e85
0765大人になった名無しさん
垢版 |
2020/08/27(木) 07:37:34.71
■「日傘はダメ」保護者から疑問の声

短い夏休みが終わり、始まった新学期。まだまだ続く暑さから登下校時の子どもを守ろうと、日傘を用意した親もいるようですが、SNS上では…

「小学校が始まって暑いだろうと日傘を買ってあげたけど、学校から日傘はNGと言われた」

「日傘はあぶないからさしてはいけないって まじか小学校よ」

「うちの子達が通う学校は傘差しNGだそうです。危険な暑さだよね、何でかな!?」

「日傘が使えない」という不満や疑問の声が、各地であがっていました。

日傘がダメ、危ないって、どういうことなのでしょうか。

■「手がふさがるから危ない」

「下校の時だけでも使わせたいなぁと思って持たせたら、使用禁止と言われ、使わせてくれず真っ赤な顔をして帰ってきました」

こう投稿した、神奈川県に住む30代の母親に話を聞くことができました。

小学1年生の長女は、学校まで30分ほど歩いて登校しています。

夏休みが明けて今月18日、真っ赤な顔をして帰宅した長女は「だるい。頭が痛い」と体調不良を訴えました。

母親
「冷やしたり、塩分をとらせたりして、その日は体調が回復しましたが、熱中症になりかけていたのだと思います。帰りは一番日ざしの強い午後2時半から3時ぐらいで、上り坂が続き、日陰もほとんどありません。試しに歩いてみると、大人でも厳しい暑さで、それまでも冷却スカーフや帽子を活用していましたが、さらに対策が必要だと、慌てて日傘を買いました」

帰りだけでも使ってほしいと学校に持たせると、長女は教師から「使ってはいけない」と言われたと言います。

母親
「日傘を使うなら連絡帳で知らせなくてはいけないと子どもが言われたそうなので、連絡帳に記載しました。すると学校から連絡があり、やんわりと、使用しないでほしいという趣旨のことを言われました」

理由は2つ。
1つ目は、傘を使用してはいない子どもに傘がぶつかるとケガにつながりかねないということ。
2つ目は、低学年は傘で手がふさがると危険だということだったと言います。

母親
「ほかの子どもに当たると危険だということは理解できました。しかし、傘で手がふさがると危ないというのは、今も納得がいきません。雨の日は傘をさすのに、何が違うのかと。低学年だから危ないということかもしれませんが、低学年こそ暑さに弱く、自分で水分補給をするなどの対応も難しいところがあります。学校には、使用の注意を示したうえで、各自に対策を任せるなどの対応をしてほしいと感じています」

以下ソース先で

2020年8月25日 20時15分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200825/k10012582871000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
0766大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 01:16:30.58
女性教員が新型コロナウイルスに感染していることが明らかになった高知市の長浜小学校で、30日夜、保護者説明会が開かれた。

県と高知市は、29日、長浜小学校の50代の女性教員が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。

これを受け、30日夜、学校は全校児童約380人の保護者を対象にした説明会を開き、宮地秀徳校長が、陽性を確認するまでの経緯や、31日午後にも校内の消毒を行なうことなどを説明した。

保護者からは、今後、児童が感染した際の学校の対応について質問があり、学校側は出席停止の対応をとるなど状況をみながら判断していくと答えていた。

学校は31日までの3日間を休校としていて、9月1日から学校を再開させる予定だ。

https://www.rkc-kochi.co.jp/news/news16391334.html
0767大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 02:13:09.07
文部科学省は3日、全国の小中高校と特別支援学校で6〜8月、1166人の児童生徒の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表した。このうち約7割は8月に確認されたケースとみられる。文科省は「国内の感染者数が増大し、親から子どもへの感染が増えているのが実態だ。学校から地域に大きく広がった事例はない」としている。

 感染経路で見ると、家庭内感染が655人(56%)と過半数を占めた。校内感染は、島根県の私立高校の寮で生活するサッカー部員らを中心に発生した100人を超える大規模クラスター(感染者集団)も含めて180人(15%)にとどまった。

 8月は高校の運動部での集団感染が目立っており、5人以上の感染が5件あった。大学の運動部でも5人以上の感染が7件起きた。このため文科省は、練習中や対外試合への移動中の「3密」を回避するなど、運動部の感染対策を徹底するよう全国の教育委員会や大学などに通知した。寮生活を伴う場合、発熱などが見られた部員については症状が治まった後も2日間は隔離する▽体調不良者が3人以上出た場合は医療機関に相談する――などの対応を例示した。

 文科省は通知に合わせて、小中高校などでの感染防止対策を定めた衛生管理マニュアルも改定。政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が示した4段階の流行状況などを参考に、学校における3段階の警戒レベルの対応を見直した。最もリスクの高いレベル3では子ども同士ができるだけ2メートル程度の身体的距離を保つこととし、レベル1〜2は1メートルを目安とした。また、使用が広がるフェースシールドについては「マスクをせずに使っていた状況で感染が疑われる事例があった」として、マスクなしで着用する場合は身体的距離を取ることが望ましいとの見解を示した。【大久保昂】

毎日新聞 2020年9月3日 19時25分(最終更新 9月3日 21時45分)
https://mainichi.jp/articles/20200903/k00/00m/040/174000c
0768大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 02:17:25.82
埼玉県教育委員会は、春日部市の県立高校で1日までに同じ部に所属する男女8人の生徒の感染が確認されたと発表しました。県などは感染者の集団、クラスターが発生したとみて、当面、学校を臨時休校にするということです。

埼玉県教育委員会によりますと、先月28日、「春日部東高校」に通う生徒1人の感染が判明し、この生徒と同じ部に所属する62人の生徒が検査を受けた結果、1日までに新たに男女合わせて7人の生徒の感染が確認されたということです。

県や県教育委員会ではクラスターが発生したとみて、当面、学校を臨時休校にするとともに、ほかにも濃厚接触者がいないか調べています。

2020年9月1日 21時21分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200901/k10012595651000.html
0769大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 22:00:47.55
コロナ禍の影響で運動会を中止する学校が相次ぐなか、萩生田光一文部科学相は4日の閣議後会見で、「規模を縮小してでも実施していただけないか」と述べた。文化祭や修学旅行なども挙げ、来年3月31日までの積極的な実施を呼びかけた。

 今年度は春に予定していた運動会がコロナ禍で軒並み中止となり、秋の運動会も感染拡大がおさまっていない自治体では中止を決めている学校が多い。一方、学年ごとに時間を分けて開いたり、競技数を減らしたり、保護者観戦を控えてもらったりして行う予定の学校もある。

 萩生田文科相は「授業をしっかり確保することも大事」としつつ、「いつもとは違う形であっても、子どもの学びの足跡が残せるような運動会や文化祭などはぜひやっていただきたい」と述べた。(伊藤和行)

朝日新聞 2020/9/4 15:30
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN94538SN94UTIL012.html?iref=sp_edutop_all_list_n
0770大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/06(日) 05:59:58.35
千葉県印西市は、中学校の給食にカビの生えたパンが出され、582個を回収したと発表した。17人の生徒が腹痛などの体調不良を訴え、うち2人が病院で手当てを受けた。市は今後、業者が調理する米飯給食のみ提供し、弁当持参も認めることにした。

 市によると、3日昼ごろ、複数の学校から「パンにカビのようなものが付着している」と連絡があった。パンは市立中学校全9校の生徒と教職員に1人1個ずつ計約3000個が提供された。市教委が確認したところ、8校で計582個のカビの付いたパンが見つかり、回収した。4日に検査業者がカビと断定した。パンは給食センターの大規模改修に伴い、市が納入契約を結んだ船橋市内の業者が、千葉市内の業者に外注したものだといい、市が関係者から話を聞いている。【橋本利昭】

毎日新聞2020年9月5日 08時57分(最終更新 9月5日 08時57分)
https://mainichi.jp/articles/20200905/k00/00m/040/019000c
0771大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:01:32.60
安倍首相について、何者かが、立憲民主党の石垣のり子参院議員が「安倍が死んでもなんとも思わん」などとツイッターに書き込んだように見せかける投稿をしていたことがわかった。石垣氏は読売新聞の取材に投稿を否定し、「投稿者に対して法的措置をとる方針だ」と述べた。

投稿は、石垣氏の公式ツイッターの写真とアカウントをコピーした画像とみられ、本文に「大袈裟おおげさに言おうが安倍が死んでもなんとも思わん」などの内容が記載されている。

石垣氏によると、1日頃にツイッター上に画像が掲載されたのを確認し、その後、フェイスブック上にも拡散され始めたという。

石垣氏は先月28日、自身のツイッターに「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」と安倍首相をやゆする投稿をし、党内外から批判され謝罪していた。

2020/09/08 16:22
0772大人になった名無しさん
垢版 |
2020/09/09(水) 00:18:28.80
勤務する高校の男子生徒3人にわいせつな行為などをしたとして、秋田県教育委員会は県立高校の20代の女性事務職員を4日付で懲戒免職としました。女性事務職員は「男子生徒に好意を持っていた」などと話しているということです。

懲戒免職となったのは、県立高校に勤務する20代の女性事務職員です。

県教育庁によりますと、女性事務職員は去年5月ごろから今年7月にかけて勤務する県立高校の男子生徒2人の体に触るなどのわいせつな行為をしたほか、8月、別の男子生徒を深夜に外に連れ出していました。

男子生徒と2人で公園にいたところ、警察の職務質問を受け、事実が明らかになりました。

女性事務職員は、県教育委員会の聞き取りで男子生徒の体を触ったことについて「好意を持っていた」などと話しているということです。

県教育委員会は「公務員としての信用を傷つける行為だ」として女性事務職員を懲戒免職としました。

9/4(金) 20:06 秋田放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b09d0678c10ecb94f4ce0be3ace2a5eb6a6cc5f
0775大人になった名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:08:10.08
HOUTOKUの足置きパイプの塗装が足をのせた部分だけ剥がれているのを見るとオナニーしたくなる。
0776大人になった名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:45:47.97
>>775
KOKUYOやSSデスクでも同じ気分になる
0779大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 02:36:18.04
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/K10012849731_2102041628_2102041654_01_02.jpg

2021年2月4日 16時54分

男女交際を禁止する校則に違反したことを理由に高校を自主退学させられたのは不当だとして、東京都内の私立高校の元女子生徒が学校側に賠償を求める訴えを起こしたことが分かりました。

訴えによりますと、東京都内の私立高校の元女子生徒は、3年生の時に同級生の男子生徒との交際が学校側に知られた後、学校の判断として自主退学するよう伝えられ、退学したということです。

この私立高校の校則には男女交際を禁止する規定があり、元女子生徒は、不合理な校則によって自主退学を勧告されるのは処分が重すぎ、裁量権の乱用で不当だと主張しています。

元女子生徒は、卒業を間近にした時期に退学を余儀なくされ、精神的な損害を受けたとして、学校法人に対し、およそ370万円の賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。

弁護士によりますと、3日に開かれた裁判で学校側は訴えを退けるよう求めたということで、取材に対し私立高校は「内容については裁判で明らかにする」としています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210204/k10012849731000.html
0780大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:35:18.38
ホリコシ学園の机は、中が透けて見える中華チトセ。
ホウトク学園の机は、コクヨ。
0786大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:18:39.19
気持ちはわかるな。前の女子の名前が貼ってある新しい机を使うことになって新しいのに足を乗せる横棒の塗装が一部剥がれていて自分が使い始めたらそのうちほとんど剥がて銀色に変化。椅子の後ろにもまだその女子の名前が貼ってあってずっと覚えている。
0787大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 20:53:06.75
>>786
その新しい机を使い始めた時はどんな感じで塗装が剥がれていたの?
0789大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 18:27:15.77
>>788
前のパイプの左右の塗装が剥がれてる感じだね。それを使って残りの塗装が剥がれたのかな?
どこのメーカーの机を使ってたの?
0790大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 13:43:12.28
>>789 このスレの題名にあるHOUTOKU、女子が使っていた机で新しいのに足を乗せたところが跡がついたようにパイプの塗装が剥がれていて、前に使っていた女子のように剥がれたところに足を乗せていたけど3学期にはだいぶ剥がれたところが広がって銀色になったよ
0791大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 16:54:36.36
>>790
HOUTOKUの机だったんだね!前に使ってた女子が新品の机を使ってパイプに足を乗せているうちに塗装が剥がれたんだね。この机を女子が使っているシーンを想像して興奮したのかな?
前パイプの塗装は左右の足を乗せている部分から剥がれはじめて次第に真ん中部分も剥がれていくんだよね。
天板には女子が使った時の落書きや彫り込みはあった?
0792大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 20:00:51.81
>>791 うん!綺麗に使っていたみたいで落書きはなかったよ。教科書を入れたりするところの鉄と天板の間にまたビニールが少し残っていたのでそれも剥がしたりした。女子の名札シールはそのままにして僕の名札シールを横に貼った。最初その机になった時はすごくうれしかった。こうして座っていたのかな?と足の跡を重ねて。椅子も名札シールがそのまま、座ってツルツルしてたよ!
0793大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 22:36:24.35
>>792
新しい机で前に使ってた女子がパイプに足を乗せていた跡が残ってるなんて最高だね!足の跡を重ねて興奮したのかな?オカズにもなるね(笑)
前のパイプの塗装は1年間使って全部剥がれたのかな?
0794大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:13:27.43
>>794 うん、思っているようにね。椅子からツルツルした感じが伝わってその女子を思って勃起 笑。今年は自分の机になったので好きなようにできると、机に跳び箱みたいに乗ったり窓際だった時机に馬乗りになって片方に体重かけてバタバタしたり。
0795大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:22:14.25
>>794 うん、思っているようにね。椅子からツルツルした感じが伝わって跡を重ねて勃起してた。机の上に乗ってバタンバタンさせたり竹馬みたいに床と擦れる音を出したり、座りながら時々女子の名札シールを見て勃起してた。
0796大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 11:27:48.37
うん、思っているようにね。立ってた笑 椅子のツルツルした感じがよかった。机も自由に出来ると思って上に乗ってバタバタさせたり机に座った状態で竹馬みたいに動かしてキーンキーンと擦れる音を出してみたり
0797大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:28:37.13
>>794
おー、机のパイプに前使っていた女子が足を乗せた部分の塗装剥がれと椅子のツルツル感でオカズになるね(笑)
その机の天板に落書きしたり彫ったりしたのかな?
0798大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:38:21.84
>>795
勃起した後はどうなったのかな?
その机と椅子の画像があったら見たいなぁ(^^)
0799大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:46:22.17
>>796
その机、次の年に使ってみたい(笑)
0800大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:53:04.61
>>797 落書きはなかったよ。新しいのに足の跡だけ塗装が剥がれていて女子の名札シールがそのままだったのは驚き、うれしいかった。その女子が座っていたことを想像したり。だんだんパイプの表面がほとんど銀色むき出しになって
0801大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 14:55:53.87
>>800
パイプの塗装は前に使ってた女子が足を乗せていた部分だけ剥がれていたものが、1年間使ってほぼ全域剥がれたの?きっと、前に誰も使っていない新品の机だったとしても、学年末にはパイプに足を乗せていた部分の塗装は剥がれているだろうね。
女子が新しい机のパイプに足を乗せて椅子に座っている姿を想像すればオカズになるね(笑)
0802大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:29:58.15
うん、おかずになってた。同じところに足乗せて椅子に座って前後に動いてツルツルを味わいながら机の前に貼ったままの女子の名札を見ながら。パイプの左右にも少しだけ剥がれたところがあったのでその女子も足を広げて座ったことがあったのかも。
0803大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:03:03.15
>>802
やっぱりオカズにするよね(笑)今でも思い出してオカズにしているのかな?パイプの左右の足の跡にも足を乗せて塗装剥がれをさらに広げたの?
0804大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 19:59:26.10
うん、剥がれがだんだん広がって。丈夫な造りなのに塗装は剥がれ安かったみたいです。でも少し天板と物入れに隙間があったりバタンバタンさせたりしてたからずれて机の上に座ったり体重かけると軋むようになったよ。
0805大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 20:20:59.12
>>804
おー、2年目にして前と左右のパイプの塗装がほとんど剥がれたみたいだね!全く塗装が剥がれていない新品の机を使っても1年後には同じように足を乗せた部分の塗装が剥がれているかも。
前に女子が使ったその机を1年間使って学年末に手放す時は惜しかったでしょう。足を乗せるパイプの塗装を剥がした他に、その机を使った記念に落書きを残したり天板を彫ったりイタズラはしなかったの?
0806大人になった名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:00:48.81
彫ることはしなかったけどパイプにテープで印つけた。天板に座って斜めに机を倒れそうに斜めにして強度を確かめたりした。
0808大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 22:49:30.78
>>807にいじめられるのが快感。
放課後の教室で二人きりになって>>807に椅子に縛り付けられて強制オナニーとかされたい。
0809大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 17:31:56.60
>>806
テープで目印をつけたのかな。次の年はどんな人がこの机を使ったんだろうね?
0811大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/05(金) 08:14:48.93
>>810
次の年は女子が使ってたんだね!パイプの塗装もその子が足を乗せてさらに剥がれたのかな。
0812大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 18:18:25.50
それほど変わってなかったかも。すでに自分がやったので。椅子のパイプにも目印のテープを貼ったので机椅子共に引き継いでくれていた。あのスベスベした座面に汗も少し染み込んだと思う椅子、その子がスベスベした感触をお尻で感じていたかな。
0813大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 22:07:03.90
>>812
1年間使って前と左右にあるパイプの塗装が全て剥がれた状態で次の人に引き継いだんだね。他に使ったことがある机も、パイプに足を乗せて塗装を剥がしたことある?
椅子の座面には、最初に使っていた女子の汗も染み込んでいたかも。
0814大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 09:51:38.56
最初の女子と次の自分と次の女子とて少し座面が黒ずんでいた。自分のクラスだけがその前の年に新しくしたようだったね。何かの授業で番号順に席を移る時があって女子の席に座ることになった時、椅子から伝わっるぬくもりで勃起したことはある。その机もパイプが足を乗せたところは剥げて銀色になっていた。
0815大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:02:54.34
最初の女子と次の自分と次の女子とで座面が少し黒ずんできていたかな。その前の年に新しくしたようだったので天板などは綺麗だったのにパイプに足を乗せたところは剥げて来ているのにしばらくして気付いた。ある授業で出席番号順に座ることがあって女子の席に座ることになった時、さっきまでその女子が座っていたぬくもり。思い出して抜いた。その机も少し剥げていて跡に重ねて座って姿勢を左右前後に揺らしぬくもりを吸収。
0816大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 10:43:25.20
>>815
クラス全部が新しい机と椅子だったなんて羨ましい!足を乗せるパイプの塗装を剥がせるのは、最初に使った人の特権だからね(笑)前に使っていた人が付けた傷や汚れ、足を乗せるパイプの塗装剥がれに興奮するのもわかる(笑)思い出して抜いたのは自宅?それとも…
その机と椅子の画像があったら見たいな!
0818大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 20:50:58.00
新学年の始業式の日の放課後に、自分に割り当てられた机の中の一番奥を指でなぞると前の年に使った先輩の汚れが指先に付いてきて興奮する。
大抵はフケのような白い粉が付いてくるので、舐めたり自分の髪の分け目に擦り込んだりして楽しんだ。
0819大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 06:10:13.10
小学5年生の娘を持つ母親が、「体育では肌着禁止」という小学校の校則が酷いとTwitterに投稿し、物議を醸している。


小学5年生になり体が大人びてきたという娘に、この母親は肌着を新調しようと話をしたという。しかし、娘は「どうせ体育では肌着禁止だから。
周りの子皆透けてるし肌着買う意味無いよ」と回答。母親は、児童によっては大人と変わらない体つきで体育着1枚では丸見えになるとして、「これは学校に抗議しに行かないとダメか 高学年にこれは酷い」
と憤りを綴った。なお、肌着やブラジャーを禁止しているのは、汗をかいてそのままにしていると風邪を引くとの理由からだという。

女児の体操着姿は、男性教諭や男児に加え運動会などでは部外者の目にも晒されるとして、この校則には批判的な声が多数。
同じような校則があったという親の経験談や、禁止理由に納得がいかないというコメントもあり物議を醸している。
「これはもう性的虐待と言ってもよいのでは。娘を育てた者として怒りに震えている」
「娘が5年生のこなんて、もう体がほぼ出来上がってました」
「発育の良い子は4年生くらいからスポーツブラかカップ付きキャミしてます」
「先生、男子、参観の日には父親らにまで見られるんですよね」
「その様な校則で生徒を縛るのは、人権侵害ですね。何だか1人の人間として、学校から蔑に扱っている」
「なんという理不尽な理由…逆に風邪ひくし」
「友人と協力して、学校、教育委員会、文科省に同日に抗議、通報すべき」
「元教員です。成長した女子にはそれなりの下着を着けさせるのは当然です!」


体操着に関する校則は様々で、「私が勤めている学校では一年の時から肌着の着用をすすめています。
四年以降は強制です」という小学校もあるという。また、今回と同様の校則があったにも関わらず、校長と話をして「はっきりとルール変更の結論はまだ出てませんが、
とりあえず肌着を着ても言いよう、生徒には伝えてもらいました」という経験談も寄せられてる。


https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0518/blnews_180518_3785777464.html
0820大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 06:10:53.61
※カナコロ

 川崎市立小学校の一部で、体操着の下の肌着着用を禁止する指導が行われていることが9日、分かった。川崎市議会予算審査特別委員会で、山田瑛理氏(自民)が「多くの子どもが『嫌』と言っている」と批判。肌が透けて見えることへの不安もあり、市教育委員会は見直しも含めて検討することを明らかにした。

 山田氏は、小学生の保護者から肌着着用禁止について知り「大変驚いた」と述べ、「小学生は性意識が芽生える非常に重要なタイミング。性意識をしっかり育てるべき時期に、逆行するような指導だ」と問題提起した。

 さらに、高学年でもブラジャーを禁止とする他自治体のような対応は「ないことを祈る」とした上で、市教委に状況調査を要求。低学年児童からも「気持ち悪い、嫌だ」との声が多かったことを紹介し、市教委の対応をただした。

 石井宏之教育次長は、市教委として着用禁止の指導はしていないとしつつ、「運動後の汗で体を冷やさないなど、健康面や衛生管理面の配慮」から、主に低学年に禁止している学校が「一部ある」と答弁した。

 また、小田嶋満教育長は、「健康面や衛生管理面の配慮をするための指導は必要だが、児童の気持ちに配慮しながら適切に行うべきだ」と述べ、「改めて各学校の状況を調査した上で、今後、見直しも含めて検討したい」と話した。

 肌着着用の禁止を巡っては、ルール化する校則を疑問視する声が昨年から会員制交流サイト(SNS)で相次ぎ、機能面のほか子どもの人権に関する問題として批判が高まっていた。

2021年3月9日 21時50分
https://news.livedoor.com/article/detail/19821532/


【川崎市】「体育で肌着禁止」見直し含め検討へ…市議が調査要求「驚いた。他自治体のブラジャー禁止のようなものはないと祈る」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615326044/
0821大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 09:40:21.17
>>814
クラス全部の机と椅子が前の年に新しくなったの?
他の机も足を乗せるパイプの塗装が足を乗せていた部分だけ剥がれていたのかな?
0823大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 04:56:15.55
 神戸市立の小学校の授業で彫刻刀などを使った児童10人が相次いでけがをした。1人は親指の腱を切る大けがをしている。

 教育委員会などによると、先月、神戸市立の小学校の授業で、彫刻刀などを使い、
ろうの塊を削る課題を行った5年生の児童10人が相次いでけがをした。
うち1人は、右手の親指の腱を切る大けがで手術を受け、現在、自宅療養中。ほか1人が手を数針縫った。

 この小学校では、彫刻刀などを使う授業では、安全のため図工の教員に加え、担任も補助に入るが、児童が大けがをした授業では、担任はいなかった。

 教育委員会は、重大事故が発生したとして、市内すべての小学校で、課題を中止し、原因を調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5c7df598f69ac8760e1ab9f7e329d3a28b7b54
0826大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 20:52:50.12
>>825
どこで拾ったんだか忘れたけどイジメで壊されたSSデスク
これはまだ脚が生きてるから復活できるけど、小5の時に上に乗られて壊された机は足置きの溶接を外されて完全バラバラになって机の中のゴミとカビパンが椅子の上に山積みになっていた。
0827大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 21:20:02.34
>>826 戻ったらバラバラになってるのに唖然と立ち竦んでいるJK?小5の時に壊された机の種類はどこのだったの?
0828大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:39:15.51
>>827
メーカー不明の謎の机。足置きって普通は前と横を1本の棒でU字型にして溶接してるんだけど、この机は前と横で別々の棒を溶接してあった。
溶接部分の仕上げはホウトクなどと同じきれいな仕上げで、その辺の鉄工所ででっち上げたものではなさそうな感じだった。
天板はニス塗りだけどホウトクのような濃い色じゃなくてITOのような薄い塗りで、フックは左側にしか付いていない。
物入れはイトーキの古い奴とおなじものが使われていて、脚と物入れの色が微妙に違っていた。物入れの号数シール貼る凹みの部分はシールを貼っていた形跡がなく、はんこでCと押してあった。
壊れやすい机で、1学期に誰かの1つは必ず脚が外れて用務員室送りになっていた。
結構記憶してるものだなあ・・・
0829大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 19:23:32.05
>>828 詳しいね!自分は小4から新設校だったので全部新しい机だった。チトセスクールキングで天板が化粧ボード。5、6年の時3号。
0830大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:56:32.72
女子児童の胸の成長を個別に男教師が確認するソース
https://i.imgur.com/OkR2U3n.jpg

https://i.imgur.com/KSz9gwf.jpg
https://i.imgur.com/AmSwjCB.jpg
福岡市「皮膚の鍛錬のため」
https://i.imgur.com/XN2LrQ0.jpg

福岡千葉神奈川滋賀など全国各地で。下着禁止の言い訳一覧
https://i.imgur.com/LyxlRCe.jpg

「皮膚の鍛錬「下着禁止」がTwitterトレンドに
https://i.imgur.com/OiPYb94.png

■記事

15日放送の日本テレビ系情報番組「スッキリ」(月〜金曜・午前8時)では、全国の小学校の一部で体操服の下の肌着着用が禁止されていることを報じた。

 番組では、小学4年生の女児の母親を取材。入学前に「体を丈夫にすることが目的です」と説明があったという。半年前に肌着着用の相談をした所、特別に認められたというが、現在も学校全体では肌着禁止がルールになっているとした。

 別の学校の母親は運動会での写真の中に「高学年の女子の透けている姿が写ってしまっていて」驚いたという。学校に問い合わせをしたら「皮膚の鍛錬です」と説明があり、母親が抗議した所「男性の先生が個別でチェックをして、肌着を着ないといけないという必要のある子。気持ちとかでなく、見た目で二次性徴があった場合だけ、着用許可が下りるようになった」と個別で胸の成長が確認された場合のみ、着用が認められるようになったとした。再度、学校側に抗議をすると、ようやく全面的に肌着の着用が認められたという。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19850485/



【速報】下着禁止の公立小、男教師が個別に女子児童を審査→「胸の成長が確認」できた場合のみ下着着用を許可していた★5 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615873594/
0831大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 21:11:48.62
>>829
チトセスクールキングは小学校には昭和46年製の前期型(名札差しがホウトクのように真ん中にある、結構珍しい)の5号があったけど使ったことがなかった。
中学校は全部チトセスクールキングの後期型、天板は濃い茶色のニス塗りで3号の低いのを使ってた。1年の時使ったのは机の中が猛烈に錆びてて、天板と脚を締めているネジがわざと緩められていてバッタンバッタンなるやつだった。
0833大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 22:04:12.36
 鹿児島市内のすべての市立小中学校で、下着の色を白に限定している校則が見直される見通しとなった。校則は学校ごとの判断で定めているが「ブラック校則」と呼ばれる非合理的な一部の内容が各地で問題となる中、「白」への限定を外したり「華美でないもの」などと表現を改めたりする学校が相次ぎ、市教委によると新年度中の2022年3月までに全校で見直される。

 鹿児島市教委によると、以前は休校中を除く、市立小学校78校の一部、市立中学校38校の大多数で、下着の色を白と限定する校則があった。

 これに対し、市教委は学校幹部への研修会で校則について、社会環境や状況の変化に対応しているか▽性別や人権にかかわることで細かく定める妥当性はあるか――などの指針を示してきた。下着については「『白』と限定することで、学校が下着の色を確認するとの誤解を与え、人権侵害と受け取られかねない」との見解を出していた。

 こうした流れを受けて、各校ともここ数年で見直しが進んだとみられる。印刷の都合で生徒手帳への反映が間に合わないケースもあるが、全校が市教委に対して新年度中の見直し方針を伝えているという。市教委は「校則に対する社会の関心が広がったことも理由の一つ」との見方を示している。

 この問題は鹿児島県議会でも取り上げられ、開会中の3月議会で議員が「下着の色を指定したり、聞いたりすること自体が社会一般ではセクハラにあたる」と指摘した。東條広光教育長は「成長した際の社会的マナーであるとか、周囲を不快にさせないとか、そういった教育の観点から定めているもの」と答えている。【菅野蘭】

毎日新聞 2021/3/19 07:00(最終更新 3/19 07:00) 672文字
https://mainichi.jp/articles/20210318/k00/00m/040/367000c
0836大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 18:27:01.63
秋田県の県立高校に通う高校1年生の男子生徒とその両親が、女子生徒3人とその親に再発防止と損害賠償を求める民事調停を申し立てたというニュースが報じられました。

秋田魁新報(3月16日)によると、男子生徒は2020年6月ごろから、女子生徒3人から学校で「死ね」「目障り」などと継続的に暴言を受け、飲み物を買ってくるよう命じられたり、実習時に汚れた長靴を鼻先に近づけられたりするなどしたそうです。

2021年1月には重度のストレス反応により教室で意識を失って倒れたそうです。
果たして、民事調停はいじめを止めるために有効な手段なのでしょうか。学校問題に詳しい高島惇弁護士によると、以下のようなメリットがあると言います。

「最近、いじめ案件で民事調停を利用するケースが散見されるという話は聞きます。民事調停を利用するメリットとしては、裁判所にて加害児童などと話し合い、場合によってはいじめの事実を認めて謝罪したり損害金を支払うといった合意ができる点かと思います。

また、加害児童などの保護者としても、裁判所から呼び出されることで初めて事態を把握し、深刻に受け止めやすくなるのかもしれません」

一方で、デメリットもあると高島弁護士は指摘します。

「民事調停の場合、仮に相手方が調停期日に出廷しなくても、そのこと自体で不利益な判断が下されることはありません。ですがその場合、調停不成立という形でそのまま終了してしまいます。

また、多くの調停委員は、いじめ防止対策推進法などいじめ関連の法制度に必ずしも精通していないため、かえって混乱する形で調停が進行する可能性は否定できない印象です」

自殺や長期の不登校など、いじめ防止対策推進法上の「重大事態」に当たる場合は、第三者委員会が設置される。

その場合、第三者委員会が中心となっていじめの調査や改善策の提言をおこなうため、そもそもいじめ事件において民事調停を利用することが想定されていないというのだ。

「実は、私も民事調停を利用したことは率直に申し上げて一度もありません。
民事調停については、いじめ案件における利用を必ずしも否定する趣旨ではありませんし、実際に奏功しているケースがあれば、世間的にも周知されるべきものと思います。

しかしながら、少なくとも今回のケースでは重大事態に該当する蓋然性が高いため、第三者委員会の下で調査を進めた方がより実効的な解決が期待できるかもしれません」

【取材協力弁護士】
高島 惇(たかしま・あつし)弁護士
退学処分、学校事故、いじめ、体罰など、学校内におけるトラブルを精力的に取り扱っており、「週刊ダイヤモンド」にて特集された「プロ推奨の辣腕弁護士たち」欄にて学校紛争問題が得意な弁護士として紹介されている。
事務所名:法律事務所アルシエン
事務所URL:http://www.alcien.jp

https://news.nicovideo.jp/watch/nw9109832
0839大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 21:52:27.27
※読売新聞

スタス★メモ 何部かは不明 徹底的に情報統制されてて私ですら特定はできなかった。

 沖縄県立高校2年の男子生徒(17)が1月に自殺した問題で、県教委は19日、自殺の要因を「部活動の顧問との関係を中心としたストレスの可能性が高い」とする第三者チームの調査報告書を公表した。金城弘昌教育長は記者会見で「顧問から過度のプレッシャーを与えられ、精神的に追い込まれた様子がうかがえる。重い責任を感じている」と謝罪した。

 発表によると、生徒は運動部の主将を務めていた。顧問の男性教諭(40歳代)からは「主将をやめろ」などと言われていたほか、LINEでの連絡が夜中まで続くことがあったという。顧問の指示で、学園祭のクラス活動に参加できないこともあった。

 自殺前日には、部活動を切り上げる時間を巡って顧問から叱責しっせきされた。顧問は興奮して熱くなったことを調査で認めており、報告書は「日常的なストレスで限界に近かった生徒の精神状態に対し、(自殺の)『最後の引き金』になった可能性が高い」と結論づけた。

 県教委は今後、顧問の懲戒処分を検討する。

顧問を恐れ退部できず
 男子生徒は小学時代に競技を始め、高校では大きな大会で優勝を飾るなど活躍していた。

 生徒の家族によると、深夜、顧問から生徒に連絡が来ることもあり、生徒は「すぐに電話に出ないと先生に怒られる」と、着信にすぐに対応できるよう片耳にイヤホンをはめて過ごしていた。両親は退部も勧めたが、生徒は「やめたら先生にもっと言われる。インターハイまでは続ける」と話していたという。

 生徒は小学校の卒業文集で、将来の夢に「教師」を挙げ、「勉強だけじゃなく、人として大切なことを教えてやりたいと思う」とつづっていた。母親は「顧問は教員という以前に人としてどう感じていたのか」と憤り、「逃げ道もふさがれて我慢の限界だったと思う。守ってあげられなかった」と悔しさをにじませた。

2021/03/20 12:12
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210320-OYT1T50105/

前スレ

【沖縄高2自殺】夜中まで主将にLINE連絡の顧問、自殺前日は興奮状態で叱責…最後の引き金か [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616212059/
0840大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:26:44.57
小学校の教師が子どもたちに“前代未聞”の発言を繰り返し、学校が保護者に謝罪していたことが分かりました。

問題となっているのは、秋田市の小学校で担任を持つ50代の女性教師です。秋田市教育委員会によりますと、今月、昼休みの鬼ごっこで子ども同士がトラブルになったといいます。すると、女性教師は…。

女性教師「言いたいことがあったら伝えなさい。やっちゃいな」

このとき、「この子はたたかないと分からないから」「自分がたたくとクビになる」などという発言もあったと、学校に保護者らから報告がありました。

そして、1人の児童の腹をほかの児童数人が実際にたたいたということです。

さらに、別のときには…。

女性教師「好きな人や嫌いな人はいるか」

児童らにこう聞き、嫌いな人として名前が挙がった2人に「これが現状だよ」と言ったといいます。

児童に暴力をふるわせるような発言について、市教育委員会は「前代未聞」としています。女性教師は事実関係を認め、「申し訳ないことをした」と話しているということです。

3/23(火) 18:42  日テレニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/63dcee43caa1e8aa859e7b199af57d8b65ca47d0
0841大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 09:27:31.70
【スポーツ庁】肌着着用禁止の見直し要請、体育の授業で体操服の下に肌着を着るのを禁止している小学校がある

https://this.kiji.is/747034177300004864

スポーツ庁が肌着着用禁止の見直し要請
2021/3/23 19:06 (JST)
©一般社団法人共同通信社







 体育の授業で体操服の下に肌着を着るのを禁止している小学校があるとして、スポーツ庁が児童の心情を尊重し、必要な見直しを求める事務連絡を全国の教育委員会などに出したことが23日、同庁への取材で分かった。
0844大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 16:51:17.70
>>843
わー、ありがとう!
前に使っていた女子が足を乗せてた跡に足を重ねているうちに、パイプの塗装がほぼ全域剥がれたんだね!
足置きの他に天板や物入れも入った机全体の画像も見たいなぁ。
0847大人になった名無しさん
垢版 |
2021/03/27(土) 16:18:24.33
>>533
股間と一緒に椅子のシールの「ネコス」にわざわざモザイクかけてある。
「ネコス」はおっぱいよりも卑猥なものなんだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況