X



いつのまにか見かけなくなったもの Part2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:27:16.12
青っぽい紙パックの雪印の牛乳
0449大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:40:33.48
雪印牛乳は不正で倒産したらかな
0450大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:53:43.04
1株100万円以上の上場株
0451大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:03:53.46
雪印乳業と日本ミルクコミュニティが11年に統合。雪印メグミルクとして現在に至る。
雪印乳業は倒産していない
0453大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:28:27.34
牛乳といえばビン入り牛乳を見かけなくなった
昔は駅や街中に立ち飲みのミルクスタンドがあったなあ
そこで珍しい牛乳キャップをゲットするのが、塾に通っていたころの楽しみだった
森永マミーとか
0454大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:30:09.09
>>452
そういう実証って意味ないんじゃないか?
一般民家の物置上に100人の人間が集合する必然性なんてないし

同じく象が踏んでも壊れないという筆箱のCMが昔あったけど
日本の小学生が日常生活上、持っている筆箱を
象に踏まれてしまう可能性は、限りなくゼロに近い
(そもそも通学路や学校に象がいないだろ)
0455大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 08:40:53.37
これなんか、どうなんだよ。www
ttps://www.youtube.com/watch?v=QASQNJww9GQ
ドラム缶の上を走行したり、ドラム缶に突っ込んだりするシチュエーションなんて、まず無いだろ。ww
0456大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 09:44:04.19
>>455
普通のカーユーザーには関係ないけど
単純な必死さが感じられて好感が持てる
これが高度経済成長時代の熱気というやつか?
0458大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:18:15.04
>>452
あれは売り上げが良い代理店の社長を前にする様に並べて撮影しているらしい
0459大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 17:49:18.79
>>456
当時の日本車は、すぐに壊れる、と評判が悪かったから、それを払拭させるために作ったCMらしい。
けど、いくら丈夫さを宣伝するにしても違うだろ、と思うけど、やはりそこは宣伝。インパクトがなきゃね。

あんな悪路を走って、ドラム缶をガンガン崩しながら走った割に、最後は傷一つないという。ww
0460大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:05:09.19
>>459
でも1.5Lって、今どき免許取りたての女子大生が
初めて買う(買ってもらう)コンパクトカーのカテゴリーだよね
ドラム缶の列に突入はしないだろうけど....
0461大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:06:36.72
川越美和を見ないと思っていたら2008年に孤独死していたと言う事実を今日知ってショック
0463大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 07:30:29.49
>>455
「専門家の指導のもと、CMの演出として撮影されたものです」
「よい子は、まねをしないでね」
「つぶれたドラム缶は、スタッフが家庭に持ち帰って再利用しています」
みたいな、逃げのテロップがいらない、大らかな時代だったんだな
0464大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 08:49:16.72
>>454
象が踏んでも壊れないという挑発的なCMのおかげで
割れるまで腕白坊主の踏み潰しやエルボーの攻撃に晒される筆箱…
( ;゚皿゚)ノシ 
0466大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:04:09.79
>>464
これだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=ZwJb9on8FpA

うちのクラスでも、おとなしめの吉川君が新しく買ってもらった
この筆箱を持ってきたのを目ざとく見つけた悪ガキ軍団が
「象がふんでこわれないアレか? よっしゃ! ためしてやる!」
と奪い取り、教室の床に置いて机の脚でガンガンと力まかせに打ちつけられた

筆箱が割れる前に教室へ担任がやってくる気配があって、その蛮行は止んだが
新しい筆箱の表面は見るも無残に傷がついて、吉川君の目は潤んでいた
翌日、吉川君の机にあったのは、セルロイド製のダサい旧式筆箱であった
0467大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:29:15.28
>>447
ナショナルレンジャーだろ
0468大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:55:33.87
ある雑誌の表紙(順不同)
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/199.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/189.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/220.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/34.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/27.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/17.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/181.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/78.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/76.jpg
http://www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/110.jpg
0470大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 05:59:46.08
日本会議は、この雑誌の表紙のような家族が理想なんだろ。
今の家族は、おかしい。自分の権利ばかり主張してムカつく、って言ってるんだろ。
サザエさんの涛平みたいに、「家長」はでかい顔したいという願望を日本会議のジジイ
連中は持ってるんだろ。

戦後、金の卵だの何だのおだてられて、こういう家族の次男、三男が東京へ出て、
結婚して、団地にすんで、核家族化。そういう政策したのは、日本会議とつるんでいる
自民党なんだよなあ。www
0471大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 00:05:36.70
そばぼうろの缶。
昔はどこの家庭にも一つはあったと思う。
0472大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 06:56:49.58
駅に設置してある伝言板
0474大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:10:25.57
スポエネ
0475大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:12:21.96
ふなっしー
0479大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 19:14:14.52
リボンシトロン
0480大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:01:29.35
薬局前のケロヨンの人形
0481大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 20:28:09.01
ラガールカード
0482大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 08:04:40.33
三角パックの牛乳
0484大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:49:48.17
地方だけど街宣右翼
0485大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:02:57.18
>>484
外部から電話やメールの入ってこない今週こそ
溜まった事務仕事を片付けようと、お盆返上で出勤した

でも15日なんか、朝からずっと右翼街宣車ががなり立てて
ちっとも仕事がはかどらなかった

千代田区一番町@靖国神社近く
0486大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:30:04.65
・缶ジュースのプルタブ
・缶詰は缶切りがないと開かない
・プラッシー、リボンシトロン、リボンオレンジ

プラッシーついでに、個人商店の米屋や酒屋が商品を配達して届けてた光景も見かけないな
あと豆腐屋がラッパ吹きながら移動販売


細い缶のポカリ
じゃじゃまるぴっころぽろり


http://i.imgur.com/STBuVyc.jpg
http://i.imgur.com/Hm5BFdb.jpg
http://i.imgur.com/7HLHy4b.gif
http://i.imgur.com/cccDVqx.jpg
http://i.imgur.com/5AMts2t.jpg
http://i.imgur.com/0t02VNQ.jpg
http://i.imgur.com/z0AWefA.jpg
0489大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 08:41:11.20
>>486
酒屋の配達はカクヤスが一手に引き受けてる。
米屋は存在自体が希少になってきた。

そういえば昔は、冬になると米屋が各家庭に灯油を
届けていたけど、今や石油ストーブ自体を見ることが
なくなったなあ。
0491大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:34.31
>>489
ウチの実家は今でも昔ながらの石油ストーブ。
冬は上でイモ焼いてます。
さすがに給油ポンプは電池のに変わったけど。
0492大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 01:09:27.49
>>489
北国では今でも石油ストーブは現役ですよ。
車でオルゴール鳴らして売り歩いているし、町のホームセンターでも売っている。
寒過ぎて電気暖房では暖まら無いので、石油ストーブは必需品です。
0496大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:05:03.03
>>493
ベンジンカイロはジッポーが出している
0497大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 21:47:25.70
引き出しに取っ手の付いた箪笥。
引き出しを開けるとハーモニカの音がする箪笥。
0498大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:22:14.77
黒んぼ大会
0499大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:52:43.78
みんなもらえてるのに自分が帰るときは何故か居ない謎

校門前で 怪しい教材売り込んでたおっさんとお姉さんがいたな
あれって学校側に許可得てんのかな
よくわからんテストの問題配ってる人いたよな
あとは
校門の前で聖書配ってる爺さんがいたわ
避けようとすると走って俺のほうに向かってくる
怖かったわ
消えるインクを売っているおじさんもいた

夏休み入るときは夏祭りの団扇とドラえもんの映画の割引券配られたのは覚えてる
懐かしいなぁ
よく貰っていたけどその割引券で1度も映画に行ったことがない

最近はスーパーで配ってる。
アラレちゃんとかスーパーマリオ交通安全教室
とか、俺が小学生の時そのままの内容。
https://youtu.be/kJY7I4skCKg
0500大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 13:40:21.24
虫おじさんとかいたなあ


高松ブルマーおばさんなら小学生の頃マルナカでレジ前に並んでるとき見たな〜
今、年金もらってんのかなあ

従兄の場合、川崎市の夢見が崎公園でパンツ丸出しだったり、あそこを見せてくる
若者がいるから気をつけろって小学校のとき言われた覚えがあるらしい


学校近くのスーパーにファミコンソフトおじさんが出没したな

ビニールシートの上にファミコンソフト並べてて欲しいのを伝えると
現金かソフトと交換かどちらかを持ちかけてくるんだけど高いし
交換も1vs2でわりに合わなかった思い出


宮崎勤事件や足利事件よりも前なんだけど
俺が小学生の頃は子供と遊びたがるオサーンって結構いた気がする
キャッチボールをやってると割って入ってきたり
バイクの後ろに乗せて貰った事もあるけど
何でも単細胞に性を関連付ける
今の価値観だと不審者事案なんだろうな
0501大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:37:46.17
怪しいプリズムとかバネのオモチャとかも売っていたな
しかし、小学生を騙しても全然儲からんやろによくおったな
0502大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:40:27.30
>>498
黒んぼは差別用語になったし、それに日光浴や日焼けコンテスト自体
皮膚癌になるとかでやらなくなったな
0503大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:35:21.16
きらら397
ササニシキ
0505大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:49:11.05
>>504
かっこいい!
昭和10年の東京ってこんな近代的だったのか!
0506大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:35:09.35
>>504-505
マジでかっこいい。当時の最先端の建築って現代の高層ビルのような金属的無機質の雰囲気じゃなくて
美術的な美しさがあるからなのかな。それと、意外にクルマが多いね。現代の地方都市と同じ位の交通量
かな。
レビューの舞台で新車発表だって?すごすぎ。今こんなこと出来るのか?
戦前の流行歌「東京ラプソディー」の歌詞に「夢のパラダイスよ、華の東京」ってのがあるけど、こういうこ
とだったのね。納得です。
0507大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:11:40.68
>>504
同じ動画だけどこっちの方が画質が良い
ttp://www.youtube.com/watch?v=95W1-SkOzt0

>>506
この時代はまだ身分階級が残っていたし貧富の差が激しかったからね
超上流階級じゃないと味わえなかった世界
0508大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:12:47.44
>>505
カラーで見るとさほど今と変わらんよね
都心部に関しては既に街の基礎が出来上がってる
下町の方だと、今ですら映像のような雰囲気が残っているところがたくさんある
まあ、戦争で一旦リセットされちゃうけど

ちなみに1920年代にして、ニューヨークは既に今の新宿西口高層ビル街を形成してる
そういった所に日本はケンカ吹っ掛けたんだよw
0509大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 19:25:53.33
東京在住の帝國主義右翼がアメリカに戦争を仕掛け国土を焼け野原にした
0510大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:11:44.21
ハエとりリボン。

なかなか見かけないけど、コバエには最強。
夜に明かりの下にぶら下げておけば根こそぎ取れる。

最近のコバエ取りより遥かに強力。
0511大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:20:09.66
ハエとりリボン売っていますよ。普通のドラッグストアだと見かけないけど
ホームセンターでは殺虫剤のコーナーに置いてあります。
0512大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 10:15:16.09
>>507
素晴らしい動画だね
戦前の日本のカラー映像は初めてみたけど、
東京がこんなカラフルでしかもモダンな町だったとは驚いた。

建物も最近の無機質なビルと違ってデザインも美しい
東京駅丸ノ内口に代表される様に、洒落た建物も多かったんだね。
戦争で崩壊したのが全くもって残念、
もし残っていたら今の東京はもっと美しい街になっていたんだろうなあ、、、
0513大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:17:59.09
親バレしないように
タイトルのシールにドラゴンボールと書いたりするのも定番だよな

飽きたから更にドラマなんか録画して最後の五分ぐらいまだ残ってるの知らず
自分や弟がクラスメートの女の子にうっかり貸したりして
顰蹙買うのはややレアだがあるあるだよな
0516大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:27:42.64
チェーン店じゃない、個人経営の弁当屋。
90年代にはどの街にもあったのに、いつの間にか見なくなった。
0517大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 17:17:50.16
>>516
千代田区(麹町)だけど、何軒もあるよ
昼はリーマンやOLが列をなして買っている
軽四の弁当屋もあるよ
0519大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:31:46.00
異常乾燥注意報
0520sage
垢版 |
2017/09/10(日) 20:35:43.52
昔の自動車には前端、後端、に帯状にゴム(プラスチック)製のガードが付いていたんだけど
なんでアレは無くなってしまったんだろう?
子供心にも合理的な装置だと思っていたんだけど
0521大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:16:39.57
観光地のペナント
0522大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:24:56.83
アメリカの料理番組を吹き替えで放送する番組
0524大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:03:10.28
>>521
ペナントあったなあ
提灯とかも定番だったけど今もあるのかね?
0525大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:14:14.74
土産物の提灯を作っているメーカーは、何年か前に倒産。
管財品オークションに大量に出品されていたっけな。
0526大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:30:14.61
観光名所の名が入った提灯って一社が全部作ってたんか
0527大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 07:02:25.85
>>526
らしい。むかし、テレビ番組でやってた。
あちこちの観光地の提灯がズラリ並んでいたっけ。

あれ、集めるの意外と楽しかったんだけどなあ。
0529大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:02:22.76
西鹿児島行きのブルートレイン。
深夜の通過駅で、立派なカメラを持って、撮影している小学生。
と、それを補導する人たち。
0532大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:18:34.12
>>529
西鹿児島行きのブルートレインで思い出した。
名前は忘れたけど、東京から出発して九州のどこかで前半分の車両と後ろ半分の車両が別れて
それぞれ西鹿児島と長崎に行くってのがあったような。
0533大人になった名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 22:19:42.49
>>522

グラハムカーとかいう人の番組?
あれ好きだったわ。
0540大人になった名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:47:24.59
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0541大人になった名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:51:26.02
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
0543大人になった名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:05:06.76
>>533>>542
楽しかったね。あるとき巨大なロブスターを料理するときに、グラハムカー先生は
生きてるロブスターの頭を何かでぶん殴ったんです。
グラハム先生「こうするとね、ロブスターが気絶するから、この後包丁を入れても
ロブスターは痛みを感じないんです。そのほうがいいでしょ?」みたいなこと言って
いたを憶えています。
0544sage
垢版 |
2017/10/08(日) 19:21:53.57
黒鉛チョークをバチバチさせて治す突き指とか
まだあるんだろうか?
0546大人になった名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:14.10
>>542
>>543

グラハムカーのトークが良かったよね。
いつも客席から一人だけテーブルに呼んでもらって
料理を食べられるんだったね。
今83歳なんだね。またあの番組が見たいなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況