X



バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:59:21.22
地方によっては比較的最近まで残っていた丸刈り校則。
丸刈り校則への想いや額からバリカンが入ってハゲにされたあの日について語ろう!
0715大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 04:35:41.24
早めに刈っておく方がいいね。
後からだと余計に恥ずかしくなる。
0716大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:49:15.39
夏からだと「暑いから」とか言い訳にして少しはイニシャルが楽になる
0717大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 15:00:54.04
>>702
これはコピペで拡散はしていたけど、元ネタはきちんと本物だった アーカイブも残ってないから物証はないけどね
0718大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 17:47:52.61
>>712
 公立中学が丸刈りでない学校もかなりある地域でさえ工業高校は丸刈り校則や推奨
といのもあった。そういう地域では高校入学で初丸刈りということも多かった。
 今でも工業高校はスポーツ強豪校でなくても部活坊主率は高い印象がある。
0719大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 18:40:00.08
>>707
 旧制中学の流れをくむ名門高校は、その伝統で丸刈りが長く続いていたケースもあるけど。
福岡あたりだと名門県立高校が昭和の終わりくらいまで丸刈りだったりしたし、
東京の開成も昭和50年くらいまで丸刈り。
神戸とは逆で公立中学なら自由だけど開成へ行くと丸刈り、
県立の少しランクが落ちる高校なら丸刈りでないけど、トップクラスだと丸刈り
というケースもあった。 
0720大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:05:02.34
開成中学校の丸刈り校則は、昭和47年の途中までだよ
思い付きでデタラメを言わないように
0721大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:15:09.85
>>716
最初はツルツルに刈られるんだけど、夏休みの間に伸びるし日焼けするから、大分マシになって2学期を迎えられたような気がするわ
0722大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:21:02.48
>>702
「女子の制髪は」と書いてあるから共学校か?
0723大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 21:40:23.55
いつ丸刈りにするかも地域や時代により様々なんだな
俺のところは小学生のうちに丸刈りにする習慣は無くて
野球等でずっと坊主にしてる奴以外は小学校卒業まで短くせず、皆春休みに恐怖の断髪という感じだった
こういうのは周りに合わせてしまう面もあるよな
0724大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:45:09.00
>>718
九州は、高校丸刈りそこそこあったな。主に工業系の学校だったけど、商業高校でもあった。
中学が長髪でも高校に丸刈り校則がある逆転現象は、岩手や青森でもあったらしいね
0725大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:51:57.76
>>721
たしかに夏休み中にしれっと済ませるのが正解だったかもな。
自分自身も慣れて気持ちの整理もつくし、何より刈った直後のあの青白い頭を見られなくて済むのはデカい。
0726大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:04:50.11
福島県の中通りの学校に行っていたが、中学は当然丸刈りだったけど
高校は男子校で、高校1年生が終わるまで、丸刈りだった
0727大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 23:39:42.22
>>723
同じく、うちも大半が春休みの断髪だった

中学になったら丸刈りが待っていることは、前から分かっていたけど、なんとなく見て見ぬ振りをしてきた
2月に入学説明会で、中学の教師から公式に丸刈り校則を告げられた時は落ち込んだわ
とうとう来てしまったか・・・といった感じで
女子の中にはおかっぱ宣告をされてすすり泣きをしてる子もいた
0728大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:10:22.63
>>727
>2月に入学説明会で、中学の教師から公式に丸刈り校則を告げられた時は落ち込んだわ
どんな感じで?
うちはそんなのなかったなあ。
0729大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:19:31.31
うちらの学校では、小6の夏休み明けから丸刈りにする友達が出てきたように記憶している。
自分は最後まで抵抗した方だが、制服の採寸と注文の時、学帽のサイズを決める際に、
「ちょっときつい感じです」と私が言ったら、母と私を担当していたお姉さんが、
「いえいえ、丸刈りになったら、丁度いいかんですよ」みたいに笑いながら言われた。
それが最後のキッカケで、「もうダメだ〜」と諦めて、翌々日、重い足で床屋に行った。
あの採寸担当のお姉さんの言葉で、「ガ〜ン、もう逃げられない!」と観念したなww
0730大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:20:00.19
>>727
分かってるのに分からぬふりというのはなかなかえぐいね
0731大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:18:40.09
>>729
おねーさんナイス 多くのオスガキをこの一言で沈めたはずだ
0732大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:39:10.25
>>727
男子は丸刈りでも女子の校則は学校によってバラバラだよな。
涙ながらにバッサリと切らされる女子がいた一方で、
うちらの女子は伸ばすのが自由だったから
俺らの丸刈りを見て笑うだけの特権階級だった。
0733大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:59:28.88
男子ってかわいそう
0734大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 07:55:11.36
意味もなく、理不尽に丸刈りにさせられたりしたら、心荒れそうだな。

学校荒れて丸刈りに(その時点で教員のバカさ加減が知れる)→ますます荒れる
→頭髪検査を始める(そのために授業時間が少なくなってバカになる)
→学校のレベルが下がる→近隣住民の評判が下がる…

負の連鎖しかおこらなそうだな。
0735大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 09:51:24.18
>>728
6年が全員体育館に集められて、中学の校長から、中学生になるための心構え的なありがたいお話を聞いた後に、
生徒指導の教師から、生徒手帳の抜粋版のプリントを使って校則の説明を受ける行事だった
服装・頭髪の説明で、カツオみたいな頭の坊主男子のイラストと「丸刈り」という文字が目に入った時はショックだった

丸刈り・おかっぱが勉強や運動にいかに適しているかを説明された挙げ句、
入学式までに全員必ず校則通りに短くしてくるように、と強めの口調でお達しがあって
ガックリきたわ
0736大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 10:27:18.03
>>729
このおねえさん、男子を丸刈りにしたくてその会社に入ったとしか思えんが、笑えるw
0737大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:23:58.11
>>728 >>735
僕達は、6年生全員が、卒業式の1週間くらい前に、暗幕が張られた体育館に集められて、
「正しい丸刈りの仕方」みたいな8ミリフィルムを見させられた。
長髪の男子がドンドン刈られて、坊主頭(5厘刈り?)になって行くのを見させられた。
女子から、「ウワ〜、かわいそう」という小声が聞こえた。
各クラスに分かれて、担任の先生に、「卒業式までに、今見たように刈って来なさい!」
と言われて、強制的に丸刈りにされて、卒業式に出席することになった。
前年も、その前年も、卒業式では、男子は学ランに丸刈りだったね。そんな感じww
0738大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 14:04:52.95
>>722
男子も学年別に階級があったらしい 丸刈り、スポーツ刈り、坊っちゃん刈り 女に比べて上の学年でも同じくらい嫌なのはきのせいか
0739大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:26:45.47
>>726
高1の終わりまでって聞いたことがあるよ。福島じゃないけど。学校によっては、1年の2学期迄とか、2年迄とか、原則3年間坊主で1月位から少しだけ伸ばすのを黙認されるとか色々あったけど、今の世代にこんな話をしても信じてもらえないだろうな
0740大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 17:38:39.89
 福島県って丸刈り率が高く、高校まであった李、検査もきつくて九州みたいでないか。
会津というのは立場は正反対だけど、薩摩みたいな気質な影響なのかな。
東北地方は校則でなくても実質丸刈りというのは多いけど、丸刈り校則校と非丸刈り校
が混在しているという印象あるけど。
0741大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 18:07:54.19
>>740
混在してるなか、丸刈り校に通うのは嫌だな。店とか電車で会っても惨めだしな。福島は東京から近いこともあって、親の転勤で引っ越してくるケースもありそうだけど、転校先の中学や高校の校則でバリカンの餌食になる都会っ子もいただろうね。
0742大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 19:12:05.81
「お前らの年で戦って山で切腹したのもいるんだぞ 今は勉強だけできて幸せだな」
「それがなんだ丸刈りくらいでガタガタ言うな」
「あまりグダグダ言うと青刈りに落とすぞ 学生の本分は勉学だ」

くらいのことは平気で言われてそうだな会津
会津以外も巻き添えで言われてそうだし
0744大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:48.77
>>737
説明会もいろんな形式があるんだな。
中には生徒会役員など在校生を連れて行って、交流会形式で
中学生活や校則を実際の生徒に説明させるところもあったらしい。
青々と刈られた「現物」を目の前にしたらショックも大きそうだ。
0745大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:47:30.94
>>737
丸刈りに刈られる映像を事前に見せられるのはトラウマになりそうだな
その映像は床屋で刈られてる映像なの?
0746大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:49:07.57
>>729
>うちらの学校では、小6の夏休み明けから丸刈りにする友達が出てきたように記憶している。
>自分は最後まで抵抗した方だが、制服の採寸と注文の時、学帽のサイズを決める際に、
>「ちょっときつい感じです」と私が言ったら、母と私を担当していたお姉さんが、
>「いえいえ、丸刈りになったら、丁度いいかんですよ」みたいに笑いながら言われた。
>それが最後のキッカケで、「もうダメだ〜」と諦めて、翌々日、重い足で床屋に行った。
>あの採寸担当のお姉さんの言葉で、「ガ〜ン、もう逃げられない!」と観念したなww

寸分違わぬ経験をしてるんだが制服メーカーの恒例行事か?
うちは卒業式には中学の制服だったけど丸刈りでなくてもよかったので、長髪、制服で卒業式。
私立の長髪校に行った奴のブレザー制服がうらやましかったな。
0747大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 21:57:24.95
>>744
男子は、丸刈りです。髪の毛は邪魔で必要ないですから。指で髪の毛摘まんで、それより長いと違反ですから。その場合は、学校で刈らしてもらいますから……
このレベルの発言をする人物も後に校長に。退職時に、田舎にしては高額の退職金をもらい、今は恵まれた年金で悠々自適の生活。
反面教師って、この事かと
0748大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:23:07.71
>>747
生徒から頭髪の自由を奪って出世し、自由な老後を手に入れるとはけしからん
0749大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:52.42
>>748
>>747だけど、この手の人物は始末が悪いというか、自分は賢く経験も豊富。自分は評価されるべき、そんな仕事をして今の地位なり生活と100%思ってるから、何処まで行っても噛み合わない。平行線。相手にするだけバカバカしい。
なんなら皆さんの所に行って指導してあげてもよい…あのニュースと同レベルかと
0750大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 22:54:01.98
>>737
その映像を女子にも見せる必要はあったのかね?
丸刈りの説明だけなら男子にのみ見せればいいと思うのだが。
バリカンで髪の毛を刈られる工程を女子に知られること自体が屈辱的。
0751大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 23:31:50.47
>>745 >>750
詳細は覚えていないが、普通のトレーナー姿(だったかな?)の同年くらいの男の子が、
ケープを巻かれ、バリカンで刈られる映像で、最初と全く違った雰囲気になる代物だった。
確かに、女子にあの映像見せても無意味なのに、全員見せられたわ。
0752大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 00:38:19.57
>>750-751
だったら女子にも「正しいおかっぱの仕方」みたいなバッサリ断髪される映像を見せるべきだよな
実際、おかっぱ校だったかどうかわからないけど
0753大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:15.67
そもそも丸刈りで正しいって何なんだ むしろ刈る側のマニュアルならまだ分かるが
0754大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 02:14:58.55
>>747
うちの中学なんてそんな教師しかいなかったわ。
入学式の初日にいきなり、これから3年間は絶対に髪の毛は
伸ばせない云々と話を聞かされて、どんよりした。
噂で聞いていた以上にえらいところに来てしまったと感じた。
0756大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 18:21:59.23
小学校だと女の先生が多いから、、「卒業式までに、今見たように刈って来なさい!」 と
言うのも女の先生が多くない?
でも刈ってくるとやさしく、「似合うよ」とか「すっきりしていいね」と言ってなでなで。
きっと男の子の丸刈りを見るのが楽しみ、あるいは中学生になる成長の証としてうれしいんでしょうね。
これは母親や地域の女性も同じかもしれない。
0757大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/12(木) 19:57:01.98
>>744
「最初は嫌だったけど、すぐ慣れてなんともなくなるからね。」
と安心させてくれるはず。
 実際にそう感じている人が選ばれてくるだろうし。
女子も「男の子の坊主頭はとても素敵で、大好きです。」
と心から思っている子が選ばれるはず。
0759大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 08:11:01.93
過剰に坊主を誉めるのは当事者やその同級生に対してだけでなく、後輩男児への「君たちも来年度以降こうなるのよ」という言外のメッセージ
さらには同学年女児にたいする「男よりはマシなんだからおかっぱ(お下げ、芋短髪)ふぜいでガタガタいうな」との牽制の意味も込められている
0760大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 10:31:47.22
二次性徴がまだだとちゃんと男の子を坊主にさせとかないと男女の区別がつきにくくて不便だから
0761大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 12:55:14.13
>>758
日本の学校教育なんか昔も今もキチガイだよ。
アメリカやイギリスに比べたら。
0762大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 15:24:59.37
>>759
おあさんは怖い
0763大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:20:34.75
>>746
ウチも最初に被った学帽がきつくて、一回り大きいのに変えたら、ブカブカになって失敗した
よくある話やんw
0764大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:13:56.82
>>759
可愛くてしょうがないというところでしょう。
小学校6年生から中学1年生の男の子の坊主頭は男性から見ても一番可愛いと思う。
それ以上、それ以下の年齢と比べてみても。女性ならなおさら。
0765大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 21:26:32.69
 いつごろまでかは地域による差が大きいが、昔は男子は丸刈りになるのは平気だった。
都市部だと昭和30年代くらいまでだが、田舎だと昭和の終わりくらいまで。
サラリーマンが七三にするように、子供あるいは中学生の男の子は丸刈りというのが
普通のことで、女子も長髪から丸刈りになったときに少し冷やかすくらいであとは
別になんとも言わなかった。
0766大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:46:31.30
みんな妄想は止めよう
0767大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 00:52:55.78
丸刈りに抵抗がある男子は性同一性障害の人ぐらいだろ
0768大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 02:05:53.47
昭和60年から平成一桁までは、むしろ今より坊主は忌避されていたよな ヒップホップや黒人由来の文化が流入してすこし変化した 野球部の丸刈り率が低下してたはずがなぜか反転したりも
0770大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 15:45:02.99
男子たるもの丸刈りが基本だろ
0771大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:14:45.71
>>770
地方によっては昭和30年代くらいまではそういう考えが大人に対てもあったところも多い。
一般男性の間でも。企業によっては(建設とか食品そのほかの工場)では推奨や
実質強制とかもあった。大企業では雪印は工場ではそうだった。
 だから丸刈りへの抵抗は大人も子供も少なく、女子も普通のことと考えて
嫌がったり、バカにしたりしなかった。
中高生が丸刈りを嫌だと意識したのは都市部で昭和30年代後半、地方では
昭和40年代からだと思う。
0772大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 18:58:53.34
最盛期でも丸刈り校則に比べてマイナーだった
女子のおかっぱ校則の方が後々まで存続するとは、なんとも皮肉だな
0773大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/14(土) 20:31:34.70
本当のワカメちゃんよりは緩いから人権界隈に捕捉されずにきたんだろうね
0774大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:50:29.35
おかっぱ校則も今年度で終わりか。
0775大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 19:13:57.38
逃走中の受刑者の写真がニュースで報じられているが、
刑務所ってあんな長さの丸刈りでもOKなんだな。
管理教育推進地域の丸刈り校の方がよほど厳しかった。
0776大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:29:00.96
刈り上げがあるワカメちゃんおかっぱで一般的な男子の丸刈りと同じ程度の恥ずかしさ
そうでないおかっぱは男子の五分刈り(伸ばして2pまで)かスポーツ刈りと同程度の恥ずかしさでないか。
0777大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 21:57:40.06
>>775
刑務所は2mmの丸刈りと15mmの刈り上げが選択できる。
少年院は丸刈りしかないから刑務所の方が緩い。
0778大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:46.10
>>776
ワカメおかっぱの校則はいつ頃まであったんだろう
90年代前半に丸刈りおかっぱ校則だったが、女子は刈り上げまでは強制ではなかった
0779大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 02:00:50.22
>>775
さらに、出所の3か月前になると伸ばすことができるらしい
0780大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 03:14:35.91
実はムショは丸刈りのみの強制ではないんだな。
丸刈り強制なのは少年院の方。
刑務所は資格取得可能だから理容設備もあるし、資格を持つ受刑者もいるからね。
0781大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 14:11:38.03
>>744 うちは校長やらと同伴で生徒会役員だったかが説明会に来てたな

男女3人ずつ?位だったと思うが、お揃いの丸刈り学ラン・おかっぱセーラー姿は
私服小学校育ちに中学生活の厳しさを予感させるものだった

勉強や行事や部活の説明もあったが、もちろん彼らを生きたモデルとした頭髪服装の説明もあった
このように丸刈りにします、勉強や運動の邪魔にならない清潔な髪型です、
みたいなセリフを言わさせられてたな

入学式の日に同級生の丸刈りおかっぱは何となくワロスって感じだったけど
ずらっと並んだ上級生の丸刈りおかっぱには圧倒された

女子でも体は俺なんかより大きい人が多いし、おかっぱのせいで女子らしさが消されて
眉毛丸出しで目をぎらつかせて、怖ぇって印象だったし
丸刈り上級生軍団はもう凄い迫力で、これからあの人たちに締められるんだろうなと思うと
入学式のウキウキなんてあるはずもなかった
0783大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:17:52.20
>>780
今はそういうとこは少ないと思うけど、以前は老人ホームでは男性は全員丸刈り、女性は全員おかっぱ
というのがそこそこあった。また障害児の施設でも同じ。管理とか統制のためではなく、施設の人が
自分たちで刈っていた。丸刈りで2mmとか3oする意義は素人でもうまくやれるから、
手バリカンだと2o、電気バリカンだと3oが誰でもうまく刈れる長さだったから。
刑務所も同じ、それ以上だと虎刈りになる可能性がある、下手な人だと。
0786大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 05:12:10.46
老人ホームはカネで引き受けるサービスだからな まれにはあったとしてもそこそこあったとは思いにくい
子供についてはナニガシズムの村みたいなところや身寄りのない子供らの施設では散見
0787大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 20:31:25.66
案ずるより産むが易し
丸刈りも同じ。 丸刈りになるまでは恐怖だけど、
なってしまってしばらくたてば平気になる。
というのがいつまで続いたかは地域差が大きい。
0788大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:07:19.76
いざ丸刈りになって入学してみると、馴染んでくるんだよな
つい先日まで長髪だった同級生も全員刈られてるし、上級生も全員丸刈り
1人残らず丸刈りの環境では髪を伸ばすことが悪に思えてくる
0789大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 21:54:29.20
>>788
>いざ丸刈りになって入学してみると、馴染んでくるんだよな
>つい先日まで長髪だった同級生も全員刈られてるし、上級生も全員丸刈り
>1人残らず丸刈りの環境では髪を伸ばすことが悪に思えてくる

だが塾や部活の練習試合で長髪校を目の当たりにし現実を知る
0790大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 22:36:59.83
そして修学旅行では東京のど真ん中で青坊主を晒して笑いものにされる
0791大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 23:07:24.22
>>790
東京駅で
青坊主で集会
合唱
修学旅行の目標などをマイクなしで
大声で発表させられる
駅の売店のおばさんが笑っていた
0792大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 02:53:13.25
>>791
はずかしすぎる
0794大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 20:14:09.28
>>788
>>789
地域全体が丸刈りならそうでもない。
郡部では丸刈りでない私立へ遠距離通学している男子も丸刈りにするような地域も
あった。そういうような地域なら。
神戸の悲劇は丸刈りでない学校が周辺や交流範囲にたくさんあったということ。
0795大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 21:55:54.13
校則で全員丸刈り強制だったこと自体がネタのようなことだからなぁ
もちろんファクトだが
0796大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 23:42:03.47
丸坊主もブルーハーツも社会的要請で取り入れられたのに、最後はいやいやの押し付けに
0797大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 15:04:00.17
>>794 俺の実家は境界まであと僅かという位置で、こっちは丸刈りおかっぱ、あっちは長髪
スーパーも塾も病院も遊び場も、生活圏が被りまくりだったから屈辱的だった
塾で隣の学校の連中に頭を触られて「ナニコレ気持ちいい」とか
0798大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 18:19:04.50
>>797
塾で長髪の連中と一緒はキツいわ
比率にもよるけど、もし長髪中の連中が多数派だったら絶対嫌だ
0799大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/21(土) 21:41:48.48
丸刈り校則は徴兵の様なものだった。
韓国のようなものなら地獄だが、台湾のようなののなら
最初は抵抗あっても男性は慣れて平気になる。
女性が韓国女性のようか台湾女性のようであるかの違い。
ttps://www.youtube.com/watch?v=P4eoN6rry3U
0800大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 00:35:10.71
>>799
うちらは、丸刈り校則で坊主頭、隣の市は長髪okで、隣の市の学習塾に通っていたが、
確かに、えらく肩身が狭かったな。うちの市から通っていたのは、全体の1/4くらいだった。
長髪okの中学の連中(男子も女子も)に、「ハゲ、ハゲ!」と馬鹿にされ続けたわ。
0801大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:56:48.20
うちは市内にいくつか長髪校があって、部活の練習試合で訪問することもあった
土曜の午後や日曜、他の部活が普通に練習しているところに丸刈り集団が訪問するのだが、
それはもうアウェイ感満載
当然女子もいたが、髪の長い女子なんて普段見慣れてないから妙に緊張した
悔しいやら羨ましいやらで複雑な気持ちだった
0803大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 07:59:45.84
>>798 半々くらいだったから、まだマシだったとは思う

1年の時はともかく学年が上がってくると、こっちのおかっぱ女子に比べて
結んだり前髪で眉が隠れてるあちらの女子の可愛さの差が気になったものだ

同級生女子が、隣の長髪男子に比べてあんたらはボーズで、みたいなことを言ってきたから
お前らもダサダサじゃん、って言い返して言い合いになったのも懐かしい

県内トップ高校に行った御嬢様風の三つ編みの娘に憧れたが、ボーズ頭の俺らには敷居が高すぎたな

丸刈りおかっぱが校風や学力面で良い効果があればまだ理解できないでもなかったが
塾長や講師からうちの学校を指して
「◯中は荒れ気味でレベルも低いから、校内順位が高くても油断するな」
などと再三言われる始末で
学力も落ち着きも部活の成績も、どれも長髪校に負け

「勉強やスポーツに適した髪型」というセリフが実に空々しいものだった
0804大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 08:13:14.43
生徒会副会長だったかの女子が中心になって勇気を出して校長に談判に行ったこともあった

髪型と学力や部活には関係が無いことは隣の学校と比べても明らかなのだから自由化してほしいと

学力も部活も生活態度も全部負けてるお前らが、どの口で自由化だ!
少なくとも追い付き追い越すまで、丸刈りおかっぱだ!
今でも負けてるのだから、本当なら今以上に厳しくする必要があるんだ!
他校に合わせろと言うなら、もっと厳しい学校に合わせてもいいんだ!

などと放言されて一蹴されたんだけど

それから約1年後?に、同じ人物の口から
「地区校長会の話し合いで」「国際化の流れに応じて」などとムニャムニャとした能書きと共に
丸刈りおかっぱ廃止が通達されたのも、大人不信を煽るのに十分な顛末だったな
0805大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 10:37:07.51
>>801
>>803
長髪女子への憧れはあったな。
なんで髪が長いだけでこんなにも可愛く見えるのか……と。
女子は女子で「何で坊主はこんなにもダサく見えるのか?」と思っていたはずだが。
0806大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 11:30:04.79
坊主可愛いと思ってたよ
0807大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 14:42:30.83
ただし、バレー、バスケ、ソフト女子のトランクスカットはよく似合ってたな 癖毛でない子ならね
0808大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 15:34:36.79
小6の時に片想いしていたロングで可愛くてお嬢様みたいな女子がダサおかっぱ姿になったときは悲しくて声が出なかったな
自分の坊主頭よりもそっちがショックだった
0809大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:09:20.05
>>799
そう、台湾人に何人か友達が居るけど徴兵機会にラクだから坊主続けてるってヤツがいるし
タイなんかは坊主どころか男子は一生に一度出家しなきゃいけないんで強制スキンヘッドなんかの国もある
中学での強制坊主ぐらい何だって感じなんだけどね…
0810大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 17:21:07.71
>>808
カール前髪で、デコッパチや形の悪い眉をごまかしてる女は特に悲惨
0811大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:40:28.24
>>795
>>799
ネタとかいうのが時々わいてくるが、昭和(〜平成初め)の一部の学校は
軍隊教育と考えればいい。丸刈り、集団訓練(号令や行進)連帯責任、体罰、裸、教師への服従など。
登り棒やうんていといった軍隊で訓練に使うものも校庭にあった。
教師に殴る殺されるという事件もあったものだし。
軍隊で行われていること行われたことが少なくとも一部の学校であっても不思議ではない。
ということが理解できないのが平成生まれ。
0812大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 20:50:50.68
中1って最初のうちは子供みたいで子供の様な可愛さがある
男女とも、男子の坊主頭や女子のおかっぱやショートカットだとさらにさらに可愛くなる。
「美少年」「美人」とは別の次元の話。
0813大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 21:45:26.32
タイはそれで女になってしまう人が多い
0814大人になった名無しさん
垢版 |
2018/04/23(月) 01:25:46.36
>>797
>>794 俺の実家は境界まであと僅かという位置で、こっちは丸刈りおかっぱ、あっちは長髪
>スーパーも塾も病院も遊び場も、生活圏が被りまくりだったから屈辱的だった
>塾で隣の学校の連中に頭を触られて「ナニコレ気持ちいい」とか

床屋で一緒は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況