X



バリカン【丸刈り校則】恥ずかしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:59:21.22
地方によっては比較的最近まで残っていた丸刈り校則。
丸刈り校則への想いや額からバリカンが入ってハゲにされたあの日について語ろう!
0393大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:38:54.27
鹿児島、熊本、年代によるんじゃないかな
20世紀のうちは鹿児島、21世紀は圧倒的に熊本みたいだね
あと、長崎や沖縄も遅くまで丸刈り校則が残っていたみたい
0394大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:58:06.56
つまり九州で丸刈り校則が残ってたて事だな
しかも、熊本と鹿児島て南九州に多かったみたいだね
0395大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:45:15.84
刈り上げ校則なら今でも兵庫県日本海側にあるんだが
0398大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:33:38.74
>>391
鹿児島市は全校丸刈りだったが、熊本市は緩かった。
田舎に行くとどちらも丸刈り優勢だった。
0399大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:48:06.31
鹿児島は平成4年に県内公立中で初めて長髪試行、鹿児島商業高校も同年長髪解禁と書いてあった
平成3年まで県内公立中丸刈り率100%とは
0400大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:36:24.55
鹿児島商業高校(男子校)のホームページを見ると、丸刈りの生徒が多い感じだよね
0401大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:51:26.33
丸刈りが最初は似合わないと思っても、顔が小学生の顔から中学生の顔になっていくと
ある時期に「似合う」とか「かっこいい」と思えてくるものでないか?
高校球児みたいに。
0402大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:00:33.94
>>386
髪型に限らず九州って(体罰なども含めて)男子には厳しく女性には甘いというのが大きくない?
本州(兵庫より東、北)男子に厳しいとこは男子ほどではなくても女子にも厳しいもの。
(髪型結べばOKでも服装とか外出時常時制服着用義務、体罰(手加減はしても))
0403大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:44:40.06
>>399
県内全校丸刈りとはすごいな。
私立の生徒を除いて県内の男子中学生が全員丸刈りか・・・
0404大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:50:33.25
>>400
鹿児島って地理的にも他県と交流する機会が少なく、全中学男子丸刈りだから熊本みたいな
反発すら怒らなかった。
0405大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:57:37.41
>>404
当時の鹿児島の男子中学生にとったら、テレビに出てくる長髪の同年代の男子は別世界の住人に見えてたのか?
修学旅行とかで関西の方に行ったら、ギャップの差とか感じなかったのかな?
0406大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:06:39.67
昔は今の中国と同じで地域格差が大きかった。
高校進学率が2割と7割くらいの違いがあった。
0407大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:15:42.93
熊本、鹿児島以外の九州各県は昭和末期から平成初めまではどういう状況でしたか。
0408大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:59:37.72
>>402
体育祭で男子が上半身裸で踊らされるのも九州の風習かねえ?
0411大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:45:01.56
>>407
長崎なんかも、郡部は遅くまで残っていて、平成一桁の頃は丸刈りが多かったはず。壱岐や上五島のように、比較的最近まで残ったところもあったようだ
0412大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:47:20.75
>>408
体育祭で裸になるだけじゃなくて、普通に体育の授業で短パン一丁の時もあったぞ。
0413大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:19:29.24
>>412
前にも書いたけど、うちの中学も、真冬に、裸足で白い短パンだけで走らされたぞww
もちろん、下にブリーフ(下着)は履いていたけどね
0414大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 00:36:47.89
>>385-386
へえー
丸刈りが最後まで残っていたほどだから、てっきり女子には
おかっぱ強制が普通なんだと思ってたわ。
丸刈りにされた男子から「不公平だ」と不満が出たり、
女子からバカにされたりしなかったのだろうか?
0415大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:53:51.24
>>383
夢のマイホームに浮かれているから、丸刈り校則の存在なんて、露程にも思わないだろう。
そりゃ、そうだろう、非常識にも程がある校則だしね。
僕の部屋が持てるのか、とか、犬が飼えるのか、システムキッチン素敵だわとか、浮かれまくり。
で、丸刈り校則を知って、夢のマイホームの夢が悪夢になるのであった。w

そんな所に住んだら、郷土愛()なんて、まったく育まれないだろうな。
0416大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:56:04.86
>>415
自分もそんな感じだった。小4が終わって転居して、憧れの戸建て住まい!
しかし、小5になって少しした頃、「自分が進学する中学に、丸刈り校則がある」
と転居先の小学校の友達から知らされて、落ち込むだけ落ち込まされたわw
0417大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:24:36.56
>>414
九州の場合、鹿児島ほどではなくても男女差については抵抗はなかった、
あるいは最初はあってもそれが普通となっていたんだと思う。

それと男子丸刈りというのは服装の違い(男性がネクタイをする、女性がスカートをはく)
のと同じような差で、頭髪検査での体罰などがなければ次第に慣れていったもの。
(九州でなくても)

丸刈り自体はすっきりして快適でだしね。

丸刈りの長さ、検査の有無や違反時の対応、男女関係(恋愛とかでなくて)によって
丸刈りがいい思い出になるかずっと嫌なままなのかの差が出てくる。

最悪なのが兵庫県や大阪の丸刈り校あたりなのは間違いないが。

 
0418大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:50:47.75
>>414
女子には、「ハゲ、ハゲ!」と馬鹿にされたけど、成人式の時に、元同級生に女子から、
「男子の坊主姿、凛々しかったかよね?」と言われて、とっても複雑な心境になったな。
男子の丸刈り姿、女子には案外好評だったみたい??ww
0419大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:29.65
>>418
年頃の子は好きな異性にイジワルしたり、冷たくあたったりすることがよくある。
それによる行き違いのようなことも起こるもの。
それと同じこと。女性から見れば中学生(小学生や高校生も)の男子の丸刈りは可愛い、あるいはカッコいいもの。
女子が丸刈りに好意的だということがうまく男子に伝わるような環境なら、男女仲良くなり
男子も丸刈りが楽しくなっていく。男子が(そこまで短くする必要はないのに五厘に)短く刈って女子を喜ばせたり、
女子が男子の坊主頭を触ってお互いに楽しんだりとね。
0420大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:40:51.63
女性は一般的には女性は絶対しない、丸刈りとかふんどし、裸の男性(とくに男の子や若い男性)に
「男らしい」と感じて魅力を感じるもの。可愛いあるいは性的魅力をね。
0421大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 23:16:38.90
>>420
うちら、裸足に丸刈り、白い短パン姿で持久走をさせられたが、女子がそう見ていたのか?
カミさんが、自分と同じ中学の3学年下だから、何気に聞いてみるか?
0422大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:46:16.98
問題なのは、男子全員、有無を言わせず丸刈りにさせることであって、
かわいいとか凛々しいとかは、別問題。
かわいいとか凛々しいと思うなら、個人的に丸刈りにすれば良いだけ。
0424大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:32:10.45
両親や姉貴に丸刈り姿を見られるのすら嫌で々々で仕方なかったのに
親戚の従兄弟達に青坊主頭を見られるのは恥ずかしくて嫌だった
0425大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:33:05.95
女性は丸刈りの男の子が大好き。
それがうまく伝われば慣れてくれば丸刈りは平気になっていく。
結局女性の対応次第。
0426大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:07:38.32
そう言えば、中学の入学式で記念撮影をした後、小学校で同級生だった女子4人に、
「丸刈り、似合ってて、良かったね、ワハハハw」と笑われて、
その時は、「俺の坊主頭をワザワザ見に来て、何言ってんだ!」と思ったけど、
そういう訳ね・・・
0427大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:44:43.28
上に熊本の丸刈りの話があるけど、最後のほうは親も含め反対派が増えていた。俺の同級生で医者の息子は、中学から福岡の某有名私学に行って丸刈りを免れたんだけど、たまに帰ってきた時髪が長いのに加えて、服装もお洒落でコンプレックス感じたよ。丸刈り中は負け組だって。
0429大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 03:28:08.95
うちは女子も長髪禁止(おかっぱ強制)だったから、お互い様って感じで
俺らの丸刈りをからかってる余裕は無かったみたいだ。
0430大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 07:24:42.69
>>427
熊本から、福岡の学校ということは、寮とかに入ったのかな?

医学部進学を見据えてっというのもあるのだろうな。
中高一貫なら、5年で6年分の過程を終えて、最後の1年は、受験対策できるしな。

まあ、公立中学校は、おしなべてバカだし、特に丸刈り学校は、くだらない頭髪検査やる分、授業時間が少ないから
行かなくて正解かと。
0432大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:46:19.96
自分、姉貴が二人いるのですが、女子は不潔な男子が嫌いみたいですよ。
自分も丸刈り中学にいましたが、丸刈りはスッキリしているので、嫌いではないみたい。
長髪で頭がボッサボサで、頭をカクとフケだらけの男子とか、「大嫌い!」と言ってましたねw
0433大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:20:31.04
そういうこと言う女こそ、ロングじゃないと似合わないブスだったりする。
0434大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 02:25:40.97
>>431
「通常のおかっぱ」以上に切らされるところもあったからな
さすがに刈り上げのおかっぱは恥ずかしいだろう
0435大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 07:56:08.78
不潔なのは、男女変わらず嫌われるだろ。
丸刈りでも、洗わなければ不潔なのに変わりないのでは?
0437大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 19:49:41.45
>>431
男子の丸刈りも他から見ればなぜ恥ずかしいのかわからない。

高校生だと男女とも少しは成長しているから、男子もそれほど恥ずかしくないし
(中学生だと帽子で隠したりするが高校生だと堂々と丸刈りでいたりする)
女子も率直に丸刈りが好きといったことが伝えられるようになってる。
体や顔が成長して丸刈りが似合うようになっていくのもあるけど。
0438大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:24:34.79
小6中1あたりはまだ子供だから、他人を笑うし笑われるのが嫌という気持ちも強いからなあ

高校生の丸刈りは部活だし部活で頑張ってるクラスメイトは一目置かれる応援対象で、
ノリで笑ったとしても嘲笑ではなく頑張れって感じだったからね
0439大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:29.14
高校の場合は校則とか伝統行事によるものでもそれほどの恥ずかしさはないもの。

年齢的(顔つきも精神的にも)な影響が大きいと思う。
0440大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:50.68
>>432
丸刈りを見慣れると丸刈りでない、丸刈りが伸びてきた男子が不潔に見えるようになる。
だから伸びてくれば刈ってきてほしいというのが女子の本音。(校則違反とかではなくて)
0444大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:06.88
都内下町の中学だったが、学校の近所に○暴指定区域の繁華街だったため、目印に校則坊主になったらしい
0445大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:49:41.52
>>442
中学生の場合その「可愛い」というのが嫌なのではないか。
高校生なら「カッコいい」「似合ってる」という感覚になるけど。
高校での校則丸刈りや部活丸刈り、教師の命令による丸刈りでは
中学生(入学時や転校時、丸刈り校則導入時)の場合の様な悲壮感や
嫌な感じはないもの。
0446大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:06.55
>>441
お姉さんですか?
>>442
>>443
高校生の丸刈りは軍隊のような魅力なんだよね。
自分で似合うと思う場合も他の人が見た場合も。
0447大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:47:00.25
私は進学した中学校が男子丸刈りの学校でした。
学校側は校則ではなくあくまでも「伝統」という説明でしたが、実質的には強制でした。
クラスでは小学校6年生くらいになると、スポーツ刈りにしてくる男子が何人かいたような
記憶があります。中学校に入学して長髪からいきなり丸刈りにすると見た目のギャップが
大きいので、慣れさせるためだったのではないかと思います。
中学校の入学式は月曜日だったので、私は入学式前日の日曜日に家の近くの行きつけ
の理髪店で初めて丸刈りにしました。
お店に入って「中学に入学するんで・・・」みたいに言ったら、「ああ、坊主ね。」みたいに言
われて長さも確認されずにそのまま丸刈りにされました。
頭にバリカンが当てられたときは、スーッと冷たい感覚がしました。
丸刈りになるまでは、本当にあっという間だったと思います。
終わったとき、鏡を見たらかなり短めの三分刈りにされてしまいました。見た目は色白の頭皮
が少し青々としていました。
その時の感想としては、なんだかとても恥ずかしかったのを覚えています。理髪店からの帰り
道は首の周りが寒かったです。その時から、これから一年中この姿で過ごさなければならない
と覚悟しました。
次の日、詰襟の学生服を着て中学校の入学式に行きました。行ってみて分かったのですが、
男子の同級生はみんな丸刈りでも五分刈りか七分刈りの長さだったので、その中では自分が
一番短い丸刈りになっていました。
ちなみに女子については「髪が肩につくときは、二本に縛る」くらいのゆるい校則でしたが、潔く
おかっぱや、ばっさりとショートにしてきていて、小学校の時とはかなりイメージが変わった子も
いました。
中学校に入学したら、校則通り男子は全員丸刈りになったので、同級生のはずなのに女子の
ほうがとても大人びて見えました。クラスの女子からはよく丸刈りのことをからかわれました。
今思うと、同情されたか憐れんで見られていたのだと思います。率直に言って、女子がうらや
ましかったです
0448大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:10:16.54
>>447
七分でもOKは緩いな
0450大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:04:11.22
大学時代の友達が、「(東京の)江〇川区は、1分刈り(3mm)だった」と言っていたな
0451大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:52:51.75
今の坊主と比べて何がカッコ悪いかというと、生え際の処理だろうな
9ミリ程度の長さでおでこの左右を直角に剃られて、富士額だとその生え際をも剃られるから、あのいかにも人工的なラインがダサくてなあ もちろん揉み上げも落とされるし

女のキノコ刈り上げも、うなじは似たようなもんだったがな 
0453大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:38:51.80
>>448
校則ではない伝統、慣習としての場合は緩いことが多い。
頭髪検査もなし。教師が個人的に指導することはあつが
「丸刈り」の範疇に入っていればいいわけで、2p程度までは
強くは言わないことが多い。校則ではないのだから。
>>451
ある程度の長さ以上の丸刈りだと、長いところと短いところ(生え際)の違いで
かなり違ってくる。理容料金も長めだと割高。
0454大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:44.68
大学生が高校生にみられたり、高校生が中学生にみられたり
あるいは小学校低学年が幼稚園の年長にみられてもそれほど恥ずかしくはない。
しかし、中学生が小学生にみられると恥ずかしい。
中学入学時のでの丸刈りは顔がだけ小学生みたいに子供っぽく見えてしまうのが
一番嫌なこと。(男女で姉弟状態か母子みたいになる)
高校生ならそれほどの差はなく見える(男子丸刈り、女子長髪でも)
0457大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:18:19.11
>>456
床屋のメニューに二分刈りははなかったな

うちの中学は五厘、一分、三分の三択だった
1センチ以内という決まりだったので、五分はNGだった
こまめに散髪に行く奴は三分だったけど、たいていは一分が多かったと思う
0458大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:52:11.58
自分が通っていた床屋(東北地方)は、
 1厘刈り(0.5mm)、5厘刈り(2mm)、1分刈り(3mm)、2分刈り(5mm)、5分刈り(9mm)
こんな感じだったように記憶しているのだが・・・
0459大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 10:23:06.02
五分はすぐ伸びて校則違反になるし、見た目もなんとなくボサボサ気味
五厘は野球、武道、罰ゲーム専用のイメージ
中庸を好む日本の少年はやはり中庸としての三分や二分を選ぶ
0461大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:57:45.45
>>451
学ランにはあの生え際があうんだよ
0462大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:21:11.32
五分刈は「丸刈りでさえあればいい」というような学校だけでないか?
2p程度までは黙認の。そうでないと人によっては2週間も持たなくなる。
田舎の方で基本的には緩やかだけど丸刈りだけは地域の伝統といった学校。
(東北とかに多そうなイメージ)
0464大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:26:27.11
>>462
指に挟んで検査するようなところだと五分はありえないね
0465大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:43:10.98
>>454
中学入学時だと男子より背が高い女子も多いから余計だな。
女子はおかっぱであれば、多少は丸刈り男子と釣り合いがとれたかもしれないが。
0468大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:01:46.00
>>462
おいおい、A森県の隣りのA田県だったが、かなり厳しかったぞ
中1の時に、夏休み前か、夏休み中に、1回は、部活で5厘刈りを経験させられたぞ
0470大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:16:41.93
>>469
昔の田舎だと母親がバリカンで刈ったりするのが多かった。
親子とも楽しみながら。
中学生男子丸刈りはごく普通のことと考えていて
最初に髪型が変わるときの恥ずかしさは多少あっても。
女子もそれが普通でそんなに男子をからかったりはしなかった。
0471大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:22:35.50
丸刈り校則経験者でも五厘から五分までいるわけで
経験は全然違う。
0472大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:25:10.06
丸刈り校則を嫌がる男は性同一性障害だろ
丸刈りを廃止するより特例でおかっぱを認める等した方が良いと思う
0473大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 13:02:11.25
70年代後半から80年代前半の東京葛飾区の高砂中は校則は丸刈りだが、不良は3oのニグロパーマだった
自分は近隣の区の坊主学校だったが、高砂中の不良はみんなダブりに見えた
0476大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 06:37:56.48
>>474
昔は(1960年代〜70年代?)、葛飾区・台東区・江東区などにも丸刈り中学があったんよw
>>475
1990年で丸刈り校則があったのは、江戸川区だけ
だけど、あの 「神戸弁護士会」 の集計データはメチャクチャ、信用しない方がベター
北関東地域にも丸刈り中学があったのに、「無し」になっているw
0478大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 07:23:21.61
江戸川区は、80年代までぼっとん便所だったところがあったもんなあ。
肥溜めだってあったんだぜ。w
0479大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:34:01.86
>>467
女子マネに刈ってもらえたりチア部に応援されたりと、今思えば最高だったな
0480大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:57:01.93
地元の中学は校則が厳しくて、とくに男子は全員丸刈りでした。
頭髪検査は月に一度の割合であり、それは公開処刑の場でした。

頭髪検査は全員体育館に集められ、教師が男子の髪の毛を指でつまんで、
指からはみ出た者は脇に集められます。
服に髪がつくといけないから、男子はパンツ1枚にさせられ、
生徒全員が見ている前でバリカンで髪を刈られました。

女子は長い髪は結べば良いという決まりだったので、特に違反者は居ません。
私たち女子は、パンツ一丁で丸坊主にされる男子を見ながら、
「男の子って、かわいそうだね」
「女の子で良かったよね」
などと言いながら、パンツ1枚で髪を刈られる男子を見ていました。
0482大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:07:21.40
東京の山の手と下町は別世界だよ。
山の手は中学ですら制服なしもあり、髪型も緩やかで体罰も昔(昭和後期)から
当時としては控えめだったけど、下町は今でも小学校は制服(標準服)だし
中学は丸刈りも多かった(江戸川区は最後までだし、上野とか浅草も
昭和40年代くらいまで)し、体罰も田舎並みに多かった。
0483大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:26:46.06
>>478
江戸川区は職員の採用試験も「江戸川区のみを志望」の人限定だったりして
東京23区の中で独自の世界だった。校長が丸刈り校則止めたくても地元住民の
猛反対で廃止できない状態が何十年も続いていた。
0485大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:39:53.04
朝鮮部落があって、そこに犬が迷い込むと二度と出てこない、というのがあったそうな。
0486大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 04:35:51.84
>>476
データの信憑性に加え、そもそも県庁所在地だけを取り上げているのもミスリードだな。
県庁所在地以外の自治体のほうが丸刈り校則がはびこっていたわけで。
愛知・熊本などがその象徴。

もっとも、神戸の異常さを訴えることが主旨だったから、そういう調査内容になったのかもしれないが。
0487大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 09:07:23.88
県庁所在地以外まで調査しきれんだろ。

どこかの市民団体が全国の丸刈り学校を晒して、糾弾しまくれば楽しかったのに。
朝日新聞とかが大きく扱いそうだ。
当時2(5)ちゃんねるがあれば、「パヨク団体www」とか書き込まれそうだけど。
0488大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 17:07:42.36
県全体では丸刈りが主流でも県庁所在地は(熊本も含めて)丸刈り率が低いところが多かった。
鹿児島と兵庫以外は。
0489大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:07:20.68
最盛期には鹿児島県は100%丸刈りだったが、兵庫は何%くらいが丸刈りだったんだろう
0490大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:10:27.16
高級住宅地の西宮、芦屋、宝塚あたりはどうだったんでしょうか?
0491大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:15:29.50
神戸界隈であれば私立に逃げる選択肢もあったからな
兵庫の山間部は丸刈り一択
0492大人になった名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 18:23:22.49
>>479
 女子は丸刈り男子を弟の様な感じで可愛いと好意を持っていたんだと思う。
今と違って昔は女性が年上だと恋愛の対象ではなく、母性愛的な愛情の対象となっていたんだと思う。
それが嬉しいか嫌かで丸刈がいい思い出になるか嫌な思い出になるかがわかれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況