X



【思春期後期の男子風呂】フルチン入浴に移行したときの気持ち教えて [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2016/09/15(木) 21:22:07.82
男同士でも風呂で隠すのが当たり前だった日々が、突然終わったって
感じたときどうした?どんな気持ちだった?
0184大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:01:02.26
>>183
精神的に子供でも剥けてるとか…

中学のとき堂々としてるのが一人だけいて、初めて同い年の剥けてるモノを見た。
3割ずつ状態は高校のときだったな。
0185大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:24:55.24
>>184
自分も同年代のチン毛や剥けチンを見たのは、中2春の林間学校が初めて。

堂々としてる人は、身体もチンコも大きく、チン毛がボーボーで、まさに大人だった。その風格から直視できなかった。
走り回ってる人は、恥ずかしげもなくフルチンだったから、こっちも平気で見させてもらった。
初めて見た衝撃はもちろん、走り回る様子とは不釣り合いに生えたチン毛や剥けチンが強烈に印象に残ってる。

高校の時は、全員タオル添えてた。
変に見せびらかすこともなく、ガチガチに隠すこともなく、適度なマナーって感じだった。
0186大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 00:38:00.13
>>185
高校でフルチンに移行する書き込みも多いけど、適度に隠してたんだね。
俺のとこも、隠さず脱ぐけどマナー的にタオル当てるようなやつもいた。
0187大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 01:17:04.73
>>186
逆に大人=フルチンってわけでもないからな。
むしろ、マナーの範疇でタオル当てる。

特例だけど、大学の寮は、湯船が汚れないようにタオル禁止≒フルチンが決まりだった。
特に新入生は、腰に手を当て、学科や名前を大声で名乗る決まり。
フルチン姿を先輩に見られてながら合いの手を入れられるのがすごい恥ずかしかった。
転じて、銭湯とかでもフルチンだった。
0188大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 00:37:53.82
>>187
大学くらいだとすっかり成長してくるし、いろんなモノがあると理解するけど、へんなしきたりがあるのは嫌だね
0189大人になった名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:48:00.64
>>181
中学は、監視の教師が浴室の中にまでいて
全員、フルチン強制だったよ。
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 13:27:13.34
中学は全員、
高校でも半分近くの人が隠していた。
0191大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 09:09:32.92
>>188
見られるのは嫌だったし、他の人のフルチンも恥ずかしくて直視できなかった。
ただ、そんなことの繰り返しで慣れてしまい、同年代のフルチンをいくらでも見ることが出来たのは参考になって良かった。
0192大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:44:55.68
>>191
サイズ、生えかた、皮…
コンプレックスも気にならなくなるのかな
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:25:24.47
フルチン入浴に移行するのは中学は少数だね。
中2は全員隠していて、中3でもフルチン移行は少数。
高1で半数、高2で多数がフルチン移行、高3はさすがに隠している人はいなかった。
自分は隠し通したかったけど、回りに合わせ高3で隠すの断念。
0194大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 00:39:23.91
>>193
だいたい同じような感じだったな。
高3では宿泊の行事はなかったけど、水泳の授業とかで結構隠さないのもいたので、イベントあったら風呂ではみんなかくさなかったんだろうか…
0195大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:48:39.32
元慰安婦の韓国人女性が支援団体を批判し、ソウルの日本大使館付近で毎週水曜に開か
れている同団体主催の抗議集会について「憎悪だけを教えている。なくすべきだ」と訴
え、波紋を広げている。

団体側は「活動で不足した点がなかったか省みる契機とする」と表明したが、今後の展
開次第では慰安婦問題の先行きに影響を与える可能性もありそうだ。
韓国メディアによると、元慰安婦の李容洙さんは7日、南東部・大邱市で記者会見し、
支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」が集めた資金が
「どこに使われたか分からない」などと述べ、不透明な会計処理を指摘。抗議集会に今
後参加しない考えを示した。
正義連代表を務め、4月の総選挙で与党の比例代表として当選した尹美香氏に関しても
、「国会議員になっては駄目だ。慰安婦問題を解決すべきだ」と批判した。
尹氏は8日、自身のフェイスブックで「正義連の活動と会計は徹底して管理し、監査
も受け報告している」と反論。抗議集会は「平和、人権教育を体験する現場になってい
る」と重要性を強調した。尹氏によると、会見以降、李さんと連絡が取れていないとい
う。

 李さんは30年近く慰安婦問題に携わり、2007年の米下院の対日非難決議採択にも取
り組んだことで知られる。 

5/9(土) 7:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00000010-jij-kr
0196大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:50:34.36
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050801059&;g=pol
野党は、黒川氏の定年延長について「検察人事への介入」などと批判してきた。
8日の審議をめぐっても、法務委との連合審査で森雅子法相への質疑を求めたが、与党は応じなかった。
立憲の枝野幸男代表は8日の記者会見で「一般公務員と検察官は人事法体系が違うのに、
束ね法案にしたのはむちゃくちゃだ」と指摘。野党側は引き続き、連合審査の実現を求める構えだ。

ただ、自治労には国家公務員の定年延長への強い期待もある。
このため、労組出身の野党幹部は立憲などが賛成するとの見方を示し、
「採決時の賛成討論で理由を説明すればいい」と語る。
一方、別の幹部は「黒川氏の問題を追及してきたのに、賛成するのは簡単ではない」と漏らす。

関連法案は、現在60歳の国家公務員の定年を2022年度から段階的に65歳に引き上げる内容。
検察官の定年を63歳から65歳に延長する検察庁法改正案も含んでいる。
0197大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:52:18.76
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000555-san-pol
 安倍晋三政権が批判された学校法人「森友学園」の小学校建設などをめぐる補助金詐取事件で、詐欺罪などに問われた前理事長の籠池泰典被告と妻の諄子被告が、
最近まで歩調を合わせてきた野党や反政権の人たちと距離を置くようなメッセージを動画やSNS(会員制交流サイト)で発信し、注目を集めている。

 泰典氏は1日、動画投稿サイト「ユーチューブ」で「安倍晋三首相だけが悪いのではなく、政権打倒のために動いた人がたくさんいた」と告白。
「二枚舌、三枚舌を使う人間が私の近くにたくさんいた。私をアンダーコントロール(支配)しようとした人間もいたが、今はアンダーコントロールが崩れ、離れた」とも振り返った。
諄子氏は「ふと思い出せば何かおかしい。『安倍犯罪だ』とか安倍がどうのとか(主張する人たちに)乗っかっていた」と訴えた。

 さらに、籠池夫妻はツイッターでも野党議員4人が自宅を訪れたことを振り返り、
「家の前にはマスコミが、溢(あふ)れかえっていた。そもそもそこから、政権に喧嘩(けんか)を売る構図をつくったのです。
私達の知らない内に、仕組まれていました」と後悔の念を示した。

 一方、泰典氏は1日の動画で、自身が進めた保守的な教育方針を掲げた小学校建設計画の阻止に左派勢力が動いたと指摘。
諄子氏も「小学校を建てさせたくなかった方たちの妨害だった。真っ先に駆けつけたのは(立憲民主党衆院議員の)辻元清美さんだった」と名指しした。
0198大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:56:43.14
 河野太郎防衛相は8日の記者会見で、自衛隊で初めての宇宙専門部隊「宇宙作戦隊」を18日に発足させると発表した。
航空自衛隊府中基地(東京都)に20人規模で立ち上げる。
当面は日本の人工衛星を宇宙ごみ(スペースデブリ)から守る監視任務などを担う。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN586GWGN58UTFK00V.html
0199大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:24:57.33
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
ボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビンボーボービンビン
0200大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:41:56.72
火病った?
0201大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:39:40.72
商店街にあふれていた“ナゾノマスク”が暴落していた。
4月中旬ごろからさまざまな業種の店がマスクを取り扱う光景が見られるようになったが、5月に入ってマスクの値段が急激に下がっていた。
兵庫県内の商店街で4月下旬、山積みされた謎の中国産マスクを買ってみてから約2週間。
“マスク街”になった商店街を、再び歩いてみると…。

神戸市の元町商店街。ワゴンに山積みされたマスクは、軒並み値を消していた。「本日限り!」「転売ではありません」と貼り紙が風になびく。
4月25日には1箱50枚入りで3500円から4000円していたマスクは、2500円前後に落ち着いていた。

ステイホーム週間となったゴールデンウイークを過ぎ、マスクに群がっていた買い物客もめっきり少なくなった。
店頭でマスクを手に取っていると「お兄さん、うちの店だともっと安いのあるよ」と、カタコトの日本語を話す女性からまさかの“客引き”にあった。

4月下旬に取材した際は、マスクの売れ行きが救世主≠ニ語っていた店主もいた。
当時4000円前後で箱マスクを売っていた飲食店の女性店員は、最近になって2500円前後まで値下げしたことを明かす。
「4月の終わりくらいから、商店街や周辺でマスクを扱う店がさらに増え出した」と顔を曇らせる。

周囲でマスクを取り扱う店がいちだんと増え、過当競争になったという。
飲食店の女性店員は「最初はよく売れていたんですが、マスクの量が周りで増えて、余り始めたので値段を下げざるを得なかった」と話す。
商店街を見渡すと“マスク街”化がさらに進んでいた。

値崩れした箱マスクを、さらに2000円前後まで下げ「処分価格」と銘打って売る店や、箱単位ではなく5枚から10枚の小分けにして販売するケースも。
緊急事態宣言の延長で、店の通常営業はままならないままだが「もっとだぶつくんじゃないかと…」(前出の女性店員)と不安がった。

大阪では、マスクを販売する自動販売機まで登場した(ちなみに5枚入り400円)。
政府が配布する布マスク(俗称・アベノマスク)は記者の住む大阪には届いていないが、
ちまたのマスクがこれだけ値崩れするともういらなくなるような…。



★1 2020/05/11(月) 16:31:03.89
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589188141/
0202大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:18:54.15
◆「火葬は故人の侮辱」

 コロナ禍は宗教文化にも影を落とす。感染症法の規定では、感染リスクを抑止するため感染症に罹患(りかん)した遺体は火葬が原則だ。

 日本イスラーム文化センター(東京都)のクレイシ・ハルーン事務局長(54)は
「ムスリムにとって土葬は絶対。火葬は故人の侮辱に当たる。(感染者の)土葬が認められなければ、国際問題に発展してしまう」と危惧する。
イスラム教で死は通過点とみなされ、土から生まれた命を土に返す意味合いがあるという。

 南足柄市在住で飲食店を営むイラン人の男性(54)もムスリムの一人。日本で生活して30年余り。
「火葬を受け入れることはできない。ムスリムにとって絶対に守られなければならない権利」と訴える。
休業補償など他国に後れを取ってきた日本の対応を顧み、「ムスリムが亡くなって火葬され、問題となってからでないと対応してもらえないのでは」と危機感を強める。

 感染症法は一方で、埋葬地の都道府県知事が許可すれば土葬を認める。

 クレイシ事務局長は厚労省や、ムスリムの遺体を専門的に扱う霊園がある自治体に対し、土葬を認めるよう求めているが、明確な回答は得られていないという。
4月下旬、結核で亡くなったムスリムが茨城で土葬を認められたといい、「新型コロナの感染者も同様に扱ってほしい」と訴える。

5/8(金) 5:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000004-kana-l14

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589240068/
0204大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 11:48:50.73
2020年05月08日 13時52分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1843815/

河野太郎防衛大臣(57)が8日、新部隊の名称を発表した。
河野大臣は「航空自衛隊に新編する宇宙領域を専門とする部隊の名称を『宇宙作戦隊』とすることにしました。
 新しい部隊の任務を一番わかりやすく表す名称ということで、いろいろ議論した結果です」とつづった。
この手の分野は、アニメや特撮など、日本が世界に誇るサブカルチャーの大得意分野。
先月17日に成立した改正防衛省設置法によるもので、航空自衛隊府中基地に20人規模で編成。
将来的に100人規模に増やし、電波妨害、不審衛星、宇宙ゴミなど宇宙空間の監視を行う。
2022年度からの活動を目指す。
中国は昨年、30機以上のロケットを打ち上げるなど、猛烈な勢いで宇宙進出を続けており、宇宙空間における覇権争いが激化している。
0205大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 14:57:15.93
中2の夏休みに友達2人と地元の中学生が集まる宿泊研修に参加した。
その夜の風呂で周りは友達以外、誰も知らない人ばかりだったからフルチンで入ってみた。凄く解放された気分だったけど友達の1人にチンチンやお尻、アナルを触られた。
0206大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:08:04.57
立憲民主党の福山哲郎幹事長が11日の参院予算委員会で、
政府・専門家会議の尾身茂副座長(地域医療機能推進機構理事長)に質問したものだ。

その言動について、ツイッター上で、「#福山哲郎議員に抗議します」がトレンド1位になり、医療関係者からも批判の声が上がっている。

福山氏は注目の予算委員会で、国内の感染者を報告数の10倍程度とする専門家の推定を示して、
「蓋然性があるのではないか」と質問した。

これに対し、尾身氏は
「今の報告数よりも多いのは間違いないと思うが、すべての人に検査をしているわけではなく、
10倍かどうかは私には言えない」とした。

 その後、福山氏は
「10倍いる可能性も否定もできないし、肯定もできないんですよね?」と尋ねた。

 尾身氏が答弁席に向かう途中、安倍晋三首相が何かを話したため、福山氏は
「何、指導してんですか!」と声を荒らげた。

 一時速記が止まった後、尾身氏は、医療機関に行かない人の方が感染リスクが低いと考えられることから、
東京都が発表している陽性率よりも感染者の数は少ないことが一般的である−などと感染状況について説明した。

その間、福山氏は
「ちょっと(回答を)短くしてもらえます?」などと話したほか、最後には「全く答えていただけませんでした。残念です」と言い切った。

この動画が怒りを買っているのだ。
0207大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:08:47.07
尾身氏は1978年に自治医科大学医学部を卒業し、99年から2009年まで世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長を務めた。
SARS(重症急性呼吸器症候群)対策の陣頭指揮を執り、今回の新型コロナ対策でも日々奮闘している。世界的権威だ。

福山氏独特の質問姿勢のせいか、ツイッターでは、「#福山哲郎議員に抗議します」というワードがトレンド1位になり、
「#尾身先生を応援しよう」というワードもトレンド入りした。

 医療関係者などから、
「(尾身先生は)世界レベルでも誇れる経歴の持ち主」「あれが物尋ねる立場の人間の態度か?」
「専門家会議の先生たちは、本当に頑張ってくれています」「パワハラはもうたくさん」
「情けない。怒りがふつふつと湧いてくる」などとコメントが寄せられている。

https://www.sankei.com/images/news/200512/plt2005120041-p1.jpg



連スレ
WHO・進藤奈邦子「日本は世界的にみるとほぼ奇跡」「欧米より圧倒的にコロナ死亡が少ないのは、世界的な感染症専門家が指揮」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589338582/
WHO・進藤奈邦子「世界からはジャパニーズ・ミラクル」「日本の戦略的検査を私たちは高く評価」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589362378/
0208大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 21:11:10.67
TBSと評論家に謝罪要求 番組発言でマスク調達会社
2020.5.13 19:33
https://www.47news.jp/news/new_type_pneumonia/4807986.html

 新型コロナウイルスの感染拡大防止策で政府が配る布マスクの一部を調達した福島市の会社「ユースビオ」の代理人弁護士は13日、
TBS番組での経済評論家、岸博幸氏の発言で名誉を傷つけられたとして、謝罪や損害賠償を求める通告書を11日付でTBSと岸氏に送付したと発表した。

 代理人弁護士によると、番組は3日放送の「サンデー・ジャポン」。
岸氏はユースビオがマスクを受注したのは「政府の人間とつながりがあったから」と発言し、TBSも番組中に訂正しなかった。

 虚偽の情報にもかかわらず「癒着に基づく不正があった」との誤解を招いたとして、放送内容の訂正や主要紙への謝罪広告も求めている。
インターネットでの誹謗中傷も相次いでおり、書き込んだ人を特定して法的措置を取るとしている。
0209大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 15:05:22.59
>>205
2人とはいえ知ってる友達がいたのにそこは平気だったんだね
0210大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 16:52:49.90
>>192
当時は気にならなくなってた。
風呂だけじゃなくて、何かと裸芸をやらされたり、夏はフルチンで過ごす人もいたり、異様な環境だった。
0211大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 22:03:55.42
>>209
どちらかというとおとなしい感じの友人2人。チンチンやお尻を触ってきた友達は、前だけ隠してお尻丸出し。もう1人は最初は厳重にガードしていたけど身体洗った後は、フルチンだった。でもチンチン小さくてツルツルだった。
0212大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:24:39.98
「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 2%のアカウントによる投稿が全体の半数占める
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200514/dom2005140007-a.html

「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ(検索目印)を付けた投稿がツイッターで
500万件を超えたとされて話題となったが、
実際には約1万2000件のアカウントによる投稿が体の半分以上を占めていたことが分かった。

東大大学院の鳥海不二夫准教授(計算社会科学)が、
8日午後8時から11日午後3時までつぶやかれた約473万件を分析したところ、
投稿していた実際のアカウント数は約58万件だった。
うち2%に当たる約1万2000件のアカウントが、他人の投稿を転載するリツイートを繰り返していた。
その投稿が全体の半分以上を占めており、一部の人が全体を押し上げている実態が浮かんだ。
一方、同じ内容を機械を使って何度も自動的に投稿する「ボット」と呼ばれる手法が広く使われた可能性は低いという。

鳥海准教授は「分析では少なくとも数十万人が直接、ハッシュタグを付けて投稿したとみられ、
抗議している人が少ないということではない」と指摘した。

2020/05/14
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589465764/
0213大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 08:35:12.04
政府が配る布マスクの一部を調達した福島市の会社「ユースビオ」の代理人弁護士は13日、TBS番組での経済評論家、
岸博幸氏の発言で名誉を傷つけられたとして、謝罪や損害賠償を求める通告書を11日付でTBSと岸氏に送付したと発表した。

代理人弁護士によると、番組は3日放送の「サンデー・ジャポン」。
岸氏はユースビオがマスクを受注したのは「政府の人間とつながりがあったから」と発言し、TBSも番組中に訂正しなかった。

虚偽の情報にもかかわらず「癒着に基づく不正があった」との誤解を招いたとして、放送内容の訂正や主要紙への謝罪広告も求めている。
インターネットでの誹謗中傷も相次いでおり、書き込んだ人を特定して法的措置を取るとしている。

TBSは取材に対し「現在、いただいた内容について検討しております」とコメントした(共同)

2020年5月13日20時41分
https://www.nikkansports.com/general/news/202005130000669.html
0214大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:48:40.08
検察庁法の改正案について、元検事総長ら検察OBが法務省に「ロッキード世代として見過ごせない」として、反対の意見書を提出しました。

意見書を提出したのは、松尾邦弘元検事総長と清水勇男元最高検検事です。
2人はいずれも東京地検特捜部でロッキード事件の捜査にあたり、
意見書に賛同した他の12人の検察OBも事件の捜査に従事した人が中心となっています。

「定年延長の動きが出てきた背景や問題、検察の体制、あるべき姿に重大な影響を与える。検察OBとして対応するのは大事だという認識に至った」(松尾邦弘 元検事総長)

意見書では、「のびのびと事件の解明に全力を傾けることができたのは、検察上層部の不退転の姿勢、国民の熱い支持と捜査への政治的介入に抑制的な政治家たちの存在だった」と振り返りました。
そのうえで、「今回の法改正は政権の意に沿わない検察の動きを封じ込め、検察の力をそぐことを意図している」「正しいことが正しく行われる国家社会でなくてはならない」と訴えました。(15日15:45)

5/15(金) 16:24  TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200515-00000043-jnn-soci
0215大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:42:58.86
政府が通常国会に提出している検察庁法改正案について、野党や左派マスコミが反対している。

彼らが「中立公正であるべき検察に対する政府の介入だ」などと叫んだので、
先週末、いわゆる「著名人」もツイッターで反対の声を上げる騒ぎになった。
だが、彼らは何か勘違いしているのではないか。というより、「ためにする」議論とはこのことだ。

そもそも、この話は検察庁法だけを改正するのではない。
自衛隊員や会計検査院検査官も含めて、国家公務員全体の定年延長や待遇改善のために、多くの関係法改正案がまとめて提出されている。

なぜ、国家公務員の定年を延長するのか、と言えば、民間と同じく年金支給開始年齢が引き上げられるからだ。

検察官だけ定年延長しないとなったら、彼らだって労働者なのだから、怒るだろう。
それはともかく、左派が騒いでいるのは、次のような理屈であるらしい。

「黒川弘務・東京高検検事長は『政権に近い』と言われている。1月末の閣議決定で、2月だった定年を8月まで半年間延長したうえ、
今度は法律まで変えてしまえば、いまの稲田伸夫検事総長が退官した後、黒川氏を後釜の総長に据えられる。
安倍晋三政権は自分の意のままに検察を動かそうとしているのだ」

これは一見、もっともらしく聞こえる。国会で野党に追及された大臣にも答弁の言い間違いがあったので「疑惑」に輪をかけた。
だが、根本のところが間違っている。
0216大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 06:43:23.24
稲田検事総長の任期は、65歳の誕生日を迎える2021年8月までだ。

稲田氏が誕生日まで総長を務めれば、黒川氏の目はなくなる。検事総長は「就任2年(7月)で退任」という不文律があるらしいが、
左派マスコミが報じたように、本当に「法務検察も危機と思っている」なら、そんな慣例にとらわれている場合ではないはずだ。

そもそも、定年延長を定めた改正検察庁法案が今国会で成立したとして、施行されるのは「22年4月1日」である。
これは、検事長らにも適用される国家公務員法改正案の附則第1条で事前に決まっている。

そうだとすれば、黒川氏は改正法施行までには、65歳を過ぎて退任してしまうので、
いずれにせよ、総長就任の可能性はなくなってしまうのだ。つまり、検察庁法の改正と黒川氏の就任問題は、まったく関係ない。

大体、法律に基づく制度改革と検察庁人事の話をごっちゃにして議論する方がおかしい。
「一般には、法施行日のような細かい話は分からないだろう」とタカをくくって、左派が宣伝し、それに「著名人」が乗ったのだとしたら、実に残念だ。

かねて「著名人」には左派ファンが多いと知ってはいたが、私は「無垢な(?)彼ら」を操った野党やマスコミの方が罪深い、と思う。

私が新聞記者時代、法改正と聞いても、改正案の本文どころか、簡略化した要綱さえ読んだことがない記者がほとんどだった。
彼らの不勉強と紋切り型の記事に振り回される読者が気の毒になる。


■長谷川幸洋(はせがわ・ゆきひろ) ジャーナリスト。1953年、千葉県生まれ。慶大経済卒、ジョンズホプキンス大学大学院(SAIS)修了。
政治や経済、外交・安全保障の問題について、独自情報に基づく解説に定評がある。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/200516/pol2005160001-n1.html
0217大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:55:38.67
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7272946?news_ref=top_newComments

元HKT48のメンバーでタレントの、指原莉乃さんが本日、フジテレビの情報番組「ワイドナショー」に出演。
昨今話題となっております、芸能人による検察庁法案改正に関する問題について持論を展開しました。
その中で指原さんは、薄々わかっていたが、やはり本当だった事実を暴露してしまったことで、
ネットも大いに話題となっております。

本日フジテレビの「ワイドナショー」に出演した指原莉乃さん。
今回は、芸能人の検察庁法改正の抗議についてだったが、
昨今、歌手の「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんもこれに便乗しツイートを行うも、その後削除するという展開が話題となりました。

「今回に関しては実際に芸能の方のツイートを見て、こういうのがあるんだと知った。知っている人が広めてくれて、
勉強をする、関心を持つという点に関しては良かったと思う。
ただ、ツイッターですごく簡単な相関図とかが拡散されて、ここまで大きくなった。本当にそれを信じていいのか、
双方を話を聞かずに、どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て、『え?そうなの?広めなきゃ!』っていう人が
多い感じがしている」と話しておりました。

また、東野幸治さんに、「ツイッターとかでハッシュタグお願いしますって来るんですか?」と質問されると、
指原莉乃さんは「来てました(きっぱり)」と答えた。
つまりこの手の依頼が、どこぞから来ていることが明確になってしまったという衝撃の事実が判明したのです。
ネットでは「薄々わかっていた」など冷静に分析するも、芸能人を使い、
自分の意志であるかのようにツイートするという行為が頻繁に行わ割れている状況があるという事実は、
これにとどまらず他にもある恐れもあります。

2020/05/17(日) 13:03:59.22
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589711672/

【検察法抗議ツイ】 タレント・指原莉乃 「拡散の依頼来た」 有名人を使い、
偏った意見を広める工作が頻繁に行われてる恐れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589714367/
0218大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:35:54.12
11日の衆議院内閣委員会で検察庁法改正案の質疑を行った際に、質疑に応じた武田国家公務員担当大臣の答弁が不十分だとして退席。
野党共同会派と共産党の審議拒否により散会となっていた。

野党は森法務大臣の出席を求めていたという。  残余の質疑は15日に森法務大臣出席のもと行われたが、
維新の足立康史議員が「維新以外の野党は検察庁法について本当は知りたくない」と発言し、
その理由として野党共同会派と共産党が法務副大臣、政務官を政府参考人として呼ばなかった結果として
武田大臣が代わりに質疑に立っていたことを明かした。
野党席からは「失礼だ!いい加減しろ!」との怒号が飛んだ。

パフォーマンス優先の野党  

維新以外の野党は故意に武田大臣に所管外の質問に答えさせ「不十分だ」と騒いで委員会を退席していたのだ。
本来、大臣は所管外の委員会に出席することはほとんどなく、副大臣や大臣政務官が答弁するのが慣例だ。

それを知りながら森大臣の出席を求めるパフォーマンスだけ行って、副大臣や政務官の参考人登録を認めないという小細工を行っていたのだ。
最初から武田大臣が答弁に窮することがわかっていて、テレビニュース向けの素材を撮らせる作戦だったのだ。  

15日の内閣委員会で検察庁法改正案が強行採決されるという憶測が飛び交っていたが、最終的に野党から武田大臣への不信任決議案が提出され、
これが先議案件となるため本会議での不信任決議案の採決が行われるまで検察庁法の採決は先延ばしされる。
森大臣を呼べというから出席したのに、武田大臣の答弁が不十分で誠実に答えていないという理由で
不信任決議案を提出するというデタラメなやり方だ。

続きは↓こちらで
https://ksl-live.com/blog31997
0219大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:06:56.23
「よく安倍政権をヒトラー政権になぞらえる論者がいますが、そうじゃない。
私はむしろ旧ソ連のスターリンを想起する。

早大・水島教授 「安倍首相をヒトラー政権になぞらえる論者がいますが、そうじゃない。旧ソ連の独裁者スターリンだ」 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589723424/
0222大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:24:10.56
これまで外国メディアは、日本を批判する記事が圧倒的に多かった。

■例えばBBCニュースの日本版公式サイトは4月30日、「日本の新型ウイルス検査、少なさに疑問の声」という記事を掲載した。
執筆したのは、ルーパート・ウィングフィールド・東京特派員だ。

だが、評論家で「アゴラ研究所」所長の池田信夫氏は、
5月9日に「アゴラ」に掲載した「日本人が新型コロナに感染しにくいのはなぜか」で、この記事に異議を唱えた。

「このウィングフィールド=ヘイズ記者はドイツや韓国の検査件数を調べたのかもしれないが、
普通の人は検査件数なんか知らない。大事なのは何人死んだかである。

彼が「先進国」として日本が見習うよう求めているイギリスのコロナ死亡率は日本の100倍なのだ」
「ところが、この記事にはそれがまったく出てこない。日本の検査体制は不十分かもしれないが、

たくさん検査して3万人も死んでいるイギリスと、検査は少なくても死者が550人の日本のどっちがいいのか。答は明らかだろう」

「要するに日本は、コロナで世界の超優等生なのだ。安倍政権の感染症対策には国民の80%が不満らしいが、結果がすべてである。
だが日本政府は、それをPRできない。なぜこんなにうまく行っているのか、自分でもわからないからだ」

 ちなみにWHOが5月17日に発表したレポートによると、イギリスの感染者数は24万3695人で、死者は3万4636人だ。
 一方の日本は、感染者数が1万6285人で、死者は744人。前者は約15倍、後者に至っては約46・5倍もの開きがある。
0223大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:24:53.77
■池田氏は、フォーリン・ポリシーの記事も読んだという。
「結果的には世界で最も死亡率を低く抑えた国の一つであり対応は奇妙にもうまくいっているようだ」と記事で伝えた。まずは感想を聞いた。

「私は3月からずっと、ロックダウンも自粛も必要ないと訴えてきました。しかしメディアの論調も世論も、その逆だったように思います。
先々週くらいから、日本の報道機関から『どうして日本は感染者・死者数が少ないのでしょうか』と取材の依頼が来るようになりました。
やっと論調が変わるかもしれないと期待をしています。
フォーリン・ポリシー誌の記事を見ると、海外メディアも日本の現状を正確に直視できるようになってきたのかもしれません」

池田氏は、
「死者の数を考えれば、これまで欧米のメディアが日本の新型コロナ対策を批判するというのは、完全なお門違いだったと思います」と指摘する。

「喩えて言えば、学校のクラスで1番成績の悪い生徒が、オール5の優等生に『もっと勉強をしろ』と説教をするようなものです。

一時期、『日本も2週間後は、アメリカのニューヨークのようになる』という予測が、まことしやかに語られていました。
しかし、あれから1か月以上が経ちましたが、日本国内で感染爆発は起きていません」

「ヨーロッパからの入国拒否は3月21日、アメリカからの拒否は3月26日でした。
このタイムラグにより、強毒性の新型コロナウイルスが日本国内に持ち込まれたと考えられます。
感染者の数は増え、4月上旬に日本でも感染爆発が起きてもおかしくなかったのです。ところがなぜか、それは現実のものにはなりませんでした。
厚生労働省の新型コロナウイルスクラスター対策班メンバー、北海道大の西浦博教授も、3月27日が新規感染者のピークだったことを後に認めています」

https://news.livedoor.com/article/detail/18281824/
0224大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:25:11.40
関連スレ
専門家会議「実はPCR検査をたくさんやってる国のほうがコロナ死亡数が多い」 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589085980/
田崎史郎「日本が死者数なぜ少ないかは、尾身先生が、医療崩壊が防げた、クラスターを潰せた、日本人の高い健康管理意識の3つだと分析されてる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589879492/
加藤浩次、PCR検査数比較に「日本は欧米より死者数が少ないのに」「日本は駄目で欧米がいいみたいな声にずっと違和感がある」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1588993937/
古市憲寿、日本の対策を評価「世界は明らかに日本より失敗している。死者の数だってとんでもなく多い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589189124/
古市憲寿「理想の福祉国家の欧州が崩壊、完璧な理想郷なんて世界中のどこにもなさそう」 日本の良さに気付いてしまう
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586508887/
0225大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:42:38.83
中1の時、部活の後に転校生と一緒に銭湯に行った。色黒で華奢な友達のチンチンは、半分くらい剥けていて毛もしっかりと生えていた。おまけにフルチン。
そいつに感化されてフルチンになったけど同じ中1と思えなかった!頼んでもいないのにお尻の割れ目を広げて見せてくれたけど、ケツ毛も濃かった!
0226大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:44:14.57
・大手紙デスク「昔は一晩で10万円くらい巻き上げた」

複数の全国紙記者や地方紙東京勤務記者らの話によると、今回、黒川検事長と賭け麻雀に興じていたのは
産経新聞社会部の司法担当記者と元司法キャップ記者、元検察担当記者で朝日新聞社経営企画室勤務の社員の3人だという。

全国紙の20代男性記者は今回の件を受けて、次のように話す。
「今でも各県の県警記者クラブに雀卓が残っているところも多いくらい、40代半ばから50代以降のベテラン記者や警察官、

検察官はとにかくマージャンが好きです。
社内規則では表向き、賭けマージャンは厳禁なのですが、今回の事例のように、取材先とやっている人はまだまだいます。
 
うちの会社のキャップ、デスクたちも何かにつけて『昔はよくサツ官(警察官)や次席(地検の次席検事)と朝まで飲みながら、
マージャンをやったものだ。

次席から一晩で10万円くらい巻き上げた時は最高だった。いい時代だった』とか昔を振り返っています。
検事から巻き上げたのは税金ではとか、賭けマージャンは違法ですなんて、とてもじゃないけど言えませんよ」
0227大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:44:36.83
・朝日新聞関係者「役員ら頭を抱えている」
 
今回、賭けマージャンに参加した社員がいたことが発覚した朝日新聞関係者は次のように頭を抱える。
「今回渦中の人物は経営部門のそれなりのポストにいます。本来であれば、社を代表してコンプライアンスを守らなければならない立場です。
だから、事態の大きさに役員らは頭を抱えていますよ。

一般的に記者職から経営職に回るのは、社会部出身の人間ほど『不名誉』と感じることが多いです。
『いつか報道の現場に復帰する』という思いで、黒川さんのマージャンの誘いに乗ったのかもしれません。

そういう気持ちを推し測っているのか、社内のいわゆる無頼派を自任する幹部たちの間には
この程度の食い込み方は記者ならやって当たり前だろ。検察官が違法を行うのと記者が違法を行うのは違う』という意見もあります。
ただ、今はそういう時代ではないのですが」

 黒川検事長に法曹人としての資質がないことが明らかになったのは確かだ。
同様に、マスコミの旧態依然とした取材手法もまた大きな問題をはらんでいることがわかった。

https://biz-journal.jp/2020/05/post_158433.html

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590058596/
0228大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 08:45:55.55
>>225
中1だと早い方では。
0230大人になった名無しさん
垢版 |
2020/05/26(火) 13:46:53.15
>>225
ふとチンチンに目をやったら勃起していた。お前の体を見ていたら興奮してきた!入れてやるからケツを突き出せと立たされ腰を捕まれた。入れられなかったけどケツを突っかれた。
0231大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 01:07:25.94
所有資産の報告漏れなどが指摘されていた立憲民主党の井上将勝・埼玉県議(さいたま市見沼区選出、3期)は28日、田村琢実議長に辞職願を提出し、許可された。
井上氏は報道陣の取材に、同日発売の週刊文春に過去の不倫関係が報じられたことを辞職理由に挙げて
「人間として、夫としてあるまじきこと。一番身近な妻を裏切った人間が議員である資格はない」と述べた。

 井上氏によると、異業種交流会を通じて知り合った東京都内の女性と2018年に不倫関係になったという。
女性は19年4月の県議選でも井上氏の選挙運動を手伝っていた。

 井上氏を巡っては、東京都世田谷区でタワーマンションを所有しているにもかかわらず、19年の資産報告書に記載していなかったことが狭山市民オンブズマンの調査で判明。
ほとんどこのマンションに住んでおり、県内に居住実態がないとも指摘されていた。

 井上氏は資産報告書を訂正する一方、居住実態については5月7日の記者会見で「19年7月に出産した妻が体調を崩したため、ここ数カ月は週6日ほど都内で生活していた」と釈明。
議員辞職は否定し「県民に判断を委ねたい」と話していた。井上氏が所属する県議会会派「埼玉民主フォーラム」は、弁護士らによる第三者委員会で調査を進めている

2020年5月28日 18時21分(最終更新 5月28日 18時47分)
https://mainichi.jp/articles/20200528/k00/00m/040/197000c
0232大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 09:41:41.28
アトランタで29日、警官が黒人男性の首を圧迫して死亡させた事件に抗議する群衆がCNNテレビ本社を襲撃した。
同社内からのリポートによると、ロビーの大きなガラス1枚が割られ、中で守る警官隊に向けて群衆が石を投げたり、閃光(せんこう)弾のようなものを放ったりした。

 事件はミネソタ州ミネアポリス市で25日に起きた。警官が取り押さえた男性の首をひざで押さえ続ける動画が公開されると、警官の過剰な暴力に対する抗議が全国各地に広がった。
ジョージア州では2月、ジョギング中の黒人男性が白人の親子に銃で撃たれて死亡する事件が起きたが、親子は2カ月以上逮捕されず、強い反発が起きていた。
今回の事件が住民の怒りを増幅させた可能性がある。

CNNは今回の事件をめぐっても死亡した黒人男性に同情的な立場から報道を続けていた。(ニューヨーク=鵜飼啓)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200530-00000052-asahi-int
0233大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 09:35:23.87
警察官に押さえつけられた黒人男性が死亡した事件をめぐり全米で連日抗議デモが起こっていることについて、
中国外交部の趙立堅報道官は1日の定例記者会見で「黒人の命も命だ」とコメントした。

白人の警察官に押さえつけられた黒人男性が死亡した事件をめぐり全米で連日抗議デモが起こっていることについて、
中国外交部の趙立堅(ジャオ・リージエン)報道官は1日の定例記者会見で「黒人の命も命だ」とコメントした。
中国のネットユーザーからは不満の声も上がっている。

ミネソタ州ミネアポリスで黒人男性のジョージ・フロイドさんが警察官に首を押さえつけられて窒息死した事件について、全米各地で抗議デモが起こっている。
これについて意見を求められた趙報道官は、「黒人の命も命だ。彼らの人権も保障されるべきである」とコメント。
米国におけるマイノリティー差別は米国社会の不治の病だとした上で、「現在の事態は米国国内の人種差別を改めて映し出すものだ」と指摘した。
そして、「米国政府はしっかりとした措置でマイノリティーの合法的な権利を守り、保障することを希望する」と述べた。

この発言に対して、中国のネットユーザーからは「黒人の命も命。命はみな平等だ」「命に人種の区別はないはず」といった声が上がる一方で、
「ザンビアで殺害された3人の同胞の命はどうなのか」「黒人の命は命。中国人の命は命ではないって?」
「まずは自国の苦しんでいる人々を何とかしてから他人を論じては?」といった声も出ている。
ザンビアでは先月24日に中国人3人が殺害される事件が発生しており、この事件への当局の対応に不満があるようだ。

また、「黒人は中国に移民すれば好待遇が受けられるよ」
「黒人は国内では大手を振って歩いている」
「わが国は違う。少数民族は入試で加点してもらえるからな」
など、中国国内で外国人や少数民族が優遇されていることを皮肉るコメントも寄せられている。

このほか、「黒人の命も命?。この言葉は本当に教養がない」
「黒人の命“も”っていうのはどうなのか」といった批判や、
「また尻馬に乗って。事件の根本は(警察による)暴力的な取り締まり。まさにわが国でよく発生していることだ」と指摘する声、
さらには「他国の内政には干渉しません」とやゆするようなコメントも出ている。




https://www.recordchina.co.jp/b810461-s0-c10-d0052.html
0234大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 06:47:03.53
愛知県瀬戸市の踏切に故意に車を停めて列車に衝突させたとして、逮捕・起訴されているブラジル国籍の女が、当時、覚せい剤を使用していたとして再逮捕されました。
逮捕されたのは、ブラジル国籍で住所不定のマッサージ店員・アンドレザ・イリクチ容疑者(36)で、去年12月、愛知県内などで覚醒剤を若干量使用した疑いが持たれています。

イリクチ容疑者は去年12月に、瀬戸市南山町の名鉄瀬戸線の踏切内にわざと車を停めて列車に衝突させた罪で、すでに起訴されています。
イリクチ容疑者は列車との衝突後、治療のため入院していましたが、病院からの通報で警察が尿検査をしたところ、
覚醒剤の陽性反応が出たため、体調の回復などを待って逮捕されました。

警察によりますとイリクチ容疑者は、自宅で交際相手の男性と別れ話をした後、自殺を図るため踏切内に入ったとみられています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d550e60c86a947f2e59c685b76190948e0898cb
0235大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 08:23:22.35
麻生太郎財務相は2日の記者会見で、令和2年度第2次補正予算案に計上した10兆円の予備費をめぐり
野党が批判を強めていることについて問われ、「(マスコミも)予備費を積め積めと言っていたではないか。
積んだら大きい、別の額を出したら小さいとか、何の基準で決めるんだ」と不満をあらわにした。

その上で「初めてのことが起きているんだから、そういうことを大前提にしていてもらわないと(困る)」と述べ、
政府としても対応に苦慮していることをにじませた。

10兆円の予備費をめぐっては、巨額の予算使途を政府の裁量で決められると、野党が批判を強めている。

麻生氏は新型コロナのワクチンが開発されるまでの間は感染の「第2波、第3波の可能性が考えられる」と指摘。
「一種の風邪だから、冬寒くなると(感染が再び勢いを増す)、という話になる」と分析した。

また、補正予算の編成には急いでも1カ月はかかることを説明し、
「緊急事態宣言の解除後、事態が急変する可能性は常にある。予見しがたい予算の不足に充てるためには、予備費は極めて有効な手段の一つだ」と強調した。
https://www.sankei.com/economy/news/200602/ecn2006020017-n1.html
0236大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/11(木) 22:55:17.11
「華氏451度」のブラッドベリ氏がムーア監督非難

米WNBCテレビ(電子版)によると、米のSF作家レイ・ブラッドベリ氏は、
スウェーデン紙「ダーゲンス・ニュヘテル」とのインタビューで、
映画監督マイケル・ムーア氏の新作「華氏911」を、「自著『華氏451度』の題名を断りなくまねた」と非難したという。

インタビューは先週、同紙に掲載された。ブラッドベリ氏は、
「タイトルを盗んで数字だけを変えた」「恐ろしい人間だ」などとムーア氏に憤慨し
「華氏911」の内容は自分の政治的な見解とはまったく相いれない、と語った。
法的手段を取るかどうかには触れていないという。

今年83歳のブッラドベリ氏はSF小説の世界的な第一人者。
「華氏451度」は思想統制による焚書を描いた近未来小説で代表作の一つ。
66年にトリュフォー監督によって映画化されている。
0237大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/12(金) 04:47:24.79
高2のスキー合宿で見た友達は、色白で華奢な体型なのにチンチン太くてズル剥け!お尻も大きかった。
0238大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 14:56:21.77
高2くらいだとズルムケもそこそこいる
0239大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 17:02:25.78
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200612-00000009-ann-int

黒人差別への抗議活動が世界に広がるなか、イギリスではビートルズの名曲のタイトルにもなった
「ペニーレーン」という通りの名前の変更を求める声も上がりました。

ビートルズの出身地・リバプールにあるペニーレーンという通りは彼らの曲名にもなっています。
この通りの名前が奴隷船のオーナーだったジェームス・ペニーに由来しているのではという説が浮上し、
ツイッターなどでは一部の市民らがリバプール市のジョー・アンダーソン市長に通りの名前の変更を求めていました。
アンダーソン市長は「かつて架かっていた橋を通行するのに1ペニー払う必要があったことが由来といわれている」とし、
「奴隷船のオーナーの名前にちなんでいるという証拠はない」と説明しました。
アメリカで黒人男性が暴行死した事件以降、イギリスでは奴隷商人の銅像を撤去したり奴隷商人が由来の通りの
名前の変更を求める動きが広がっています。
ロンドンでもサディク・カーン市長が市内の銅像や通りについて見直す検討をするとしています。

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591929859/
0240大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:53:20.41
佐賀新聞社の「押し紙」実態を裁判所が断罪 NHK佐賀放送局と県内唯一の地上波民放テレビ・サガテレビが報じた
6/15(月) 16:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/701f83ecedf9502b25610599682c2c9970ac8faf

 モノを売る店は、必要な数量を製造元などに注文する。それが通常の商取引だが、新聞業界は違う。
新聞社が主導して販売店の新聞部数を決めることが多い。
配達実数を超えて押しつけられ、捨てるだけの運命の新聞代金も販売店は支払わなければならない。
これが業界の闇と言われる「押し紙」だ。佐賀地裁(達野ゆき裁判長)は5月15日、押し紙を独占禁止法違反(優越的地位の濫用)と指摘。
「販売店の利益を犠牲に、新聞社の収入増を意図した」と認定した。

 佐賀新聞社(佐賀市、中尾清一郎社長)の元吉野ヶ里販売店主・寺崎昭博さん(49歳)が
「必要以上の新聞の仕入れを強いられた結果、廃業を余儀なくされた」と1億1500万円余りの損害賠償を求めた裁判。
佐賀地裁は提訴から3年前の2013年7月からの損害を認め、廃業した15年12月までの30カ月間、計1万2400部余りを押し紙と認定した。

 11年3月、岡山地裁が山陽新聞社(岡山市)に対する訴訟で初めて押し紙を認定した時は新聞業界に衝撃が走ったらしいが、
このとき認められたのは1日分90部だけだった(黒薮哲哉著『新聞の危機と偽装部数』)。

 佐賀地裁が認定した月ごとの押し紙率は13〜17%で、仕入れ代金(1部あたり1692円)約2100万円を無駄に支払った形だった。
販売店の収入となる折込チラシの押し紙分の代金(広告主にとっては無駄な支出)を約1130万円と算定し相殺、賠償額は約1000万円とした。
廃業との関連性は認めなかった。

 多くの新聞社が部数の公正さを担保するため加入している日本ABC協会は直接、加盟社を調査する「公査」も行なっている。
判決は佐賀新聞社がその公査前に偽装工作をしたことも認めた。
15年2月、若手の販売店主らを集めた勉強会で、同社の販売局員が公称部数と実売部数との差を「調整」する手法をレジュメにしていたのだ。

 判決はこうした新聞社の姿勢を「販売店の経済的利益を犠牲にして、自身の売り上げを増加させるとともに、ABC部数を増加させることによって広告収入を増加させることを意図した」と指弾。
「社会通念上、許容されない行為」で、販売店の「権利を侵害するもの」と批判した。
0241大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:53:40.73
【テレビが報じた!】

 今回の判決は同日夕方、NHK佐賀放送局と県内唯一の地上波民放テレビ・サガテレビが報じた。ローカルとは言えテレビ局が押し紙問題を報じるのは珍しい。
原告弁護団長の江上武幸弁護士も「驚いた」という。押し紙問題は世に問うべき課題で本来、報道する価値はある。
しかし旧来のメディアは正面から向き合おうとしない。

 ところが今回サガテレビは原告の寺崎さんにインタビューも行ない、2分弱のニュースにまとめた。
佐賀新聞社は同社にとって4番手の株主だが、記者がそれを意識することはなかったようだ。
純粋にニュース性を感じたということらしい。NHK佐賀の報道は県内ニュース番組で1分40秒余り。
全国枠では放送されなかったが「NHKオンライン」にアップされた。

 押し紙訴訟は和解で終わることが多い。和解では中身を口外しない条件が付くのが一般的であり、外からは内容がわからないために報道しづらい。
今回は判決が出て、その内容も押し紙を端的に批判していたためわかりやすかった。

 一方、肝心の新聞で報じたのは『西日本新聞』だけだった。翌日の朝刊第3社会面に1段見出しで報じられた。
裁判所には複数の全国紙の記者も来ていたらしいが、掲載された形跡はない。当の『佐賀新聞』も報じていない。

 コロナ禍で、ネット上では真偽不明の情報が飛び交う。こういう時こそ旧来のメディアの存在は大きい。新聞は紙という確かな媒体だ。
日々部数が減っている今こそ、新聞社と販売店が真の「車の両輪」となり部数維持を目指すべきだ。
原告の元販売店主・寺崎さんは「販売店のほうのタイヤはすり減ったらすぐ交換させられる。このままでは新聞は生き残れない」と警鐘を鳴らす。

(宮下正昭・鹿児島大学准教授、2020年5月22日号)

関連スレ
【押し紙判決】販売店への「押し紙」認め 佐賀新聞に賠償命じる判決 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589889647/
0242大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 22:57:33.53
フェイスブック、トランプ氏発言巡りCEOに抗議した社員を解雇
米フェイスブックは、トランプ米大統領の扇動的な発言に適切に対応していないとマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)を批判した社員を解雇した。

[サンフランシスコ 12日 ロイター]
フェイスブック<FB.O>は、トランプ米大統領の扇動的な発言に適切に対応していないとマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)を批判した社員を解雇した。

シアトルのエンジニア、ブランドン・デイル氏がツイッターへの投稿で明らかにした。黒人暴行死を巡る抗議活動に支持を表明する文書への参加を拒否した同僚を公の場で批判したことが理由だという。

デイル氏は、ザッカーバーグ氏の対応を批判して同僚のエンジニア数十人とともに業務を拒否。その翌日の2日に「意図的に見解を示さないこと自体が政治的」と投稿した。[nL4N2DE3NQ]

フェイスブックはデイル氏の解雇を確認したが、追加の情報提供は控えた。同社は、業務拒否に参加した社員への報復措置はないと説明していた。

デイル氏はコメント要請に応じていない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200614-00000001-reut-bus_all
0244大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:49:32.64
高校生なのに小学生と間違えるくらいに背の小さい奴がいた。スキー合宿の風呂で何食わぬ顔で裸になっていたんだけど一応、チン毛は生えていた。肝心のチンチンはやや太く自慰行為をやっていた。
0245大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:05:45.15
群馬県明和町で今月発売されたご当地カレー「明和?哩(かりー)」をめぐり、町職員に役職ごとの購入ノルマが示され、
140人が3300食分を購入していたことがわかった。正職員は131人で、臨時職員も購入したという。
町は「強制ではない」と説明するが、ある職員は「ノルマを下回ればボーナスから天引きだと上司に言われ、逆らえなかった」と明かす。

 カレーは、町と民間が出資するまちづくり会社「邑楽館林まちづくり」(同町)が2万食を製造。1食ずつ箱入りで、
町内のアンテナショップと、交流のある三重県明和町で半数ずつ販売する。2018年秋に三重側の町制60周年と
群馬側の町制20周年の記念品として関係者に配って好評だったため、一般販売を始めた。
両町の特産の松阪牛と梨果汁入りが特徴で、1食あたり税込み700円。

 町などによると、購入ノルマの発端は5月28日、町から出向中のまちづくり会社の室長が町の課長12人全員に送った
一斉メールだった。「職員販売目標数」と題した添付資料に、課長の場合は「単品50箱3万5千円」か
「5箱入り10セット(1セット3千円)3万円」などと示され、町長から係長まで役職ごとに目標数が印字されていた。
主任・主事については「単品10箱7千円」か「5箱入り2セット6千円」と手書きだった。

 冨塚基輔町長が今月1日の庁議で「私は25セット(7万5千円)買うので、みなさんも買ってほしい」と課長らに呼びかけた。
これを受け、課ごとに注文書を取りまとめ、役場で一括注文することになった。ただ、ある課は注文した12人の大半が
購入ノルマに満たないとして突き返され、購入数と金額を2〜8倍に書き換えて注文書を再提出すると認められたという。

 まちづくり会社によると、ノルマの対象外だった臨時職員を含む140人が660セット(3300箱、198万円分)を購入。
「ほとんどの正職員にご購入いただいた」としている。

 職員の1人は「注文書にノルマを下回る購入数を書いたら『ボーナスから天引きだぞ。買わないと損だよ』と上司に言われた。
拒めば査定に響くし、昇進できなくなると思い、従うしかなかった」と話す。

 購入ノルマを示したメールについて、まちづくり会社の室長は「会社として独断でやったこと」と説明。
冨塚町長は「季節物以外に特産のない町に名産品をつくりたい一心で取り組んできた。職員が一丸となって
盛り上げていこうと思っていた。強制したつもりは全くないが、それを圧力と受け取られたとしたら申し訳なかった」と話している。

https://www.asahi.com/articles/ASN6S6DFXN6SUHNB00L.html
0246大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 22:06:51.10
https://news.goo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-666843.html
先月、東京高等検察庁の黒川弘務前検事長宛てにカッターナイフの刃が入った封書が送りつけられた事件で、警視庁は24日、島根県に住む72歳の男を脅迫の疑いで書類送検しました。

この事件は先月13日、東京・千代田区にある東京高等検察庁に当時の検事長だった黒川弘務氏宛ての封書が届き、カッターナイフの刃と文書が入っていたものです。文書には、森友学園をめぐる「公文書改ざん問題」に関して検察庁の対応への不満などが書かれた上、男の氏名や自宅住所も記載されていました。

捜査関係者によりますと、警視庁が捜査を進めた結果、島根県松江市の72歳の男が関与した疑いが強まり、24日、脅迫の疑いで書類送検したということです。

男は任意での事情聴取に対し容疑を認めていて、「安倍政権に忖度(そんたく)する人物に検察のトップをまかせるわけにはいかないと思った」などと話しているということです。
0247大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:14:30.12
 首長に広島県議、広島市議……昨年の参院選をめぐり、前法相で衆院議員の河井克行容疑者(57)夫妻が公職選挙法違反容疑で逮捕された事件で、
逮捕容疑で現金配布先として記された94人の内訳が明らかになった。夫妻逮捕から25日で1週間。
これまで否定していたが、一転して認める関係者も相次ぐ。

「誠に申し訳なく思っている」
これまでの取材に現金受領は「ない」と否定してきた元県議会議長の奥原信也県議(77)が報道陣に受領を認めた。

行議員と参院議員の案里容疑者(46)=同容疑で逮捕=から受け取った現金は計200万円で、うち150万円は政治団体間の寄付として処理し、
政治資金収支報告書を修正した旨を説明。一方、票のとりまとめは依頼されていないと主張した。
奥原県議は朝日新聞の取材にこう明かした。「(克行議員が)勝手に持ってきたんじゃ」
現金配布先として記された94人の中に、誰が含まれているのか――
夫妻の地元・広島では関係者が戦々恐々としている。朝日新聞の調査報道では、夫妻が現金を持参してきたと認めたのは首長や地方議員(いずれも元職含む)ら計36人。
このほか当初は認めなかった受領について夫妻の逮捕後、一転して認める関係者が相次いでいる。

(以下有料版で)
http://www.asahi.com/articles/ASN6S7JJRN6SPTIL029.html?ref=tw_asahi
0248大人になった名無しさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:45:41.95
医師「大麻使って気分悪い」と119番、警察が部屋でコカイン発見
2020/06/25 12:22 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200625-OYT1T50164/

 コカインを所持したとして、大阪府警高槻署は24日、高槻市白梅町の医師武田実容疑者(34)を麻薬取締法違反(所持)容疑で逮捕したと発表した。「知り合いの売人から買った」と容疑を認めているという。

 同署によると、武田容疑者は4月21日、自宅で微量のコカインを所持した疑い。武田容疑者は同日未明、「大麻を使って気分が悪くなった」と自ら119番し、救急搬送された。消防から通報を受けた同署が武田容疑者の部屋でコカインを発見したという。
0249大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 03:14:26.51
高校の部活で初めてフルチンになった。
中学までは隠してたり、フルチンでも周りの目を気にしたりしてたけど、周りが当たり前にフルチンを晒していたので、自分も合わせてフルチンになれた。
みんなチン毛ボーボーで、剥けてる人もいて、フルチンになった感想は、なんどこんなもんか、って感じだった。
0250大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:02.40
そういえば知り合いの前ではフルはやったことがないな
せいぜいハーフチンぐらい

今の今まで気づかなかったが、二十を超えてから知り合いと大浴場に行く経験をしてない
0251大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:46:06.82
>>250
ハーフチンw

そういえば大学のとき、握るようにタオル当ててるやつがいて、毛や竿の半分くらいは隠れてなかったってかんじだったな。
0253大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 03:53:05.13
修学旅行の大浴場ではがっつり隠してたけどプライベートで親友と風呂に入る時はどっちもフルチンだったな。
しょっちゅう機会があったからお互い成長具合を確認できた。
0254大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 21:58:25.36
高校卒業して数年後、中学校の同窓会に参加した後、友達と2人で健康センターに1泊した。中学時代ガリガリに痩せていた友達は社会人になっても痩せていて、フルチンで風呂に入っていたけどチンチンの大きさも変わってなかった。
0255大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 01:09:43.98
>>254
ということは中学時代から隠してなかったってこと?
0256大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 23:40:15.05
友達同士で入る風呂では隠していなかった。ただ修学旅行とか集団で入る風呂では、しっかりと隠していた。
0257大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 19:04:28.83
逆かもしれないが似たような話。
大学入学当初、銭湯に行ったら大学で見た顔が丸出しのフルオープンで入っているのを見た。
3、4回遭遇したが、向こうは特に気付かなかった。

その後合宿で風呂入ったら結構ガチ隠しだった。
そんなに隠してるけど、なんだったら絵に描けるぐらい見慣れてるけどなって内心思ったが何も言わないでおいた。
0258大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:39:11.61
銭湯は顔見知りじゃない人の集まりだからフリチンになれるけど、
合宿とかは知ったもの同士で入るから隠すってのも何となく分かる気がする。
俺も大学入って友達と2人で先頭に行った時は知ってる人もいないから別にいいかって感じで
2人ともフリチンになったけど、サークルの夏合宿の時は2人ともしっかり隠したな。
先輩の中にはフリチンの人もいたけど俺らにはまだ早かったwww
それでも3年になる頃には大学の合宿でもフリチンになったけどね。隠すの面倒だしブラブラさせてる開放感には変えられない。
0259大人になった名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 23:13:54.51
先輩が隠してたら新入生も全員隠すし
先輩が全出しだったら全員でこそないけど全出し率は上がるよね

一年生がスタートダッシュから全出しライフを送れるかどうかは先輩にかかっているのだ
0260大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:09:36.01
親しい友達とならフルチン、顔見知り程度なら隠したかった。
合宿は顔見知りの集まりだから、出来るだけ隠した。
銭湯とかは赤の他人だからこそのフルチンだった。
0261大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 00:47:42.36
中2の夏休みに中学生が集まる行事に友達と参加した時の事。自由時間に風呂入りに行った。友達がパンツ1枚になると、タオルも巻かずに脱いだ。色白で大きいお尻が丸出しになり、フルチンでトイレに入った。トイレから出てくると太くてダラ〜ンと長いチンチンが目についた。毛がないせいか大きく感じた。
0262大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 10:56:51.34
>>261
その友達も中2?
毛が生えてないって遅いな。
0263大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 11:53:59.25
>>262
同じ年。ついでに脇毛も生えてなかった。
>>261
ちんチン太い!そしたら友達はリアクションなし。玉を持ち上げてもらったら毛は生えてなかった。でも垢がこびりついていた!!
ついでに体臭も半端じゃなかったから、洗い場でこれでもか!とばかりに頭も身体も洗ってあげた。
0264大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 12:20:22.23
>>263
その友達、多分生えてても生えてなくてもこういうの無頓着なんだろうな
0265大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:22:43.01
>>263
関心なかったんだろうね。チンチンやアナルを洗われてる時も抵抗してこなかった。こちらは強烈な悪臭との闘いだった。洗い終えてタオルを渡すとそのまま湯船に入っていった。
その後の宿泊学習では頑丈にタオルを巻いていた。
0266大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 00:58:48.34
>>265
打って変わって宿泊学習では隠したのか
0267大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 12:43:33.35
隠していたね。
パンツ脱ぐ時はバスタオル巻いていた。でもパンツ脱いでバスタオルからフェイスタオルに替えようとした時にタオル取れてフルチンになっていた。脱衣室は大爆笑だった!!
0268大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 17:44:04.55
水泳であるやつだな
巻きタオルでもぞもぞ着替えていたら片足立ちになったときにバランス崩してとっさにタオル内から腕を突っ張ってしまい、ボタンで留まってるところが一気に全部外れるという…
0269大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 08:23:30.71
>>258
中高は面倒でもしっかり隠すけど、大学くらいだと成長しきって平気になったり解放感が勝るというのもわかる
0271大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 01:55:16.24
リセットって分かる気がする。
中高で一緒だった友人と同じ大学に入学して上京したんだけど
一緒に銭湯に行ったとき、もう互いに隠すのやめようかって感じでフリチンデビューした。
周囲は知らない客だらけだし、新しい生活が始まるみたいなキッカケもあったと思う。
0272大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 16:20:27.36
ブツに格差があったら微妙な空気になりそうw
特にそう書いていないということは似たり寄ったりだったのか
0273大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/17(火) 22:49:56.15
中高で一緒の親友なら高校の時点でフルチンでしょ。
修学旅行の風呂だと知り合いばかりだから隠す人多かったね。
中学はほぼ全員隠していた。
高校でも半分くらいの人が隠していた。
0275大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 19:26:48.67
中学の修学旅行での夜の自由時間、同じ部屋の仲間7〜8人と風呂に入った。
クラス全員で入った時は、皆ガッチリ隠していたのに自由時間ではフルチンになっていた。
最初はかなり恥ずかしかったけど勇気を出してタオルを取ってみた。友達にはまじまじとチンチンを見られたから、逆に友達のチンチンやお尻を観察しまくった。
0276大人になった名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 15:38:03.62
>>275
自分も小6の合宿で同じことした。
全員の時は隠してたけど、気持ちに少し余裕が出来たので、深夜に友達同士で入った時は、思い切ってフルチンになってみた。
恥ずかしさもあって勃起したけど、そのままみんなで見せ合い、大きさ比べした。
0277大人になった名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:59:33.78
>>275
一番最初に見られたのは、サッカー部とバスケ部の友達。チンチン触られ玉を持ち上げられ撫でられた。気持ち悪かったから少し腰を引いたら、別の奴にお尻の割れ目を広げられた。
身体洗っていたら同じ部活の友達に隣からチンチンをのぞかれた。そしたら俺のも見て?と隣からのぞいたけどチン毛は生えていたけど小さかった。立ち上がるとお尻も割れ目を広げたけどツルツルだった。
0278大人になった名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 09:07:09.03
あ、これも連続小説だったか。

しかし修学旅行のときは決まった時間にしか風呂に入れなかったな。自由に入れたらこんな展開あったんだろうか。いややっぱ恥ずかしかっただろうな。
0279大人になった名無しさん
垢版 |
2020/12/09(水) 07:05:49.54
大量に並んだカラフルな運動靴。土のついたサッカーのスパイクやバドミントンのシューズ、普通のスニーカーやヘルメットまで、警察が押収したその数なんと約700点。男子生徒の運動靴を盗んだとして岩手県宮古市の無職・上田秀明容疑者(43)が逮捕されました。ここまで大量の運動靴をどのように盗んだのでしょうか。

警察などによると、今年8月、岩手県立盛岡南高校の部室に侵入したという上田容疑者。サッカー部や野球部、さらにバドミントン部の部室に侵入し、ここでは運動靴14足を盗んだ疑いが持たれています。

そして、1か月後の今年9月。宮古市、そして釜石市にある高校の部室からも、サッカー用の靴などを盗んだとして逮捕・起訴されていて、警察が上田容疑者の自宅を捜索したところ、大量の運動靴やヘルメットが見つかったといいます。

調べに対し、上田容疑者は容疑を否認しているということですが、警察は、他の学校からも盗んでいた可能性があるとみて調べています。

2020年12月8日 18:46
https://www.news24.jp/articles/2020/12/08/07781571.html
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201207-00020004-tvi-000-1-thumb.jpg
0280大人になった名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 23:22:04.58
せっかくの友達同士でのチンコ見せ合いの機会を無駄にする奴は、人生損してると思う
0281大人になった名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 00:01:47.59
>>280
成長途上だとなかなかそういう気持ちにもなれなかっとりする
0282大人になった名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 17:00:15.14
羞恥心を年齢不相応のハイレベルのままで維持しちゃうとあとで苦労するんだよね(ソースは自分)
今年は修学旅行等が中止になったところが多いと思うが後で個人個人が困るだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況