X



【裏校則】中学時代の理不尽な上下関係【挨拶強制】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2014/12/14(日) 21:48:08.20
厳しかったよね・・
今でも年上の女性は怖い・・
0378大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 18:44:20.30
>>372
その気合い言葉は大声?裏声?

うちも女子テニス部が上下関係強烈でさ、
そういう気合い言葉の発声の仕方が凄いの。
ドスを効かせた低い声を腹の底から出さなくてはいけなくてさ。
上手く言えないけど女を出してはいけないみたいな感じ。
裏声なんて以ての外。

みんな真っ黒に焼けて体操服ドロドロにしてさ、私語も厳禁。
はい!とすいません!とありがとうございます!しか先輩との会話は許されない感じ。あとは気合い言葉だけ。
完全に球拾い奴隷みたいだった。

帰りの着替えもさ廊下で3分以内に済ませてグラウンド集合がノルマ。
その後先輩をコメツキバッタでお見送り。

制服がブレザーカッターネクタイという面倒な代物だったんだけど、必死で慌てて着替えするものだから、みんなネクタイ曲がりまくりだったり付けられなかったりしてね。それでまた並ばされてお説教とか本当に不条理で可哀想だった。
0380大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:13:24.74
>>375->>376
私がやらされたのは壁などには一切寄りかからず、
両手は前へまっすぐに出し、浮かせた状態で最低5分やらされました。

>>378
どちらかといえば大声でしたね。
練習中はキャプテンまたは誰かしら2年生部員の「声出そう」の後に続いて、
全員で「はーい よーし」。「耐えてー 燃えてー 頑張ろー オー」
練習中はキャプテンの「声出そう」の後に続いて、全員で「はーい よーし」。
「耐えてー 燃えてー 頑張ろー オー」
切り出しが「ファイトォー ファイトォー T〜V〜C〜(校名+Volleyball clubの略)ファイトォー」
続いて「T〜V〜C〜 VI〜CT〜ORY〜」と全員で声を合わせて何度か連呼。
ほかは臨機応変的に個人で、ワンカットー」 「一本集中」「一本切っていこー」
「ナイ(ス)サー(ブ)」「ナイ(ス)スパイク」「ナイ(ス)ブロック」「ナイ(ス)レシーブ」「ナイ(ス)ガッツ」
「ドンマイ切り替えてこー」など状況に応じて色々と声出ししてましたね。
外周を一人でランニングするときは声なしで、居残りランと罰ラン、
そして練習終了後に顧問を先頭に外周するときは、 「ゴー ファイトォー×3 TVC ゴー ファイトォー×4」の繰り返しでした。

とにかく声が出てないと判断されたときは罰ランか空気椅子でしたからね。
顧問よりも先輩たちからの指示のほうが恐かったです。
0381大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 22:00:12.85
ごめんなさい。文章が一部被っちゃいました。

入学後は部活には入らず、1学期はいわゆる帰宅部≠ナ、
すぐに下校するか放課後は図書室で過ごしてから帰るのが日課でした。
図書室や廊下の窓側からは、外コートでの女子バレー部の練習風景の様子も窺えて、
同級生たちが既出の声を発したり、外周を走らされる姿を「バレー部って大変そう」などと思いながら他人事のように見てたのですが・・・
それが1学期末の3者面談の席上で、バレー部顧問だった担任から部活に入れと。
「入部届なら私の手元にあるし、いつでも受け付ける」さらに担任として大目に見てあげる」と。
もうこの時点でバレー部以外の選択肢はないですよね・・・
親も私の入部には大変乗り気で、「家でのんびりしてないで早くバレー部へ入りなさい」 と。
そして決意も新たに8月上旬の全校登校日に入部届を提出して女バレの一員となり、
2学期から部活が本格化しましたが、同級生とは別メニュー中心で毎日のように、
部活が終わるまで外周を走らされたりもしました。
チャイムが鳴って次のチャイムが鳴るまで40分も走らされて、くたくたで戻って来て休憩。そしたらキャプテンから休憩後にもう1回外周を走れとの指示が・・・ 1学期とは全く異なる放課後に愕然。
帰宅部≠ゥらの入部ということで、先輩たちは私がバレーに耐えられるよう、
当面は徹底的にシゴキ鍛えるということを決めていたようです
0382大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:33:23.79
>>380
>>381
顧問は飾りみたいなもんで部活は上級生が仕切ってたわけだ。
それにつけても帰宅部からバレー部って変わり身が極端すぎ
もっとも突然の流れで入部に至ってしまった気もしないではないが。
女子で部活やってないと異端に見られがちなのかな?
0383大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:41:22.48
>>378
うちはテニス部がいちばんユルユルだったけどな
バレーや陸上が上下関係も顧問も厳しくて、真冬でも半袖ブルマ着用で女を捨てて練習させられてた
逆にテニスはジャージもOKでキャッキャいいながらサークル的なノリで楽しそうだった
学校によって全然ちがうね
0384大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:22:13.93
>>382
帰宅部からの運動部への転身はキツイけど、同級生の中でグループ格が上がるんじゃないかな。逆に運動部辞めると一気に地味グループに格下げになる。これが怖くて辞めれないという空気もあった。
0385大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:34:19.40
>>380
途中入部は本当に大変だろうに。時代も時代だし、上級生のいいオモチャみたいなもんだろうな。ほかの下級生にも連帯責任とか、とばっちりあったんじゃないかな。他のクラブはもっとひどかったのかな。
0386大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:53:46.52
>>383
まあ半袖ブルマはデフォだよね。
より哀れを誘うんだよなあの格好。

うちは卓球とかバスケがまだユルくて、
1年から専用の練習着を着れたり、
球拾い専用だけでなく先輩と一緒に練習することも出来てた。

じゃあ楽なんだろうと思ったらそうでもなかったらしい。
クラブの先輩は優しくても、他のクラブの怖筋の先輩に生意気だと目をつけられるらしくていつもビクビクしてたらしい。

ビクビクコソコソしながら練習するよりも球拾い専用の方が楽!
みたいな事いってた。

確かに卓球部の1年はラリーをしていても一々先輩が通る度に必ず手を止めて挨拶してたし、バスケ部なんてパス交換しながら挨拶してたりして確かに気の使いようが半端じゃなかった。
あれじゃ練習にならないだろうに。

逆に普段厳しいテニス部の哀れな球拾い奴隷さん達はヤンキーの先輩には何故かかわいがられてたな。

本当に女の世界は複雑だなと思ったよ。
0387大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 21:51:44.23
>>382
私たちが中2になったと同時に転任で新しい顧問が着任しましたが、
大卒4年目の若い先生で、またも私のクラス担任でした。
旧顧問は男子バレー部も掛け持ちで、女バレはキャプテンと先輩たちに任せっきりで、
普段は最後に顔を見せるくらいでしたね。
逆に新顧問は部活中はあまり外さず、部員に付きっきりでして、
そのせいか先輩たちも自由が利かないようで、いくらかおとなしめでしたね。
でも新顧問に代わってからは練習が増え、さらに自主練と、無休状態になりました。
0388大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 22:07:57.16
>>382->>38
1学期はやたらと男子から「帰宅部 帰宅部」とからかわれました。
部活をやってない女子は私だけじゃないのに・・・
髪は小さいころからずっとベリーショートで、おまけに高身長ですし、
担任からはバレー向きだと目を付けられてたのかもしれません。
2学期開始直後の放課後でしたね、やたらと帰宅部′トばわりしてた男子が、
部活準備中で体操服姿の私を見るなり、驚いた表情をして「お前、何部だよ?」
「私?バレ−部」と言い返したときは溜飲が下がりましたね。
それ以降は、クラスが変わった翌年など「あっバレー女だ ファイト〜」と
口まねされるまでになり、バレー部員としてのイメージが定着した感さえ受けましたね。
0389大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:31:25.72
>>386
うちはテニスが女子に一番人気で毎年部員数も多くて専用コートも2面あった。
しかし1年どころか3年まで練習中は半袖ブルマでスコートの着用は一切なし。
冬はジャージが許可されていた不思議と不満は出なかったらしい。
卒アルも補欠はスコートすら穿けず半袖ブルマのままで写っていた。
0390大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 23:53:04.93
>>389
3年にもなって補欠でブルマはかされて、しかも卒アルにまで残されて
部活に良い思い出なんてなさそうだね
0391大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 00:57:25.37
>>385
部活に入る前の放課後は開放感が溢れてましたが、入部当初は真逆でしたね。
準備と先輩たちの出迎えの為、誰よりも早く着替え、小走りで校庭または体育館へ。
体育祭と中間テストを挟んでおよそ2ヶ月は、球拾いすらさせてもらえず、
それこそ半袖の体操服にブルマで、日が暮れるまで外周を延々とランニング。
朝練では声が小さいと怒られ、声出し空気椅子の罰を課せられ、
ベランダからは既に登校してる子たちにその姿を見られ、失笑されたりと散々でした。

>>386
>まあ半袖ブルマはデフォだよね。
より哀れを誘うんだよなあの格好。

中学のブルマは体操服の縁取りと同じアズキ色で、両サイドに3本の白線入り。
全学年共通でしたが、入学前は「あれを穿かなきゃいけないのか」という気持ちも、
着用当日に嫌々穿いてみたら「こんなものか」という感じで、不思議と嫌悪感がなくなりましたね。
でも外周ランの最中に、園児らしき女の子からは大声で「わー赤いパンツ」と言われたり、
下校途中の男子小学生3人組からは「真っ赤だな 真っ赤だな 姉ちゃんのお尻は真っ赤だな」
などと替え歌でからかわれたりと、まさに哀れみも感じたこともありました(怒)
0392大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 18:28:40.14
>>390
それでも卒アルではニコッと笑顔で収まっている補欠の面々。
けど彼女達からしたら、せっかくの卒業記念撮影なんだし、
スコートぐらい穿かせてよというのが本音だったかもね。
ユニフォーム組が前列でしゃがんでポーズを取ったりしているというのに
後列では学校指定の白地に深緑の縁取りクルーネック半袖体操服に下は紺ブルマの格好で、
胸にラケットを抱いている姿は屈辱そのものという気がしてならない
0393大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:40:58.08
小学校の時の垢抜けてた美人が中学になったとたん、おかっぱ頭のブルマ姿だもんな。あれは悲しかったねwまあこっちも丸坊主なんだけどw

たまに剣道部が上がカッターで下ブルマなんてシュールな姿で正座して部活してたけど、いっそ制服でやればいいのと思ったね。あれは本人の意思なのか先輩からの指示だったんだろうか。いまとなっては知るよしもなし。
0394大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 19:51:29.06
うちはバレー部はテニス部の次にブラックだった。
テニス部とは逆に気合い言葉はキンキン裏声が必須。
こういう棲み分けみたいなのあるよね。女の世界は。
ここも1年は半袖ブルマで球拾いのみだったよ。


怖筋の先輩がテニス部とバレー部に集中してたからな。
なんでそんなとこ入ったのかと思うんだけど入部の時だけは異様に優しいらしいw
0395大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 20:02:55.22
本当にお気楽だったのは華道部とか美術部みたいなとこくらいだったな。ブラバンも縦社会だったし。

体育会系はなんせ目立つといびられるし、
前述のユルい卓球部でも1年が大会で好成績出すといびられる。
もうなんの為の部活なんだかわからないw

最近母校の部活動を遠巻きに見たんだけどユルユルだよな。
球拾いなんて見当たらなかったよ。楽しそうだったわ。
0397大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:17:52.64
>>396
そうです。そっくりそのままですね。
写しかたにもよると思いますが、3本線は少し太かったような気もします。
体操服の裾はブルマの中には入れず、普段からふつうに外に出してました。
ただ、バレー部では1年生のうちは体操服を伸ばす行為は絶対に禁止。
つまりブルマ全体が隠れて、全然見えないような着こなしはダメというものでした。
1年のときは動きで体操服の裾が上がっても、直さずにそのままにしておくか、
予め裾を上げてブルマ出し≠強調させるのが義務付けられてましたね。
0398大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:27:41.03
>>393
中学に入ったら全員強制でブルマ、おかっぱだもんな
囚人に転落させられるようなものだった。
しかも新入りだから、先輩の囚人からいびられる構図。
0399大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 22:19:36.41
>>398
ブルマはあったけどおかっぱは無かった
でも、3年以外はポニーテール禁止
0402大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:34:14.78
>>401
笑顔が眩しい目立つタイプだよな。
写真でもわかるように立ち位置がリーダーっぽい。

うちなら上に可愛がられるように世渡りして、
ある程度の自由を獲得するようなタイプ。
そういう変わり身も上手そうなタイプ。

一二年ならブルマシャツインが甘いし、前髪も長すぎるな。
彼女が3年生であることを願うよ。
0403大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:40:31.60
>>398
まさに収容所って感じだった。当時の中学なんて。

小6の時の解放的な空気と打って変わって校則や上下関係のせいで何処かどんより重苦しい空気だったな中一は。

おかっぱ頭と丸坊主
学ランとブレザーカッター紐ネクタイ。
ブルマと三つ折り靴下。
怖い先輩怖い教師。
団地組と一戸建て組の温度差。

全てが重苦しさを演出してたな。
0404大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:48:53.33
>>401
そんなプライド高そうな御嬢さんでも絶対的な中学の不条理な掟を受け入れなければならないとこが儚いよな。

キッチリ堅苦しい制服や恥ずかしい体操服を着て、
厳しい校則を守ったり不条理な上下関係に腐心したり。
それでも一緒に笑ったり泣いたりして。

で高校以降はまた別世界の住人に戻っていくと。
0405大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 23:47:24.95
>>403
色彩豊かな小学校と比べて、中学は紺・黒・白だけで暗い世界に見えたな。
学年格差のない男子にとっても校則が厳しくて重苦しい世界にだったが、
女子はそれに学年ルールも加わって余計に大変だったと思う。
0406大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 01:45:55.77
>>397
バレーでも1年が上級生と同じシャツ出しOKって、体操服の着こなし方に限って言えば緩いほうだね。
ブルマが赤系で目立つからその辺は多少配慮してくれてたのかな?
立場上は上級生も同じだけど赤ブルマを穿いてるだけでもフラストレーションが溜まりそう。
だから下級生には敢えてブルマの露出度を拡げさせたあげく
シゴキを課すなどして理不尽に弄び欲求を満たす
とは考えすぎか
0407大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 08:18:12.44
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
0408大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:18:33.19
小6でルーム長になった女子がある日を境に
ブルマ見せたくなくて裾出してダルダルに伸ばしすようになった。
だが中学入ったら周囲が次第にダルダルにしていく中、
3年間ずっと>>401みたいなスタイルを頑なに守り通していた。
しかも背中までの長髪をバッサリ刈って、まるでモンチッチみたいなショートヘアーに。
少し生意気でキラキラした一面も消え失せ、すっかり平凡で野暮ったいイメージに変わってしまった。
0409大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 19:55:02.59
>>408
怖筋の圧力がかかったんじゃないだろうか。
それとも目立つ存在なので目をつけられる前に自己防衛したのか。

でも大抵リーダー格は世渡りも一流なのでそういうダサダサスタイルを回避できるように上手く立ち回れるはずなんだけどな。

怖筋の方々も下級生リーダー格が立場さえ間違えなければ、
この子カワイイ!ってある程度の自由は許すはずなんだけどな。

何か粗相を働いて先輩の御機嫌を損ねたのだろうか気になるね。
それとも全然別の理由があるのかな。

理由は何にしろそういう転落を見るのは切ないね。
でも女の世界ではよくある光景。
0410大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:03:35.71
>>405
色の違いか。上手いこと言うなあ。
確かに小学生は今も昔もパステルカラー大好きだからなあw

収容所の囚人みたいにみんな同じ格好髪型、黒紺白の世界。
でも学校毎の女子の制服の違いがその学校のアイデンティティにはなってたよね。それにスカートやブルマの着用義務で強制的に社会での女の役割を刷り込まれるのが中学。

当時の中学はまさに歯車製造機だったw
0411大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:21:39.78
>>405
学年ルールがさらに女子を締め付けてたよね。

髪型、紐ネクタイの結び方、三つ折り靴下の長さ、カバンの持ち方、
スカートの長さ、腕まくり厳禁、ジャージの裾折れない、ブルマシャツイン。休み時間グラウンド使えるゾーンが学年毎にきっちり決まってたな。

これらは校則では決まってなかったがみんな本当に守ってた。

例えば通学バッグ肩掛け強制も今みたいに持ち手が長くないから本当に窮屈で重そうだったわ。それでも全員遵守だったな。

あれも強制挨拶と同じくらい女の世界のいびつさを強烈に感じたわ。
0412大人になった名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:29:18.08
>>401
この子美人ではないけど何処か洗練されてて目立つタイプだよな。
最近の中学生だといわれても違和感はない。
しかも半袖ブルマの着こなしは2年生と見た。

最近のjcってみんな本当に洗練されてるよな。
ダサいごつい制服来てても何処か垢抜けている。
昔はゴリラやチンパンみたいな女多かったものw

情報の多様化と
少子化で優秀な遺伝子しか残らないからかな。
0413大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:26:21.79
ビーバップハイスクールとかホットロードとかああいう影響を受けた奴は多かったな。
0414大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 08:48:06.42
>>409
中学に進学する際に仲良しグループと離れちゃったのも起因しているかと。
本来進学すべきA中学の生徒数が激増し教室不足が発生。
現在は解消されたけど、自分らの1学校上から向こう10年程度は暫定措置として通学していた小学校では
西地区通学区全域と南地区の一部児童がB中学へ進学することになった。
その結果グループの女子全員とは離れ離れになってしまったからね

B中は怖筋もヤンキーも皆無でA中とは大違いの緩さで、
小学校の時よりもよりリーダーシップを発揮出来そうな環境だったのに。
モンチッチ頭にブルマの露出度拡大が物語るように
ショックで全てをリセットしてしまったかのイメージだったね。
0415大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 16:55:49.63
>>414
モンチッチww

普通ならグレるんだけどな。
逆方向行っちゃったか。
小学校で目立ってたといっても必ずしも中学でもリーダー格になれるというわけでもないしな。

新しい友達出来たんだろうかね。
かなり格下グループに所属してそうではあるが。
0417大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 21:03:13.73
>>415
1学校上じゃない1学年上だった。
ショートカットでも髪を極端に切りすぎて、手入れもあまり施してボサボサ髪だったね。
中学でも偶然3年間同じクラスだったけど真面目で地味系なグループに属していた。
バドミントン部だったけどそのグループの誘いで入部した感じだったね。
部活でも冬はジャージズボン穿かないでブルマのままだったし、
部活のない放課後でもピロティーで一人黙々とラケットを振り続けたりと奇行も目立ったね。
0422大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 18:59:54.34
ブルマじゃなくてジャージで球拾いできるだけマシのようだね。
部活が違うけど1年はこのポーズとらなきゃダメっぽいね。

テレビなのに可哀想。
0423大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 20:16:36.74
>>406
少なからず、体操服の着こなしかたで先輩、後輩の区分けみたいなのもありましたね。
2〜3年生の多くは体操服を伸ばして、ブルマ全体を隠してる子ばかりでした。
バレー部を除くと、1年生も2学期の体育祭が終わったあたりから、
徐々に体操服を伸ばす子が出始めて、毎年2年生になるとその数が急増してました。
はっきりいえば1年生=ブルマ出し=@2〜3年生=ブルマは隠すという構図でしたね。
これも小学校と高校のようなふつうの濃紺ではなく、アズキ色が原因だったのかしら?とも・・・
バレー部の先輩も6人中4人がそうしてましたが、キャプテンと家の方角が同じだったI先輩のふたりだけは、
伸ばさずにずっとブルマ出し≠フままで、特にI先輩の後ろ姿はいつも>>401の左下のような感じでしたね。
0425大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:47:14.61
>>423
自分のとこもブルマが見えないくらい体操服を伸ばしてダルダルにしていたのもいたけどそれほど多くなかった。
自分らの代のテニス部員の何人かがスコート代わりか知らないけど、
ダルダルにしていたのを覚えている。
0426大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 22:07:24.85
中学の半袖体操服はクルーネックで首と袖口の縁取りが
学年別に深緑、オレンジ、赤で自分らは深緑。
オレンジは1学年上と2学年下で出身小学校も同じオレンジだった。

梅雨の長雨で洗濯物が乾かず小学校時代の体操服を着て体育に臨んでいたけど、
2年の体操服と同じのを着ているという理由からか、
あちこちで、それも2年から白い目で見られていたっけな。
0427大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 08:37:40.40
↑ミスって書き損じたけどそれ自分じゃなくて隣のクラスの奴ね。

そいつのせいで同じ小学校出身者がとんだトバッチリも受けて迷惑した。
自分は近所の先輩女子から呼び出されて説教されるわ、
これだからな○△小は」などと他校出身者や教師ども馬鹿にされたり、
他には同じ小学校という理由で部活でしごかれた奴もいたりと、
あの時はそいつを除く同じ小学校出身25人が連帯責任とやらを取らされ本当にいい迷惑だったよ。
0428大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 19:18:38.83
連帯責任っていう概念が今の中学生にないだろうな。

横の繋がりが縦よりもキツかったかもしれない。

あの時代は生徒締め付けることばかりやね。
0429大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:48:38.20
>>428
今なら上級生のパクリはやめろで済まされちゃいそうな悪寒。
幸か不幸か1つ上の半袖体操服がうちの小学校とまるっきり同じとはね
そいつも悪気はなかったんだろうけど、自分らは本来通学すべき中学から人員都合で招かれた異端者だという認識を持ってほしかった。

けどあの時は余波が一週間は続いて、全校集会でも取り上げられて肩身が狭い思いもしたね。
近所のY子先輩も同じ小学校出身とあって迷惑を被った一人で、
テニス部は朝練なんかやらないのにそのY子さんを含めて同じ小学校出身の1、2年の部員5、6名だけが一週間朝練をやらされてたっけな。
0431大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:05:43.96
>>429
無関係のはずなのに同じ学校出身という理由で、
後輩の連帯責任を負わされる先輩も気の毒な気も。

でもそのY子先輩の立ち位置がいまいちわからない。
優等生で生徒会役員とか?
0432大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 12:48:39.23
>>431
そう、生徒会役員でもあり立場上は出身小学校の生徒代表のようなものだったね。
特別な事情で入学したことで周囲も気遣い、自分らの為に奔走してくれたりと、
いろいろ苦労もしながら学校生活を送っている印象もあったけど、
少々干渉し過ぎで神経質な面も垣間見えたりもした。

見た目はTBSのアナウンサー外山恵理に似て目鼻立ちもはっきりだけど、
失礼なことを言うと中背のムチデブ肌黒のオカッバ頭でお世辞にもルックスは ry
けど成績もトップクラスで後輩への面倒見も良く、責任感も強いと学校内外では評判の優等生で、
2年の時は書記を、3年で副会長として生徒会の責務を全うする為に
テニス部レギュラーの座さえも後輩に譲り自らの意思で補欠になっちゃうような人だからね、
自分も尊敬の念を抱いていたし、ある意味頼りがいのある姉貴みたいな存在だったな。
0434大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 18:42:38.95
たまにはいい理不尽のない上下関係の話もいいもんだ。
でもこれが女同士だと難しいんだよな。
当人達は良くても周囲がうるさいと思うわ。
0435大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 21:42:51.55
>>434
そうそう、Y子先輩が3学期に生徒会副会長に選出されテニス部レギュラーの返上どころか、
サブも通り越し自らの意思で最格下の補欠になった時は
流石にテニス部員にも衝撃が走ったようで、休み時間は暫くその話題で持ちきり。
しかも4月の新年度前にY子先輩を除いて5、6人はいた1つ上のテニス部補欠が全員退部。
下級生にレギュラー奪取されたりサブにすらなれる見込みもなく、
結局のところは素質のなさを実感しての退部だったらしいけど、
同級生の部員達は補欠上級生の集団退部は誰もが羨むレギュラーの座を放棄し、
進んで補欠に降格したY子先輩への当て付けだとも邪推していた。
0437大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 08:49:29.56
>>436
本来は同じ意味だけど、なぜか運動部では別個として特有の表現で用いていた。

「サブ」…レギュラーではない控え部員。しかし試合出場資格を有し、ユニフォームも支給される。
「補欠」… 試合出場資格のない部員。ユニフォームも支給されない。

この違いかな。
つまり対外試合や卒アル写真撮影時も普段の部活の服装でということ。
テニス部は全学年が半袖ブルマで活動していた為、Y子先輩も卒アルはその姿で写っている。
バスケ部の女子補欠は2、3年が練習時に着用する専用Tシャツ&水色の短パン。
0438大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:31:17.63
>>437
つまり部活カースト制か。

レギュラーと控えのサブは同等で補欠は最低階級ってわけね。
テニスが全員ブルマとはレア。うちは1年ブルマで2〜3年はスコート穿いてた。
0439大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:09:14.46
部活内の階級のほうが先輩後輩の上下関係以上に闇が深そう
0440大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 02:23:39.32
>>435
学校によって差はあるけど部活と生徒会の両立は難しい問題。
会長と副会長になると生徒会の仕事が膨大で部活を圧迫しかねないし。
練習する時もそのポジションに穴が開き、チームメイトや主将・部長、顧問教師の理解も必要。
後輩に対してどうあっても先輩風を吹かせ続けたいという輩が多い中
正選手のポジションを後輩に譲り、自らランク順位を一気に低位置にまで下げるって勇気ある決断でまさに先輩女子の鑑。
なのにあろうことか、そんな副会長様を半袖ブルマ姿で卒業写真に収めてしまう学校もどうかしてる!といわざるを得ない。
0441大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 13:36:16.60
>>440
テニスとバスケは女子には1、2を争う人気で毎年の入部者も多数。
他の部では見られない3年生補欠が発生するのもまた特徴だったね。
技術、力量不足で最終的に補欠に甘んじる部員が多いなかで、
Y子先輩のように副会長選出による生徒会優先の為とはいえ、
対外試合に出場し入賞表彰された部員が補欠に降格志願し認められたのは稀有な例。

これも部内における出身小学校閥も絡んだ上での決心とも思うんだけど。

それにしても部活ルールとはいえ、団体戦入賞の功労者を卒アルで紺ブルマにさせるとはね。
せめて先輩だけは特例でスコートを穿かせてあげたかった。
0442大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:05:02.25
>出身小学校閥
あるよね見えない地位の差
とくに中学校のお膝元にある小学校の出身者は幅を利かす
同学年の間にもこういう上下のグループ分けはある
0443大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:38:27.80
>>442
同意。それは少なからず感じた。
地元の小学校2校による全体合流組と自分らのように諸事情で入学した一部合流組とでは、
正直、入学当初は何をやるのにも格差と引け目をを感じた。
実は他にもう1校一部の合流組もあったけど、そっちは自分らもずっと前から学区に組み込まれていたから、
雰囲気的にも地元2校出身者と同等の扱いで、引け目など全くないに等しかった。
0445大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:33:53.47
学校の校則が厳しいか 緩いかは女子生徒の制服を見れば分かります

女子生徒のスカートが膝下で 白の三つ折り 短ソックスは校則がめちゃくちゃ厳しい

女子生徒のスカートの長さがバラバラ 黒ソックスは校則がめちゃくちゃ緩い
0446大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:43:38.29
現在は学校の校則が厳しくなっている 冬にマフラーコート禁止 寒さ対策のハイソックス禁止

真冬の体育に半袖体操服 ハーフパンツにさせる学校が増えている 

俺が中学生の時も校則が厳しかったものの 真冬に半袖体操服 半ズボンタイプの短パン ブルマにさせられる事は無く

長袖 長ズボンジャージを着ていた
0447大人になった名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:45:42.96
もし学校が民営化されて 生徒が学校を自由に選べたら 体罰 いじめ隠蔽 厳罰な校則をする学校は倒産はするだろう
0449大人になった名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 00:49:54.63
女子は先輩全員挨拶ルールだった。

明らかに普段と違うテンションで無理矢理ハキハキとこんにちはーこんにちはーとしっかり声を出してお辞儀させられる。

だから毎日校内は朝から晩まで挨拶の嵐だった。
今思うとおかしいね。
0451大人になった名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:41:45.36
宝塚は挨拶しないとどうなるのだろうか。
公立中学みたいにヤンキーの呼び出しがあるんかな。
0453大人になった名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:28:48.59
強要するのもおかしいし
される方もどうして受け入れちゃうんだろうね。
女の分からないところだわ。
0455大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:02:50.00
部活の挨拶ルールはキツくてもそういうものだと思えるんだよね。
折り込み済で入部してるだろうしね

先日近所の中学で入学式があった。
初々しい制服姿を見てまた色々当時を思い出したので書いていく。

女子の上級生全員挨拶ルールはまた別の世界が展開されるんだよね。
宝塚みたいな礼節ともまた違う公立中学特有のマウント世界みたいなものがさ。

入学して下級生女子という立場になってしまったら、
そのマウント儀式の鉄の掟からは逃げられないのね。

先輩の姿を視認したら下級生女子は挨拶を最優先でおっぱじめなければならない。これが鉄の掟。
しかも対象は女の先輩全員にだ!これだけでも学校は凄い事になる。

さらに問題なのは挨拶という形式を利用したマウント儀式だということ
なんだ。
0456大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:54:05.30
先輩に対面で立場の上下をいちいち確認して貰う作業。

それが挨拶ルールの真意なわけ。
どうやって自分が下の立場だと分かって貰えるか。

こんにちは!お辞儀
の1連の所作だけでそれを示さなければならない。

それは表情やお辞儀や態度、発声など挨拶の仕方で表すしかないのね。
みんなそれぞれキャラに応じて腐心していたのが思い出されるね。

共通してたのどの挨拶にも、
立場の違い分かってますのでどうか私に目をつけないでください!
という真剣さがいつも込められていたことだよね。

可哀想な話だよね。
0457大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 12:19:50.30
いざ先輩の御成りになると下級生女子はみんな豹変するのだ。

普段男子をお前呼ばわりするようなクソ生意気な女でも
下手から上目遣いの裏声で。
こんにちはーこんにちはー

男子と喋れないような内気で存在感のないメガネ女でも
精一杯口角あげてハキハキと。
こんにちは!こんにちは!

成績優秀副委員長なんてプライド捨てて90度でお辞儀をしている。
こんにちはーこんにちはー

そんな下級生女子達の懸命な挨拶連呼の中、先輩女子は何事も無いかのように雑談しながら素通りして行くのだ。

その空気感の対比が凄かったね。
それが日常の光景だったんだ。
0458大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 12:08:46.85
まあそんなに豹変するのは茶髪ヤンキー先輩のお通りの時くらいだったけどね。先輩の格に応じて適度に手は抜いてたようだ。

今思うと下級生女子にキャラクターと逆の態度を取らせること。
先輩女子はその力が自分にあることを確認して優越感を得ていたのかなと思う。

だから
体育会系が大声出すとうるさい!
文化系が小声だと聴こえない!
スペック高そうな女が軽く挨拶だとムカつく!
みたいなイチャモンをつけていたようにも。
0459大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:00:12.09
ヤンキー先輩御成り以外にも可哀想なシチュエーション

朝番で校門に立たなきゃならない一二年女子生活委員。
次から次へと登校してくる先輩に対して

おはようございます!おはようございます!おはようございます!.......

朝番の仕事なんか出来ずにただ挨拶マシーンに成り果てた姿。
あれ一体何回くらいやることになるんだろうか。
哀しい目をしてたね。朝の挨拶ラッシュは近所迷惑になりかねないレベルだった。
0460大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:24:55.01
哀しい光景その2

休み時間に校庭で輪になってバレーボールしてた一年女子。

こんにちはーこんにちはーこんにちはー
突然手を止めて挨拶の合唱が始まった。
まあここまでは日常。

問題はあらぬ方向を向いてペコペコ挨拶してるのだ。
彼女たちの目線の先は校舎の三階。
そこにはヤンキー先輩の姿チラついていた。

万一窓から覗いた時に気付かずにのほほんとバレーボールしてたらヤバイ!

その恐怖心が彼女たちの挨拶ぶりをより強ばらせてものにしていた。
勿論先輩は校庭の様子なんぞ全く気にも掛けていない模様。
0461大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:10:52.01
哀しい光景その3

人目が気になる年頃である。
特に男子の前で卑屈に豹変した姿で行うマウント儀式を見られたくないという女子も勿論いた。
とはいえ先輩を視認した以上挨拶しないなんてことは許されない。
その葛藤や緊張がこっちにも伝わるんだよね。
そんなタイプは仲間うちで会話していても急に俯いて押し黙ってしまう。咳ばらいとかしてコッチ睨んでるしw
それをこっちも察して窓を覗きに行ったり距離をあけるのよw
そしたら意を決して挨拶を始めるわけ。人助けみたいなもんだw
0462大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:50:17.71
まあプライド高いお嬢系はそんな感じだったわ。
男子の目の前で行う時はいつも逃げるよう挨拶してたしな。
そんな彼女たちも人目がなければしおらしくペコペコ挨拶やってたわ。
先輩の前では恥ずかしいとか許されない感が出てたな。
あれ見て挨拶ルールマジで最強やなと思ったわ。

体育会系はシ━━━ッd(??ε??;)とかわかりやすく教えてくれたけどな。
挨拶やるからちょっと待っといてっな感じ。ここまでは笑顔。

でいきなり男子の目の前で耳をつんざく挨拶連呼するしな。
それも普段見ることない真剣な態度でね。
あの全力挨拶は有無を言わせない力があったね。
鍛えられてるなという感じ。

キャラクターというか育ちの違いがモロ出るよね。公立中学は。
0463大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 09:20:18.82
懐かしさがこみ上げてきました。
うちの出身中学も女子が同様の挨拶をさせられてましたよ。人数が多い時はまるで大名行列を見てるようでしたね。制服の着方なども制約が沢山あったようでかなり窮屈な中学生活だったようです。
0464大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:45.93
駄文にレスありがとうございます。
そちらも女子全員挨拶ルールの中学だったんだね。
当時は結構そういう中学多かったみたいだね。
また色々エピソード語ってよ。
0465大人になった名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 23:38:23.76
大名行列とはよく言ったものだ。
確かにあれはもう身分制度そのものだ。

貧富の差も個人的都合も性格も関係ない。
町人身分というだけで大名行列の前では一律土下座最優先するのとよく似ている

道端の両脇で地面に這いつくばって頭を下げたまま恐縮する町人達と華やかに道の真ん中を闊歩する大名行列のコントラスト。

雑談しながら廊下を闊歩する先輩女子、慌てて廊下の両脇に寄って緊張した態度や表情で挨拶をハキハキ連呼する下級生女子たちのコントラスト。

よく似ているよね。
0466大人になった名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 21:59:31.57
オレが中学生以上になってから午後の5,6時限目は卒業生の進路先から卒業生や進路先の偉い人がアドバイスに来校して説明会があり、2〜3年は体育館に集まった。
先輩方からは学校時代にやっておけばよかったことの話をしていた。
説明会は5時限目が終わる時間が長引いたので、6時限目の途中でトイレ休憩があった。
トイレに移動するときは1年の教室の廊下を通らないといけないので、1年の授業の邪魔にならないように話し声はしないように、2,3年は先輩だから恥ずかしくないようにするんだよ、と先生から言われた。
0467大人になった名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:25:36.30
それが普通の上下関係だと思います
0468大人になった名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 14:02:08.65
中学から上下関係ができるのはなんでだろうな。
0469大人になった名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 18:52:14.87
>>468
体育会のノリを脳筋がまき散らしたんだろう
0472大人になった名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:51:44.04
お気に入りの眼鏡っ娘が体育会系みたいにキッチリ先輩に挨拶させられるのが萌だったわ。
0473大人になった名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:29:42.14
うちの中学校は、いわゆる丸刈り校則の中学だったが、姉貴などを含む剣道部員は、
某地域の中学校:剣道大会に惨敗して、顧問の教師に言われて、責任を取らされ、
男子は0.5mm刈りの白坊主頭、女子は3mm刈りの青坊主頭にさせられたことがあるんだよね〜、、、
姉貴の旦那は知ってるかもしれないが、うちのカミさんは知らない、ひ、み、つ w
0474大人になった名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:33:57.94
>>468
戦前の中学校の名残じゃないかな
戦前の中学は将来立派な兵士になるエリートを育てるという目的があったので、制服からして軍隊調だった
髪型も丸刈りだったしね
0475大人になった名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:51:02.04
>>474
うむ、俺もそんなところだと思ってた
0476大人になった名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:13:46.34
小学校のとき地元の柔道クラブで年上の人を〜君って呼んでいたが、中学の柔道部で同じ人を〜君って呼んだら
別の先輩に〜さんか〜先輩と呼べとえらく怒られた記憶がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況