X



学校給食のおもいで 2食目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd
垢版 |
2014/02/22(土) 01:13:24.64
今、素股してるからムリ
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 13:51:24.24
しかも今は死ぬからね
昔はアレルギーで死ぬケースは聞かなかった
0102大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 14:51:48.88
聞かなかっただけで実際はいいっぱいあった
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/22(土) 15:27:21.03
>>102
アレルギーは化学物質が大量に使われる様に成ってから酷く成った
一方抗体は衛生面が良く成るのに比例して弱く成った
花粉症が現代病と言われる様に誰でもアレルゲンが一杯に成れば発症する様に成ったのは高度成長期以後
蜂に刺されて死ぬ様なアレルギーは古代から有ったと思うが給食が始まった当初食物アレルギーは重篤な物とは考えて居なかったのは食材に多様な物が使われて居なかった事も大きいと思う
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 21:53:26.59
>>98
井上ハカセは忙しいのだ
汲み取りに
0106大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/26(水) 00:10:13.57
死にはしないな
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2014/03/04(火) 06:24:50.31
>>110
アナル!
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 20:28:09.88
鯨は在庫が捌けたら食べられないのか
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 20:31:25.61
>>117
イルカ食えばいんじゃね?
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/11(金) 17:44:18.03
>>120 
('・c_,・` )プッ
バカじゃね?
バカは死んでも治らないな
0123坂井輝久だろ!
垢版 |
2014/04/11(金) 23:46:12.72
そんなの密漁すれば良いだろ!プッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 17:18:05.81
牛乳15万人分調達めど立たず 京都・給食異物混入
京都新聞 4月22日(火)9時19分配信

小学校の給食の牛乳に異物が混入していた問題で、京都府などは牛乳の確保に頭を悩ませている。
京都市など府内12市8町1村に供給していた雪印メグミルクの工場は23日以降も
再開のめどが立たず、1日当たり牛乳パック約15万3千個の調達先が見つからないからだ。
牛乳は安く、栄養価も高いため、教育委員会関係者は「代用できる食品を見つけるのは難しい」
と困惑する。

各教委は、府畜産課を通して雪印メグミルク京都工場と同工場池上製造所
(いずれも南丹市八木町)から牛乳を購入していた。しかし、16日に京都工場の牛乳から
異物が見つかり、さらに18日に代替の神戸工場、池上製造所の牛乳からも異物混入の報告があり、
小中学校など452校が21、22日の提供を取りやめた。

(中略)

また、雪印メグミルクによると、城陽市の小学校で最初に見つかった黒い異物のほとんどが、
紙パックの封を閉める工程で出たとみられる乳成分の焦げだった。
微小な金属粉も1個見つかり、紙パック組み立て時に付着した可能性があるという。

21日、メグミルクの担当者が府教委などを訪れ、謝罪した。府教委保健体育課は
「外部検査の結果で安全性が確認できるまで京都工場などからの牛乳提供は再開できない。
代用食品は各教委に任せている」としている。

府教委は21、22日に提供を見合わせる小中学校などを453校としていたが、
452校に訂正した。

ソース: 京都新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-00000000-kyt-l26
0126井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd
垢版 |
2014/04/22(火) 19:36:02.23
>>125
俺様のバキュームカーで吸い込んでやろうか!プッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/22(火) 23:55:39.04
小学校の男子トイレって、ほとんどウンコがないから
井上の出番はないねw
0129大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/23(水) 12:58:30.66
昨年秋に給食テロが相次いだ
また相次ぐのか
0130大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 06:52:38.48
いつの間にか雪印がシェア占めてんのな
大事故起こしてるのに明治にしろよ!
0131大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/24(木) 19:54:38.78
いつのまにかウンコ談義スレッドになんてるw
給食を語るスレッドなのに!
0133井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd
垢版 |
2014/04/25(金) 01:39:19.80
>>131
給食もウンコも食べ物です!
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 15:05:19.52
>>131
すべて上のキチガイが荒らしたせいでこうなったのです
0135大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 15:27:52.45
給食って食ったことない・・・
0136井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd
垢版 |
2014/04/25(金) 16:38:51.81
>>135
You!ウンコ食べてたのかい!
0137大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/25(金) 17:33:47.59
給食は食ったことがないと言っているのが分からないオーバカw
オーワライwww
0138井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd
垢版 |
2014/04/25(金) 18:29:55.32
>>137
プッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
0139大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/26(土) 00:30:55.22
牛乳を飲むと下痢になる理由は?
http://www.news-postseven.com/archives/20140422_252941.html

手軽にタンパク質やカルシウムを摂取できる栄養源として、
日本の食卓に浸透している牛乳。毎日の朝食時や風呂あがりなどに愛飲している人も多いだろう。
しかし、なかには「牛乳を飲むと腹を下す」という人もいる。
もっといえば、「牛乳は日本人の体質に合っておらず、飲んでも栄養を吸収しにくい」という風説まである。
本当だろうか? 新宿ライフクリニックの須田隆興先生に聞いてみた。
「牛乳を飲んでも栄養にならない、というのは間違いです。
ただ、アジアを含む欧州以外の地域の人々には、牛乳に含まれる多くの栄養素のうち、
乳糖を分解しにくい傾向があるのは事実といっていいでしょう。

具体的には、乳糖の分解酵素であるラクターゼが体質的に分泌されにくい人のことで、
これを医学的には『乳糖不耐症』と呼びます」
牛乳を飲んで下痢をすることがあるのも、この乳糖不耐症に原因があるのだと須田先生は解説する。
「ラクターゼが不足すると、分解し損ねた乳糖が胃腸の中に残留することになります。
乳糖には水分を引き寄せる性質があるため、軟便になりやすいわけです」
0140井上イエス・キリスト博士ブルマニア大統領 ◇vIHg31SwzYcd
垢版 |
2014/04/26(土) 00:36:57.47
軟便だろうが硬便だろうが関係ねぇ!俺様のバキュームカーで吸い込んでやるぜ!プッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
0142大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/30(水) 23:13:26.62
>>135
私立校か
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 02:41:46.65
豆の煮もの食べられなくて休み時間になっても食べてる女子がいて他の奴が見てないスキに
全部食べてやった しょうがねえなあとか言いながら・・・可愛い娘だったから
先割れスプーン舐めたし牛乳も残ってたから飲んだ間接キスできた ラッキーだった
その娘にも感謝されたし  そのあとも時々頼まれたし・・・
0144大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 04:12:33.17
>>143
乞食か
0145大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/01(木) 14:22:39.39
福岡県行橋市の小中学校の給食が一時、本来より1品少なくなり、
保護者から苦情や問い合わせが寄せられていたことが1日、市教育委員会への取材で分かった。
新しい給食センターの設備に職員が慣れるまでの措置で、市教委は「こちらの事情で、申し訳ない」と話している。
4月下旬に改善した。

市教委によると、4月9〜18日のうち7日、本来の5品から副菜を減らし、牛乳、パン、おかず、デザートの4品にした。
文部科学省が定める学校給食の1食当たりの摂取基準(中学校820キロカロリー)を約90キロカロリーから
約150キロカロリー下回っていた。

4月15日の中学校の給食は「黒糖食パン、マーボーはるさめ、ミニリンゴゼリー、牛乳」で706キロカロリーだった。
学校には「部活が始まるまでに空腹になってしまう」などと保護者から苦情が寄せられたという。

市教委は、摂取カロリーについては「1年間のトータルで基準を満たすよう献立を決めている」と説明している。(共同)
[2014年5月1日12時53分]

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20140501-1293923.html
0150大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/15(木) 23:23:15.08
集団教育の名の下にいろいろなオプションを認めないのはやめればいい
オカズとか主食持ち込み放題でええと思う
弁当ならあたりまえやん?
0152大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/24(土) 21:16:36.36
>>151
今検索したけどあれはマジなの?
てっきり野菜メインとかワンプレートになって「物足りない」程度かと思ったら
あのミシェル夫人が考案しそうには思えないとんでもない給食画像出てきたけど・・・w
あれが本当なら学校生活に支障きたすレベル
0153大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/26(月) 20:53:56.41
ウーム
【米国】ミシェル・オバマ夫人の"健康的な給食"政策に不満、100万人がボイコット「少なすぎ!」「まずい」 - 中国報道
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397186683/

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/04/07/article-0-1CE4DC0700000578-142_634x783.jpg
http://i.imgur.com/7SzExZd.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/04/07/article-0-1CE4A19100000578-54_634x635.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/04/07/article-0-1CE4A19600000578-778_634x878.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/04/07/article-0-1CE4A18300000578-914_634x639.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/04/07/article-0-1CE4A17E00000578-117_634x671.jpg
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 10:59:03.79
千葉県は29日、同日朝までに給食で出された牛乳を飲んだ小中学生と教職員
延べ1102人が腹痛や下痢などの体調不良を訴えたと発表した。
重症者の報告はないという。原因を調べている。

牛乳は、古谷乳業成田工場(同県多古町)が27日に製造した紙パック牛乳(200ミリリットル)で、
千葉市など県内18市町の小中学校計343校に供給していた。
28日の給食で牛乳を飲んだ児童・生徒、教職員計3463人から
「苦い」などの訴えが相次ぎ、同日中に836人、29日朝までに266人が
腹痛や下痢などの体調不良を訴えた。
29日は152校で牛乳の提供を中止。
県は同じ製造ラインで作られた牛乳の出荷を自粛するよう要請した。
http://mainichi.jp/select/news/20140530k0000m040127000c.html
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/30(金) 11:14:13.76
 滋賀県の長浜市教育委員会は29日、同市高月町の古保利小で提供された給食のご飯の中から、長さ約4センチの針金が
見つかったと発表した。

 市立高月学校給食センターによると、針金が見つかったのは1年生女児1人に配られたキムチやたくあん、ウインナーの混ぜご飯。
女児が食べる前に見つけたため、けがはなかった。他の児童にも異常はなかった。

 連絡を受けた同センターは市内の他の3小学校、1中学校、1幼稚園に混ぜご飯を食べないように伝えた。この日は984人分が
配給され、すでに約620人が給食を済ませていたが、異常は報告されていない。

 同センターは京都市内の業者に給食の調理や搬送を業務委託しており、どの過程で針金が混入したか分かっていない。発見後、
調理場や器具などを点検したが異常はなかったという。同センターの田中三貴男所長(61)は「しっかり目視し、器具に異常がないか
今まで以上に点検したい」としている。

ソース(京都新聞) http://kyoto-np.jp/politics/article/20140529000178
0157大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/03(火) 22:03:57.93
給食バケツを思いっ切りブチ撒けてた奴がいたな
連帯責任でそのメニュー無しなのな
( ´дゝ`)クダラネー
0158大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 07:01:02.36
連帯とかじゃなくて予備が無いから
0159大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 11:46:44.75
廊下一面をカレーウンコの海にした奴がいたな。
クラス全員が白ご飯だけをまるでお通夜の会場で暗い表情しながら食べてたのを思い出すw
0160大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/06(金) 12:25:52.45
床にご飯撒いてカレーライスにすればいいだろ
0161大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 11:44:41.75
>>160
それをはよぅ言わんか
0162大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/07(土) 18:44:28.73
お通夜の様に白米だけ食べるのと
廊下にカレーライスぶちまけて手掴みでワイワイ食べるのと
どっちが楽しいか考えなくても分かるだろ(笑
0163大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/09(月) 22:21:20.13
静岡市教育委員会は9日、市立清水第七中(同市清水区)で
同日の給食に出された麦ご飯に、長さ10ミリ、直径1ミリの
金属片が混入していたと発表した。1年生の男子生徒が、
おひつのご飯をほぐした際に気づき、けがはなかった。
市内の学校給食に異物が混入するのは、5月以降で3件目。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140609/crm14060920550017-n1.htm
0164大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 10:46:40.92
コーヒー牛乳混じった可能性、菌など検出されず

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140604-OYT1T50123.html

千葉県の小中学校で学校給食の牛乳を飲んだ児童生徒が体調不良を訴えた問題で
県は4日、牛乳による食中毒ではなかったとの調査結果を発表した。
 「衛生面で牛乳と体調不良との因果関係は認められない」としている。
 県によると、問題となった5月28日の給食牛乳の残りを調べた結果、
食中毒の原因となる菌は検出されず、成分の異常もなかった。
県は4日、牛乳を提供した古谷乳業(千葉市美浜区)の成田工場(千葉県多古町)に対する出荷自粛要請を解除した。
 一方、児童らが味の異変を訴えた原因は特定できなかったとしたうえで、
同一ラインで製造していたコーヒー牛乳が混じった可能性があると指摘した。

 この問題で、小中学生1717人が下痢や腹痛などの症状を訴えていた。
0165北大路浩志 ◇0wsTjH2Pksuc
垢版 |
2014/06/10(火) 18:21:25.60
小学生の分際で訴えてんじゃねぇぞ!プッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
0167大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/10(火) 23:57:23.38
ダチョウ倶楽部か!
0168大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/11(水) 09:52:20.34
ソフトメン、麦芽ゼリー、あげぱん(きなこ、ココア)は印象に残ってるな
あと、たまに配膳ミスで最後の方ご飯が足らなくなるとか楽しかった
0169大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/12(木) 04:43:22.65
>>168
何が楽しいだと!
足りなかった人の事を考えろ!
チンポ!
0171大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 11:18:45.93
給食の白米あんま好きじゃなかったから
よそる量少なくなるように
地味に最後の方に並んでたな
0172大人になった名無しさん
垢版 |
2014/06/28(土) 13:50:10.95
富山県射水市教育委員会は27日、市立片口小学校
(射水市片口高場、黒田和治校長、全校児童279人)で同日、
5年生の女子児童に提供された給食のワカメスープの中から
画びょう1個が見つかったと発表した。

女子児童は口に入れる前に気付き、けがはなかった。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140628-OYT1T50058.html
0174大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/10(木) 17:08:08.34
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140710001258_comm.jpg

 今春始まった大阪市の中学1年生対象の全員給食で、虫や髪の毛などの
異物混入が相次いで発覚している。衛生管理の徹底を求める声を受け、
同市教育委員会は対策を強める。同市の給食をめぐっては、分量や保温への
不満・苦情が多く寄せられている。

 市教委によると、スタート1カ月間で、虫や髪の毛、繊維くずなどの混入が
38件確認された。全学年で持参弁当との選択制がとられていた2013年度は
1年間で計73件だった。
当時の配送弁当の個数は128校で最大6千食程度だったが、現在は
約2万6千食に増えている。学校関係者の間では「供給量の増加で対応が
追いついていないのでは」との見方がある。

 学校で配送弁当を受け取り配膳などをする給食会社のパート従業員の女性は
「弁当のふたに虫がつき、髪の毛、輪ゴムのようなものが見つかる日もある。
弁当を運ぶ大型トレーも汚れるなど管理がずさんだ」として、市教委に改善を求めた。

 調理しているのは大阪府内の給食会社4社。
4社と市教委は、調理場でのアクセサリー着用や私物の持ち込みを禁じ、
盛りつけの時は使い捨ての手袋をつけるなどの衛生管理基準を契約時に
決めている。だが異物混入が続く事態に、市教委は4月下旬から調理施設への
栄養士の立ち入り検査を増やした。さらに今月新設した給食改善担当部長のもとで
体制強化を進めている。
担当者は「異物混入が調理段階か配送段階か、食事中なのかがはっきりしない
ケースもあるが、衛生管理を強め、異物混入をなくしたい」としている。

http://www.asahi.com/articles/ASG6Z63BLG6ZPTIL022.html
0175大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/12(土) 14:20:49.90
体調不良は給食のリンゴ原因 美幌の小中学生、アレルギー反応(07/12 07:00)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/550707.html

 【美幌】オホーツク管内美幌町の小中学生ら94人が6月30日、
給食直後に口のかゆみなど体調不良を訴えた問題で、町教委は11日、
北見保健所の調査や、児童を診察したアレルギー専門医の見解を踏まえ、
原因について「給食で出された切り身のリンゴによるアレルギー症状」と判断したと発表した。16日から給食を再開する。

 症状を訴えた20人について専門医が血液を調べたところ、14人がリンゴ、16人がシラカバ、15人がモモへのアレルギー陽性反応を示した。

 一般にシラカバ花粉症を持つ人の一定割合がリンゴやモモなどバラ科の果物に対しても
舌やのどにアレルギー症状を起こすことが知られている。専門医は症状と陽性反応について「高い確率で相関している」とみている。
0178大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/15(火) 11:24:41.62
大分県別府市は14日、同市立中部中で同日出した学校給食に、ゴム手袋の一部
(長さ1・3センチ)が混入していたと発表した。

 市によると、教職員分の配膳前、ちりめんとたくあんのいため物の容器で見つか
った。生徒分も含め、この日の給食から除いた。給食は市学校給食共同調理場で調
理し、小中学校9校と1幼稚園に計約3000食を届けているが、同様の報告はな
かった。調理場の手袋に欠損はなく、原因を調べている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140715-OYT1T50015.html
0180大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/20(日) 23:13:35.15
>>179
お母さんは大変だぞ!
0182大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 16:13:32.50
>>179
毎日家から持って行くのは面倒だぞ
0183大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 16:59:21.16
家庭が教育を放棄したのだ
荒廃の一原因だ
0184大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/22(火) 19:53:29.53
義務教育無くせばいんじゃね?
0187大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 15:55:29.53
給食のハンバーグにビニール片、男児吐き出す
【読売新聞】 2014/07/24 12:48

松江市は23日、市立揖屋保育園(松江市東出雲町)の給食にビニール片が混入していたと発表した。

男児(5)が口にしたがすぐに吐き出した。

市によると、23日午前11時45分頃、同園で調理した煮込みハンバーグの中にビニール片(長さ約1センチ)が
入っているのを男児が見つけ、担任に報告した。同じ材料を使ったハンバーグは園児ら151人が食べていたが、
他に異常はなかったという。ビニール片は、食材を入れる袋に貼られていたテープの一部とみられ、同園は
調理中に誤って混入した可能性があるとみている。記者会見した田中豊・市健康福祉部長は「ご迷惑を
おかけして申し訳ない。食材の扱い方などを見直し、再発防止に努めたい」としている。(寺田航)

Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/20140724-OYT1T50038.html
0188大人になった名無しさん
垢版 |
2014/07/24(木) 18:55:24.49
>>187
お前死ぬよ?
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 11:31:46.74
無理やろ、アレルギー大杉で
狂死も面倒事巻き込まれる死で
0191大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/03(日) 23:47:44.02
>>189
スーパーで買った食材は完成にアウトだよ

給食用の食材はスーパーには並ばない商品だから食材の信頼性は遥かに高い
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 18:43:32.02
>>192
そんなもん衝撃でもなんでもない
給食にデザートは常識

四国のポンジュース御飯の方がインパクト有る
0194大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/07(木) 22:24:16.56
そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
0195大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/08(金) 14:46:39.61
ジャムごはん
0196死ね委員会
垢版 |
2014/08/08(金) 16:23:58.71
>>194
お前死ぬぞ
0197大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 04:28:50.28
バターごはん
0198大人になった名無しさん
垢版 |
2014/08/16(土) 18:09:43.34
残すことは許されず、5時間目が体育の時は、給食をもって校庭や体育館に行き
みなが体育をしている脇で給食を最後まで食べさせられた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況