江戸川区にある床屋のメニューに「中学丸刈り」なんて
メニューがある(最近行っていないから店自体やってる
か知らんが)。

そもそも江戸川区なんて都電もトロバスも来ないような
田舎だからな。30年くらい前まで肥溜め、ボットントイレ
があったくらいだから。ガスは未だにボンベのプロパン。

首都高速7号線は妙に哀愁漂っているし、中央環状線に
は華麗にスルーされている。

山手線ゲームで「東京23区」のお題では、22個目まで
は出るけど、23個目が出てこない。その出てこない区が
大抵江戸川区。

おそらく、当時の瑞江中学校は金魚養殖所と小松菜畑
の中にでも建ってたんじゃないかな。

23区最後の丸刈り中学だった小松川三中は江戸川区だ。
松江三中とか四中も遅くまで丸刈りぽかった。

なお、江戸川区は老人福祉が充実している。
小松菜は小松川が名産地だから、それにちなんで名付け
られた。これマメな。