>>137
阪急高槻市の高架化はもっと後だと思ったので、自分も気になりwikiを見てみると
工事着工が1981年みたいですね。その後1989年に下り線、1993年に上り線高架化となっています。
大阪行きホームの工事が先に始まった頃、改札口はまだ地下にありましたが、その後京都行きは
地上の北側(富士銀行の向かい辺り)に改札が出来ました。この時は改札を入るとすぐにホーム
だったので凄く便利でした。

ダイエーは→Dランド→トポスと変わり、今はもう無くマンションになっています。
寿がきやは自分もよく行きました。客多かったですね。グリーンプラザ1号館にもありましたが、
どちらももうありません。好きだったので残念です。

高槻センター街にあった書店・レコード店も全て無くなりました。(この辺りの店の変遷なんかも
お知らせしたいと思ったんですが、ちょっと長くなりそうなのでまたの機会にします。)
ブックセンター向かいにあったニチイも無くなり、セントラルマーケットという商業施設になってますが、
自分は行ったことがりません。その隣にある高槻市場は昔の雰囲気が残ってると思います。
「つるや」は昔のままですね。販売開始時には行列ができる人気店です。
駅近くにある郵便局は別の場所に本局が移転したので、今は高槻駅前郵便局となっていますが
昔と同じ建物です。あと、その北側にある住友信託銀行も昔と変わってません。

なんか今はもういろいろ無くなってしまい、街が衰退してる?と思われたかも知れませんが、
そんなことはありません。その代わりになるような別の新しい店もいろいろ出来ましたので。
郊外にSCが出来たりして、中心部の人が(若干ですが)減ったように思えた時期もありましたが、
今はまた盛り返して以前にも増して賑やかになってきてるように思います。
市内には大学が幾つか出来て若者の姿も多くなりましたし、駅近くにはマンションが乱立し
駅前人口が増えてるのも影響してるのだと思います。

人の多さや都会度ではレベルが違いますが、東京の吉祥寺のような街ブラが出来る楽しい街です。
(商業地区の広さとしては吉祥寺より大きいのではと思います。)