X



1990年代前半までは妙に古めかしかった part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0941大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 18:20:59.47
>>939

神戸にあった昭和の街並みが破壊されたからここが昭和の終わりってのはないだろ。
今でも他の地域なら昭和からあった建物は各地にある。

たとえ90年代がまだ昭和の雰囲気があったとしても昭和ではない。
0942大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/12(火) 19:18:33.61
アムラーファッションが流行りだしたころくらいが分岐点って感じがするな
ブルマーが廃止されだしたのもこのころ
0943大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 00:32:45.98
>>942

そういう分岐点もないと思いますが。
0944大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/17(日) 23:32:38.04
84年生まれだけど、94年-95年くらいからは音楽もファッションも急激に現代に近づいたように思う。
とはいえ、まだインターネットも携帯電話も普及していなかったし、ソフトの面では現代とは断然の違いがある。

国民に不景気なマインドが定着してきたことも大きいか?特に97年くらいから、下り坂の日本を揶揄するような
ニュースやラジオ番組のコメントが多くなり、社会が辛気臭くなった。

野球が好きだったけど、90年代初めから90年代の後半にかけて野球が大きく変化した。
これまでエースは10完投-20完投が当たり前だったのが、90年代後半には良い抑えがいるチームが強くなり、
これまでの火消しやストッパーに変わる、1イニング限定のクローザ―という概念が生まれた。
エースと呼ばれる投手が必ずしも完投しなくなった。
FA制度で年俸が90年代半ばから大幅に高騰しはじめた。
何より、球場が大きく変わった。
後楽園は昭和の末で解体されたが、90年代に入ってからも大阪球場、西宮、川崎、平和台、ナゴヤ、
藤井寺、日生といった昭和の空気を残した古き良き野球場が移転、閉鎖されてゆき、90年代後半までに、
千葉や神戸など小奇麗な球場が増えて、福岡、ナゴヤ、大阪などドーム球場が大幅に増えた。
90年代の終わりには球界から昭和の空気は殆ど失われたと思うが、
2005年頃の巨人戦全試合ナイター中継の消滅が最後のポイントだったと思う。
0945大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/30(土) 22:12:43.03
茶髪が劇的に増えるのも94年頃だよな。
0946大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 03:40:57.30
俺が思う限り、流行ファッションの境界線は1980年代でも。
80〜85年までは昭和のさわやかな感じ。
86〜92年位まではバブルのファッションで髪型も服も固苦しいケバい感じ。
93〜94年位はちょうどバブルのファッションと今風に近いファッションで髪も茶髪にする人が増えた感じ。
95〜97年位は今風に近いファッションなもののまだ垢ぬけない感じ。
98〜03年位は茶髪のオンパレード。この時代が今風の原点。
2004年以降から現在まではファッションに関してはさほど変わらない感じだ。
ただ携帯やネットの流行はとても早い。
00年代〜現在より90年代の90〜99年までの流行はとても早いということだ。
0947大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 12:27:30.04
1980年は少年の半ズボンが一番短くなった年
0948大人になった名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 14:08:32.81
97年くらいから閉塞感をマスコミが煽ってたな、
変えなきゃ変えなきゃ!とか質を見ずに新しい=無条件で良いという流れを作りやがった。
0950大人になった名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 11:10:18.97
90年代前半に幼少期を過ごした世代にはこの時代が一番落ちつく。
94年以降は何かときな臭く事件の多い気候も矢鱈ジメジメした嫌な時代だったのをはっきりと覚えている。
00年代以降は開き直りの連続だ。
0952大人になった名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 14:02:10.50
90年代前半って平和ボケしきった脳天気な時代だったよな
0953大人になった名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 18:50:29.36
1990年代前半までは全く根拠のない神話が蔓延った異常な時代だったからな。
何の脳もない脳無しでも成功できるという異常極まる考えが蔓延っていたからな。
0954大人になった名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 14:24:40.82
そもそも90年代自体、80年代に産声を上げたものがスペック的に大幅グレードアップされて、
それが良い意味でも悪い意味でも存在感がでかいモノに急成長していったってだけで、決して新しさや独自性に富んでたとは言い難い。
けど、当時の情弱な一般ピープルの目にはそれが新しさと独自性に富んでるかの様に錯覚してしまって、
有無を言わさずバンバン飛び付いていったんだよなw
0955大人になった名無しさん
垢版 |
2016/04/29(金) 23:31:21.92
>>952
阪神大震災 サリン事件から世相が暗くなったんだよね。

たけしの元気が出るテレビの明るさ、能天気感凄い。
もはやノスタルジーだ。
0957大人になった名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 17:28:12.70
全くだ。平和ボケしていたほうが幸せだった。
0958大人になった名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 08:04:32.97
ブルマが無くなり始めた頃かな
0959大人になった名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 23:10:37.37
お前らの青春は若者をだまくらかす為に嘘で塗り固められた
単なる消費文化だ、わかったか?
90年代はよかったなんてことはない、
疑問を持つ人間が断絶され物申すのが許されていなかっただけのことだ

上杉昇さんの現在のお姿

http://s.eximg.jp/exnews/feed/Shueishapn/Shueishapn_20160616_66699_1.jpg
0960大人になった名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 13:10:24.77
日本が良かった最後の時代。
0961大人になった名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 14:50:09.39
1990年代の中国は日本が戦略した1920-1940年代の戦時中の怪しさを匂わせていたけど
2000年代になって急に変わった
面白みがない
0962大人になった名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 08:04:11.88
FNSうたの夏まつり2016〜海の日スペシャル〜で1996年以降JPOPクソ化説がまた露わになった
0963大人になった名無しさん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:13:33.83
>>962
そんなのおまえの好みだろ
0964大人になった名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 00:34:37.84
携帯も普及しておらず、パソコンもwindows95発売前だから、
まだ日時生活はアナログが溢れていた
0965大人になった名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 10:19:11.69
70年代〜80年代に流行った、学生鞄を薄っぺらく潰した高校生も93年頃まで残ってたけど、
90年代後半になると急速に廃れた。
0966大人になった名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 23:01:49.76
90年代前半→マジメや清純を良しとする価値観が生きてた最期の時代
00年代前半→オタクを問答無用で虐げる風潮が生きてた最期の時代
10年代前半→DQNぶる=かっこいい的な価値観が生きてた最期の時代
0967大人になった名無しさん
垢版 |
2016/08/16(火) 07:58:11.54
90年代前半に戻りたい
0968長木よしあき(青戸6)の告発
垢版 |
2016/09/10(土) 14:12:13.03
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
0969大人になった名無しさん
垢版 |
2016/09/11(日) 12:14:11.69
1996年以降JPOPはクソになった
0970大人になった名無しさん
垢版 |
2016/11/11(金) 18:20:04.88
オレが小学校低学年のとき、図工の授業のときの版画の材料の忘れ物をして先生からおこられて授業にならなくなって、やることがなくて隣の席の版画に磁石でいたずらをしていて、あとで先生からすごく怒られて、隣の席の生徒の版画がめちゃくちゃになって展示された。
その日の夜は商店街がにぎわっていて、家族で階下(1階)がパチンコ、ゲームコーナー(現在のTSUTAYA)で階上(2階)が珈琲館である建物である珈琲館へ夕食を食べに行ったとき、ハンバーグステーキを食べて、ハンバーグステーキは鉄板焼きであつかった。
階上が珈琲館で階下がパチンコである設備がおもしろかった。これからはそういう建物が増えてくる。
珈琲館というのはホットケーキを食べてコーヒーを飲むところなのに、ハンバーグステーキを食べたのはその当時は珍しかった。
0971大人になった名無しさん
垢版 |
2016/11/12(土) 01:42:41.56
1999年辺りまで昭和っぽさあったよ
0972大人になった名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 16:36:11.22
新生児の名前でDQNネームとかキラキラネームとかが急に増えだすのも90年代後半以降。
90年代前半まではDQNネームを付けるのは殆どといっていいほどいなかったからな。
0974大人になった名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:05:45.32
便所が水洗、エアコンどこでも当たり前になったのは1990年代入ってから。
トイレの煙突に電動換気扇付いただけでも画期的だったw
隣の家が付けに来たの見て父親に「うちもあれ付けようよ」と言ったら父親が即買いしてたw


と突然思い出して、5年ぶりくらいにこのスレ来たわw
0978大人になった名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:33:05.80
>>977
♪ぼよよん♪
0979大人になった名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:35:08.08
東京近郊で住んでいた町や馴染みのある町でも、90年代半ば頃までは古い町並みが残っていたな
個人商店からなる商店街、交通量の割には狭い駅前や道路、自転車が駅前やスーパー周りに雑然と停められていたり
電車でも冷房が付いていない古い車両が、減ってはいたけど残っていた
携帯電話やパソコンが普及していない時代だったから、この点でも昭和っぽさが残っていたかな
0980大人になった名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:27:43.80
1990年代前半〜半ばといえば、ポケベル普及、携帯自由化がやっぱりデカいね。
これでJKの消費行動がガラッと様変わりして、下校後のハンバーガー屋でのダベリが激減→FF業界の業績急降下→値下げ競争→デフレへと繋がっていった。
0981大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 18:51:42.35
ひょんと死ぬるや
0983 【大凶】
垢版 |
2017/08/15(火) 00:57:28.88
報道のやり方も変わっていったよな
0984大人になった名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:01:38.94
この時代はジャパン・アズ・ナンバーワンだったのに日本も衰退したなあ。
0985大人になった名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:27:36.73
90年代前半はまだカーナビもドラレコも携帯もスマホもなかった時代。
カーナビなどなく助手席の者が道路地図を見て、ああだこうだ言い合いながら運転してた時代。
携帯やスマホやドラレコなんてものはまだなかったから、理不尽な煽りを受けた場合でも、
もし近くに公衆電話がなければ警察への通報さえもできず、相手の無茶な要求に泣き寝入りするしかなかった。
0986大人になった名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:26:01.62
>>.966
すごくよくわかる。
90年代前半って当時の若者の間では真面目とかすごく馬鹿にされてたけれど、社会全般ではまだまだ大切に
されてた時代だったよね。
00年代前半というか03年ごろまではやたらオタクを批判する人とか多かった。
自由が一番許される大学とかですらオタクなんて堂々と公言しにくかったし、今みたいに社会人になって
会社で公言なんてあり得ない風潮だった。
オタクが堂々と認められるようになったのは「電車男」以降の気がする。
最後のDQNぶる=かっこいいは13年ごろまでかな。
暴走族やヤンキーは90年代や00年代前半とかよりかなり少なくなってたけれど、高校生とかで男女問わず
制服を着崩しする子がこの頃まで割と見かけた。
民法のドラマでヤンキーめいたのが主人公とかも13年あたりまで今よりやや
多かった気がする。
自分の中では14年ごろからめっきり減り、同時にDQN=ダサい、かっこ悪いに完全に移行した感じ。
同時に若い人の間で90年代前半までの真面目を良しとする風潮に先祖返りしてる気がする。
個人的にはこれはいいことだと思うけれど。
0987大人になった名無しさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:45:10.19
2000年生まれが真面目系・清楚系、言い換えればアンチDQNが一番多いような気がする。
ちょうど今の高校生は2000年生まれだからな。
ただ、10年後にはDQN・コギャル全盛世代の子供が高校生になってくるので、
2020年代後半にはDQNぶるのがカッコいいなどという風潮が再び復活する可能性もないとはいえない。
0988大人になった名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 15:40:01.54
94〜96年頃が一番世相が荒んでたね。
ルーズソックス、茶髪、ピアス、チーマー、ガングロ、なんでも有りのgdgdの極み。
確かに2000年以降は落ち着いた感じ。
0991大人になった名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 14:42:47.58
ぬるぽ
0992大人になった名無しさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:30:42.52
ga!
0993大人になった名無しさん
垢版 |
2018/01/17(水) 15:11:52.49
nurupo
0995大人になった名無しさん
垢版 |
2018/01/19(金) 17:55:56.71
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3185日 23時間 49分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況