だからさ、糸井重里のキャッチコピーに、
「このジャンパーの良さが分からないなんて、父さん、あなたは不幸な人だ」ってのがあったじゃん。
あれが1975年。
「ダサい」という言葉の初出も1975年前後だし、コミケが始まったのも1975年だし、この頃に現在の若者文化が胎動している。
1993年以後、Jリーグが、Jポップが、(要するにJと付くようなもの)が和製アメリカ若者文化を広め出し、それが幼児から老人に至るまで受容された。