X



1980年の思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2009/03/22(日) 21:02:04
1980年なにしてた?
0169大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 00:25:58
でも、年をとると演歌もなんか良くなってきたな。

新沼ケンジや山本譲二。
0170大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 00:38:56
若い世代は、なぜ欧米を崇拝するのだろうね。
0171大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 02:29:31
ちょうど土曜になると思い出す、

日本昔話〜クイズダービー〜全員集合〜Gメン75

当時のこのゴールデン4連続コンボを知ってる世代はもうオッサンなんだな
0172ハラミ ◆UpYL4/ADs2
垢版 |
2009/05/02(土) 09:36:42
>>171
俺は
日本昔話じゃなくてタイムボカンだったw

それと
暴れはっちゃくを合わせて,ご連絡コンボだな。

0173ハラミ ◆UpYL4/ADs2
垢版 |
2009/05/02(土) 09:38:28
ご連絡になったww
五連続ッス!!
0175大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 11:07:28
>>171
6時からは料理天国見てた。腹減って仕方なかった。
0176大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 11:09:01
>>172
タイムボカンは6時半から。日本むかしばなしとはかぶってない。
0177大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 11:21:58
6時からはデンジマン見ていたと思う。その前はまんが初めて物語だったかな?
0178大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 19:48:00
我が家のチャンネル選択権は、親が握っていた。
親は、クイズダービーを見ていた。
従って、はっちゃくはリアルタイムでは見ていない。
しかし、それでも当時吉田友紀は知っていた。
0179大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 02:06:18
Gメンも内容がマンネリ化した時期だね。
ストーリーそっちのけでその年の春からメンバー入りした中島はるみを目当てに見てた奴も多かった。
前年秋に加入した宮内洋はまるで空気のような存在。
夏木陽介の後釜で宮内と同時に登場した川津祐介はほとんど出演機会がなかった。
そんなGメンも翌81年春に大幅なメンバーチェンジしたが
テーマ曲と劇中の音楽までもが変わってしまい、
まるで別番組を見ている錯覚にとらわれたようだった。
0180坂井輝久
垢版 |
2009/05/03(日) 03:24:00
17時30分 まんがはじめて物語
18時00分 料理天国
18時30分 タイムボカンシリーズ
19時00分 まんが日本昔話
19時30分 クイズダービー
20時00分 8時だよ!全員集合
21時00分 Gメン75
22時00分 ウィークエンダー
23時00分 タモリの今夜は最高
0181大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 04:46:28
>>179
ちょうど80年度のGメンが深夜のファミ劇で集中放送してるよ。
望月源治が登場する黒谷シリーズとか、今見ると面白い作品も多いんだがな。
マンネリっていうか晩年期だったのは確か。
0182大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 11:26:33
最近、テレビを見る人が減っている、と新聞に書いてあった。
テレビを見ない理由として、「昔のテレビのほうがよかった」と答える人も、多いようだ。
昔のテレビとして挙げられるものが、職業モノのドラマ。
学校の先生であれ、医者であれ、刑事であれ、人間関係を扱う専門職を描いた作品は良かった、同感。
0183坂井輝久
垢版 |
2009/05/03(日) 13:03:33
バラエティー番組はつまらん。
野球と同じぐらいくだらない。
0184大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 15:35:50
>>183
そうだ!制作費節約のため、バラエティーを駆逐しろ!美少女だらけの水着かブルマを着ているなら許す!
0185大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 20:03:13
NHKですら、バラエティー番組を制作しているこの現代。
0186大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 22:05:22
刑事ドラマの絶頂期の年だった。

太陽にほえろ、Gメン75、特捜最前線、西部警察といったメインタイトル
の他にマッドポリスとか杉良の大捜査線とかB級作品も多数放送され、
毎日ゴールデンでは各局で刑事ドラマをやっていた。
0187大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 23:02:55
マッドポリスはしょーもなさすぎ
0188大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/03(日) 23:10:51
大激闘・マッドポリス80
内容が過激すぎて視聴者から批難殺到。
第2クールから「特命刑事」に改題。
しかし唐突なソフト路線への変更により、視聴者離れを起こし26話で終了した。
0189大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 00:14:47
NHK教育ドラマ。
「みんななかよし」「あかるいなかま」等々・・・
渋谷系の影響を受け、ジュニアアイドル輩出機関と化している、現在のNHKの体たらくを見よ!
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 01:01:41
この80年頃、NHKで「アンパンマン」をやっていたのをおぼえている人おる?
0191大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 16:43:16
>>188
それまで数々の刑事ドラマに犯人役で出まくり
逮捕されるか、ブチ殺さるかしていた
志賀勝と片桐竜二の二人が刑事役だったもんなww
片桐竜二は今でこそ相棒で署長役やったりしてるけど、
当時は刑事ドラマに出りゃ兇悪犯ばかりで、あのコワモテの顔からして善人役など無理かと思った。
0192大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/04(月) 19:34:08
片桐竜二は最近また見かけるけど、それまでは10年以上消えていた。
何があった?
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/05(火) 09:53:36
ウルトラマン80は長谷川初範が先生役の時まではよかったよ。
0195大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 01:28:07
TOKIOの沢田研二はたけちゃんマンみたいだったな。
0196大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 03:03:50
ビデオデッキが普及したのっていつ頃?
0197大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 03:05:25
85年頃から急に普及し始めた。
0198大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 03:14:52
ビデオデッキ普及により家族で定時にテレビを見る機会が減る

インターネット普及により、新聞やテレビより早く情報が入るようになった。
娯楽が多様化し、テレビを見ない層が増加。

ユーチューブ等で録画したテレビ番組が垂れ流され、
録画さえせずにネットでテレビ番組を見る層が増加。
0199ハラミ ◆UpYL4/ADs2
垢版 |
2009/05/12(火) 23:00:30
不覚にも
何の知識もなく、ベーターを購入した俺…
0200大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/12(火) 23:02:48
ラジカセでテレビ音声を録音していた。
0201大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/14(木) 21:34:28
今、ファミリー劇場でやってる「レッドビッキーズ」もこの年なんだ‥‥

10年後=1990年には、野球少年よりもサッカー少年の方が多くなる。
0202大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 11:25:44
中学校のサッカー部は不良の巣窟とのイメージが強い。
練習に出る気もないくせに、派手なユニフォーム着たさに入部し、ユニフォームが着られるときにだけ参加する。
「キャプテン翼」「がんばれ!!キッカーズ」等々、80年代を通してサッカーのイメージ改善が図られたが、現在のサッカー少年が、野球少年よりも生意気だとのイメージは、拭えない。
0203大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/15(金) 13:14:02
駄菓子屋のおばちゃん この前久しぶりに
通ったらまだいた。驚いた。
0204大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/16(土) 01:28:26
1980年、中学生だったオレは、副鼻腔炎を悪化させ、近所の耳鼻科に約1年通った。
先日、くしゃみ・鼻水・鼻詰まりがひどかったので、28年ぶりにその耳鼻科に行ったら、院長が健在で、
「おお、子供の頃、よく来たな!」。
恥ずかしい。これだから地元は。
0206大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 04:00:15
>>197 同意
裏ビデの名作 洗濯屋ケンちゃんが発売された二年後www
0207大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 11:47:33
1980年は2歳だったよ
0208坂井輝久
垢版 |
2009/05/18(月) 15:48:24
>>206
そのケンちゃんが砂浜で飲んでたMAX缶コーヒー
今年全国販売。
撮影場所は千葉県だよな?確か
0209大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 20:39:57
>>207
生まれていただけでも、エライ。
全く、昔を知りもしないで、優越感に浸る平成世代と来たら・・・。
0210大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/18(月) 22:29:35
原付取り立てでバイクが楽しくて仕方なかった
朝まであてのない旅w
ばっそーらとかモンキーとか
0211大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 10:52:28
八神純子が好きだったな。
「パープルタウン」のザビの部分ばかり歌ってみたり。

ベストテンで順位が上がるにつれ、今度こそ一位か?
とドキドキしながら観ていた。

この頃の歌手は、今と違い、歌唱力を誤魔化しにくいせいか
耳(心)に残る曲が多かった気がする。
0212大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/20(水) 12:10:35
八神のポーラスターってこの年?
0213大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/21(木) 21:25:32
>>202
でも何故か高校に行くと野球部の方がガラが悪い不思議
試合でもどこのチンピラかって野次の飛ばしあい
0214大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 09:10:08
>>202は勝手なイメージと思いこみだけで言ってるから相手にすんなよ。
0215大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 10:38:26
サッカーはカッコを付けるから、スマートさも追求する。
0217大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 18:48:18
サッカーの連中に丸刈りを受け入れさせてみろ。
0218大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 20:50:24
単なるサッカー嫌いが偉そうにw
0219大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 09:44:06
あの頃は体育会系不良少年が多かった
俺もサッカー部で週三で空手習ってたから、試合中 足がよく上がってすぐ退場
0221大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 22:53:54
田原&聖子のチョコのCMが懐かしい
0222大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 23:25:16
>>220
横浜の中学がひどかったな、修学旅行の思い出。
0223大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 14:25:19
漫才ブームの年でもあるんだな
0224大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 21:03:27
さっきテレビで、「昭和の麦茶」の作り方を、指南していた。
山瀬真美が、「小さい頃の夏の香り!」と喜んでいた。
1980年のある懐ドラは、廊下で客に麦茶を出す場面から始まる。
0225大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 16:50:11
少年自転車でスーパーカーライトが大流行した
0226大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 17:13:37
大学に入った、好きだった子に告白して見事自爆した、でも後悔してないよ。
0227大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/16(木) 22:50:26
真ん中分けの髪型流行ったな
0228大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/16(木) 22:58:50
マッシュルームカットも、まだあった。
ビートルズの影響ですら、たかだか15年だったのに、
ストリーターの影響が20年近く続いているのは、異常だ。
0229大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/16(木) 23:12:43
サーファーが多かった
殆ど「丘サーファー」だったけど

車に積んでサザン聞いて、とかも多かった
0230大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 21:59:12
>>229
丘サーファーの乗ってる車は、赤いファミリアが多かったね。
シ−トにTシャツ着せて、ボードはもちろんボルト止め。
0232大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 03:14:33
コカイン流行ったよねー
あの頃は、注射さえしなければ、鼻から吸うぶんには中毒になんかならないって言われてたよね。
0233大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 12:53:53
流れ止めんなよw
0234大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 22:36:48
ヒッピー文化の影響って、まだ残っていたっけ。
ベトナム戦争が終わってから、5年も経っているぞ。
0235大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/20(月) 01:25:22
80年にはさすがに終わってたんじゃないかな
アイパーとかカーリーヘア、オールバックが流行ってバブリーな時代始まってたからね
0236大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 07:48:55
コカインは1970年代中頃から流行り始めた。
80年前後がピーク。
ヒッピー文化とコカインは全然関係無い。
ヒッピー時代にコカインなんか全然流行ってなかった。
0238大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 08:05:00
おそらく有名なファッションデザイナーか何かが言い始めたのを真似したんだと思うけど、
「私は黒しか着ない」って言って、黒ずくめの女がいっぱい居たのって80年頃じゃなかった?
0239大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 23:08:31
細身のストレートジーンズに赤いハイヒールのパンプスって80年頃じゃない?
俺は高校入ったばっかで、その格好した19歳のお姉さんに初めてエッチを教えてもらったので、
あの格好は、まさに「大人の女」って感じがして感動してたのを憶えてる。
0240大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 11:10:17
ま、そのパープルタウンってのは盗作曲なんだけどね。
0241大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 12:00:13
東京の下町の中三だった
社会科見学で横浜の生麦中の奴らと揉め、新聞沙汰にならない程度の大喧嘩
受験四ヶ月前に参加したので、担任は高校に行かせないと頑だったが泣いて許してもらった
0242大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 02:11:21
縦じまのストライブの服が流行った
0243大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/25(土) 09:25:22
校内暴力全盛期だからな。
0244大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 11:43:20
それが生麦事件か、>>241
0245大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 14:35:24
ほんと、校内暴力全盛時代だったな
当時小学生だったが、横浜市内では悪名高い岡村中の不良どもの傍若無人な振る舞いをよく見かけてたので、
あんな中学絶対入りたくねえと思ってたもんだ
0246大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 19:36:19
むちゃくちゃだった時代
0247大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/26(日) 23:40:58
その校内暴力は、1980年代半ばにぴたりと影を潜め、いじめに移行する。
なぜだろう。
0248大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 05:31:33
アディダスやプーマのウインドブレーカーがものすごく流行った
小学生高学年だったけれど、急に周りのみんなが着るようになった
自分はツートンカラーのジャンパー着ていて、結構お気に入りだったけれど
仲良しの友達がみんなウインドブレーカーで、流行遅れに見えたよ
でも、親に買って欲しいと言えず我慢したもんだな
0250大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 15:59:05
中1のとき、普通はアディダスなんて興味がなかった。
興味がある奴は、中3で超ツッパリになった。
0251大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 03:24:50
ポカリが登場したのはこの年だけど、
その当時から飲んでいたの?
0253大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 23:05:21
スカートが長かったよなー。
0254大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 11:23:19
昭和らしい雰囲気を持っていた最後の時代だったと思う。
80年代も半ばに差し掛かるとバブル景気になり、ファミコンとかデジタル機器もいっそう増えて、いかにも昭和末期という雰囲気になる。
0255大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 00:03:55
この年に流行ったクリスタルキングの「蜃気楼」は名曲
あと寺尾聡の「シャドーシティ」も

ヒット曲が大人向けだった
0256大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/31(月) 15:31:26
確かにそうかも、この当時は演歌もまだ健在だった
当時小学生だったけど、寺尾の曲とかなんであんな大ヒットしてるんだか不思議な感じがした
0261大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 00:59:27
百恵の引退と聖子のデビューの年
0262その日その日を生きる
垢版 |
2009/10/15(木) 15:16:19
三菱のセレステって車に、乗ってた!
0263大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/15(木) 20:43:30
山口百恵かわいいか?
0264大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 12:02:04
「カワイイ〜」ってキャラではなかった
0265大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/16(金) 18:49:53
谷村新司の「昴」をシングル発売日に買ったな。
なんて嫌なガキだwww
0266大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/25(水) 18:30:10
水曜日、ウルトラマン80→トミーとマツ→欽どこ
 金曜日、スーパー1→レッドビッキーズ→金八か猪木
0267大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/26(木) 12:13:01
ルービックキューブもこの年か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況