X



【プロ野球】阪急・南海・近鉄の思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/10(土) 17:48:29
関西に4球団もあったんだね
0045大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/30(木) 20:31:24
西鉄や東映、大毎は?
0046大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/01(土) 19:53:55
東尾の娘がどうたらこうたらで思い出したが、
デービスって今何やってるんだろ。
0047大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 16:59:48
関西球団の応援団って何で三三三拍子なんだろうといつも思ってた
0048大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/10(月) 19:13:56
大阪球場のホークス応援団は私設応援団と島屋のと2つに分かれてたな
0049大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/11(火) 06:17:28
観衆が少ないからヤジ将軍と呼ばれる人のヤジが目立ってた
0050大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 10:56:46
こうして思い返せば、つくづく
パリーグって本当に雰囲気変わったよなあ・・・。
洗練はされたかも知れないが、同時に失った物も多いと思う。
藤井寺、日生、西宮、大阪、平和台、川崎・・・
0051大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 23:35:09
高校生のころ、電車の網棚に、日本ハム−阪急や日本ハム−近鉄の無料招待券
が放置されていたのを見たが、それが当時のパ・リーグを物語っていたような
気がする。
0052大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/19(水) 23:48:20
確か3球団とも優先放映権あるよな
阪急=KTV
近鉄=ABC
南海=MBS
YTVは近鉄と南海、どっち多かった?
0053大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 02:17:36
そういえばYTVってあんまりパリーグ中継してた記憶がないな。
南海OBの佐藤道郎さんあたりが解説してた気もするけど…うろ覚えですが。
南海主催試合を中継してたのはMBSとKTV(パリーグアワー)。
オールスターの時はいつもMBSでしたね。
0054大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 03:05:43
YTVは阪神の優先順位がABCについで2番なんだがその理由は「電鉄系でなくライバルを利さないから」なんだよね。

逆に一番少なかったかつ日本シリーズで推薦されたことないのがKTV。
ライバルたる阪急色が強すぎるからとか。
阪神がパの電鉄チームに配慮した局は締め出しなんてことしたから在阪局はこぞってパを捨て阪神に寄った。
阪神シリーズは数字取れるしね。
0055大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 20:12:24
阪急ブーマーの場外ホームランがほとんど無人のスタンドを越えて
虚空へと消えていったのを思い出す。

後楽園も、巨人戦と日ハム戦で醸し出す雰囲気がまるで違っていたのが不思議で
しょうがない。
0056大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 22:43:34
そうそう、後楽園。
小学生の頃、ガラガラな観客席目当てに行ってた。
外野席が100円だったかな?
クラウン戦が最高だった。
歳がバレるけど。
0057大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/20(木) 22:48:36
その当時の後楽園って内野席と外野席とが自由に横断できたのですか?
どこかでそんな話を聞いた事があるので。
関西では内野席と外野席の間には必ず仕切りがあって横断できない構造になってました。
0058大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 01:20:16
>>54
まるで、政府与党と記者クラブとの癒着のようだ。
0059大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 07:34:19
>>57
できましたね。僕は外野席から入って内野席まで
いって王ゲートか長嶋ゲートから出たことありますね。 
0060大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 16:14:52
阪急V4当時はその筋の人と間違えそうな強面がズラリ揃っていたな。
長池、福本、大熊、森本、高井、足立、山口高...
0061大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/21(金) 19:53:02
>>59
レスありがとうございます。
>>60
加藤英司さんも近寄りがたかった…
0062大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/22(土) 09:49:35
>>60
今思うと、それが宝塚歌劇団と絶妙なコントラストを描いていた気がする。
0063大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/23(日) 23:43:38
巨人からトレードで入った淡口が近鉄の4番打って
いたの見てどれだけ弱いんだよ?と思った。
0064坂井輝久
垢版 |
2009/08/24(月) 04:43:08
オリンピックから削除された世界的にドマイナーな
くだらない棒振り豚双六見て楽しいか?
0065大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 06:32:15
ガラガラ観衆2000人        
0066大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 13:39:01
公式発表2000人でも実際は三ケタが多かった
0067大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/25(火) 22:10:15
西宮球場の阪急の応援団長がよかった。
ジュリアナのお立ち台みたいな上にのって
独特のガラガラ声で
「おーい河埜!」
「桜〜井!」
あとエレクトーン弾く人が晩年いなくなって寂しかった
0068大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 16:57:38
エレクトーンなんて関西で導入してるのは西宮だけだったな
関西のファン気質には少しそぐわなかったかもね
0069大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 16:59:54
今思い出したけど小山乃里子さん率いるブレーブス好きやねん会なんてのもあった
0070大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 17:01:11
ガラガラの二階席にそこの横断幕がさびしくなびいていた
0071大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/26(水) 20:09:25
そう。川崎球場・観衆3000人、大阪球場・観衆4000人とか
出てたけど、どう考えても指さして数えられるぐらいしかいない。
子供の頃に感じた七不思議の一つだった。
0072大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 13:35:29
ガラガラの西宮球場に鳴り響いてた懐かしい阪急応援歌
♪ドドドドッソドド〜ミレレレレッソレ〜
0073大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/27(木) 15:08:14
昭和末期に大阪球場で、当時の不人気カードの南海×ロッテ戦
プレイボール時点で観衆を数えたら76人しかいなかったよ。
さすがにその後お客さんが入ってきたけどせいぜい3分の入りだった。
0074大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 00:20:27
>>67
> ジュリアナのお立ち台みたいな上にのって

それは応援団のリーダー台。東京六大学などの大学野球では普通に存在する。
0075大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 20:58:35
>>63
淡口の近鉄のユニフォーム姿は当時、違和感あったなぁ〜。
0076大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 21:04:31
定岡が拒否したから淡口が犠牲になったんだよ。
0077大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 21:50:36
淡口の応援歌カッコよかったな。
たしか近鉄の球団の応援歌か球団歌と似ていたな
0078大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 21:56:58
>>67
香川がよくデブネタでいじられてたような。
今坂団長、3年ほど前の大阪ドームでのマスターズリーグでの観客席で
みかけました。髪が真っ白になってましたがアノ声は健在でした
0079大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/29(土) 22:13:02
門田40歳で大活躍したけどもう60歳だもんねえ。
月日がたつのは早い。
0080大人になった名無しさん
垢版 |
2009/08/30(日) 01:08:59
西宮球場での思い出
・5回終了時のブレービーのバイク走行
・ブーマーやバンプなどの外人が打席に入るとオーロラビジョンに竜巻アニメ
・売店のカップヌードル
・エレクトーン演奏(ビニールハウスみたいな個室になってた)
・応援団長の相手選手を斬る絶妙のヤジ
0081大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 15:19:06
大阪球場はめっちゃ怖かった。
あんな急な階段落ちたら死にまっせ。
0082大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 15:20:31
阪急ブレーブスのファンクラブに入ってたんで、加藤ひでじバットデーとか福本グラブデーなんかがありよく
西宮球場に行きましたよ。
0083大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 15:34:42
西宮球場のラッキーカード抽選でポットが当たった事があったよ
結構ファンサービス良かったと思うけどお客は少なかった…
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 15:37:01
ブレーブス子ども会会員は内野か外野が無料だったのかな
0085大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 19:23:38
阪急、近鉄、南海がひとまとめでレイルウェイズとかいうチームにされてた初代ファミスタ。
0086大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 20:39:01
>>85
二十年近く後に、似たようなことが本当に起こるとは・・・。洒落にならん。
おまけに楽天の色がナムコスターズに似ていて、
近鉄ファンの私はすごーく複雑な気分になった。
0087大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 20:50:00
86ですが感情的な書き方してごめんなさい。
阪急は本当に好きでした。
しかしその後継球団のオーナーがちょっとね・・・。
0089大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/01(火) 21:30:26
ファミスタのみのだをみのもんただと思ってた。
0090大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/04(金) 18:38:29
>>72
レレレレっソレレーファミっミレっレド〜♪
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 20:15:06
東京の会社に勤務していたころ、後楽園のボックスシートを会社で契約して取引先の偉い人に
社員から配っていた時代があった。当然巨人戦のチケットなど、最初から配布先が決まっていて、
下っ端社員には廻って来ず、日ハム戦を束で渡される時代だった。
ある日、日ハムー南海戦のチケットの引き取り手がなく、3連戦すべてのペアチケットがまとめて
タイムカードを打刻するところの掲示板に、勝手に持ってけ的に画鋲で止められていたことがあった。
今の日ハムーソフトバンク戦なら、こんなことないよなあ?
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/17(木) 20:31:41
ドカベンや大沢親分を生で見られる貴重なチャンスなのになw
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 01:18:01
阪急身売りのニュースはすごく驚いた。
まだ南海身売りのショックが消えてなかった時、テレビから

「本拠地、愛称は変えないこと」

と聞こえ、また南海のニュースかよと思ってたら
”ブレーブス”、”西宮”と聞こえたときには耳を疑ったよ…。

0094大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 18:33:17
当時親会社が赤字だった南海はともかく
まさかあの阪急が身売りとは…だれもが驚いたのでは
西本幸雄御大も怒りをあらわにしてたな
0095大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 20:36:29
阪急身売りでさらに近鉄消滅・・・西本御大も雑誌の語りで怒りが収まらない様子だったが、
あんまり年寄りの血圧を上げてはいかんよなあ。
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/18(金) 23:35:37
かつて使用していた古いユニォームの復刻版がはやっていますね。特にパリーグのチームは積極的ですが。
阪急・南海・近鉄の時代にはやったニット地のベルトレスタイプの復刻も見てみたい気がします。
球団の経営母体が変わってしまった今は無理でしょうが。。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/19(土) 11:15:44
>>96
「パ」のチームで昔のユニを使用(含、試合前練習)してないのは
「オリ」だけなんだよね・・・
ソフバンなんかは「ホークス」の名前を継続使用してるから問題ナシだろうが、
オリの場合複数あるから難しいんだろうね。バファローズだけやっても問題だし、
「ブレーブス」や「ブルーウェーブ」は現在の愛称とは違うからNPBの許可が必要
なんだろうね・・・でも見てみたいよ・・・
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 21:25:40
西鉄・東映・ロッテ(オリオンズ時代)の話題は持ち込んではいけませんか?
0100大人になった名無しさん
垢版 |
2009/09/22(火) 23:12:57
>>99
勿論、大歓迎ですよ。さらにいえば、国鉄(産経)スワローズや大洋ホエールズの
話題もどうぞ。
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 00:05:33
はーれたーるあおーぞらー♪
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 15:28:39
わーれらーのぶれーぶす♪
関西テレビの土曜夕方だったか?阪急応援番組の冒頭に流れてたな
0105大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/22(木) 21:37:05
ファミスタのレールウェーズはこの3球団だったよね。
3番デービス、4番ブーマーはわかるけどなぜ5番が
蓑田だったのか?
0107大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/02(月) 22:44:58
>>105 亀レスですまない…
簑田さんは放出される前の86年位まではクリーンアップを打っていた。
1番福本、2番弓岡、3番ブーマーまでは固定して
4番以降は簑田・松永・石嶺の3人でその時に調子の良い順番で常に並び変わっていた。
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/06(金) 23:21:40
代打 高井!
0111大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/07(土) 17:51:11
南海ホークスといえば、林さんを忘れるなよ。
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 00:03:37
近鉄といえば外山さんを忘れるなよ。
0113大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 00:09:25
阪急・南海・近鉄の3球団すべてに選手として在籍したのは阪本敏三さんくらいか?
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 00:17:03
加藤秀司(英司)さんもいる。
阪急→広島→近鉄→巨人→南海という経歴でした。
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 00:33:26
英司さんが近鉄に行った時は森脇氏とのトレードだったのに
お互いに戦力外になって南海でチームメイトになったのは不思議でしたね
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 02:18:44
加藤さんのバッティングは素晴らしかったな。
追い込まれるまではフルスイングだった。追い込まれるとミート打法だった。
あのフルスイングを加藤コーチから受け継いだのが現ジャイアンツの小笠原だ。
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 02:26:50
新井さんは南海→近鉄か。
コーチとしてはオリックスのコーチにはなったんだがな。
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/28(土) 23:27:54
新井さんは近鉄の時、36歳で大ブレークして首位打者とった時のことがわすれられない。
コーチとしてはオリックスとダイエー(ソフトバンク)を行ったり来たりしていますね。
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2009/11/28(土) 23:32:19
阪急の外国人でいえば、ブーマーの印象が強いかもしれないが、俺にはマルカーノとウィリアムスに思い入れがあるね。
南海の外国人ならタイロンとメイ、バナザードなども印象に残っているが、どうしてもあの王天上を思い出して笑ってしまう。
近鉄ならデービスだな。東尾投手とのバトルは忘れられない。
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/02(水) 23:51:47
急逝した久保寺さんのことが忘れられないよ。
0122大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/14(月) 21:54:17
レールウェイズ
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/16(水) 23:14:10
各チームの右打ちの四番打者のスイングが凄かった。
南海・・・ノムさん
阪急・・・長池さん
近鉄・・・土井さん
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/17(木) 23:27:58
その3人に東映の張本さん、大杉さんがいたことを
考えると、一時期のパリーグは本当に豪快だった。
0126大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/20(日) 20:25:39
しかも走る選手もいたしな。
福本さん、広瀬さんが双璧で、ほかにも阪本さんとか。
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2010/01/10(日) 22:34:18
hg
0128大人になった名無しさん
垢版 |
2010/01/21(木) 01:06:00
ユニ復刻するけど・・・みんなもちろん行く?w
南海みたいにいっぱいになるんかなぁ?
GSで阪急のユニは結構見たいんだw
0129大人になった名無しさん
垢版 |
2010/01/25(月) 21:18:42
しかしレイルウェイズの3球団は見事に消滅しちゃったよなあ。
いっぽうフーズフーズの2球団は今も元気に存続してるのが興味深い。
俺はロッテがいちばんに身売りすると踏んでたけど、
読みが外れたなあ。
まあ福岡ロッテホークスは実現一歩手前だったらしいけれども。
0130商業施設になった球場さん
垢版 |
2010/02/05(金) 03:21:44
♪駅サイティング・リーグ

FA!!!
0131大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 22:35:03
レイルウェイが遠く霞んで〜♪
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2010/03/17(水) 06:01:18
いかにも大阪を象徴する動物っていったら何になるんかなあ。
蛸や蟹じゃ球団名にはふさわしくないし。
豹柄を着てる女性が日本一多いらしいから、
ジャガーズとかになるんかなあ。
0135大人になった名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 21:15:22
レオポンズ
0136大人になった名無しさん
垢版 |
2010/04/06(火) 05:27:05
阪急、南海、近鉄とも客の入りは悲惨だったが、外野席で流しソーメンやってたロッテや後楽園時代の日ハムも負けてなかったぞ。結局西武の一人勝ちだったのか。
0139大人になった名無しさん
垢版 |
2010/04/29(木) 04:09:12
>>136
東京ドーム時代の日ハムもすごかったよ。
タダ券大量に出回ってたけどだれも欲しがらなかったし。
0140大人になった名無しさん
垢版 |
2010/05/11(火) 17:59:01
「ブレービーちゃん」の島野修さん、今月亡くなられてたのね…
今サンテレビニュースで知ってショック…ご冥福をお祈りします。
0141大人になった名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 22:15:26
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
0142大人になった名無しさん
垢版 |
2010/06/30(水) 14:49:13
学生時代スーパーでバイトしてたけど
そこにルート営業で来る日ハムの兄ちゃんが
年に何回かは強制的に野球の応援に行かされるってボヤいてたな
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2010/07/01(木) 21:23:00
>>136
そんな状況でも長年に渡ってパ・リーグアワーを 中継し続けた、関西テレビは偉い。
0144大人になった名無しさん
垢版 |
2010/07/02(金) 17:11:58
関西テレビは阪急の子会社だから
不人気なのにそのまま放っておく訳にはいかなかったんだろうな
ブレーブス応援番組なんか制作してたけど人気UPにはつながらなかった
でも関テレのいいところはパリーグアワーが決して阪急優先ではなかった点
大阪球場での南海戦も結構放送してくれた
このあたりが近鉄びいきだったABCあたりとは違うところ
0145大人になった名無しさん
垢版 |
2010/07/13(火) 21:51:50
その近鉄もやってたよな。KTVは。
ABCが近鉄マンセーなんてウソ。
あそこは阪神以外眼中なし、読売に至っては阪神×巨人で対立軸ができるのが面白いだけ、惨は説明不要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況