1970年頃までの女子は、みんなセーラー服のスカートの上からベルト締めてたなぁ、ベルトしてない方が珍しい位。
ベルトする意味は、スカートを持ち上げて丈を短く見せるためにベルトで留めるのと、ベルトをきつく締めてウエストを細く見せるためだった。
前者の場合はゴム製のベルトも使われたが、多くは合皮やビニール製が多く、丈夫な革製のベルトも使われた。
その後スカートを長くするのが流行り始めた頃からベルトはだんだん使われなくなったようだ。
最近はスカート丈を短く見せるのにスカートの上部を折るのが多いらしいが、ベルトで留めてる奴も居るんじゃネ?