X



帰ってきたウルトラマン

0001大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/09(金) 00:15:43
セピアな夕日に一番似合うウルトラマン・・・それは帰ってきたウルトラマン
語れ









実は避難スレ
sage進行でお願いしたい
0072名誉カラス
垢版 |
2007/12/19(水) 23:35:50
「ジャック」などと言う後付の名称をオレは認めない!
0073名無し
垢版 |
2007/12/19(水) 23:45:32
やはり新マンだよな
0075ウルトラセブン
垢版 |
2008/02/02(土) 14:08:20
何故俺の銀のラインがあんなに下がってしまったんだ。レオじゃ耳もなくなるし
0076大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/02(土) 23:04:39
対タイラントの時、既に耳無しだったよ。
0077ウルトラセブン
垢版 |
2008/02/03(日) 00:49:31
何故タロウの次に私が再度地球に赴任したのだろうか?順番ならゾフィ−か初代マンなのに…
0079大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 00:15:23
>>76
さっきCSのファミリー劇場で、ウルトラマンタロウの第40話を放送していた。
マジでセブンに耳が無かった・・・
0080大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/04(月) 00:25:30
>>77
そりゃ、順番ではなくて、あなた(ウルトラセブン)のメインの仕事のせいですよ。
あなた(ウルトラセブン)のメインの仕事は恒点観測でしょ。

ゾフィーや初代マンは宇宙警備隊の隊員でしょ。
彼らは本来、一つの星に居続けるのはおかしいんです。
新マン、エース、タロウが1年で地球を去って次のウルトラマンに交代したのは
本来の姿に近いのですが、やはり1年も居続けるのは問題になったのですよ。

恒点観測員は、長期滞在が認められていますからね。
だからあなたに白羽の矢が立ったのですよ。
0081ウルトラセブン
垢版 |
2008/02/04(月) 13:29:25
私は過去にそれで体を悪くして地球を去ったのに…他の兄弟とはM78星雲に帰った理由が違うのだよ
0082大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/05(火) 02:47:23
>>79
あの時のセブンのスーツは、タロウのそれを改造した物。
だからって耳が無くても良い訳ではないが。
0083大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/05(火) 20:17:19
それをレオの1話のセブンに流用した理由か
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/06(水) 19:56:42
ワンダバダバ ワンダバダバ
ワンダバダバダ
ワンダバダバ ワンダバダバ
ワンダバダバダ
0085バルキ−星人
垢版 |
2008/02/09(土) 12:36:18
私はNGにならなければウルトラマンレオになっていたかもしれないのに…あげくには人間東光太郎に倒されるとは
私とタロウの戦いはタロウ対レオの夢の対決だったのに
0087大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/02(水) 22:59:14
本スレの華麗なスルーと新規参加者向けの注意文、
そして速やかな削除依頼という連携!さすがだ!
0088大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 17:02:20
MXやってるのな
0089大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 21:59:26
■■■荒らし警報発令中■■■荒らしに関する情報とお願い■■■

このスレッドを愛する方々の固い団結と強い意志による行動のおかげで、
荒らしはもはや作品論で皆さんを煽ることが出来なくなりました。

そんな荒らしは現在、皆さんの趣味的価値観
0090大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 22:00:47
■ただひたすらに無視し続けて下さい■

私達がとりあえず出来る事、そして最も効果のある方法、それはスルーです。
荒らしの撃退には、チームワークが何よりも大切です。
皆々様のご協力を重ねて願い申し上げます。
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 01:15:49
ワンダバ、って何だい?
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 19:50:26
平成の初め頃に流行した踊りだよ
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/02(火) 22:48:16
モグネズン戦、あの程度のやられだっけ?昨日は意外にも萌えなかった。
0094大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 05:50:32
ウルトラ兄弟でレオ以外、全部抜けた
0095大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 19:08:15
帰ってきたウルトラマンは
空想特撮シリーズを単なるジャリ番に貶めた戦犯。
べムスターの話でセブンが出てきた時は呆れて物も言えなかった。
視聴率の為にプライドを捨ててしまった作り手たち・・・・。
その後のシリーズといえばウルトラ兄弟だのファミリーだの
心無いスタッフによって
60年代に子供から大人までを熱狂させた
空想特撮シリーズが汚されてしまったんだ。
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 21:41:59
>>95
それまでの独立した世界観を無理矢理繋げてしまった感は否めない
そのためにQ〜マン〜セブンの時代設定までも
帰マン以降に倣いリアルタイムにしてしまった

時代設定は
ウルトラQ 1960年代(リアルタイム)
ウルトラマン 1970年代
ウルトラセブン 1980年代後半〜90年代
帰ってきたウルトラマン以降 リアルタイム

メビウスに至っては毎週怪獣が出現し
防衛組織も毎年作り変えられていたという
目茶苦茶な設定となってしまった
0097大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 00:54:05
ウルトラマンの堂々めぐり
0098大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 01:21:19
>>96
ウルトラマン(初代)の時代設定は1966年本放送時
円谷プロからTBSに提出された公式資料によると
1975年頃と記載されている
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 02:21:00
きみーにも 見えーる
ウールトラのーほーしー
とおーく はなーれて
ちーきゅうにひーとーり
 
かーいぶつたーいじに
しーめいをかけて
もーえーるーまーちに
あーとはーなーい
0100大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 10:32:36
帰ってきたウルトラマンが許せないって人が何ゆえここに
わざわざ書き込みにこられなくても
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/21(日) 11:23:19
シリーズ最高傑作だと思うがね
しかし坂田兄妹惨殺と最終回でのウルトラ兄弟という台詞はやるべきではなかった
0102大人になった名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 07:15:43
マン・セブン・帰マン
それぞれ、別々の良さがある。
比べるのは不毛。
ツインテール・ベムスター・ブラックキング最高!
どちらかというと、前半の方が好きだけどね。

何だよ、「11月の傑作群」って……。
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 20:47:56
Q・マン・セブンの間違いだろw
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2008/10/23(木) 02:31:27
Qなんぞ興味無いw
0105大人になった名無しさん
垢版 |
2008/10/23(木) 18:21:28
ウルトラセブン参上!
ったって1分くらいの出番だったね
0106大人になった名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 00:06:06
初代マン?あぁ。あの最弱と設定されてる奴か。怪獣が2体いる時には、どれだけ被害が出ようが絶対に変身しない根性なしウルトラマンな。
0107大人になった名無しさん
垢版 |
2009/03/31(火) 18:50:52
スペックが最も低いのが初代マン
戦闘能力が最も低いのが帰りマン
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 13:11:57
今、東京MXでやってるな
(あと数話を残すのみだが)

「許されざるいのち」の回で、印象的な唄が使われた。
あれを歌ってるのが、沢田研二&萩原健一と知って驚いた
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 13:53:49
ウルトラの誓いを言ってた子役は東京下町の大不良だった
0110大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/02(木) 10:05:02
>>108
PYGな
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 01:32:33
ちょうどウルトラマンとウルトラセブンが登場する回だったかに、
マットアロー発進シーンで使われてた音楽が
ウルトラセブンのウルトラホーク発進シーンの音楽だったんだけど
それって、さりげなくファンサービスかな?
0113大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/28(木) 22:27:10
>>112
セブンと帰マンは音楽担当者が同じ冬木透さん(後のエース、レオ、80、コスモスも同じ)。
毎回セブンの楽曲が少なからず流用されてるけど、
セブンが単独ゲストの「ウルトラセブン参上と」
112さんの言われる「ウルトラの星光る時」は
帰マンのオリジナル曲よりもセブンからの流用曲の頻度が普段よりも多く、
明らかにセブン登場を意識した選曲になっているね。
0114大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/29(金) 00:48:27
帰マンのOPはマンと作曲者が違うが、部分的にメロディーの踏襲が見られるね。
「♪キミ〜にも〜見え〜る」とか「♪轟く叫びを耳にして」の箇所。
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/01(月) 22:22:40
>>113
そうだったんだ
昭和の仮面ライダーは流用が多いことは知ってたけど
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 01:59:03
ワンダバダ ワンダバダ
ワンダバダバダ
ワンダバダ ワンダバダ
ワンダバダバダ
ワンダバダ ワンダバダ
ワンダバダバダ
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 03:11:20
ワンパタパタ ワンパタパタ
ワンパタパタパタ〜ン
ワンパタパタ ワンパタパタ
ワンパタパタパタ〜ン
ワンパタパタ ワンパタパタ
ワンパタパタパタ〜ン
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 03:44:21
東京MXでの放送も最終回を残すのみ。
次は「エース」をやってくれるのか、と期待したがそうではないようだ。


小学校の音楽の教科書に、冬木透サンの曲が載っていた。
「風船はいかが」と「未来はまねく」。

「未来はまねく」はなんとも奇妙な節で、四半世紀経ったいまでも忘れない
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 08:01:04
TVぴあ見たら、6/14のMXの番組表に
ウルトラAと書かれていたので次枠はウルトラマンAが再放送されるでしょう。
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 10:35:59
帰マンがカラータイマーを奪われてしまって身体がペシャンコになってしまうシーンを記憶しているのですが
内容を覚えている人いますかね?
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 14:32:14
オープニン曲は、谷沢健一の応援歌に使われた。

宇野勝の応援歌は、「ウルトラ警備隊」の前奏部。
「初代」のオープニン曲は、川又米利の応援歌に。
0122大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 19:20:38
>>113
レオでもダンが出てたせいか、セブンが音楽が流用されてた。
主題歌「ウルトラセブン」のアレンジ曲が特に。

しかもダンと関係なくゲンが一人で車運転してるシーンで流れてたから
ダンと関係ないだろって突っ込んでる俺がいる。

冬木透さん担当だから多少似てる曲があっても仕方ないけど
同じ曲だからね。
0123大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 21:53:18
>>120
それは「タロウ」の52話。『ウルトラの命を盗め!』

怪獣ドロボンを追って地球に来た帰マンがZATの副隊長を人質にしたドロボンに
交換条件としてカラータイマーを奪われてしまう。
パワーアップしたドロボンはタロウを圧倒するが、調子に乗って力を出し過ぎたため
タイマーが点滅してダウン。あっさり取り返されてしまった。
最後はZATの攻撃でドロボンお陀仏w
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 22:15:50
>>123
ありがとうございます
帰マンはあまり見た記憶がなかったのに何故かその場面だけ覚えていたので。
なるほど!タロウの52話に出てたのですね。
タロウならほとんど毎回見てましたから(^ロ^)
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 22:34:14
>>122
エースの終盤だったか?
TACの出撃とエース登場シーン以外は
全てセブンと帰マンからの流用曲という凄まじい回も存在するww
0126大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/04(木) 02:46:21
ナックル星人戦でブレスレットがいつもの発光しながら飛んでいく切れ味ありそうなヤツじゃなくて
ヘボいブーメランにしかならなかったのは、やっぱり精神状態が影響してたのかな。
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/03(金) 13:07:41
>>95
大人の作るものってのはそういうものだろ。キカイダー01もキカイダーが
出まくってたし。円谷だって商売でやってるんだからさ、定期的に兄弟ぜんぶの
顔見せしとく狙いもあったんじゃないの? ウルトラマンの人形の売れ行きのため。

だいたい、セブンにいったいどんだけ手間とカネがかかったと思ってるんだよ。
セブンで経済的にも番組的にも、もとを取るくらいのことを何で許してあげられない?
0128大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 14:58:52
>>126
むしろブラックキングとは逆の向きで降りてきて向き直ってるあたりが動揺を感じる。
0129大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/29(火) 21:31:18
僕らも新マンになって怪獣に痛めつけられたい
0130大人になった名無しさん
垢版 |
2009/12/30(水) 00:16:36
セブンは最も低予算なんだが
0131大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/02(火) 20:46:02
初代マンの時も最終回でゾフィーが地球に来ているし、セブンもセブン上司が登場してる。
それなのに帰マン以降やれ誰々が助けに来た、やれ孤高のヒーローじゃなくなっただの、
そういう話のわからんことを言われたくない。
0132大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/05(金) 19:26:14
ぞひーも上司も直接闘ったりしなかったってことがあるじゃないんかな
0133大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/05(金) 20:58:51
はいはいカプセル怪獣重力弾
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 10:55:00
新マンの面白さは、まさに郷秀樹の成長と、郷を
とりまく人間関係を描いたドラマ部分。思い上が
っていた初期の郷は、時としてウルトラマンに
変身すらできず、また、戦闘能力を発揮できずに
負ける。しかし心の成長と共に一人前のマット
隊員となるにつれてウルトラマンの力もアップ。
…まぁそれ以上の強敵が現れるようになったんで
必殺武器が登場したけどね。 もともとは弱かった
人間が、経験を積みながら強くなっていくのって
すごく人間っぽくていいじゃないですか。無敵の
強さを誇った初代マンや、宇宙人とのシリアスな
話が多かったセブンに比べると、最も見やすかった
のが新マンだった。郷秀樹はやたらカッコいいし、
夕日を背に赤いカラータイマーの新マンは美しかった。
0135大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/06(土) 11:23:54
序盤ダイナやガイアなんかもそれに近いかね
レオは成長と言うより対立と友情に近く感じるし
正シリーズで露骨に未熟な青年の成長を書いてるのはこれくらいか
0136大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/07(日) 19:44:24
そうだね。初代マンはウルトラマンの超人的な強さが
前提。科学特捜隊の奮闘が見事に描かれ、言わば最後
の切り札としてウルトラマンが登場。そんなウルトラ
マンをこらしめたゴモラやゼットン、メフィラス星人
辺りが印象的で、後にその二世が登場することになる。
セブンのテーマは「宇宙人と地球人」か。地球人の
心理的な葛藤は、時に非常に暗く重く後味の悪ささえ
あった。それに比べると新マンは、変身する人間の
日常生活にまで舞台が広がっているので、等身大的な
目線で見ることができるね。また坂田家族が良い人
たちばかりなんで、感情移入するわ。アキちゃんが
殺された話は幼い心にショックだった。「怒れ!
ウルトラマン!」ってね。
0137大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/08(月) 19:57:09
坂田兄弟の件は自分の目が信じられなかったというのが半分。あとの半分はやっぱりかな。
帰ってきたウルトラマンは何かそういうことが起きても不思議は無いような雰囲気があったよ。
0139大人になった名無しさん
垢版 |
2010/02/28(日) 10:43:56
ぬれくはひうも けなけなしーもんす〜
0140大人になった名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 05:16:47

関東では、87年にゴールデンタイムで再放送された
って本当かぁ?

だとしたら、松坂世代が喜んで見たんだな。
0141大人になった名無しさん
垢版 |
2010/03/04(木) 07:43:18
>>140
ゴールデンタイムではなく、土曜午前7時。
翌年4月のベムスターの回から火〜金の早朝4時30分or5時に変更された。
ちなみに89年秋、NHK-BSで再放送された時はゴールデンタイムだったが。
0142大人になった名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 18:40:16
南隊員役の人、死んだ
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 20:00:53
初代マンはハンドガンに負けたりわらじむしに負ける超人的な弱さが特徴的
0144大人になった名無しさん
垢版 |
2010/06/17(木) 20:39:09
初代マンと全く同じマスクだと思ってたが、新マンの方が
目ん玉のライトがやや小さめで切れ長なのに最近気付いた。
0146大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/27(土) 19:55:14
帰ってきたオレサマ 戦闘開始のマーチ
(トランペット旋律+ティンバル伴奏)

オレサマ・ドンドコドンドン♪オレサマ・ドンドコドンドン♪

オッレーサーマがー♪ア・ナ・ル突きー出ーしてー♪
貴婦人に告げるー♪ 泣きーなーがーらー♪

ペニバーンで犯しーてと♪目を輝がーやーかーすー♪
貴婦人がー♪オレサーマをー♪ペニバンでー突付くー♪
0147大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/28(日) 18:55:39
「帰ってくれジャギサマ」 作詞:愛のMPオレサマ

俺ーにもーわかーるー♪キチガイの声ー♪
遠ーくー離れてー♪路上で騒ぐー♪
会場整理に文句を垂れてー♪
幹部呼ーんでー♪罵倒するー♪
媚び売る幹部をにらみつけー♪
やーああっと来たぞー♪やーああっと来たぞー♪
ヤツのー足ー♪
0148大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 01:01:07
帰ウル19話
すさまじい情念の物語。号泣してしまったオレサマ。
1)次郎君のウサギが惨殺される。そして次郎君も負傷する。
2)郷さんにウサギの敵討ちを頼む。そして指切りをする。
3)だが宇宙怪獣は手ごわく、初回戦でMATは敗退する。
4)MAT敗退のショックで次郎君は昏睡状態に陥り、
なにゆえに勝てなかったのかと郷の前で寝言を言う。
5)郷はブチ切れて宇宙怪獣に二度目の戦いを挑み
壮絶なる肉弾戦の後になんとかがんばって勝利する。
6)次郎君は夢を見た。ウルトラマンと空を飛ぶ夢である。そして意識を取り戻した。
7)そこへ郷さんが満身創痍の姿で病室に飛び込んでくる。
そして目をキラキラさせながら、ただ一言「勝った!」と告げる。
8)見詰め合う次郎君と郷さん。そして次郎君はそっと片手を差し出す。
郷さんがその手を優しく握り、美しい笑顔で笑いかける。
病室には皆の笑い声が響いた。
0149大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 12:54:55
なぜMATが、郷さんの失踪翌週にはもう消えているのか?

オレサマなりにビッグ考えてみた。

ビッグ推理1)ちょっとしくじると上司から「お前ら解散だ!」と言われる
状況が何度もあったのをみんな覚えているかな?
おそらく、郷さん失踪後に出現した怪獣を撃ちもらしてしまったのでは
ないだろうか?

ビッグ推理2)エースの次郎君ゲストの話で、ニセ郷さんが「地球防衛軍の
全滅の知らせを聞いてウルトラレーザーを開発したのです!」と言っていたの
で、ひょっとしたらMATも玉砕してしまったのかもしれない。
0152大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 21:40:41
<ウルトラマン最新作 オレサマ案>
1)タイトルは「ウルトラマン・セガール」
2)だいたい5分に1匹の間隔で怪獣が瞬殺されていく。
1話あたりの犠牲は平均5匹。年末年始はサービスで
30秒に1匹の間隔で怪獣が瞬殺されていく。
3)ウルトラマン・セガールは光線を一切使わず、
片手チョップのみで怪獣を瞬殺していく。
4)人間体はコックの姿をしており、セリフはほとんど無い。
5)職業はパン屋。地元の少年達にボランティアで空手を
教えている。
6)ヒロインは巨乳ダンサー。ストーリとは関係なく
定期的に悩殺シーンが挿入される。
7)登場するメカはパン屋の配達バンのみ。地球防衛組織は存在しない。
0153大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/30(火) 00:33:25
NG版主題歌のほうがよかった気が。変更理由は歌詞がヤバすぎたのかな。

ビルを壊すぞ 地響き立てて
吠える怪獣 大怪獣
グワッと開いた口から炎
辺り一面 焼け野原
街が危ない 火が迫る
帰ってきたぞ 帰ってきたぞ 帰ってきたぞ
ウルトラマン ウルトラマン ウルトラマン
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/02(木) 00:02:23
YOUUBEでNG版主題歌を聴いたんだが、ウエスタン調でカッコイイ。
挿入歌として劇中使用してほしかった。
しかし何度聴いても「火がせまる」の歌詞が「死がせまる」に聞こえる。
「焼け野原」といい子供番組の主題歌としては歌詞がまずいと判断されたのだろうか?
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 13:52:08
なぜゼットンがまた現れたのか?

<オレサマのビッグ推理>
推理1:実は、ゼットン星にウジャウジャいる。意外と素直な性格なのので、
    いろいろな惑星から悪徳宇宙人が捕獲に来る。
推理2:実は、肉片からクローン・ゼットンを大量生産して売っている
    ヤリ手の怪獣商人が宇宙にいる。
推理3:実は、ウルトラマンとの最後の戦いで死んだフリをしていただけで、
    その後は田舎で食っちゃ寝生活をしていた。
    だが、そろそろ生活費が無くなってきたので、バッド星人に頼んで
    短期バイトをさせてもらうことにした。
0157大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 10:19:39
>>156
> ウルトラマンとの最後の戦いで死んだフリをしていただけで、

おまえ、ウルトラマンの最終話を見てないだろ。
0159大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/27(月) 12:14:36
ストップウォッチで計って「3分以上経ってる!」
と、わざわざ文句付けたガキがいたらしい。
「怪獣が吠える」と「ウルトラマンが身構える」、
それぞれのシーンが同時進行だ、とか思いつかないのか(笑)

こういうのが長じてヤマトに対して、
「イスカンダルに行くのに20話以上もかけて、帰って来るのは1話だけなのはおかしい!」
なんて喚いていたのだろうね。
(これ、高校生でいた、現実に)
0160大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/29(水) 22:12:01

谷沢健一の応援歌の元曲でしょ(笑)
0161大人になった名無しさん
垢版 |
2011/01/18(火) 12:12:50
ジャンプの連載が4年続いてるのに、
物語は1年も進んでない――


こんな戯言を高校生にもなって言うのがいたけど、
それと同じだな(笑)
0162大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/05(土) 00:20:29.16
郷英樹を
今の俳優がやるとしたら
 要潤かの
0164大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/05(土) 02:48:16.49
>>155
ボツになった理由は歌詞よりも曲のようだ。
マイナー調である事や、子供には歌唱が困難な難解なメロディーラインだからだとか。
0167大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/20(日) 22:01:52.66
ウルトラマンの中で一番やられっぷりが女性的だった帰ってきたウルトラマン
まさしくミミ萩原が怪獣みたいな女子レスラーにやられちゃうシーンと被ってた!
ヒロインピンチフェチには帰ってきたウルトラマンは女性的に見えた奴も多かっただろう。
デザインが男のくせに色気あったし内容が結構際どかった。
0168大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/21(月) 17:41:48.17
http://www.youtube.com/watch?v=8f7Qyc_zvY4&feature=related
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これはチャック丸出しセブン セットとか以前に異常にクタクタした 「スーパーロボット」 の造詣が凄いですw やばいですw

http://www.youtube.com/watch?v=lNSxvVVcK14&feature=related
因みにこれはレオのロボット回です 空襲シーンが素敵ですね 映ってないがサーリン星の爆撃もあります 着ぐるみの構造 
格闘シーンすら特撮じかけで撮影され このレベルまでくると着ぐるみの殴り合いを超越して 格闘すらSF的です

http://www.youtube.com/watch?v=PIf8GpfYsEI
これはセブンの回です 別の意味で超越しちゃってます セブンスタッフが言うにはこのケツタイツは 「宇宙の帝王」 らしいです

http://www.youtube.com/watch?v=6FWhruogm18&feature=related
山脈地帯は金無い特撮の代名詞と言われますが この回は初代マンスタッフしては草っパラでなく山が一つ作ってあるという努力の回です 一つじゃ山脈としては寂しいという突っ込みは無しで
へっぴり腰マンスタッフにしてはクタクタ二人羽織とのしょっぱい格闘も帳消しにする快挙と言えます これでようやく底辺ながらミニチュア特撮だ

http://www.youtube.com/watch?v=_alei3M4fOU&feature=related
因みに適当なティガの回です 同じ山でもクオリティが違います その山一つでもマンに分けて挙げてw どうでもよいですがこの回は基地外テロジャミラの五百倍ぐらい悲劇的な話です 

http://www.youtube.com/watch?v=iCtvYLc33GE&NR=1
人気怪獣のクタクタアントラー回 ぎゃぁぁぁ 世界に日本の技術レベルが誤解されてしまう

http://www.youtube.com/watch?v=vjuNKLBw-Hk&feature=related
新マンは古い作品故まだ少し微妙ところが多いですが 十分世界に見せて恥ずかしくない日本特撮かと思います MATも活躍してます

http://www.youtube.com/watch?v=PfhhRp_EIYg&feature=related
とうとう原っぱですら無い荒地特撮来ました これは「近所の空き地」ででも撮影したんでしょうかw 
他の作品の恐竜と戦車のジャンク品を繋ぎあわせて作った恐竜戦車ですが他の作品だけあってセブンのクタクタタイツ星人よりかかなり良いです
棒立ち警備隊に何の存在意義も感じないのですが まぁ予算削減の為でしょうね ここまで酷い特撮レベルとなると 「来る所まで来た」 感じです 

http://www.youtube.com/watch?v=tq4pGSUGNGw
最初に豚鼻が乙女走りでかけよる場面からして吹き出します 草原だけでなく荒い木も植えてありますね 頑張りました 酷く幼稚な会話も幼稚園児とかには分かりやすくて良いと思いますよw
しかし敵も味方もへっぴり腰過ぎて直視してると眩暈がしてきます こんなへろへろした動きでは折角の巨大特撮が台無しです 

http://www.youtube.com/watch?v=j8CLzmth2UU&feature=related
相変わらず自主制作並です 特に伝説の何の加工すらしてない 「ドラゴン花火」 は無敵です 将来特撮系に進もうと思ってる人は間違ってもこんなふうに数千円の火薬浮かすために数百円の花火使っては行けません
数十年後まで失笑されることになります しかしこんな酷い戦闘シーンでどれだけグダグダ間延び尺稼ぎしてるんでしょう 監督は頭可笑しいんじゃねーんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=B5gq0bJkars&feature=related
これを見てセブンでも底辺なりに頑張ってる所があるじゃないかと そう思ったのならそれは 

「大きな罠」 

です

http://www.youtube.com/watch?v=aMcxt8G-89Q&feature=related
一度でもまともな特撮を見ればそんなことは口が裂けても言えなくなります 余りに 「非常識に質が低い作品」 を見ると 「感覚が麻痺して」 脳みそが腐敗してくるのを実感して頂けたと思います

http://www.youtube.com/watch?v=03xPe7Nvyfs&feature=related
因みにこの回は前後編でも特別編でもありません セブン二十話分以上の金と労力がかかってそうなのは言わない約束です

http://www.youtube.com/watch?v=djtsbkwJHZo
因みに幼稚園児が自主制作したウルトラマンです 可愛すぎます 和みます 



レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況