X



小学生のときの髪型

0001大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/16(土) 18:08:52
どんなんだった?
俺は耳が覆われるぐらいの長さの坊ちゃん刈りだった。
0029大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 22:45:54
>>27
0030大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/07(土) 23:23:16
段カット
0031大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/08(日) 14:12:46
篠原ともえの前髪
0032大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/08(日) 21:08:03
スポーツ刈りの前髪だけ長い髪型
0033名無しさん@三周年
垢版 |
2007/04/09(月) 02:47:39
金髪おさげ
0035大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/10(火) 02:47:02
坊主
0036名無しさん@三周年
垢版 |
2007/04/12(木) 23:32:34
>34
日本人だよ。マゴギャル全盛期の頃小学生だったんだよ。
0038日向 ◆A5nhH1/m86
垢版 |
2007/04/14(土) 23:10:45
ツインテール、ポニーテール、ロング、セミロング
0039大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 15:47:52
小学生時代は切りそろえた前髪に三つ編み。
それが最も似合ってたのだ、時代遅れだけど。
0040大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/16(月) 18:58:49
カールルイスに憧れていた小学生の時、床屋で出来上がった髪型は普通の角刈りだった。
0041大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/23(土) 12:09:40
ボーズ。
髪を伸ばしただけで、不良どころか非国民と呼ばれていた。
0042大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 00:19:28
>>41
いつの時代よW
だけど、80年代でも丸坊主にしたがる床屋はあったな。
坊主強制の少年野球とか御用達の床屋がそうだった。
高学年男子には丸刈り以外の選択肢が無い。その丸刈りも五厘刈りがデフォ。
それを知っていて一度だけわざとその床屋に行ったことがある。
小五になると、男子の2割くらいが五厘刈りになっていた。
自分も親に勧められ坊主にしてみたが、普通の床屋なので五分刈り。
それで友達に聞いて、その名物床屋に行くことにした。

評判通り、「丸刈りなら五厘でいいよな?」って聞いてきた。
そしたら、急に何となく五分刈で済ませたい気持ちになり、そう伝えた。
すると、
「友達もみんな五厘にしてるだろ、男なんだからさガリっと刈ろうよ。丸刈りっていうのは五厘って昔から決まってるもんだよ」
結構しつこく説得された。断るのは大変な感じがしたが、はっきり断るとあっさり五分刈にしてくれた。

0043大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 00:42:11
段カット
巡り巡って廻り廻って数十年、
サーファーカットやソバージュヘア
それらを経てたどり着いたのが
昔とあまり変わらぬ段カットw
004441
垢版 |
2007/06/24(日) 07:58:33
>>42
「非国民」はネタだが、親からボーズ刈を強制されていた。
当時は、中学校の校内暴力が社会問題になっていた頃で、
古い考え方の親は、子どもをボーズ頭にしたりすれば
非行化を防げると思っていたようで。
サラサラの長めの髪の子が羨ましかった。
0045大人になった名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 14:41:28
お母さんが切っていたので女なのにウォーズマンみたいな髪型でした
0046大人になった名無しさん
垢版 |
2007/08/07(火) 22:01:57
自分自身の話ではないが、6年生のときの担任が、パンチパーマだった。
しかも、身長183センチ、体重100キロはある巨体で、
しかも、髭を生やしていたので、どうみてもヤー様にしか見えなかった。
0047大人になった名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 12:01:29
ほとんどポニーテールだった
0048大人になった名無しさん
垢版 |
2007/08/08(水) 20:40:17
男なのにふんわりした感じの女みたいな髪型
0049大人になった名無しさん
垢版 |
2007/08/12(日) 21:53:12
テクノカット
0050大人になった名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 12:50:19
当時ミニモニ。が流行ってたから
でっかいボンボンでツインテールとかに
してた。
0051大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 17:33:12
バァコォド
0052大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/04(火) 22:20:00
どんな髪型してたかって?
そりゃ当然さわやかな髪型だよ・・
てか俺自身さわやかな男だからな
どんな髪型したってさわやかなんだよ
0053大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 06:45:53
俺、男ですけど「乙女刈り」という今のショートボブを少し短くしたやつだった。
おかげで、私服ではよく女に間違えられた。
それと、スレ違いかも知れないけど、中学は校則で男子坊主刈りだった。
床屋によっては、何も言っていないのにソリ入れられて困った。
0054大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 18:08:22
小5まではロングorツインテールだった。
6年でバスケットクラブに入ってからは強制じゃなったけど
気持ちも新たにショートカットに。
以降三十路の今もショートです。
0055大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 21:20:52
おかっぱ
一回だけ十二単着てる時代の人みたいな髪型にされてからは
美容院にいくようになったよ
0056大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/07(金) 19:26:44
十円ハゲ
0057546
垢版 |
2008/03/07(金) 20:38:20

ひとつ 人よりハゲがある
ふたつ 普通にハゲがある
みっつ 三日月ハゲがある
よっつ 横にもハゲがある
いつつ いっぱいハゲがある
むっつ 向こうにハゲがある
ななつ 斜めにはげがある
やっつ やっぱりハゲがある
ここのつ ここにもハゲがある
トーでとうとうハゲだらけ

0058宇宙刑事カラス
垢版 |
2008/03/17(月) 01:13:29
小学生の頃の髪型だと、スポーツ刈りで終わっちゃうんじゃねぇ?

ビンカットやツーブロック、アイパー、パンチ、リーゼント、ジャニーズも含めて語るべきでは?
因みに全部経験者。
0059大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/17(月) 15:02:37
聖子ちゃんカットについても語ってくれ
当時の女子は7割が聖子ちゃんカットだった・・・俺の地域ではw
あの髪型は神だった
どんな女子でも可愛く見えたもんだ・・一部例外はあったがw

0060大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 00:15:20
カツオ
0061大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/20(木) 00:25:43
おとつい床屋にいったら、
「小学生みたいな」髪型にされた。
街歩けん、帽子をかぶらんと
0062大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 15:30:27
サザエさんカット
0063大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 16:08:48
小学生の時から美容院に行ってた
0064大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 17:45:23
ロン毛
0065大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 20:59:08
テンパーだったのでチン毛と言われてた
0066大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 09:31:56
小2までは腰位まであってサラッサラだった
あの時の髪質はもう…
0067大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 09:49:51
まことちゃんカット
0068大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/07(月) 12:05:03
ショートかおかっぱ。
006942
垢版 |
2008/04/07(月) 14:49:59
>>44
遅レスすまん。
俺も親に坊主を半強制されたよ。
坊ちゃん刈りだったのに、小5で坊主にしなきゃいけないような雰囲気になって。
地元の子じゃなくて団地住まいだから別にしなくて良かったけど、近所に住んで一緒に通学していたクラスメートまで坊主頭にしちゃって。
俺を坊主にさせたがってた節のある母が「そろそろ、うちの子も坊主にしなきゃね。」って。
でも、坊主頭はやっぱり嫌だった。
最初のときは、髪の毛がバッサリ落ちるのを楽しめるけど、二回目は本当にへこんだ。
0070大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 00:19:21
スポーツ刈り
0071大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/08(火) 11:49:51
今の ふかわりょう みたいな……マッシュルーム?
0076大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 08:10:52
ガチでパンチパーマ
0077大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 10:33:23
小6の冬ときにパンチパーマで登校したヤツがいた。
ヤクザの組長の息子(長男)だったが、父親の身の回りの世話をする若い衆の髪型に憧れたみたいだ。
コイツは小6の春はスキンヘッドで、しかも眉毛を剃って登校してきた。
これは組の若頭の真似だったらしい。
今はごく普通の髪型で、大学病院に勤める外科医になっている。
組は次男が継いでいるが、テキヤ系のヤクザで、祭などで町の人との交流も多く、全然嫌われていない。
父親の前組長は町議会議員だった。
0078大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/20(日) 11:35:53
そんな町に住みたく無い
0079大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/21(月) 02:08:56
テレビの子役たちを見ると、男の子でもみ〜んな髪長い。
耳が隠れるような長髪の男子は、うちの学校にはいなかった。
(いたら、それは伸ばしていた頃の僕ひとり)

都会の子は長髪なのかな?
二十数年前のその田舎では、髪が一番長かった少年でした。
0081美緒
垢版 |
2008/05/27(火) 18:09:27
みなさんスポーツ狩りとかだったんですね美緒は現代の小学生です♪
今ではみんな染めたり巻いてきたりとさまざまですww
まァ美緒も巻いちゃってるんですけどねそれだけです。
またきがむいたらきまァーすぅ
じゃァさよぅならァ(゜∀゜人・ω・w)
0082大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/02(月) 16:20:33
つぶやきカット

やべぇぇええwww
0083大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/02(月) 17:43:09
>>76
おおぉ!
俺がいる!
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/02(月) 21:52:08
小6のときに父親と一緒に観に行った映画で梅宮辰夫が短髪で眉毛を剃って出演していた。
俺はファンだったので、次に散髪したときに同じような髪型にしてもらい、理容室のおじさんに
眉を剃ってくれるように頼んだが、ダメだと断られたので、家に帰って自分で剃った。
両親は俺を見て絶句したが、大笑いした。
翌日学校で先生に「なぜ眉をそったの?」と尋ねられたので、梅宮辰夫のまねをして
「わしゃ、極道じゃけえ」と言ったら、職員室で30分も説教された。
0085大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/30(月) 10:34:06
カツオ風
0086大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/31(木) 13:24:46
秀明英光と呼ばれる日本で一番厳しく金のかかる私立高校では、
男子坊主強制で女子は、肩にかかるようであれば、結ぶのでは、なく切らなくては、
ならないようです。
今時あるのですねそんな昭和初期みたいな高校。
0087大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/02(土) 18:24:55
床屋って、今風の髪型っていう選択肢がまるでないよね。
小学校5、6年の頃、近所の床屋に通ってたんだけど、そんくらいの歳の時って
「ちょっと色気づいてきたけど、それを悟られたくない」っていう微妙な時期じゃない?
だから、本当は格好良い髪型にして欲しいんだけど、それを言い出せなくて
「普通で」とかよくわからん注文してしまうんよ。格好良い髪型がどんなんか知らんし。
そしたら、案の定子供の感情の機微なんか知ったこっちゃないご主人が
90年代も半ばなのに「角刈り? 刈り上げ?」とか言っちゃって。
結局、耳にかからない程度でとウヤムヤに注文したら、鏡に映ったのは見事な坊ちゃん刈り。
しかも顔がでかいからこの上なく似合わんかった。

大人になって色々注文できるようになるまでが地獄だったホント。
0088大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 01:34:52
>>54
あたしも小学校で特設のミニバスケやってたよ
(^O^)/
でも6年生は10月までに全員が
ショートカットにしなくちゃいけない決まりがあって
運動会が終わると髪を切る子が多かった
あたしは元々ショートにしてたけど
背中まであった子なんて切り過ぎて
モンチッチみたいになってたよ(*_*)
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/03(日) 14:12:24
1980年頃、まだマッシュルームカットがいたような。
0092由希 ◆YUKI/DfWf.
垢版 |
2008/08/17(日) 13:05:12
小4の時、初めて髪を伸ばした。
首あたりまであった。
まだオシャレに目覚めてないやつらが「何で髪伸ばしてるの?」と不思議がっていた。
0094大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 14:31:41
>>91
それは僕だな
ただし6歳の時だけど

>>92
反対だな自分と
最後に長く伸ばしていたのが小4の時
そろそろ「少年」にならなければいけなかった 
0095大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 14:41:50
小学5年まではストレートでサラサラだったのに
段カットのオオカミカットにしたらとたんに癖が
0097大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 03:20:01
テレビの子役たち見てると、男の子でも耳を隠すほど伸ばしてる
そんなのウチの学校にはいなかった

あれが都会との違いなのか、子役たちの方が特異な存在だったのか
0098大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 11:21:50
>>59
ヘアスタイル語るスレじゃないんだよ
小学生の時のこと話してんだよw
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 18:05:50
まことちゃんカット
0102大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/15(木) 01:34:17
1年から6年までテクノカット(古)
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 15:17:12
>>98
三原純子、河合奈保子、川島なおみもかな。

自分は狼カット
0105大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/16(金) 17:39:53
ツインテール。これが基本。
0107大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 16:50:51
ちびまるこみたいな頭w

髪の毛伸ばしていた時、
あら探ししてくる意地悪な女子に陰口叩かれたから、常に短くしていたな。
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/22(木) 17:06:25
オールフロント
0110大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/12(木) 11:04:16
小5・6は担任に強制坊主。俺は三枚刈りだった
女は特に強制ってわけではなかったが
ロングにしてる奴は教師に陰険にいじめられてた
ロリコン教師はショートがお好みだったようだ。
0111大人になった名無しさん
垢版 |
2009/03/15(日) 23:06:01
のびちゃんカット
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2009/03/20(金) 02:05:07
小学校一年ぐらいまではずっとスポーツ刈り。二年辺りから伸ばすようになって、
その後中学で坊主(校則で原則五分までだった)にしなきゃならなくなるまではずっと坊ちゃん刈りだった。
当時クラスの男子で伸ばしてたのってほとんど自分だけだったけど、あまり違和感みたいなものは感じなかったかな。
ただ5・6年の時の担任だったクソババァには少しイヤミを言われたような記憶がある。
それでも坊主はカッコ悪いし、自分には似合わないと思ってたから短くはしなかったけど。
それだけに中学に上がって嫌でも坊主にさせられるのがホントに憂鬱だった。
0113大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/01(水) 03:36:42
もみあげ残して!って何回言ってもテクノカットにする床屋のおっさんが嫌いだった。
なんであんなに切りたがるのか。
0114大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 02:44:27
山間部の日本家屋なんて、冬はとにかく寒い。マンションのような気密性の高い住まいしか経験の無い人にはわからんだろうけど‥‥
真冬には、風呂に入っても頭を洗わなかったりすることも。おお風邪の元になるからだ。
でも、さすがに一週間に一度は洗っていた。風呂場ではなく、ストーブの影響のある台所で母親に洗ってもらっていた。
女の子並に長い髪だったから、洗うのも一苦労。

小学生時代はフケが出る年頃ではなく、さらに冬場とはいえ、かなり汚かったはず。
よく嫌われなかったな‥‥
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/23(木) 15:48:48
10歳あたりから、髪がバラバラになった
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2009/04/24(金) 07:31:31
なぜかスポーツ刈りに前髪を伸ばす慎太郎カットが流行っていた@80年代後半。

一学年二十数人の小さな学校だったが、同学年の男子の8割くらいが慎太郎カット。
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 09:21:36
坊主でした
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/19(金) 19:49:47
肩に掛かりそうな長髪に白のパンタロン
フィンガー5の玉本アキラを意識していた
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/27(土) 18:01:25
私はおかっぱ校則経験者です。といっても小学校ですけど。
後ろは制服の襟に付かない、横は耳が見えるように、前髪は眉が見えるように、
正確には、おかっぱじゃなくても耳が見えるショートカットなら良かったのですが。
私は幼稚園の間ずっと背中の真ん中位まで長かったのですが、
小学校の入学式の前日に、学校の近くの床屋で「○○小学校の髪型」にされました。
横は耳たぶが出る長さで、そのまま真っ直ぐ後ろまで切り
襟足は青々と剃られ前髪は額の真ん中で一直線。
小さいながら、バッサリ切られてショックだったのを覚えてます。
その後は卒業するまで母が切ってました。
耳たぶの長さ程度だとすぐ伸びるので、
耳の半分以上、上の位置で後ろまで真っ直ぐのおかっぱにされてました。
それはもう、見事なワカメちゃんです。
後頭部の半分以上が青々と剃られ、とても恥ずかしい思いをしましたよ。
切りたくない、伸ばしたいと泣いたこともありましたが、
「校則だからしょうがないでしょう!先生に叱られるよ!」
と言われてあきらめてました。
でも、他の子は普通のショートカットだったんですけどね。
今思えば、素直で幼い子供でしたね。
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 16:14:11
私の場合、通っていた小学校の校則が
「女子はおかっぱであること。前髪は眉より上で切ること、
横は耳を出すこと、後ろは制服の襟より上で切り揃えること」
と小学校にしてはめずらしく、髪型に厳しい学校だったんです。
開校百年以上になる老舗の学校だったので、
当時の校則がそのまま伝統として残されて入たんだと思います。
学校指定の床屋というのはありませんでしたが、
学校の近所の床屋で「○○小学校の髪型にして下さい。」と言うと、
横は耳たぶが完全に出るラインで後ろまで真直ぐに切っていき、
うなじを青々と剃られ、前髪は眉上2p位の所で真直ぐに切られてました。
でも実際先生達はあまりうるさくなくて、襟よりも長くなってくると
「切ってきなさい」と言われるくらいで、
検査があったり無理やり切られたりということはなかったです。
だからそんなに短く切ってくる子はあまりいませんでしたね。
ところが私の場合は母が規則や校則にすごく厳しくて、
「他の子がどうだろうと関係無い。規則は規則きちんと守りなさい。
切るならとことん短く。」と言う人だったので、
幼稚園の間伸ばしていた長かった髪を母に例の床屋に連れて行かれ、
「○○小学校の髪型」に一気にバッサリ切られました。
子供ながらすごくショックだったのでよく憶えています。
それからしばらくはその床屋で散髪していましたが、
すぐ伸びる、床屋代が勿体無いという理由で、母によって更に短く刈られてました。
横は耳が半分以上出るところで切られ、そのまま後ろまで一直線に刈っていきます。
そしてうなじから後頭部にかけてバリカンで短く刈られた後、剃刀できれいに剃られてました。
前髪は眉上3pのところで真直ぐ切られてました。
これこそワカメちゃんカットの出来あがりです。
大人になって母との話しの中で「何も剃らなくたって刈り上げでよかったんじゃないの?」
というと母は「刈上げなんて難しいし剃った方がサッパリしていいじゃない。」と言ってました。
そして何を隠そう父も私のワカメちゃん頭が大好きで、いつも私の散髪を嬉しそうに眺めてましたね。
そして刈り終わると「やっぱり女の子は短いおかっぱ頭が一番かわいいな。」
と言いながら、刈りたての私の頭をぐしゃぐしゃ撫でてました。
もう20年以上前の話です。
あの頃は青々とした後頭部がすごく恥ずかしくて、嫌で嫌でしょうがなかったんですが、
今思うといい思い出です。
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/16(木) 23:06:21
カツオ
0126大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 02:01:08
スイカ半分に切ったみたいな
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 11:53:21
河童頭
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況