X



小学生の頃の服装 2着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/14(月) 19:18:02
落ちたのは結構前だけど前スレ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066924987


↓前スレ>>1の文。これよりいい文思いつかなかったから流用
最近の子供ときたら小洒落てやがるなぁ。
プロ野球チームの帽子かぶった子供って全くいなくなった。
みんなどんな服着てた?

年中ジーパンの半ズボン+よれよれでお下がりのいかにも子供用のえりつきシャツ+
ジャイアンツの野球帽+ノーブランドの運動靴orズック靴ってのが俺の正装だったな。
学校の名札は年中つけてた。遊んでるとよくなくすんだよ。

女子は女子で、グリコのおまけみたいなアクセサリーでもつけてたら怒られてたよなぁ
0674大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/15(火) 00:03:51.78
>>671
> 小学校の異学年集会
たぶん、縦割り行政、もとい、たてわり集会のことではないかと。
校庭だけでなく、悪天候なら体育館で遊ぶこともあり、時として
遠足や社会科見学っぽいことも。そういうときには、体操服と学級色の
カラー帽子ってのが暗黙の了解だった。

> 今思うとブルマになってると勘違いしてた男子も結構いたのかしら?
女子スク水の形状にもよるけれど、ぴったりしたタイプのブルマに似たもの
ならば見間違えることも。ホントにブルマの子もいた。男女とも体操服の
下にスクール水着を重ね着、カラー帽子の下に水泳帽子、これは夏場の
暗黙の了解だった。
0675大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/17(木) 00:53:17.28
>>674
そのとおりです。たてわり集会か仲良し集会といってました。
0676大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/17(木) 19:30:52.03
>>671
>>673-675
こっちでも「たてわり集会」でしたよ。たまに、>>674と同じように遠足や
社会科見学もありでした。
小学校の校則には明記されていなかったけれど、体操服上下に学級カラーの
体操帽子が事実上制服制帽。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1296818274/35
と同じような感じでした。私は、↑でいう2番の時代。子供の数が多い学校
では、体育…はもちろんのこと登下校時や学校行事のときにはカラー帽子の
花が咲くような状態とでもいいましょうか。それからしばらくして、学校の外
では名札をひっくり返して見えないようにする(体操服ならゼッケンを外す)
ことが校則になり、カラー帽子はつばたれ付きに変わりました。

公営プールの話があったのでこちらもプールネタを。
ちょうど市営プールが老朽化で取り壊し(旧プール)、新しい場所へと移転した
(新プール)時期でした。旧プールの更衣室とトイレはかなり汚かったですよ。
>>673同様、更衣室で着替えたくなかったので、着替え用のゴム付きスカート
のような形のラップタオル必須でした。
さすがに>>671のように着替えを持たないでプールへ行くことは、ありません
でしたが。

新プールになってもしばらくは旧プールでの習慣が残っていたのか、
水着の上に体操服上下、水泳帽子の上にカラー帽子をかぶり、プールバッグ
にはラップタオル、下着、うきわ、ビーチボール、ゴーグル、財布を入れて
プールに通ったものです。プールに着くやいなや、体操服とカラー帽子を
脱いで水着になり、準備運動、シャワー。浮き輪やビーチボールをふーふー
ふくらめて、いざ入水。

プールから帰るときにはシャワーを浴びながら、空気を抜いた浮き輪やビーチ
ボールを洗い、プールサイドでラップタオルを使って着替えたものです。
もし下着を忘れると・・・大変なことになりますよ。w

今でも街中とかで小学生カラー帽子の花が咲き乱れているのを見かけると、
あの頃を思い出します。
0677大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/21(月) 00:46:18.31
たてわり活動、懐かしい!
1.異学年同組グループ(通学区は違う)
2.異学年同通学区(組は違う)
の2つの意味があります。そういうことで、学年色、学級色の他に通学区色
というのもありました。
学年色→丸首半袖体操シャツの首と袖部分、ゼッケンの枠の色
学級色→体操帽子、水泳帽子の色
通学区色→体操シャツゼッケンの上、校章の脇にこの色の小さな布縫い付け
運動会、社会科見学等のの組分けなどは1.でした。2.は区ごとの子供会の
グループと同じで、夏休みのラジオ体操やバスツアーは、このグループごとで
した。
>>676でプールとか書いてあったので思い出しましたよ。子供会の夏休みバス
ツアーでは、プール付遊園地によく行ったものです。プールを上から見ると、
確かに>>676に書かれているように、幼稚園・保育園児〜小学生の、浮き輪と
帽子の花が場内に咲き乱れているようなものでした。子供会バスツアーでは
プール2か所を経験しました。でも残念なことに、どちらのプールも、今は
もうありません。プールその他の施設は取り壊され、大型商業施設に化けて
しまったのです。

なかよし集会というと、これまた別の意味で、たてわり集会の1.または2.に
SHOW GUY児学級の子を招待して交流する…でした。1.の場合は、招待する方の
学級色帽子をプレゼントってことから始まりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況