X



★★我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/01(土) 18:17:00
豊中と茨木の間に挟まれ
万博公園と千里ニュータウンという北欧風の街並みと
伝統的な街並みが折り重なる丘陵の街吹田。

北千里、南千里、千里山、関西大学、千里丘、万博公園、
千里中央、JR吹田操車場、アサヒビール工場、産業道路、
阪急千里線・・・時代と共に変化して行く街吹田。

どこか懐かしくどこか寂しげな心のふるさと吹田。
吹田で出会ったセピアな思い出を語りましょう。

0034大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/01(火) 02:47:27
昔は阪急電車が万博会場の太陽の塔か虹の塔の前まで
行ってたんだよな。
山田駅から北千里駅に向かう途中でいつもそれを考えている。
0035大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/01(火) 04:05:43
阪急山田駅前のジョナサンまだやってるの?
0036大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/02(水) 05:59:21
78年頃に模擬テストに行って豊中の女の子を好きになった。
自分は一中で校区が違ったのだが卒業間際でなによりも
名前が知りたかったので必死にその娘の家を捜した。

その娘の家は以外にも一中校区のすぐ傍だった。
知り合うチャンスも無く受験も重なり結局それだけだったが
昨日の事の様に覚えている。
また逢いたいなあ。
0037大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/03(木) 14:23:32
>>36
同年代ですね、私も中学3年生でした、当時。
残念ながらその彼女ではないけど、模擬テストには色々思い出があります。
0038大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/05(土) 03:04:24
>>37
あの頃の雰囲気って良かったと思いませんか。
なんだか素朴で純情な時代でした。

今の自分なら言える一言が、当時の自分には言えなかった。
「告白」なんて言う言葉さえ遠い世界のものだった。
でもそれはきっと自分に勇気が無かったから。。。。

遠い日の思い出です。
0039sage
垢版 |
2005/11/05(土) 05:35:38
h
0041大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 00:11:07
20年前まで住んでたよ
最寄駅は阪急山田でした
その近くにセントバーナードっていうファミレスがあったのを覚えてます
千里中央、さんくす、ミリカ、服部緑地に万博・・・
懐かしくて涙が出てきそうだ
0042大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/06(日) 01:31:52
南千里の佐竹台の近くに住んでいました。
クリスマスが近づく頃、近くの公園から夜景を眺めると
白い息に混じって針葉樹の上に星が見えて綺麗だった。
この街が本当に大好きです。
0043大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/08(火) 01:57:16
岸辺の駅前、だいぶ工事できてきたな。
マターリな雰囲気ももうすぐ見納めかな・・・。
0044大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/08(火) 09:30:21
中学の時住んでた江坂のマンションからは生駒山が見えたっけ。
0045大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/09(水) 03:12:37
一級建築士の試験にでてたっけ。
0046大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/09(水) 04:14:03
千里丘にある名糖工場の前の販売店でよく名糖インスタント
紅茶買って飲んだなあ。
あの付近の景色が昭和っぽく記憶に残ってる。
0047大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/10(木) 02:57:36
JR吹田駅付近が大きく変化したね。
昔ののんびり感が本当に懐かしい。
0048大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/12(土) 19:22:03
晩秋に吹田の街を訪ねると何とも言えない郷愁を感じる、
そんな吹田が好きです。
0049大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/16(水) 14:40:46
関大前王将のメシ美味かった〜
0050大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/18(金) 14:21:54
中学の遠足でよく緑地公園に行った。
自動車教習所とかが有って結構広かった記憶が有る。
0051大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/19(土) 22:00:55
私も友人とよく緑地公園行ったな。
0052大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/24(木) 12:33:08
緑地には乗馬クラブも有ったね。
0053大人になった名無しさん
垢版 |
2005/12/01(木) 00:08:07
現在、高2で吹田在住です。OKスか?
0054大人になった名無しさん
垢版 |
2005/12/10(土) 00:42:22
よみうり文化ホールによくテレビの公開番組を見に行ったな〜
テレビに釘づけあのねのね、日本有線大賞、ワイドショー今、ete...
0056大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/21(土) 16:11:24
今更彩都なんか作っても、結局、金の無駄遣い。都心回帰の時代にあんな山奥に街ひらくなんて
頭がおかしい。何を考えているんだろうか。
0057大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/22(日) 02:16:38
test
0059大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/08(水) 20:51:08
昔、上新庄に住んでましたけど、千里・吹田周辺は庭みたいなものでした。
服部緑地や万博公園なんかも、よく家族で遊びに行ってましたよ。
学校からの遠足でも、よく行ってましたね。

で、今は豊中に住んでます^^;

住むのは初めてで、しかも親と同居なのにも関わらず、何となく郷愁をそそられる所ですね。
小さい頃よく行ってたからかな・・・?

前に誰かが書いてましたが、アリスの歌、似合うと思いますね。
0060大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/08(水) 19:37:34
豊中駅から関大前駅まで自転車でそのくらいかかりますか??
0061大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/16(木) 20:55:16
5分くらいかな?
0062大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/17(金) 17:50:25
千中周辺出身の有名人教えて

藤井隆  豊中九中卒
矢井田瞳 豊中九中卒

0063大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 01:51:08
小学校入学まで佐竹台、小学校入学の時に藤白台に転校、小学5年の終わりに
千里を離れました。30年くらい前のことです。
覚えているのは、南千里駅が火事になり阪急オアシスが移転したこと、
クリエテ阪急が南千里駅下にオープンする前の廃墟でよく遊んだこと、
万博終了後の廃墟会場も遊び場として最適だったこと。
当時の阪急バス賃がこども20円だったこと、
北千里駅の商店街にマッハ模型があったこと、
そんなことを今でも覚えています。
北千里駅や南千里駅など、今ではすっかり変わってしまいましたね。



0064大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 03:55:49
千里高校に、自宅のある江坂から阪急電車で通学してました
山田駅と南千里駅のちょうど中間にあり、どちらの駅からでも桜並木が続く通学路
せつない思い出がいっぱいです
あぁ大阪に帰りたい!今は埼玉在住
0065大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 23:00:10
吹田市立博物館で開催中の千里ニュータウン展を見学して来ました。
懐かしかったです。
おもちゃの展示だけはいただけない。仮面ライダーやリカちゃんはわかるけど、
今のおもちゃを展示するのはやめて、当時のものを展示してほしい。
古いファンタの缶にしびれました。
佐竹台のサテライト展示もよかったです。
私は幼稚園卒園まで佐竹台に暮らしたのですが、
30年以上前のことなのによく覚えています。
本当にすっかり変わってしまった・・・

0066大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/04(木) 23:08:39
千里にょータウンの一戸建てって一軒あたりの

土地広いよにぇーーーーー

金持ち多いのかにゃ?
0067大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 20:20:58
関大前の学生街が好きだった。
若草、王将、ニッショー、スギノ、
懐かしい。
0069大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/17(水) 19:32:01
片山町に住んでおりました。
小学4年生で引っ越してしまいましたが、懐かしい思い出です。
山田の方に歩いていくと、いきなり田舎になった記憶が・・・
久しぶりに歩いてみるかな。
0070大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 13:38:43
ageときます。
0071大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/26(金) 14:44:27
阪急南千里駅の周りの造作がちょっとアメリカンな
雰囲気を漂よわせていて好き。
夜空の下、何処からか立ち昇る蒸気を横目に
コカコーラを飲むのが気分だ。
0072大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/01(木) 13:24:48
エ・・エキスポタワーが無くなってる!
吹田の十大シンボルの一つだったのに〜!

ウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!
0073大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/06(火) 01:40:07
万博公園の向こうに見える夕焼けが印象に残っています。
あと千里山、江坂、豊津、岸辺で見た夕焼けもとても綺麗でした。
吹田は夕焼けの美しい街だと思います。
0074大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/10(土) 14:18:11
千里山の回りも随分変わりましたね。
0076大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 22:34:39
枯れた感じじゃなくなった。
0077大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/13(火) 01:48:48
片中に素敵な女の子がいたっけ。
俺は隣の校区の中学校だったんだが街角でよく彼女を見かけた。
でも勇気が無くて全然声もかけられなかったんだ。

30年経った今も思い出し、せつなくなる。
0078大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 23:59:50
郷愁感にひたれるのは一戸建てに住んでた人達だけかもね。
賃貸に住んでた人達(公社とか・・・)なんか全員強制移住だよ。
生まれ育った場所が痕跡さえなくなるなんてねぇ。
南千里の駅前の旧オアシスなんかはただのマンションになるし。
駅周辺見てごらん。千里NT開発以来、今が一番変わっているよ。
高校も第一学区と第二学区統合しちゃうから、千里高校も普通の
高校になっちゃうみたいだしね。
0079大人になった名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 01:10:04
俺、賃貸だったけど吹田の街が大好きだった。
空が綺麗なんだよね。きっと街の雰囲気に趣が有るからだと思う。
よく街中を歩いたなあ。
0080大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 14:46:05
夏のニュータウンもイイッ!
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 15:16:57
治安はどうですか?
0087大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 14:40:55
現在、東京在住ですが、北千里産まれの、千里中央育ちです。
豊中ですが、南町のA棟が、潰れると聞いて、夏休みに写真を撮りに帰りました。
旧藤井隆邸も潰れる予定です。

西町もすでに、エライこっちゃになってるし、、、

仕方が無いんでしょうが、どうなんですかね??

たしかに、僕らが子供の頃は、年寄りは、田舎に逢いに行くものでしたが、今や、町中、年寄りだらけですし、、、
一等地を腐らせておくよりも、建て替えようって発想も理解できますし、正しいとも思います。
反対している訳でもありませんが、あの、コンクリートの固まりが並んでいる街並みを、故郷だと思っている人間としては、最終的には潰すしかないとは判っていても、どうも、釈然としません。
0088大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/01(日) 16:33:50
でも俺は千里ニュータウンのあの風景が大好きだ、
四季を通じて気持ちの良い街だと思います。
0089大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 02:34:15
千中の南の北新田橋辺りから竹林を少し下って上新田の田舎から、
千中方面を眺めると、高層ビルと田舎の風景の対比がナイスな風景が
見れるよ。だれか撮影してうpってくれないかな。
関東に越してしまったから行けないんだよ。
009089
垢版 |
2006/10/02(月) 02:38:34
書き忘れたが、NHKの新日本紀行 〜大阪・千里〜
昭和54年の放送だっけな。大阪に住んでるときは、
再放送を何回か見たが、関東じゃ放送されないからなぁ。
また見たいよ。
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/02(月) 13:02:27
>>89
何だかとても興味をそそられます。
「新日本紀行ふたたび」で放送したかもしれませんね。
上新田も懐かしいですね、新御堂を挟んであの辺りは昔の面影が
色濃く残っている印象があります。
これから秋が深まるにつれ桃山台方面に向かっての雰囲気が
いいですよね。郷愁を感じます。
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 03:01:31
下新田から千里山に向かう途中の千里山神社が大好きだった。
丘の上に小さいお社が建っているんだけど、心が癒された。
また行きたい。
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 19:15:15
この季節はニュータウンも秋の冷たい風が
吹いて郷愁を誘っていることでしょう。

吹田は四季を通して美しい街ですね。

0095ビスケット
垢版 |
2006/10/13(金) 16:09:49
吹田市に引越し予定です。阪急山田近くのマンションなんだけど 近くに子供と一緒に遊ぶ場所はありますか?
教えて下さい子供は 1歳半です。
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 18:18:29
一歳半でしたらベビーカーですよね。
阪急山田のどの辺りかによりますが、
散歩しにでかけられる所は沢山有ります。

0097大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 02:36:56
千里中央の一帯、昭和42,3年の頃、見渡す限りの広大な造成地。大人達がラジコン飛ばしたり、草野球やってたな。あの辺とにかく野犬が多くて怖かったよ。現在の千里中央からは、想像もつかないような寂しいところだった。
0098大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 05:56:39
昭和45年が万博だったから44年までに街が完成してたとすると、
当時はかなりの速さで発展させたんだろうね。
千里セルシーがオープンした頃には今の街の原型が出来上がっていたから
万博以前の姿は本当に想像もできない。
逆に記録があればとても興味が有るので見てみたい。
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 10:15:49
島熊山は、殆ど削られてしまい、柵で囲まれてしまったが、昔は、基地を作ったり、
探検したりと自然の中の遊び場だった。一本松からの眺めは、すばらしかったな。
はるか遠くに大阪城まで見えた。現在は、大阪を離れてしまったが、大阪に行った
際は、必ず心のふるさとの千里ニュータウンに立ち寄ります。そして島熊山を見る
と時の流れを感じます。
0100大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 17:46:52
昭和47年産まれです。

現在は東京在住ですが、南町の出身です。
幼かった頃の一番古い記憶は、西町1丁目は、広大な造成地の中に「大阪ガス」がポツンとありました。
千中も、大丸と阪急と千里サンタウンと、セルシーと、時計台(あれ正式名称は何??)しかありませんでした。
大丸と阪急は3階建てで、大丸の前には駐車場がありました。
サンタウンの、でっかい金玉が太陽だとは知りませんでした。
図書館も、よみうり文化ホールも、立体駐車場も、なーんにもありませんでした。

せんちゅうは僕が子供の頃から、年々変化していたので、たまに帰省して、街の変化を楽しんでいますが、団地が無くなるとは思いませんでした。
あの、街並みが永遠に残っていくものだと勝手に決め付けていました。
正直、ふるさとが壊されていくのは、仕方がないのでしょうが、哀しいです。
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 20:18:06
えっ!団地まで無くなってるの?
10年近く吹田に戻ってないから記憶が当時のままで
想像がつきません。
あれが一つの景色だと思ってたので、既に自分の中では
心の風景になっていました。
あの中で暮らし、四季を送って来た事が思い出になってしまうとは・・・
全ニュータウンがこのような感じなのでしょうか。
0102大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 20:49:58
本当に哀しいですね。西町の団地に昭和43年新設時から数年間住んでいました。しかし、私が住んでいた団地は、取り壊されてしまいま
した。当時、西町の近隣センターにあったマーケットは、既になくなりマンションに変わってしまいましたが、マーケットの屋上(かつて
店舗があったところ)は、当時、なにもなく広場になっており夏になるとビアガーデンをやっていました。秋には、屋上の小さい神社から
御神輿が出て大賑わいでした。イベントが結構あって、歌手や、野球選手のサイン会などがありました。巨人軍の高田選手と土井選手が
マーケットに来られサイン色紙をもらい嬉しかった。当時団地の住民と近隣センター皆でこれから街を作っていこうという活気にあふれて
いた時代でした。
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 21:37:55
時計台(名称不明)も無くなりましたね。
幼かった頃、時計台の一階に展示してあった、千里ニュータウンの模型が大好きでした。

>えっ!団地まで無くなってるの?

吹田のほうはよく解りませんが、西町の一部は完全に「ここは何処??」状態です。
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/14(土) 23:11:47
ニュータウンの近隣センターってどこも全部好きだった。
夏の暑い日に立ち寄ると街の緑の中で一服のオアシス的存在だった。
必ず中に自転車屋さんがあったりして学生さんや主婦が行き交っていた。
自動販売機で買った飲み物もここで飲むと美味しかった。
こんな街は他には無いと思う。
0106ビスケット
垢版 |
2006/10/16(月) 08:52:54
吹田には育児教室があるとききました。近くの施設に遊びにいけるとか・・・
参加したり様子をご存知の方はいらっっしゃいますか?
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 15:33:12
>>106
このスレの指向と違うスレ違いです。
この手の質問は、まちBBSの方で聞いて下さい。
くれぐれも聞きっぱなしにならないように。。。
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/16(月) 21:15:18
千里山駅前の阪急そばは昔と内装がかなり変わっていた。
あのカウンター席が気に入ってたんだが。
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/17(火) 15:50:23
吹田の飲食産業は鉄道沿線の駅前以外には
なかなか発達しなかったから現在に至っても老舗が現れない。
遠方から食べに来るほどの味も確立されていなかったし
吹田市民自身が名店は大阪市や他市に有ると思っている部分が
有ったと思う。
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 20:14:03
本当に「教えて、教えて」で聞きっぱなしだな>>106は、
迷惑だよな。
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 05:17:42
自分は産業道路の辺りに特に思い入れが強いです。
吹田ー千里丘ー茨木と続く道すがらには独特の町並みが並び
殺風景な中にも馴染みのお店や風景が有ったりました。
西側にはいつも千里丘陵が連なっているのが見えて
夕暮れの空や遠い景色に思いをはせていた事も多かったです。
0117ビスケット
垢版 |
2006/10/19(木) 14:55:27
返信が遅くなりました。引越し予定の近くにある保育園は、おかしなのうわさがあるので 市役所聞いたのですが教えてくれませんでした。おさわがせしてすみません
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 18:50:09
>>117
引っ越して来られて分からない事も多いでしょうから
こちらで聞かれてみるのがいいと思いますよ。

http://chugoku.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1155608753
大阪府吹田市総合スレ

http://www.gokinjo.net/areatop.html?ACODE=jaJP.027.205.205
ご近所さんを探せ(吹田)

http://support.myclinic.ne.jp/search/osaka/suitashi
大阪府吹田市の医療 マイクリニック
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 19:07:23
>>117
それでも開かない時はGoogleで「吹田市総合」でググって
「大阪府吹田市総合スレッド PART 30」に入ってください。
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/19(木) 23:11:24
中華料理だが、吹田駅前商店街の路地裏に有ったaaがお気に入りだった。
もうかれこれ20年位前の事だが。
0123大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 22:48:16
この季節になると学生時代に関大前と千里山を行ったり来たり
していたのを思い出す。
黄昏には千里寺の鐘の音が聞こえていたなあ。
今もあのままなのだろうか。。。。
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/26(木) 18:18:18
32サン
吹田4中は南千里中学校ですよ
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2006/11/13(月) 23:34:13
南千里中学校は一中から分かれたんじゃない?サッカー強かったとこでしょ?
数のついてる中学は吹田では一、二、三、五、六中で、あとは地名だよ。
ついでに言うと南千里中学は地名付いてるけど、場所は南千里とは言い難いね。
どうでもいいんだけど・・・。


0127大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/02(土) 22:58:12
昔、藤白台に住んでたんやけど、近所にイイボシケイコが住んでたわ。
あの子、青中に通ってたんやけど下校途中の彼女をよう見かけた。
子供の頃から背の高い、目立つ子やったわ。
0128大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/13(土) 20:13:06
子供の頃、阪急京都線の上○庄に住んでましたが、吹田の街はすぐ近くだったし、千里は外国みたいで憧れの街でした。
今は千里から程近いところに住んでますが、あの頃のような活気はないですね。
けど、何となく70年代の面影がそこここに残ってましゅ。
それを見てボーっとしてしまうことも時々・・・。
確かに千里を含む吹田の街、「故郷」という言葉が似合いますね。
春になったら散歩でもしてみようかな。。。(冬は寒いけん)
0129大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/21(日) 16:52:36
八尾から津雲台に引越してきました。
0130大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 16:06:16
>>128
70年代の面影という言葉にピクッときた
そういえば吹田駅前のダイエー建てるとき不発弾が出てきたね
0131大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/17(土) 03:02:18
千里ニュータウンは針葉樹が多く雰囲気がいいですね。
時々ムード音楽を聴きながら街をサイクリングすると
本当にいい気分です。
0132大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 00:44:51
正月二日の晩に久しぶりに街を見ようと思って北急桃山台駅から阪急南千里駅
まで歩いてみたんだけど、桃山台・竹見台の団地は殆ど誰も住んでないんだね。
びっくりしたよ。電気の点いてない団地って大きな怪物みたいで怖かったよ。
昔(30年くらい前)は当時竹小の前あたりなんか夕方になるとそこいら中に子供
がいて、自転車に乗ってる子やゴム飛びしてる子が楽しそうに遊んでたのにね。
みんなどこに行ったんだろ?
当時の大人たち、と言っても30才代が中心だったろうけど、自分達で街の文化を
作ろうと例えば南公園のこどもカーニバルとか冬場のとんど焼きとか市民体育祭
だとか色々やってたのにねぇ。たかだか30年でほぼ全員いなくなるとは・・・
今も当時の人たちが古希となりつつも頑張ってるみたいだけど、ほんと諸行無常を
実地で目の当たりにする思いだよ。奈良の都を思い出して歌にした平安歌人の気持ち
も分かるような気がするね。
大阪府が高度経済成長期に創って、財政難の低成長期に大阪府が壊す・・・
さびれた都を見るってこんな感じなんだろうねぇ・・・
0133大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 11:05:56
ナツカシス(´;ω;`)
1995年まで山田西に住んでますた。
この前、12年振りに行ってみたら、竹藪だった所にマンションが建っていたり、山田駅の駅前の景観が変わっていたりしていたなぁ〜。
時代も変わったね。
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 00:48:52
ガキのころ阪急南千里駅にあったプラネタリゥムを
わけも無く通い続けていた思い出がある。
今もまだあったりするのかな?
あったらいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています