X



★★我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/01(土) 18:17:00
豊中と茨木の間に挟まれ
万博公園と千里ニュータウンという北欧風の街並みと
伝統的な街並みが折り重なる丘陵の街吹田。

北千里、南千里、千里山、関西大学、千里丘、万博公園、
千里中央、JR吹田操車場、アサヒビール工場、産業道路、
阪急千里線・・・時代と共に変化して行く街吹田。

どこか懐かしくどこか寂しげな心のふるさと吹田。
吹田で出会ったセピアな思い出を語りましょう。

0236大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/08(日) 23:46:32
0時40分より4ch
「映像'08 千里ニュータウン再生の陰でなく高齢者・・・団地建て替えで奪われる住まい 法の裁きは」
0237大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/09(月) 11:35:56
だからと言ってあんな汚い建物をいつまでも放置しておくのもねえ・・・。
0238大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/14(土) 18:30:54
北千里で立て替え始まった団地が電車から見えるけど寂しいね
0239大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/14(土) 19:50:06
鉄鋼関連が値上がりしてるこの時期
家賃が高くなりそうだな・・・
それとももう決定してるのかな?
0240大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 17:47:47
立て替えは必要だと思うけど
あの町並みと景観はそのままにしておいてほしい
趣が有って素敵な景色だと思う
0241大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 19:49:51
無機的な団地群も実は味になってりしてね
ヨーロッパの新興住宅地なんかに行くと
たまに千里と似た風景に出会うことがあるよ
0242大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 12:21:46
それが千里の魅力
まるで外国に居るかのような風景
丘陵やそこに立ち並ぶ木立に埋もれるように
建つ建物と広い空
この雰囲気がいい
0243大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 22:28:32
関西出身のミュージシャンは多いけど、千里出身のミュージシャンって誰かいる?
0244大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 22:33:21
>>241
たぶん設計者は、現地にも視察に行ったんじゃないかな?

それにしてもあの頃(高度成長時代の日本)の日本人って、スケールがでかくて、今以上にポジティブだったんだな・・・。
今はどう・・・?
0245大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 23:53:41
>>243
葉加瀬太郎とゴスペラーズの村上てつや
もしかしたら他にもいるかも

>>244
たしかに、点在する大きな公園なんか見ると
確実に外国のものを参考にしてるな〜って思う

今は……景気が悪いと保守的というか
自由な発想とか斬新なアイデアが出にくいんじゃないかな
0246大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 09:52:07
ニュータウンはイギリスの街を参考にした
0247大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 17:16:53
北千里の団地、立て替えても山田みたいにはしないでほしい
0248大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/22(日) 00:40:48
>>246
そういえばロータリーがあるね

>>247
山田駅の東側はニュータウンじゃないからなあ
でも新千里東町の高層団地群をみると・・・
0249大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/22(日) 01:35:26
吹高最高っちゃ。
0250大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/23(月) 20:47:04
南隣の千里山の団地は周りの道も狭く いかにも「団地」って感じなんだが
千里ニュータウンは逆に滑らかな丘稜にそって
広い道路が続き針葉樹が並んでいる

気分からして全然違う コンセプトも全く違う
十分考えられた街の形が有る
雰囲気は最高にいいと思う

センスのいい人達が一生懸命考えて
一つの街を作ったんだなと思う



0251大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 00:11:34
この記事よむと切なくなる〜

朝日新聞記事
ルポにっぽん 老境迎えるニュータウン 大阪・千里
http://www.asahi.com/national/update/0622/TKY200806210246.html


聞いた話だけど、公社(A棟)の建替え、新しくなっても45平米程度の広さらしい。
建替えるまえとあまり変わらない。
これじゃ若い家族が入居しても、昔みたいに転居するんじゃないかな・・・。
0252大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 03:42:34
何てことだ、これほど高齢化が進んでいるとは・・・
若い人にはここの良さってわからないのかなあ
勤め先が遠方だと仕方ないんだろうけど

自分も遠方に住んで初めてニュータウンの良さを再認識したんだ・・
家の間取りも70年代と今とじゃ求めるものも違うだろうし
何とかならないのかな

この街にはいつまでもみんなに愛されていてほしい
たとえ100年経っても
0253大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 04:41:13
同級生の証言キター
犯人 大山和歌は大阪府吹田市出身  

632 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:58:45 ID:pASDuIfV0
小学校の時の同級生だけど、彼女は、可愛い方だったと思うよ。
体形に関しては、誰が見ても痩せていた・・・年月って酷・・・。

通報者が、お母さんということだけど、すごく厳しくて、
ちょっと、周りも ひいてたから、妙に納得してしまった。

659 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:11:07 ID:pASDuIfV0
>>640
その通りだと思う。
すぐ下の妹に対して接する態度とは明らかに違い、
人前でも、よくヒステリックに怒られていたのを覚えてる。

>>645
また・・・って言われそうだけど、大阪(吹田市)ww

671 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:16:20 ID:pASDuIfV0
>>661
両親は大阪に残っているみたいだし、何故、彼女が引っ越したかは知りません。

小学校卒業後も、大半が進学した同じ公立中学には行かなかったので、
卒業後は、一度位、顔を見た程度の付き合いでした。
0254大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 15:03:12
↑スレ違いです。
このスレは「我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン」という
吹田を懐かしむスレです。

無関係な話題は他スレでお願いします。
0255大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 23:24:24
とある用事ついでに立ち寄った東町近隣センター。
まだ頑張っている感じがして、必要ないのにスーパーに入って買い物をしてしまった。
あの辺は初めて立ち寄ったというのに、ものすごいノスタルジーを感じた。
昔の空気が残っているというか…。

去年まで住んでた所の近隣センターはすっかり廃れてしまったよ…。
0256大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/24(火) 23:25:45
あ、豊中の話題を出したけど、自分が住んでたのは吹田なんだわ。
お目こぼしの程を。
0257大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/25(水) 21:04:57
近隣センターかァ
ニュータウンの街の要所要所に有って
街のオアシス的存在だよね。

喫茶店、酒屋さん、お寿司屋さん、レストラン、
散髪屋さん、自転車屋さん、パン屋さん、雑貨店、
スーパーなんかも入ってていい雰囲気の場所・・・

70年代の雰囲気全開だけど、夕暮れなんかに
ふと立ち寄ると何ともいえない風情が感じられた
夏休みの午後にアイスクリームやジュースを買いにも
行ったなあ
自分も大好きな場所の一つです。
0259吹田出身  中山仁志
垢版 |
2008/06/29(日) 08:04:58
吹田出身の中山仁志です。僕のこの皮膚は僕の心の醜さが表に現れたものです。
僕は人の陰口を言ったり聞いたりするのが大好きです。
なぜならば、人が陰口の対象になるように仕向けていれば、こんな皮膚の自分がターゲットにならずに済むからです。

こんな皮膚で生まれたらまともな人格が形成されるはずがないのです。
必ずどこかに陰を落としており、こういった形で表に現れてくるのです。

僕をじっくりと観察していて下さい。 必ずこの醜い皮膚どおりの言動を始めますよ。
0260大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/03(木) 21:42:52
>>259
こぶの人?
0261大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 00:32:28
255 :大人になった名無しさん [↓] :2008/06/24(火) 23:24:24
とある用事ついでに立ち寄った東町近隣センター。
まだ頑張っている感じがして、必要ないのにスーパーに入って買い物をしてしまった。
あの辺は初めて立ち寄ったというのに、ものすごいノスタルジーを感じた。
昔の空気が残っているというか…。

去年まで住んでた所の近隣センターはすっかり廃れてしまったよ…。

256 :大人になった名無しさん [↓] :2008/06/24(火) 23:25:45
あ、豊中の話題を出したけど、自分が住んでたのは吹田なんだわ。
お目こぼしの程を。

257 :大人になった名無しさん [↓] :2008/06/25(水) 21:04:57
近隣センターかァ
ニュータウンの街の要所要所に有って
街のオアシス的存在だよね。

喫茶店、酒屋さん、お寿司屋さん、レストラン、
散髪屋さん、自転車屋さん、パン屋さん、雑貨店、
スーパーなんかも入ってていい雰囲気の場所・・・

70年代の雰囲気全開だけど、夕暮れなんかに
ふと立ち寄ると何ともいえない風情が感じられた
夏休みの午後にアイスクリームやジュースを買いにも
行ったなあ
自分も大好きな場所の一つです。

258 :大人になった名無しさん [↓] :2008/06/28(土) 00:18:16
パン屋は、氷水で冷やしていたビンのジュースが美味しかった!
0262大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/04(金) 00:37:13
自分は佐竹台近隣センターが大好き
南にある菩提池の公園がいい雰囲気で見渡せて
ここに立っていると心が落ち着く
0264・具ス・><input TYPE=hidden NAME= value=
垢版 |
2008/07/17(木) 18:22:22
荳願ィ伜・螳ケ縺ァ縺セ縺。縺後▲縺ヲ縺・k繧ゅ・縺ゅ▲縺溘・縺ァ蝣ア蜻翫@縺セ縺吶・#10;蜊怜鴻驥御クュ蟄ヲ譬。縺ッ縲∝聖逕ー隨ャ・比クュ蟄ヲ縺ァ縺ッ縺ェ縺・#10;縺吶>縺溽ャャ・倅クュ蟄ヲ縺ァ縺吶・
0265大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/17(木) 23:55:16
狭かったけど、千里の団地住まいは良かった。
全室窓があって採光◎、風も通る。

今の中古マンションいやだ。暗い。暑い。死ぬ。
公団の家賃はボッタクリだよなあ・・・。
もう少し安ければ・・・。

あー、千里に戻りたい。
0266大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/18(金) 02:46:59
阪急関大前にハンビリという1Fが麻雀、2Fがビリヤードをしているお店がありましたが、どこかでもう更地になっていると知りました。学生時代の知り合いのお店だったんですが本人もどうしているのか…、どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
0267大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 10:09:07
江坂はダメ?
0268大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/22(火) 12:53:15

吹田の街

緑の木々とセミの声

まぶしい太陽

夏休みだね

アイスクリームでも買って食べようか



0269大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/23(水) 09:51:33
吹田駅の駅ビル「さんくす」ができたのが高校1年の時。
石野真子が営業で来て、友達と見に行ったっけ
0270大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/27(日) 18:49:27
この暑さで駄菓子屋が無いのは寂しい
0271大人になった名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 00:37:48
4%が空き家・空き地 千里ニュータウン
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000807230002


バブルで千里の土地が暴騰して以来
家を売った人を何人か知っている
利益目的か、相続税が払えなかったのか、理由は聞いてないけど
0272大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/13(水) 00:40:59
吹田高校って第二学区で一番良いのかな?
0273大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 02:55:04
>>272
旧第二学区でしたら、茨木高校です。

現在は旧第一学区と合併して、新・第一学区になっています。
0275大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 12:38:08
そうなのか。
昔、立命館で一緒のゼミだった奴が確か吹田高校卒業だったんだ。
0276大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 13:18:31
下位の高校から国立や有名私立に行く人はちょくちょく居るね

その人は都合か何かで吹田に通ってただけか
塾や予備校に通うなりして努力したのかもしれない
あとはスポーツ推薦かな

0277大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/14(木) 15:06:44
千里中央から箕面に向かう阪急バス。
山道ではなく、大型量販店が並んでいる。
0278大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/15(金) 23:13:49
なるほどな。

すると吹田クラスより、俗に言う偏差値が高い学校で且つ予備校や塾へ行ったくせに関関同立にも入れないってのは努力も力も足りないってことか。

0279大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 10:19:59
かつて柴島高校に阪大に現役合格した伝説の卒業生が居たとか。

聞けば、高一から高三の間、毎日18時間以上勉強してたんだって。
0280大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/16(土) 14:18:00
高校進学って中学の担任教師の采配で決まったりするからな〜
頑張れば上位の学校に受かるような点取ってた子が
担任に3つほどランク下の学校をゴリ押しされて泣いてたの覚えてる
0281大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/17(日) 02:11:23
>>279

あるある。
試験で併願校である私立が落ちた場合、必死こいて公立高のランクさげるもんな。
山田以下なら一挙に茨西や吹東あたりまで落されるもん。
結局担任も自分のクラスで落第者を出したくないしそこに愛は無いぞ。
0282大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/18(月) 10:22:23
↑わるいけど、スレ違いです。
このスレは「我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン」という
吹田を懐かしむスレです。

無関係な話題は他スレでお願いします。
0283大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 09:57:11
>>272
吹田高校併願で宣真受けて宣真に行ったw
0284大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/19(火) 11:46:46
>>283
よく頑張ったな。
0285大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 09:38:25
宣真の子見っけ〜w

おもろい学校やった宣真はwwwwww
0287大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 11:56:39
>>286
マジソンスクエアガーデン?
0288大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/20(水) 22:43:19
今でも千里の街の夕暮れは、オフコースの曲が似合いますか?
0289大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 00:28:49
>>288
オフコース!
0291大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/21(木) 22:29:43
>>290
わかる!
どこかにまだ昭和の面影が残っていて、お母さんがいそうな、あの感じでしょ?
個人的には、「上新田住宅前」バス停近くの「SHOP99」のあたり・・・(笑)
70年代っぽい。
いつもバスから見てます。

千里の街には、昭和50年代の”ニューミュージック”が似合う雰囲気がありますね・・・。
0292大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 00:07:05
桃山台、そうだよね。
駅の構造的に夕暮の光の入り方に趣を感じるわ。

思ったんだけど、阪急淡路の終電は悲しいな〜。
0293大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 00:35:58
ニューミュージックか、たそがれタイムに良く似合うけど
自分の場合は、、北千里小学校が流してた「新世界より」と
青山台小学校が流してた「グリーンスリーブス」だな
0294大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 09:43:28
淡路とかってガラ悪い
0295大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 10:17:36
>>294
確かにね。
0296大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 10:39:41
高校時代の卒業アルバムの名簿見てて思ったんだけど、
けっこう淡路とか十三近辺に住んでる子が多かった。
よー多感な高校生を子供に持ってそんな治安の悪い場所に住むなぁと思った。
先祖伝来の古くから住んでる土地ならしゃーないけど田舎から出てきて
あえてそんな場所に住まんでも・・・・・・
0297大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 11:41:12
>>296
同感です。
私もその近辺の上新庄で育ちましたけど、千里の街は子供の頃から憧れでしたね。
友達は少なかったです。
いわゆる”おとなしい子”でした。
千里の学校に行くと、いじめっこなんていないだろうなと思ってました。

今になってようやく千里の”近所”に住んでます。
0298大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 11:59:06
>>291
少し物寂しいのが何とも言えません
あと佐竹台の夕日も感傷的でいいですね

この街にニューミュージックはホントに似合いますね
季節毎に心に流れる歌が有ります

皆さんも同じ気持ちだったとは。。。
0299大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 12:06:20
自分は夏も冬も心のBGMはクリスタル・キングでした
千里に吹く風の感触と歌が心に残っています
0300大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 12:19:42
>>297
上新庄ですかw
ちなみにご両親のお里はどちらですか?
0301大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/22(金) 12:41:55
千里もええとこやけど地名があかんね
取ってつけたような人工的な地名は嫌い
ナントカ台、ナントカヶ丘は嫌い
0303大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/23(土) 02:32:52
JR吹田と阪急吹田が遠すぎるぞ。
あの微妙な位置関係が歯痒いな。
俺は阪急沿線だけど、集合の場所はJR吹田が相場だから、
歩くのが面倒いんだよ〜。
0305大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/23(土) 16:34:31
どーでもいいけど江坂に住んでいた頃(30年前)
よく「芙蓉クレジット」というチラシがポストに入ってたのを思い出したw
0306大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/24(日) 22:52:17
近いうちに、千里で何か面白いイベントありませんか?
0307大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 01:36:47
OK。
このスレのメンバーでやろうよ。
0308大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/25(月) 19:29:46
えらいこっちゃえらいこっちゃ〜すーいすいすい♪
この前の盆踊りで吹田音頭てのがあったけど
結構面白い歌詞だったみたい他県出身の嫁さんがかなり気に入ってたよ
0309大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/27(水) 16:24:50
関東から関西に転居予定

千里中央付近にひかれていますが住み心地はいいですか?
子育て環境を考えてみてご意見おきかせ願いますか?

お願い致します。
0310大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/27(水) 23:23:22
>>309
千里中央付近の住み心地は悪くないと思います。
転勤組も多く、関東の人もそれほど違和感なく暮らせると思います。

しかし、千里中央のすぐそばに限定していうと
高速道路やインターチェンジなどが近接しており
空気がよくないと言われています。

千里ニュータウン全体でいうなら
どこも歩道が広く取られており、公園も多く
子供をつれて散歩するのに適しています。
元が山なので坂道が多いのが難ですが。
教育レベルも悪くないです。


ここではスレ違いになりますので
すみませんが以後の質問は↓でお願いします。

○●○最近の千里中央 懐かしの千里中央43○●○(豊中市)
http://kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=osaka&KEY=1214553669
0311大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/28(木) 21:31:28
学生時代、南千里から自転車で一気に
いのこ谷方面から産業道路へ走り抜けて
学校行くのが爽快だった

あの頃の いのこ谷はまだ開発途中で
学校帰りにロッテリアでロッテシェーキ飲むのが
唯一の楽しみだったなあ

殺風景な産業道路を千里丘の方から
徐々に千里ニュータウンに入ってくると
何ともいえないいい雰囲気で
のんびり走って家路についた思い出

今も同じ景色で変わらないのかなあ
かれこれ20年以上も前の事だ
0312大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/03(水) 11:47:22
住宅街はあまり変化が無い感じだが、南千里の駅前は変わったネエ
オアシスやホビーが有った頃は70年代の雰囲気がプンプンしてた

0313大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/04(木) 22:40:23

雨の午後、人影まばらなニュータウンを歩く
曇った空からしとしとと降る雨

走って行く車の後姿を見送りながら
公園へ差しかかった時、緑が深く映えていたよ

針葉樹の下を歩きながら
傘の向こうに流れる雲と鳥の姿が一つの風景に見えた

この街が大好きだ
0314大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 20:41:14
千里中央に住んでるんだが大体8時くらいからバーンって感じの銃声みたいなのがよくきこえる、あれなんなの
0315大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 20:42:44
夜の話な
0316大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/06(土) 23:48:41
↑申し訳有りませんが、スレ違いです。
このスレは「我が心の大阪府吹田市千里ニュータウン」という
セピアな吹田を懐かしむスレです。

リアルタイムな話題は「まちBBS」の方ででお願いします。
0317大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 15:00:17

学生時代、南千里から自転車で一気に
いのこ谷方面から産業道路へ走り抜けて
学校行くのが爽快だった

あの頃の いのこ谷はまだ開発途中で
学校帰りにロッテリアでロッテシェーキ飲むのが
唯一の楽しみだったなあ

殺風景な産業道路を千里丘の方から
徐々に千里ニュータウンに入ってくると
何ともいえないいい雰囲気で
のんびり走って家路についた思い出

今も同じ景色で変わらないのかなあ
かれこれ20年以上も前の事だ

312 :大人になった名無しさん [↓] :2008/09/03(水) 11:47:22

住宅街はあまり変化が無い感じだが、南千里の駅前は変わったネエ
オアシスやホビーが有った頃は70年代の雰囲気がプンプンしてた


313 :大人になった名無しさん [↓] :2008/09/04(木) 22:40:23

雨の午後、人影まばらなニュータウンを歩く
曇った空からしとしとと降る雨

走って行く車の後姿を見送りながら
公園へ差しかかった時、緑が深く映えていたよ

針葉樹の下を歩きながら
傘の向こうに流れる雲と鳥の姿が一つの風景に見えた

この街が大好きだ
0318大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 15:10:02
そろそろ涼しい風が吹き始める頃ですね
幾十年も変わらずこの季節が好きです

少しずつ街の空気も初秋の様子になって行き
昼の太陽も少しずつ短くなり始める季節
吹田の街も秋の気配です


0319大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/07(日) 20:18:14
北千里発の下り電車最後尾車両から見る景色が好きです
夏は箕面の山をバックに緑がとても綺麗です
0320大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/08(月) 10:37:45
>>311
うわーっ私も高校時代亥の子谷に1年間だけ住んでいたのでそれわかります。
南千里からチャリで緩やかな坂道を下るのが好きでした。
ロッテリアでよくシェイク飲みましたw
0322大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/09(火) 23:59:10
当時ニュータウンの東の外れに交差点(今は交差点、
昔は三叉路)が有って左へ折れて坂を越えながら
万博の周回道路を茨木方面へ向かったりしていました

造成地が多かった道も、今は住宅やマンションに
なってるかもしれません
ロッテリアは丁度いい場所に有って、自分にはオアシスの
ような存在で落ち着いた雰囲気が好きでした

ここを過ぎると類似のお店も無く、自動販売機コーナー
が所々に点在しているだけなので貴重な存在でした

そうそう、産業道路を千里丘の方へ走っていくと
名糖の工場前に直営ショップが有ってよくアイスクリーム
買って食べた記憶があります・・・ってマイナーすぎますか


0323大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/11(木) 00:39:21
詩人が多いね。
0324320
垢版 |
2008/09/11(木) 08:26:36
>>322
私はその辺りにはもう25年ぐらい行ってませんので
巷で悪評高いグーグルストリートビューで見てみました。
マンションが増えまったく当時の面影がなく愕然としてしまいました。
0326大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 17:09:42
産業道路近くの古着屋ユーズドピースはどないなったん?
0327大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 19:40:42
吹田市五月が丘西ってどのような町ですか?
すみやすいですか?
0328大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/20(土) 23:09:31
この前、35年ぶりに竹見台ショッピングセンターに行った。

竹見台サイクル、よく行っていた本屋(文具屋)、お菓子屋は無くなっていた。
薬屋、仮面ライダーのカードを買っていたおもちゃ屋は残っていた。

それ以外はほとんどがシャッター街の様相だった。
当時の賑わいを知っている者として、少し悲しかった。
0329大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/22(月) 10:09:08
>>327
まちbbsへどうぞ
0331大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 11:23:58
>>330
ああ、近隣センターってあったね。
しかしあれはあの周辺だけのものだったのかな?
亥の子谷の前は豊津に住んでたんだけどそういうものはなかった。
0332大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/23(火) 12:34:37
たしか小学校3年ぐらいの時に使った教科書
「わたしたちの吹田」で千里ニュータウン造成時に
計画的に作られたと習ったような記憶が・・・
0333大人になった名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 00:47:49
そらニュータウンって言うからそうでしょ。バブルの象徴じゃん、
0334大人になった名無しさん
垢版 |
2008/10/01(水) 06:55:49
歩行者より車優先の街づくりは完成当時は最先端でも
高齢者が増えた現在では失敗だったと思う。
東豊中から千里中央までなんで徒歩ならあんなに分かり難いんだ?
土地不案内者には理解できません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況