>>475 
だいぶ田舎の方だったのですね。(愛知は田舎ばっかりだけど) 
地域ぐるみで保守的な感じも、愛知の田舎っぽいです。 

わざわざ街まで行って、小遣いをはたいてトランクス買っても、学校ですぐバレて没収されるんじゃ、あまりに割に合わないですね。 
多くの男子は、中3の終わりまで、地元の店で親が買ってきた真っ白のブリーフで過ごしたことでしょうね。

いくつかお尋ねしたいことがあるので、まとめて書いておきます。

1) あなた自身は、中3の終わりまでずっと真っ白のブリーフを穿いていたのですか? 
2) 体育館での下着検査では、ズボンを足首まで下ろしたのですか? 全員の検査が終わるまで、下したままでしたか? 
3) パンツ以外の下着(シャツとか靴下)も白以外ダメでしたか? もし違反があった場合は、どうなるのですか? 
4) 下着検査や体育授業や身体測定でトランクスを見つかった場合、脱がされての説教はどのくらいの時間されてましたか? 
5) 修学旅行やキャンプの前の荷物の確認では、下着もチェック(白かどうか)されましたか? 
6) 高校生になってからは、男子の下着はどんな感じでしたか? 
7) 下着以外で、印象に残っている、中学のときの変な校則はありますか?