X



【コーラ】セピアな自動販売機【エロ本】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0275大人になった名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 11:29:44
こんなスレがあったんだ。

上の方読んでて>>18の「ナプキンの自動販売機」の話が出ていてびっくり。
昭和末期、私の通ってた高校に有った。ただしもう何年も使用されていない
感じで、あちこち錆び付いて放置されていた。当時駅トイレでよく見かけた
ティッシュの販売機と同じで、10円玉を入れてハンドルを回すと品物が出て
くる物だったようだ。「おしゃれパッド」「1個10円」と書いてあった。校舎の
トイレのうち1つだけに、むかし教室で使っていたと思われる木の机に載
せて置かれていた。

その後あの校舎も建て替えられたと聞くのでもう棄てられてしまっただろう。
20何年前を想い出して妙に懐かしかったよ。
0276大人になった名無しさん
垢版 |
2010/08/01(日) 12:10:28
おい!スレタイに【エロ本】ってついてるのはどういうわけだ?
場合によっては板違いで削除対象だ
0277大人になった名無しさん
垢版 |
2010/08/08(日) 22:13:52
>>275
「ナプキンの自動販売機」の話、いままで都市伝説だと思ってた。
目撃証言有りがd。
0278大人になった名無しさん
垢版 |
2010/08/15(日) 15:44:04
>>277
女性トイレにティッシュの自販機とナプキンの自販機はよくあるよ。
都市伝説なのはショーツの自販機でしょ。
 
ティッシュの自販機って入口付近に設置されてたりするから、それを見た男性が勝手に勘違いしてるんじゃない?
0280大人になった名無しさん
垢版 |
2010/08/29(日) 22:51:33
近藤さんの自販機って温度でゴムが劣化したりしないのかな。
最近発見したが3種類あるもののサイズ表記もなく…
0283大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/18(土) 10:06:48
>>281-282
 
>現在では学校関係はもちろん百貨店(デパート)、量販店(スーパー)、駅、
コンサートホール、オフィスビル、工場、遊園地等様々な場所に設置されています。
 
だって。
0285大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 23:42:30
>>266
恥ずかしくて文句いう奴いないもんね。
エロ本 エロビデオの自販機 小さい道路のオンボロ駐車場の裏にあった。しかし五年ぐらい前に撤去された。80年代からご苦労様でした。
0286大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 23:50:00
>>274
半径1分以内に二件ナショナルの自販機がある。
きっと25年以上利用してないと思う。

昔馴染みの、遠出お爺ちゃんお婆ちゃんが買うのかな?買う所見てみたいな
買う人居るのかな?
わしは電池は百円ショップで買う。
0287大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 23:55:32
>>286

>>274
> 半径1分以内に二件ナショナルの自販機がある。
>私は きっと25年以上利用してないと思う。

> 昔馴染みの、遠出出来ない近所のお爺ちゃんお婆ちゃんが買うのかな?買う所見てみたいな
> 買う人居るのかな?
> わしは電池は百円ショップで買う。
0288大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 23:59:02
昔、電動オナホ買ったときにそれに電池がついてなくて
リビドーたぎっていたからうちから一番近い自販機で売ってる
電池を買ったことがある。

結果は言うまい
0289大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 20:28:39
ttp://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20100923193313.jpg
広島市中区の某町で発見。
町全体が古く、レトロな自販機が沢山在りそうなんだけど、電池自販機を除いて
コレ以外は全て撤去された模様。

去年までは現役稼働してて特大ペットのサンプルもしっかり入ってたんだけど
今日見たら無くなってた・・・・。


ttp://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20100923202733.jpg
ちなみにストリートビューでは不鮮明ながら現役時代の雄姿が確認出来た。
ほんとすっかり見なくなったなぁ。
0291大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/23(木) 22:54:37
町の電気屋なら大抵あるんじゃないか?
見本通りの昔の電池が出てくるなら珍しいけど。
0292大人になった名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 18:11:54
電池の自販機は旧500円、1000円しか使えないのが多いから最近は
消滅傾向。特にパナの2段電池が並べれる大型はこのタイプ。
3〜5種類くらいしか売れない旧式はそもそも100円50円専用が多いから
まだ残るだろうね。

ただあまりに古い自販機を使う場合、返金ができない、錆びた電池が出てくる
錆びてはないが使えない等のリスクが高いな。

家の近所に殆どないため稼働中があれば写真希望。
0294大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 19:55:25
電池販売形式は以下の通り(関西圏で大抵は同じ)
パナ大型
単1〜単4金パナかエボルタ、単1〜単4ネオ、ボタン電池1種。
パナ中型
単1、単4、6Pはネオもしくはエボルタ、単3単4はアルカリ固定。
ナショ小型
単1〜単3はネオ、金パナのどちらか固定。店によって単4金パナか6Pネオ
を入れるとこあり。まあ最近は単4が多いな。
その他メーカー
中型
単1〜単2、6Pは黒マンガン(たまに赤マンガンも)単3単4はアルカリ。
小型
単1〜単2はマンガン、単3単4はアルカリ。例外として単1〜単3、6Pすべて
マンガンがある。
中型、小型で例外。
単3単4アルカリは大抵固定。他にはボタン電池、ニカド電池、カセットテープ
を入れる店もあるが大抵は東芝かな。
以上長文失礼いたしました
0295大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/03(日) 19:06:49
大阪日本橋駅に雑誌自販機発見。遠目にエロ本。
0297大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 09:06:40
日立の電池自販機発見。
グレーに青いラインが入ったデザインで商品は一昔前のマンガンSGとアルカリが入ってた。
多分稼動中。
別な所では三菱のも発見。ナショナルは良く見る気がするけど他はあんまり見ないな。
0298大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 20:50:32
家の近所の電池自販機
1 FUJI NOVELとかいうブランドの自販機。非稼働。緑色
2 ナショナル自販機 販売見本は古きハイトップ。出てくるのはまさかのネオ赤
3 東芝自販機。販売はウルトラZアルカリとテープ。稼働。出てくるのはアルカリ1
とソニーのHFテープ。今時テープなんて買う人いるのかな。
それにしても電池はいつも税抜き定価売りだな。単3が4本320円とかw
0300大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/05(火) 21:13:10
>>298
FUJI NOVELはレアだな…うちに実物の電池があったはず。黒と緑みたいな色だった。

テープは古いのが出て来ればマニアが買うかも。最近のはテープが韓国製(?)だから日本製より音が悪いらしい。
昔のメタルテープ(ソニーのメタルマスターとか)なんかはヤフオクで高値のがあるw

最近コカコーラの古いのを発見。初期のジョージアの広告が入ってたけど中身は新しくてまだ現役だった。
買おうと思ったら手持ちが新500円しか無くて断念…昔の自販機は味があっていいね。
デザインも凝ってるし。
0301大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 00:12:39
テープはハイポジを押したらなつかしきAXIA PS2が出てきた。
FUJI NOVELは今はFDKで富士通の電池を生産しているようですね。
販売されていた電池は写真の左の方です。
ttp://www.protom.org/battery/1010.jpg
0302大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/06(水) 00:13:04
笑う犬のコントで昔のキャビンの自販機がセットに使われてたな。
どっから調達してきたんだろうか…
0303大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 13:45:47
>>302
テレビ局の大道具倉庫ってそういうお宝がごろごろしてるんじゃない?
0304大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/14(木) 20:19:59
・アリス出版
0306大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/15(金) 18:37:35
ゴムの自販機って品質管理どうなってんの?買って使ってみた人、
感想をどうぞ。
0307タナケン、復活!?
垢版 |
2010/10/16(土) 18:28:40
電池の自販機現役です。(我が家の)
中身の電池は新しいけど、機械は古いぞ〜

遠足の生徒がよく写真に撮ってく・・・

画像は検索すると出てくる(鎌倉)

0308大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 00:23:44
この辺ですか?
ttp://blog.yahoo.co.jp/ru_sss/59043466.html
ttp://grey2004.cocolog-nifty.com/grey/2008/11/post-b1f3.html
このタイプのナショ文字付き自販機は家の近所、半径10km以内には
1台もない。あるのはパナ製4、東芝3、日立5、三洋が1台かな。
今度鎌倉に行ったら買いに行きます。
0310大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 20:32:10
関西ではなかなか見ないですよ。
本社が近いからかパナソニックの下が多い。
ttp://www.sara-net.jp/files/DSCF4041.JPG
逆にこれ以外見たことがない人が多いよ。
まあ、東芝、日立はよく見るけど。
0311大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/18(月) 22:29:57
>>310
むしろこれがすげえよw
電池が格上げされたかのような神々しさすら感じる。
近所のは郵便ポスト型ばっかりだぞ・・・。
0315大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/19(火) 20:35:14
これ東芝の最後期型だね。
単1、2はアルカリ1、9Vがキング黒だけど単3、4が金パナに見えるのは
気のせい?
最初期 ベルマークが電池に挟まってるから70年代後期かな
ttp://digital-sky.style.coocan.jp/jihanki/vendor06115-kingpower.html
中期 スーパーキングは80年代後期から92年のはず。
ttp://digital-sky.style.coocan.jp/jihanki/vendor05-26toshiba.html
後期 上と同。
0318大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/20(水) 21:10:20
どうもありがとうございます。
最近のメーカーはグローバル化とかでよほどの事がない限りアルカリは金色
だから遠目では見分けがつかない。
0319大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 20:20:42
某商店前にて加ト吉の自販機(冷食)、ビンコーラ、日清カップヌードルの
自販機発見。コーラ以外は稼働で加ト吉はなぜかニチレイが混じってる。
カップヌードルはノーマル、カレー、シーフード味。
横には写るんです自販機。ISO400のフィルムとかだれが買うのかね。
0320大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/21(木) 22:08:07
サガミスキン
0323大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 22:29:58
>>310
懐いな!昔近所にあったwいつの間にか撤去されて見なくなったが…

別の場所に三菱と日立が現役稼動してた。今度行ったら写真撮って来る。
0325大人になった名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 23:19:02
>>321
小学5年か5年生の頃「明るい家族計画」って何のことか判らなくて先生に
聞いたら「子どもには関係ないこと」って怒られてしまった。orz
0326大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 19:49:15
奈良の某商店前にてボンカレー21の自販機発見。
んで、ボタンを押すとご飯とカレーがセットで出てきた。
ごはんもカレーもあつあつで1秒足らずで出てきた。
0327大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/06(土) 07:15:30
昔の当たりルーレット付き自販機って一応目押しできたよね?
それなりにズレるけどw
0328大人になった名無しさん
垢版 |
2010/11/22(月) 00:14:20
京都市内に瓶サイダーの稼働自販機があるらしいけど今時何処から
供給しているんだろ。
0330大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 01:01:45
ああこの瓶サイダーだ。懐かしい。
コーラやバヤリースあたりはよく見かけるけど、サイダーは
全然見たことがないな。21世紀に入って初めて見たかも。
もしかすると古い酒屋にあるかもしれないな。見に行ってくる。
0331大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/15(水) 12:10:32
酒の量販店なんかでも、大きいとこだとウィルキンソンのタンサン(炭酸水)やジンジャーエールと並んで
瓶入りのサイダーを売っているところはたま〜に見かける

世代のせいかもしれないが、三ツ矢サイダーやキリンレモンはどちらかというと
340ml入りの瓶の方が思い出深い(こっちは自販機向け製品じゃないからスレ違いだけど)
小学生の頃、兄弟と2人で分けてちょうどコップ2杯分くらいだった
今やこのサイズの瓶飲料は地方のメーカーが細々と製造している程度なんだな
0334大人になった名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 23:13:38
>>333
餅搗け。

329は昔からの200ml瓶、332は、331に書いてある340mlに近い330ml。
330って欧州系のビールと同じサイズじゃないかな?
0338 ◆B9ap3DUHaw
垢版 |
2011/01/17(月) 00:25:22
俺が高校生位の頃までは、酒の自販機で、
・ビンの「純」
・2リットルビンの「サッポロジャイアンツ」
が買えたよ。あと、これはその店だけだと思うが、紙パックの1升入りの日本酒が1000円くらいで買えた。
店頭で買うと怒られるのでよく利用してましたよ。
0344 ◆B9ap3DUHaw
垢版 |
2011/01/27(木) 22:18:24
今日テレビでハンバーガーや弁当の自販機が出てたよ
0345大人になった名無しさん
垢版 |
2011/02/27(日) 17:35:58.37
珍しい自販機といえば、コーラの自販機にCokeと書いてるとか、
ドリンク系でも縦型小型や商品が数種類しか販売できない機種、
日清、ニチレイ意外の食品自販機とかフイルム、電池の自販機
かな。
0346大人になった名無しさん
垢版 |
2011/02/27(日) 20:15:53.10
古めのビジネスホテルなんかでよくある「自動販売機は2階、5階、8階にございます」みたいに
階がとびとびで設置されている狭い自販機コーナーもなかなか味わい深いラインナップのことが多い
その中には良い感じで使い古されていてセピア的に感じられるものもあるはず
0348大人になった名無しさん
垢版 |
2011/02/27(日) 23:31:33.14
そういえばはじめてみたボンカレーのライス付、カップヌードルの自販機は
ホテルだったな。
0349大人になった名無しさん
垢版 |
2011/02/27(日) 23:51:52.00
ホテルには氷の自販機とかもあるよね
フェリーとかには珍しい自販機あったりで嬉しかった思い出がある
0350大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 14:43:20.73
カセットテープの自販機発見。
販売商品はAXIAのPS-1s(ノーマル)とPS-2s(クロム)の各60分で300円と450円。
両方購入して使ってみたが(CD録音)全く問題なし。
にしても昔は当たり前に電気屋にあった電池やテープの自販機やカメラ屋の
フイルム自販機、文具屋の超簡易的な鉛筆、消しゴム、シャー芯自販機、
本屋の雑誌の自販機、薬局の?な自販機って
殆どなくなったな。特にコンビニが大量に進出し始めてから。
0353大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 21:32:12.58
ハーゲンダッツはSAとかでよく見るね
最近ロッテのアイス自販機をまあまあみるようになった
イチゴモナカにチョコチップのアイスは自販機でしかみないのでみかけたら買うようにしている
自販機オリジナルとかいいよね
0354大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/01(火) 23:38:31.18
自販機オリジナルといえば、
いわゆる「カップヌードル型」の縦長カップ式の容器に入った
「赤いきつね」「緑のたぬき」を最初に見たときには衝撃的だった
あの形の商品、自販機用だけじゃなく普通の店頭売り用でも流通させてくれないかな
0364大人になった名無しさん
垢版 |
2011/05/11(水) 20:47:41.94
あげ
0365大人になった名無しさん
垢版 |
2011/05/14(土) 18:06:52.48
市内にあったHな本の自販機4台が全滅してしまった。
あとニチレイの自販機も壊滅。
0367大人になった名無しさん
垢版 |
2011/05/14(土) 18:26:04.90
>>366
いや近畿。
乾電池やボンカレーの自販機は6年位前に消滅した。
理由は大型ショッピング施設の増加に伴う
個人商店の減少。
0368大人になった名無しさん
垢版 |
2011/05/14(土) 18:37:38.66
壊滅とか書くから、てっきり津波に流されたのかと
まあ、節電のためとか言って自販機はこれから減少が加速しそうだな
0369大人になった名無しさん
垢版 |
2011/05/15(日) 00:54:15.53
>>368
近所の解体所(屑鉄屋)に行ったらニチレイとエロ本自販機2台が
変わり果てた姿になってた。
他にも旧式の縦長いダイドーとかCoke時代のコカコーラ自販機、
ヤクルト自販機も解体されていたよ。最近、公共施設の自販機は
バリアフリー化で背の低い自販機や上段商品のボタンが下の方に
ある自販機が急速に普及してて、大型の自販機も減少方向。
中には省エネマーク付さえ出てきた。
0370大人になった名無しさん
垢版 |
2011/05/28(土) 21:34:11.16
スーパー写真塾92年3月、4月号の入った自販機発見。
今となっては法に触れそうな写真ばっか。T学生K校生が大半なんだけど、これ。
0374井上博士
垢版 |
2011/05/30(月) 04:19:47.19
本物のロリコンは11歳までですよ旦那
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況