X



学級文庫や図書室に置いてあった本

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0147大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 02:45:50
小学校の図書館ではS'59の長野県西部地震のノンフィクションが記憶に残ってるな。
それとは別の本だけど、塾の教材で読んだ文章の続きが気になって小学校の図書館探して
見つけだして読んだその本の読書感想文で市の作文コンクールで入選したのはいい思い出。

中学校の図書館でもいろいろあったな。
『ゴキブリが愛されるとき』(キチンの話)
 →これきっかけで夏休みの自由研究は3年間ゴキブリ調べました。
『苗字の話』(みたいな題名だったと思う。昭和40年代の本)
 →著者の丹羽基二先生のファンになった。
  そして苗字・地名・家紋ヲタになり大学の卒論も苗字絡みで書いた。
0148大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 13:19:25
>>72
マガーク探偵団wwwwwwwwwwwちょっwwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
超なつかしいス!
あこがれて探偵団つくったもん
その名も





グーニーズorz・・・
0149大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 16:01:07
となりの席のますだくん
0150大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 16:27:17
丸がつきまくった面白みのないウォーリー
0151大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 20:01:53
ブラック・ジャックがありました。
0152大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 20:44:36
巷では今日10月27日は文字・活字文化の日なんだと。
で今日から一週間が読書週間だそうで。

ここに挙げられてる本の中でも懐かしい本あるねえ…。
滅多に行かない地元の図書館とかたまには行ってみたくなってきた。
0153大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/24(木) 22:44:24
怪傑ゾロリ
はだしのゲン
絵本「ピカドン」
0154大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/25(金) 18:55:43
>>134
そうそう、裸足のゲソは
ダッシュで図書室行かないとすぐに品薄状態w
あと、怪傑ゾロリが敵で出てくる『ほうれんそうマン』(だっけ?)も
人気があった。
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/26(土) 01:54:05
表紙が紫色で、鉛筆の殴り書きみたいな挿絵で・・・
怖い話がいくつか入ってた。
ベッドの下に死体があったりとか、墓守が出て来たりとか。

全然思い出せない。
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/26(土) 05:31:22
何故か医学書が置いてあり、みんなでお勉強しました。
見る所はいつも同じでした。ありがとうございました。
0157大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/26(土) 17:43:51
「おーい、ぽんぽこやーい」っていう絵本。

自宅の庭に空いた穴の中に飼い犬が入っていっちゃって
それを飼い主の少年が佐賀市に入るお話。
0158大人になった名無しさん
垢版 |
2005/12/06(火) 16:13:09
しらんぷり
コロボックル物語
アルセーヌルパンシリーズ
ぼくのじしんえ日記
となりの席のますだくん
と、何故かあさぎり夕?の本

0159大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/05(木) 13:11:34
女の子と男の子の本(全5巻・ポプラ社)
0160坂井輝久
垢版 |
2006/01/05(木) 17:50:57
愉快な性教育
家庭の医学
からだのしくみ
0161大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/12(日) 11:23:23
蜘蛛の糸
走れメロス
ビルマの竪琴
0162大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/12(日) 22:49:45
『おしいれのぼうけん』
(押し入れの冒険?)
かなり古い(笑)あれを読んで押し入れが大好きになった。今でも売っている児童書。30年近く皆に愛されているらしい。
0163大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 06:11:53
あいつがおれでおれがあいつで
小6には立派にエロ小説だった
0164大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 13:45:36
ヒロシマ島の声
ナガサキ海の歌
隣の席のマスダくん

だったかな?
戦争物とかイジメ物よく読んでた。
0165大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/14(火) 20:59:42
ポーの黒猫。
小3か4ぐらいで教室にあったのを読んだが、
もう10年以上経つのにいまだに俺の趣味を規定してる
0166大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/25(土) 16:59:43
ズッコケ3人組
ブラックジャック
図書の時間みんなで取り合いやったな w
0167大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/01(水) 17:25:42
怪傑ゾロリ
0168大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/01(水) 17:27:47
こまったさん(!?)の料理シリーズとわかったさん(!?)の料理シリーズ
0169大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/01(水) 17:51:51
中学の図書室にて「父の乳」
マジで置いてあって、気になったけど上下二段びっしり書いてあり、
超分厚くて読む気になれなかった。
内容は知らないけど、あのタイトルは笑撃的だった。
0170大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 03:35:54
裸足の元
0171大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/05(日) 16:29:15
カムイ伝
「非人」という単語が差別的だとのことで全部塗りつぶされていた記憶がある。
0172大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/18(土) 19:31:32
>>164
隣の席のマスダ君ナツカシス!!w自分も読んだw
0173大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 11:10:42
少年探偵ブラウン
主人公のブラウンより不良少年を素手で殴り倒した
サリーのほうが印象に残っている
0174大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 14:55:02
怖い話とゾロリとほうれん草マンとズッコケ三人組が人気だった。
0175大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 17:29:58
「ロッタちゃんの引越し」「登呂遺跡の謎」
なぜかこの2つが小学校のときお気に入りで図書室で何度も読んだ
0176大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/23(木) 22:20:56
教室にあった本では小4かそこらの時の
井伏鱒二の山椒魚とポーの黒猫。
何度読んだかわからない。
0177大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 03:44:37
中学生日記シリーズ。全巻読破した。
妙に印象に残ってるのは、身長の低いことがコンプレックスなDQN中学生が
通販の「背が高くなるクッキー」を信じ込んで購入したが、下痢をするばかりで
ちっとも背が高くならないっていう話。
0178大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/24(金) 13:47:35
たけだみりこのセイシュンの食卓
今でもおかたまチャーハン作ってる
0179大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/16(日) 16:52:21
怪傑ゾロリ
こまったさん・わかったさん
少年探偵団
タンタンの冒険
ウオーリー
あたりが人気だったかな

あとタイトルがものすごい印象に残ってる奴
がまんだがまんだうんちっち
めっきらもっきらどおんどん
0181大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 02:25:31
セミを食べた少年
誰か知ってる人いないかな
0183大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/19(水) 19:57:30
『ミカ!』

小学校の図書室においてある微妙に分厚い本。
よんでみると、胸をもむ(?)シーンっぽいのやらが出てきて小学生ながら興奮していた。
0184大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/27(木) 16:16:59
「わたしは幽霊を見た」
「四次元の世界をさぐる」
とくに前者の巻頭にあった幽霊のスケッチは漏れのトラウマと化している。
0185大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/08(火) 15:34:44
原爆の写真集 電話帳より大きい 白黒写真が主。死体の山や被爆者の写真が
怖かった。暗くなって図書室へ近づくのも怖かった。
0187大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 00:10:23
江戸川乱歩 少年探偵団シリーズ全46巻  ポプラ社
0188大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 04:22:16
ユーカリの木の下で

一万年後のケンタとマリコは…
0189大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 15:23:33
ズッコケシリーズ、少年探偵団シリーズ、戦艦大和の最後 ヒロシマ 世界の怪談 あと女子の間で人気あった「窓際のトットちゃん」 徹子ババァの本だと思うと 一度も手に取った事無い…
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 15:32:10
>>189
窓際のトットちゃん箱の上記中で最も売れた本である
あなた最も読めべき本を読んでない・・・・残念ね
0191大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 15:33:05
誤字
読むべき
0192大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/10(木) 23:02:02
スーホの白い馬
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/11(金) 01:09:29
>>188
原 爆 か
0194大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/12(土) 03:22:47
「男のメンツは命がけ」はハマったなー。原田宗典を爽やかにしたかんじで。あと「あの町この町吸血鬼」という本をもう一度よみたいけどみつからない……。

保健室にあった小冊子?で連載されていたマンガがまたよみたい。ナイチンゲールとかマザーテレサが転生しててドラクエみたいな世界にいるやつ。

携帯から長文スマソ
0195大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/13(日) 21:54:00
一億人の昭和史   戦時中の怖い写真がいっぱいの写真雑誌。20巻くらいあった。   
0196大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/13(日) 21:55:24
旅人の木。
これはどこでもあったろ?
0197大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/13(日) 23:37:26
シュウォッチっていう連射測定機(?)が流行ったなぁ・・・
給食の時間は皆でステンレスのお盆にカタカタ連打してたよ

俺は分度器使わない派だった。定規は使う。あれは絶対反則です。
0198大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/14(月) 02:14:52
「じいちゃんは兵隊だった」という本を、「じいちゃんは変態だった」と聞き間違えた小学校3年のとき
0199大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 01:13:43
ジオジオのパン屋さん
0200大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 01:14:19
今だ!200get!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0201大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 01:44:39
モモちゃんとプー
チョコレート戦争
原爆の詩
ひみつシリーズ
黄金仮面
屋根裏の散歩者
0202大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 08:02:02
小学の頃「コロボックル」シリーズがあったよ。小人の話。只今33歳 未だにわたしの心に残ってますね(^^)
0203大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 09:32:11
つチビクロサンボ:差別用語が差し替えられていないリアルなやつ
0204大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/15(火) 19:16:31
小4時だったかな。
学級文庫に提供したファーブル昆虫記、日本の怖い話、日本の恐しい話、ナポレオン(伝記)、
ウォルト・ディズニー(伝記)、、、いずれもハードカバーでいい本だったが行方不明になった。
学年が終わるころホームルームで先生に訴えたが「なくなるのが嫌ならもってくるな!」だと。
あんたが本集めの号令かけたんじゃねえか!

というわけで、今でもいいので返してください。
0205大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/16(水) 18:09:39
彦一ばなしや吉四六ばなしが好きだった
0206大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 00:17:50
age
0207大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/24(木) 11:33:05
204
ひっどい先生ですね
0210大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/28(月) 13:25:20
>>209親戚の中学生が通ってる学校にはデスノートが置いてあるらしい
最近の図書室って何かすごいよな
0211大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/29(火) 09:27:11
これは今までのおまじないなんかじゃありません!!
効果絶大のおまじないなんです!!
ではその効き目を少しお教えしましょう…☆
H・Mちゃんは3か所にはりつけたところ…
◎成績アップ↑↑(324人中298位だったのが17位に!!)
◎運動神経アップ↑↑(記録会などで大活躍!!)
またR・Aちゃんは7か所にはりつけたところ…
◎ダィェット成功!!(45キロから39キロに!!)
◎お小遣いアップ↑↑(500円から2000円に!!)
◎先輩とのデート!!(そのデートで告られてラブラブカップルに!!)
などなど!他にもた〜くさんの人が体験してます☆
ところが…守らなかったT・Tちゃんは…
◎成績ダウン↓↓(573人中41位だったのに453位に…)
◎ダイエット失敗↓↓(41キロから53キロに…)
◎彼氏に振られる↓↓(毎日キスは当たり前の仲だったのに突然…)
などなど…。悲しいことばかり…。
でもこれをたくさんはれば幸せはすぐそこだよ☆☆
さあ!みんなもたくさんはろう!!

0212大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/07(木) 16:44:46
まっきー
0213大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/09(土) 09:21:39
「クレヨンマジック」
内容がシュールで何度も借りた。

「玉を抱いて泣く」
当時、ほんの2、3ページ読んだだけで棚に戻してしまったんだが
今更内容が気になり読みたくなってしまった。
0214大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 12:03:02
図書室の本をいただいて古本屋に売りますた。
0215大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 15:43:27
中学生日記が大量に置いてある
0216大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 17:23:42
江戸川乱歩シリーズ
アンパンマンの絵本
晴れ時々ブタ
0217大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 02:34:58
小学生の頃はファーブル昆虫記が好きだったなー
セミのそばで大砲ぶっ放した話よく憶えている。
0218大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/29(金) 20:43:41
「こねこムー」のシリーズが女子に大人気だった。
ひとりぼっちのこねこと、捨てられた木馬がともだちだったような……

どこの学校にでもあるだろうけど、偉人の伝記は大嫌いだった。
「どうせきれいごとしか書いてないんだろ!」と思って手をつけなかった。
でも今、「プロジェクトX」系の番組が大好きな俺が居る……。
0219大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 19:28:30
小学校ではバーバパパシリーズが激しい争奪戦だったなー。
あと「多毛留」ていう絵本、手が血まみれになった人の表紙絵が怖くて
読めなかった…ぐぐったら表紙画像出てきて怖さが甦った(((;゚Д゚)))ガクブル
0220大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 21:25:49
リコはお母さん
弟はさかなのことを全部「いわし」というのをおばあさんは知らず
途方にくれる
0221大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 00:38:50
漫画版人間革命・・・・・クラスのナンミョーな女が勝手に置いてたらしい
作品自体は笑えるほどクオリティ高いが
0222大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:25:05
>221

ワロタ
0223大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/09(月) 20:35:10
漫画サイエンス

少年朝日年鑑(現在はジュニア朝日)
0224大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 14:06:41
「四次元の世界をさぐる」をどうしても読みたくなって古本屋で買った俺が
来ましたよ。

現在、「わたしは幽霊を見た」を探し中。
0225大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/11(水) 01:13:00
>>224
「わたしは幽霊を見た」か「恐怖の心霊写真」だったかが学級文庫にあった。中岡俊哉だよね。
あの巫女ふうの地縛霊の写った心霊写真はいまだにトラウマ (でも毎日見てしまった)
0226大人になった名無しさん
垢版 |
2006/11/17(金) 15:08:13
私か小学校の頃、学級文庫の本棚にあった本を、いくつか上げると。
学研まんがひみつシリーズ・ズッコケ三人組シリーズ・クイズ&なぞなぞの本・漫画
の単行本・水木しげるの妖怪事典(他の、妖怪の本も含む)・心霊写真の本。etc・・・。
ちなみに、図書館の本はいろんなジャンルを問わず。児童文学や、学研まんがの本など。
沢山会ったけど。
その中で、山中ひさしが書いた。映画「転校生」の原作と、「あばれはっちゃく」・
「ちびっこかぁちゃん」の原作の本があった。
当時、母親に妖怪の本と心霊写真の本を買ってと頼んだら。ダメと断られた、苦い経験が
あって。その本を持ってる人がうらやましいと思いつつ。
その頃、その場しのぎで。本屋さんで立ち読みするか、あるいは友達の家に遊びに
行った時に見たり。図書館で、妖怪の本を借りて見てました。
0228大人になった名無しさん
垢版 |
2006/11/22(水) 14:43:55
わらいねこっていう、タイトルの児童文学は私的には、かなり面白かった。
他にも、チョコレート戦争とか、ああ無情・小公女・にんじん・若草物語などの、
世界名作童話も、図書館で借りて見ていた。
0229大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 01:17:23
衝撃だったのは「人とからだ」 
0230大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/15(金) 16:48:35
ズッコケ三人組のシリーズが、特に面白かったな。
ハチべエ・ハカセ・モーちゃんが繰り広げる、ストーリーも圧巻だけど。
たまに、モーちゃんの家のシーンに入ると決まって。
モーちゃんの家は、両親が離婚して母親と姉さんとの3人家族って、そう書いてあったな。
0231大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/15(金) 21:19:31
はだしのげん
笑うせいるすまん
0232大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 23:48:15
ちくわ少年文庫本だったか?
0233大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 02:32:53
はだしのげそ
0234大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 11:50:16
萌える二口女が表紙の本、誰か知らん?
0235大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 14:10:17
ハンス月へいく

風船おじさんも、きっと読んだに違いない。
0236大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 14:33:46
山中ひさしの、「おれがあいつであいつがおれで」。
同じく、「何だかヘンテコ」。
この本は、映画「転校生」と「さびしんぼう」の原作です。
0237大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/19(火) 16:47:45
ぼくのじしんえにっき
あんなシュールすぎる本がなぜ小二の学級文庫にあったのか……
0238大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/19(火) 19:42:50
ズッコケ三人組、大人になってからビレッジヴァンガードで初めて読んだのに
「これさぁ〜、つい懐かしくて買っちゃったよ。」とか言ってる人いそう。
0240大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 01:14:23
>>237
シュールか? リアルで怖かった気がすんだけど……
阪神大震災がおこったとき
「ああ、あんなことほんとにあるんだ」と思ったような。
0244大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/11(月) 19:27:26
今では社民党の議員さんをしている保坂展人さんの本がシリーズで置いてあった
0246大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/11(月) 23:31:00
わずかに置いてあったマンガが「カムイ伝」と「はだしのゲン」だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況