>>366
>筆箱なんて、毎日いるものだから、そんなに忘れるものではないと
>思うんですが
へへ(^^: そうですよね。けど、学習塾に行く時に塾のカバンに筆箱を
入れ忘れたり、宿題をやって筆箱をそのまま家に置いてきたりで忘れて
しまいました。

> 授業中、消しゴムを落としてどこかに転がっていってなくなって
> しまったら、次の時間から正座になるんですか?
 正座です。一切例外なしです。私自身は、消しゴムがなくなって正座と
いうことはなかったのですが、こうした理由で正座になった子はいます。
忘れた物を他のクラスの友達から借りてくればよさそうなものですが、
それでも忘れ物は忘れ物という理由で正座になりました。本当に厳しい先生
でした。

 忘れ物は、女子はたまにという感じで、男子は忘れる子はしょっちゅう
忘れて、正座の常連組みたいな子は何人かいましたね。小学生のことだし、
忘れ物のカウントの仕方が厳しかったので、正座させられなかった子は
いなかったと思います。
 私自身がつらかった正座は、1日正座はもちろんですが、ちょうどプール
開きの時に水泳帽を忘れた時です。水着に着替えたら水泳帽がないのに気づ
いて…。当然、正座なのですが、場所がプール入口前のコンクリートの上。
そこに水着のまま正座させられました。コンクリートは固く、夏で熱くなって
いるので本当に足がつらく、おまけに、1年生の昇降口が近くなので、同じ
通学班の子から「○○ちゃん、どうしたの?」と聞かれて恥ずかしかったです。