X



リコーダーの曲について語れ

0001大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
久しぶりに見つけて吹こうとしたら、かなり臭かった。
0064大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
物置片付けてたら、教科書詰めてたダンボールから
リコーダーの教本が出てきたよ。
0065大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
運動会の鼓笛隊で
悪魔君のテーマを吹いた。
転校した学校ではドラクエを吹かされた。
ドラクエは完全に笛では出ない音階まであったため、適当に吹いてた。
0066大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
厨房のころアルトリコーダーだったんだが
「もてたい」という理由だけで光GENJIの曲を新曲が出るたびに練習してた。
スターライト・ガラスの十代・パラダイス銀河・剣の舞・・・・・
年がバレるな
0067大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
中学の時
好きな奴のリコーダーを舐めまわして肛門に挿入しました。

次の音楽の時間のそいつの表情が最高。
半泣きになりながら、笛の匂いかいだり、指でこすってるのね。
 
いっとくけど、実話だよ。笛がなんか変な匂いがするのは
たぶんこういうことだから。
かっこいい子はちゃんともってかえった方がいいよ。
誰かのうんこを食うはめにならないようにね。
0069教芸の小学音楽3〜6年
垢版 |
NGNG
なみにゆられて 明石潤祐
おどり 川崎祥悦
なくなよ ぼうや 市川都志春
小さな物語 市川都志春
これは何とすばらしい音だ モーツァルト
山のひつじかい ドイツ民謡
林の朝(朝のマーチ) 外国曲
ジャマイカン ルンバ ベンジャミン
ねんねしなされ 大分県地方民謡
駅馬車 小林幹治 アメリカ民謡
トロイカ ロシア民謡
めんどりマーチ 市川都志春
失われた歌 チャールズ チルトン
緑のロンド 市川都志春
風の歌 飯沼信義
かた雪かんこ わらべ歌
コンドルは飛んで行く ダニエル ロブレス、ジョージ ミルヒバーグ
メヌエット クリーガー
ロンド ヘンリー パーセル
0070大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
 小6のとき,音楽の教科書の最初に載っていた「翼をください」(リコーダー用の曲ではなかった)をクラスの女子がリコーダーで吹いてて,妙にライバル心燃やして練習したことが。
 変ロ長調だったんだが,意外とすんなり吹けるようになって,そのままリコーダーにハマった。
 今でも,「世界に一つだけの花」とか吹いてたりする。

 ……とりあえず,小学校のときのソプラノリコーダーを10年以上吹き続けてるのはどうかと思うぞ。
 いい加減新しいの買え,自分。
0072大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
教員養成学部の、音楽科教育法の授業では、小学校卒業以来8年ぶりにソプラノリコーダーを吹かされる。
大抵の香具師は大学の購買部で新しいものを買っていたが、俺は箪笥の奥から引っ張り出した。
0074大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
今は百円ショップで買えるよ。
懐かしくなって最近買ってみたけど、10年過ぎても指の使い方って忘れないもんだね。
007570
垢版 |
NGNG
 色々情報thx。
 スレから微妙にずれる話なんだが,自宅で普通にリコーダー吹いてます?
 小学校のときのリコーダーだということもあってか,家族だの近所だのに「うるさい」と思われそうなんだが。

 ……1人でカラオケボックス入って練習するのはむなしい。何度かやってるけど(泣)。
0078大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
うちらも教芸の教科書だったけど
「間奏曲1」とかいうのもあった。習いはじめの頃。
「めんどりマーチ」イイ!!
ピポピポピッポ ピッポッポーって速く吹くとうまくなった気がする。
0079大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
ド〜ドレ、ミ〜ミファ、ソ〜ラソミ〜、ソ〜ファミレ〜、ファ〜ミレド〜

すみません、どなたか↑の曲の題名を教えてください。
昨日から、気になって気になって・・・。
0080大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
♪ソドドミラミソ ソラソミファミレ
0082大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
小中どっちだったか忘れたけど、クリーガーのメヌエットは定番じゃないか?
こないだ出張で通りかかった町の中学校から、この曲が聞こえてきて、
すんげぇ懐かしかった・・・
0083大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
ド〜レ〜ミ〜ド〜 ド〜レ〜ミ〜ド〜 ドミソ〜 ドミソ〜 ♪
0085大人になった名無しさん
垢版 |
05/01/30 22:46:05
シーベックシーモア
いい曲だよね。みんな吹けるかい? 俺は全然ダメ。 テヘ。
0086大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/02 21:04:48
ロトのテーマを吹いてますた
0088大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
マクドナルドの曲遊びで吹いてた。
どれどみどれどーれれどーどーれどみーれどどーーー♪
0090大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 14:07:48
スカボローフェア。

スコットランド民謡ですが、サイモン&ガーファンクルの曲と
しても有名。中学2年のとき音楽の授業で演奏し、いい曲だなと
思いました。のちに、このグループのファンになりますた。
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 16:43:08
聖者の行進
ソシドレ ソシドレ ソシドレシ ソラソシラソ ソシレレド
シドレシ ソラソ
ある愛の詩
ドミミドド ミミドドミファミレレレドシ シシドドシレシラララドド
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/14(木) 00:49:23
>74
やめれ。あれはリコーダー状の吹くとたまたま音が鳴る物体に過ぎないぞ。
銀色の円盤でたまたまCDプレーヤに乗せると音が出るアレみたいなもんだ。
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/17(日) 00:01:24
小学校のとき、リコーダーのコンクールで金賞とった。
色あせる記憶・・・(*゜‐゜)・・・
0094大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/26(火) 23:14:25
>>91
聖者の行進、ナツカスイ。
小学生時代、必死に練習した。
0095大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/02(月) 04:43:45
ハーロックのまゆちゃんがオカリナで吹いてたヤツを
リコーダーで吹いたとかいうヤシはいませんかー。
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/02(月) 11:54:32
>77
あったらいいね〜。夜中でも指の練習ができるし。しかし
他のマシンみたいな構造の楽器ならいいんだけど、リコーダーみたいな素朴すぎる楽器
では電子化するの簡単そうで難しそうだ。穴を指で塞いでるだけの楽器だからね。。。
サイレント笛(フルートその他全般)誰か開発してくれ!!
0097大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/29(日) 13:11:24
レー ドシドー シラシー ソー ラー
レー ドシドー シラシー ソー ラー

ラー シー ドーシラソー
(ファーミレーソーミーレミ)
ラー レー ドーシラソー
(ファーミファーレミーソーラ)

ラー シー ドーシラソー
(ファーミレーソーミー)
ラー レー ドーシラソー
(レミファーミファーレ ミーソーラー)

レー ドシドー シラシー ソー ラー
(ファーソラーミーファソーレーミレーミ)
レー ドシドー シラシー ソー ラー
(ファーソラ ミーファソ レーミレーミー)

この曲知っている人いる?
0098大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/29(日) 21:04:24
練習はした事が無い。いつも初見で吹いてた。新しい曲習う時はいつも先生から「○○、模範演奏しろ。」だった。音楽の時間だけ、俺はヒーローだった。他は
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/29(日) 21:07:34
からきしだったが‥譜面が無くても聞いた事の有る曲なら今でも吹けるが、今はただのオサーンだorz
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/11(土) 02:24:31
アマリリス。いい曲だが思い出がよくない。
リコーダーのテストはいまだにトラウマ。
教師の机に一人づつ呼び出されてクラス全員の
しーんとした静寂の中、同じ曲を吹くんだが
とてもじゃないけどリコーダー苦手だった
自分にはただでさえ下手なのにまともに
吹けないのは明らか。そこにもってきて
女教師だったけどものすごく罵倒するタイプ
だったので思いっきり傷ついた。
現役の先生、ここ見てるヒトいたら
子供の気持ちも考えて試験したほうがいいよ。
「それが音楽?へぇ。」なんていわれたら立ち直れんよ。
学校の発表で小中高大院、社会人のプレゼン、
この中で二度としたくないのはこのリコーダー
っていうくらい。
暗い話スマソ。
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 07:10:27
モルダウ?
0105大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 03:26:04
age
0107kouyo-
垢版 |
2005/06/17(金) 12:38:59
鉄腕アトム
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/18(土) 02:32:49
リコーダーばっか吹いてるクラブにいたから小六でパッヘルベルのカノンとか吹いてた。
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 06:11:56
リコーダーと言えばフランス・ブリュッヘンであると言えよう。
知らなかったとは言って欲しくない。
0110大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/19(日) 20:15:17
>>86
ロトのテーマおしえれ
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/21(火) 03:57:22
ドレミファソソ ラシドラミ〜 ラシドラミ〜
ソファファファ ファミミミ ミレミレドミソ
ソファファファ ファレレレミソドレミ〜

たしかこんな感じの歌
0113大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 13:52:34
>>112
ドレミファソ ソ ラファドラソ〜 ラファドラソ〜
ソファファファ ファミミミ ミレミレドミソ
ソファファファ ファミミミ ミレレミド〜

じゃね?
0114大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/22(水) 13:53:27
リコーダーといえば栗コーダーだろ
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/08(金) 19:53:36
今回リコーダーのコンクールに出場する事に決まりました。
高3の音っていいます。
無伴奏・あるいはピアノ伴奏のあるソロ作品で、
おすすめ作品や定番作品など教えてもらいたいです。
お願いします。
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/08(金) 22:05:40
>>116
アナーキー・イン・ザ・UK
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/08(金) 23:13:29
小学校二年くらいの時かな、俺が始めて覚えたリコーダーの曲

「ソラシドマーチ」

曲名の通り、ソ・ラ・シ・ドの四音だけで奏でる簡単な曲

しかし一番難しい締めの部分がよく理解できなくて結局吹けなかった。

帰りがけとか毎日練習してた。


ある時好きだった子が家に来て、ソラシドマーチを一緒に吹いたんだけど、最後が吹けなくかった。

相当かっこ悪かった。

その夜は泣いた。
母ちゃんが心配そうに部屋に来たけど恥ずかしいからおっぱらったよ。

その次の日からかな、母ちゃんがリコーダー買ってきて俺に教えてくれた。


毎日ご飯食べた後に30分の練習タイム

二人でソラシドマーチを協奏したりして、父ちゃんに邪魔されつつ、楽しい時間を過ごした


その甲斐あって、俺はたまにミスるがなんとかふきとおす事ができるようになれた。

それと同時に母ちゃんからの卒業。


それからは母ちゃんとの時間ってのがないまま時が経ち、俺は社会にでて一人暮らしを始めた。

その時に、父から、当時母ちゃんは俺のためにリコーダーの本買って、俺が学校から帰るまでずっと練習していたという話を聞いた。

だよなぁ、あの音痴で不器用な母ちゃんがリコーダーは上手ってわけないもんな。


でも、そんな母ちゃんが大好きだ。


今でも実家に帰る度年取っていく母ちゃんを思い出しながら家でたまにリコーダーを吹いたりしてる。



もちろん曲名は「ソラシドマーチ」
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/09(土) 23:07:00
>>118 感動しました
そんな118様が大好きですww

リコーダーのアンサンブルコンテストに毎年出場しているのですが、
今年は四重奏で小フーガト短調を吹くことになりました。
私はたぶんアルトかテナーを吹くことになると思うのですが、
どのパートが一番難しいと思いますか?
吹いたことや聴いたことのある方、アドバイス等お願いします。
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/10(日) 07:03:07
キリマンジャロならいまだに和音も覚えてる。
>>113
花とかの事歌ってる歌だね。 頭の中で鳴らしたら記憶にヒットしたから。
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/10(日) 08:15:33
子きつねの歌じゃないの?113
0122大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/10(日) 13:14:33
教科書に載ってた「若者たち」

♪君の行く道は 果てしなく遠い

って元々60年代のフォークソングなんだけど。
今でも楽符覚えてる。
0123大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/10(日) 15:23:33
>>121
そうそうそれ!。
でも歌詞に花って出てきた気がしたからさ。 思い返すの当時以来だよ。
楽譜の読めない俺はずっと耳コピーでやってきましたとさ。
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/11(月) 02:28:05
ドミソーソソミレドー
ドミソーラソーファミレー
ミレドーソーミーミレ(低)ドードド(高)ドードーラシ(高)ドードドーラードー
ドレミーミレミーレドー
0125122
垢版 |
2005/07/11(月) 10:18:31
>>124
あ、それです!
ご存じの方いらして嬉しい。

あと、5年生の学芸会で「おもちゃの兵隊」(キューピー3分クッキング)やりました。
(イントロ)
ソソソー ソソソー ソソソ・ソ・ソ・ソ・ソー

ソソミーソ・ソ ソソファ(#)ーソ・ソ ソソミソシラソファ(#)ファ(#)ミレ
0126大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/12(火) 07:35:13
リコーダー懐かしいな・・・
「明日へ」「ムーンリバー」「モルダウの流れ」「ラ・カンパネラ」「小フーガ ト単調」
この辺はいまでも吹けそうな気がする

あとは当時流行ってたドラクエ4の、4章のフィールド曲&戦闘曲
耳コピして吹いてたら、先生に
「お前、なんだその曲は・・・凄いな」とか言われた記憶が
0128質問
垢版 |
2005/10/07(金) 19:57:28
11月6日に「コンドルは飛んでいく」っていうのを音楽会でやるのですが、
アルトリコーダーの楽譜を無くしてしまったので
どなたかアルトリコーダーの楽譜をご存知の方がいらしたら教えてください
m(_ _)m小Eだから全然まだ出来ないんですケドね((笑


0129大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/21(金) 00:24:59
リコーダーでビブラートつけられる?
0130大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/23(日) 02:37:57
『マルセリーノの歌』
アンサンブルは泣けるほど美しく切ない旋律…
0132大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 19:11:54
ビートルズの、" the fool on the hill" の間奏のところは良く吹いてた。

後は、ビージーズの、「小さな恋のメロディ」のサントラの、まさにリコーダーで
吹いている箇所を良く吹いてた。

小学校の頃のリコーダーがなくなったので、また吹きたくなって、どれにしようか
迷ってるところです。

ヤマハの、スケルトンタイプのリコーダーがあるけど、欲しい色は、
バロック式しかないみたい。

私たちが学校で習った吹き方って、ジャーマン式?それともバロック式?
0133大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/26(水) 21:30:44
はーなこさん  あそびましょー。
しーららしー  らししらしーー。
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 20:59:45
>>132
地域や先生の考え方にもよるみたいだね。
私はジャーマン式で習った。

けど、いまから買うなら、バロック式で決まりじゃないかな。
0135大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/27(木) 23:10:53
シルクロードのテーマが好きでした。
高校の選択音楽で、テナーリコーダー吹かされたけど
手が小さくて全部の穴が押さえられなかった、切ない思い出…。
0136大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/28(月) 22:00:18
「ケロッ子デメタン」のケロッ子笛、耳コピして教室で吹きまくってた。
ミーソミラソミレミー
ラードラレドラソラー
ソーソソドドド
ミーミミラララ
ソーソソラドレ ドー
0137大人になった名無しさん
垢版 |
2005/11/30(水) 20:04:55
中学の時に、バッハのロンドを吹かされたな。
3年かけてやっと吹けるようになったが、
卒業から10年以上たった今は自信がない。

定番のコンドルは飛んでいくやビートルズの曲は、
吹く奴が少ないんで副旋律の方を吹いてたり。
0138大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/06(金) 17:04:28
ドレミファソーラファミ・レ・ドー
ソーファミソファミレ
ソーファミソファミレ
ドレミファソーラファミ・レ・ドー
0139大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/09(月) 09:15:43
136>>と同じでケロッコデメタン吹きました。オープニングも拭いたけど…たしか低い音が出なかった記憶が…
0140136
垢版 |
2006/01/10(火) 15:10:14
>>139
やった! 同じ穴のムジナさん発見!
OPも吹いてたさ。自分なりに耳コピしたつもりだったが、テレビに合わせるとキーが違っていた。

【ひらがな=高い音 っ=休符】
ミミっどシーラーシーー ララララミードーレーー
(ケロッコデーメータンー おまえがなーけーばー)

ドドレミーどーシーラー シーラーソ#シーラーー
(にじのおーいーけーが あーめーになーるー)

れっれれー どどどどー シーシーシーどーシーー
(けっとばー されてもー すーぐーおーきーろー)

ラっララー ソソソソー ファーラーシれーみーー
(ふんづけー られてもー まーたーおきーろー)

ミミどどシシラシーー ラーラーミードーレー
(歌詞忘れ)

ラーミミどどララシーミミミ ラーミミどどララシーミミミ
(ピーヒョ ロケ ロ ケ ロ ピー ヒョロロン ピ ー ヒョロ ケ ロ ケ ロ ピー ヒョロロン)

みーれどーみーれーどーシーラー シーれどーシーラーー
(ほーらほーらーラーナータンがー よーんでーいーるー)

リコーダーの進級はクラスの男子ではトップだった♪ 
0141大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/10(火) 16:43:02
>>140 歌詞忘れは(負けても 泣かずに 笛を吹く)
0142大人になった名無しさん
垢版 |
2006/01/10(火) 19:08:16
テーテテッテ テーテー ラ ラ ド ド ソー
思い出せないけど、思い出したい大切な曲
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/02(木) 17:47:01
age
0144大人になった名無しさん
垢版 |
2006/02/02(木) 20:35:23
エーデルワイスとシベリア鉄道しか思い出せない
0145大人になった名無しさん
垢版 |
2006/03/19(日) 23:52:14
渡辺貞夫の超有名曲「オレンジ・エクスプレス」をリコーダーで弾けるようになった。
アルトサックスの運指って、リコーダーと同じだって本当?
だったら俺ってナベサダの曲をサックスで弾けるじゃん(^_^)b
0146大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 00:30:48
月の光
アマリリス
グリーンスリーブス
0147大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/05(水) 08:43:30
>>145
だね(^_^)b
0149大人になった名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 22:55:18
ソソソラシーラー ソシララソー×2
ラーラーミーミー ラソ#ファミレー
ソソソラシーラー ソシララソー

って曲、ご存知の方いらっしゃったらタイトルとか
教えてください。
多分小学校でリコーダーで吹いたと思うんだけど・・・
0151sage
垢版 |
2006/09/04(月) 01:02:08
>>150
ありがとうございました!すっきりしました!
0152大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 01:22:43
赤い川の谷間
0153大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 14:15:40
なぜか高校の音楽はリコーダーオンリーでギーズベルトの教則本を
やらされてた。シチリアーノは今でも吹ける
0154大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 16:22:04
うちの高校はパンフルートでした。筒が15本くらい並んだ、演奏するのが
大変難しい楽器でした。 
試験演奏の バッハ 「主よ人の望みの喜びよ」 の課題は大変でした。
声楽ではコーリューブンゲンをやりました。
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 20:26:37
シルクロードかっこよかった
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/10(日) 21:06:14
どこかの漁師かなんかの歌 大漁節 小六の時に男の先生に笛ができないだけでグーで何回も殴られた  しかも連打
0157大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/11(月) 09:08:43
「茶色の小瓶」「マルセリーノの歌」「スケーターズワルツ」

上手な子はゴダイゴの「銀河鉄道999」を吹いていた。楽譜は読めないけど
縦笛は好きでした
0158大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/12(火) 03:34:19
小6のとき、休み時間にアルトリコーダーで「軍艦マーチ」「海ゆかば」を演奏していたら、
担任が血相を変えて飛んで来て、リコーダーを取り上げられたうえ、親を呼び出された。
0159大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 16:09:02
静岡にリコーダーが上手い子がいるよ。
今回、全日本リコーダーコンテストに出場が決まったみたい。
中学2年生でカステロの(ソナタプリマ)を吹いていた。天才!素晴らしくて難しそうな曲だった。
0160大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 21:34:02
>>158 泣きながら笑った  おいらも小六時にチャリを黒く染めてでかい日の丸の旗二本揚げてハンドマイク搭載で乗ってたら親呼び出しとチャリ没収
0161大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/15(金) 23:57:04
俺が小学生の時は発表会でいとしのエリーを吹いてたな。で、その発表会の曲を決める時カントリーロードとどちらがよいかってアンケートを取っていたんだけど俺がカントリーロードを吹きたい方に手を挙げたら女子が全員挙げてて何故か男子は俺一人だったwww
結局その後男女で課題曲別れて男子はいとしのエリー、女子はカントリーロードになったけど。
0162大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 02:03:38
>>160
因みに、俺の父親は当時、海上自衛隊の一等海佐だったが、君の父上は?
0163大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 10:47:08
右翼組織 関東亜細亜貫誠会の幹部でつ。
0164   
垢版 |
2006/09/16(土) 11:17:39
クラスにひとりはいたよ>>162みたく話に無理やり入りこんできて親の職の自慢するやつがよ。
>>160>>163スレ違い。よそでやってくれ。
因みに、「海上自衛隊の一等海佐だったが」 ええ、それが何か?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況