>>71 >>72
お二人とも気の毒に。
71さん。俺もやはり親が転勤族(保険屋)で転校も多かったが、
うまくやってましたね。ずるがしこかったからなぁ。
1、2度転校を繰り返すうちに、場の空気を読んで浮きすぎないコツとか
教室シメてるやつと仲良くなっとくコツをつかんだ、みたいなw

あと、運動神経がよかったのと体力があったのも幸いしたな。
体育でサッカーとかバスケやるでしょ。最初はパスがぜんぜんこないのよ。
だからちょっと無理矢理、敵のパスを拾いに行くって手に出たわけで。
ロングドリブル見せ付けてそのまま何本もシュートを決めたりしてね。
そのあたりからだんだん周りが目の色変えてきましたね。

あとね。「転校生は番張ってる奴シメろ」、なんてのは
俺の経験則で言えば、ほとんど漫画の世界でしか通用しない話ですよ。

72さん。
デブ・ブスイジメは転校生に限らず現代人が抜け出せない永遠の闇ですね。
俺が中学のころにもデブス転入生が一人いたが、
「デブスのせいでどこにいってもイジメられるから学校を転々としてる」
なんて噂を勝手に立てられてた。・・・違うと思うんだけど。
他でもない、俺自身その子と一緒に入った転入生だったから、
そういう輪の中に入りたくなかったんだが
「おめーらやめろ」とも言えなかったわけで。
やっとなじんできたところだったんでね。
今思うと胸が痛いですよ。そんなこと言っても都合いい物言いですけどね。