X



【転校生】転校・転入の思いで【転入生】

0001今日はみんなに残念なお知らせがあります
垢版 |
NGNG
一年に三回も学校が変わったあなた、新しい学校になかなか馴染めなかったあなた、
転入じゃねえ!中途編入だ!のあなた、そんな人たちを見送り、出迎えたあなたも、
転入(生)・転校(生)の思い出を語って下さい。
0061大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
俺は転校したことよりも、転入先の学校の修学旅行が何故か、
転校前に住んでいた所ばかりだったことが印象に残っている。
だから、ガイドさんに案内されて、名所旧跡などを巡るのは
退屈でならなかった。逆に、自由行動の時間にこっそり班を
抜け出し、昔の友達と遊ぶのはマジで楽しかった。北海道に
行ったときは、俺と同じ班だった連中がゾロゾロと時計台に
到着したときに、俺が居ないことに気付いて大騒ぎ。しかし、
俺は同じ頃、昔の友達と一緒に小樽市内をブラついていた。
教師どもが警察に捜索願を出すの出さないのと言いながら、
宿舎に戻って来ると、俺がロビーで見知らぬ連中と、それも
北海道弁丸出しで喋っている。小・中のときにも同じことを
やって、親や教師から大目玉を食らっても、懲りることなく
またやってしまったのである。因みに、転校は小学校で3回、
中学校で1回の計4回である。

0062大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校5年の9月に転校した。
前の学校では10月に2泊3日の野外学習が予定されていたが
転校先の学校では既に5月に野外学習は実施済みだったorz
0063大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
子供にしてみたら隣の学区の小学校へ引っ越すだけでも人生観が変わりかねないよな
0064大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/27 19:01:52
私は中学卒業と同時に転校した。
ガリ勉でブス、その上暗い性格で存在が薄かったので、私が転校したこと自体知らない人もいたと思う。
見送りに来る人も少なくて寂しかったな〜。
転校した後、友人や学校の担任に手紙書いたりしたけどあまり返信がなく・・orz
自分がいかに人望の薄い人間であるかを痛感した。
この性格のせいで高校生活に馴染めず、辛かった・・。
転校先は今までとはかなり違う環境で超田舎。
同じ中学出身で固まるので、とても孤独だった。
転校以来ますます性格は暗くなった・・。
もしあのまま転校せずにいたら私の人生はまたちょっと違う感じになっていたのかなーなんて
思うこともしばしば。身勝手な親を恨んだこともあった。
でも、>>60さんみたいに今後幸せになることがあれば、「今が幸せならいっか♪」
って思えるようになるのかな〜。そう願いたい。
私も自分が転校経験して苦労したので子供にはさせたくないなぁ。
転校は、大人からしたら大したことないことでも、思春期の自分にとっては大きく人生観が変わった出来事だと思う。
地元が有る人が羨ましい。私にとっては親が住んでる場所が「地元」みたいなもんだからなぁ。
これからは自分の居場所を見つけよう。
0065大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/11(月) 19:00:30
高校で転校した人いますか〜??
0066大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 16:08:28
何故か転校生やブスの女子に好かれる・・・orz
何でだ。同じ臭いがするのだろか・・・?
0067大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/15(金) 21:47:54
>>65
私は高校で転校しました〜。
ところで、転校生が内部生のグループに積極的に入ってきたらどう思いますか?
私は自分が内部生の場合だったらそういうの全然構わないんだけど、
転校生の立場になってみたら「いっしょに〜しよう!」とか言っても
さりげなくかわされたりすることもあるんですよ。
やっぱり図々しいと思われるのかな?
006865
垢版 |
2005/04/15(金) 23:10:31
僕は転校先に友達がいて、その友達が学年でも目立ってるからなんとかなりそうです・・・
>>67 僕は友達がいるならまだしも知らない人が多いとあまりでしゃばるのは良くないかと
キャラにもよるけどね
0069うすびぃ
垢版 |
2005/04/16(土) 22:47:30
凄い不思議少年に思われてて
クラスの10人くらいに尾行された
だから893に道中話しかけたり
ナンパしたりしてサイバー少年に見せかけた
0070大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/28(木) 14:47:24
転校してから人生がおかしくなった、絶対にここは呪われてる。
家族も何やっても上手く行かなくなったし。
小二に戻って泣いて引越しやめてもらいたい。
0071大人になった名無しさん
垢版 |
2005/04/28(木) 23:14:45
小学3年で隣の学区に転校した。
皆と早く馴染もうとフリ〇ンで踊ったり短パンを尻に食い込ませてみたり何だとアホな事やってたが、その様子を気に入らない番長グループからは陰湿な嫌がらせを受けた日々…
ある日番長に絡まれ、そいつが恐かった私はサンドバックの如く殴られ続けたのだが、流石に我慢も限界に達し我を忘れ暴れ、担任が止めるまでそいつに倍以上の仕打ちをしてやった。

その後?治まるかと思いきや高校入学までいじめられたさ…(つд`)
007260
垢版 |
2005/05/22(日) 23:30:30
>>64
えらい亀レスですが、すんません。
64さん、似たような環境です。

中三の二学期にいざ転入先のクラスに入ったら、
他クラスの男子が自分のクラスの後ろのドアに固まってやってきて、
「なんだょブスかよ〜!」「デブじゃん。」
等の暴言吐かれまくりでした…。いやホントにデブスだからしゃーないけど。

その後、二十歳前後から自然に七キロ位痩せてきて、
お化粧テクも上達したせいか、同窓会では非常に親切にして頂きましたw

私も「地元」と言える所がある人がうらやましいです。
まあ、「子供にとっては親のいる所がお里」でいいのでは?
私の父は転勤族でしたが、結局父方&母方の祖父母ともに
転居してます。(介護の為)

ここにおいでの皆さんも、親元を離れて自分の居場所ができたら、
いつかきっと転校の苦労が笑い話になりますよ!

>>71さん、お茶目を装う転校生の苦労が伝わってまいりました…。
0073大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/23(月) 15:49:21
>>71 >>72
お二人とも気の毒に。
71さん。俺もやはり親が転勤族(保険屋)で転校も多かったが、
うまくやってましたね。ずるがしこかったからなぁ。
1、2度転校を繰り返すうちに、場の空気を読んで浮きすぎないコツとか
教室シメてるやつと仲良くなっとくコツをつかんだ、みたいなw

あと、運動神経がよかったのと体力があったのも幸いしたな。
体育でサッカーとかバスケやるでしょ。最初はパスがぜんぜんこないのよ。
だからちょっと無理矢理、敵のパスを拾いに行くって手に出たわけで。
ロングドリブル見せ付けてそのまま何本もシュートを決めたりしてね。
そのあたりからだんだん周りが目の色変えてきましたね。

あとね。「転校生は番張ってる奴シメろ」、なんてのは
俺の経験則で言えば、ほとんど漫画の世界でしか通用しない話ですよ。

72さん。
デブ・ブスイジメは転校生に限らず現代人が抜け出せない永遠の闇ですね。
俺が中学のころにもデブス転入生が一人いたが、
「デブスのせいでどこにいってもイジメられるから学校を転々としてる」
なんて噂を勝手に立てられてた。・・・違うと思うんだけど。
他でもない、俺自身その子と一緒に入った転入生だったから、
そういう輪の中に入りたくなかったんだが
「おめーらやめろ」とも言えなかったわけで。
やっとなじんできたところだったんでね。
今思うと胸が痛いですよ。そんなこと言っても都合いい物言いですけどね。
0074大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/25(水) 22:13:27
>>73
あなたはヒーロータイプの転校生ですね!
「勉強」でも「スポーツ」でも「顔」でも
特技が際立っている人は憧れの君でしたね〜。

でもパスがこないって…負けずに頑張ってらしたのですね。
うんうん、そういう気張りがしばらくは抜けないトコがツライかも。
一度仲間認定を受けてしまえば、こっちのもんですね。

デブスへの差別は中高生男子には付き物なんでしょうなぁ。
若さって残酷…。
0075大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/07(火) 20:37:10
親の仕事や家庭の事情で小〜中にかけて5回引っ越した
小5の頃に都内の小学校に入ったときにイジメに逢ってから
途中立ち直った時期もあったけどそれからヒッキー

最初の1ヶ月は良いんだよなぁ
0076大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/11(土) 15:06:47
 私は今、山形の某私立高校に通ってる者です。第一志望の県立に落ちてしまい、合格発表から3ヶ月過ぎた今もおちこんでいて、心身ともに疲れきっています。
そこでとある県立(試験のとき倍率が1.00に満たなかったので席は空いている)に転入を考えています。学校にも問い合わせたところ、転入は大丈夫とおっしゃっていました。しかし、問題があります。
・校長間との話し合いがまずあるそうなのです。しかし、私は今の高校の試験で高い点数を取ったので、今の校長が他の高校に転入させてくれるかどうかという点(担任も)

・また今の高校へは、別な高校を一度辞めてから入り直した高校(浪人した事になる)なので、希望する県立高校側が2回も高校を辞めた私を受け入れてくれるかどうかという点。

・私は中学の時の内申がかなり悪いので、中学の時の内申が今の高校から希望する高校へと渡されるのか不案で、そこらへんも審査の対象となるのか。
また、希望する高校側がそこらへんについて、出身中学へ確認することはあるのか。

・今の高校に通うのが嫌だから希望する県立高校に転入したいというのは
理由としては許してくれるものなのか?
これらの点についてだれか情報持っていませんか?本当に頼みます。今の高校に3年間通いたくないんです部活動禁止だし、校則はくだらないことばかりで、先生は不勉強な人ばかりです。どうしても公立に入り直したいんです!!!!!!!ヨロシクお願いします。
0077大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 15:32:20
転校したのは小5の始めごろ。
高1の今、あの頃のように素で話せる友達はいつになっても出来ない。
このまま昔を思い出しては鬱に・・っていう生活で終わるのかなぁ。
勝手に転勤届け出しやがったお父さんを一生恨むよ。
最初は手紙や電話くれたんだけど、今となっては年賀状もぱったり止んだなぁ。
皆元気かなぁ・・
ずっと親友って言ってた子も他に仲良い子作って幸せにやってんだろうな・・
なんかひとりだけ置いてけぼりされた気分だ。
自分の子どもにだけは絶対転校させたくないね。

昔住んでた団地はせまくてボロくて関東だし家賃高かったけど
団地の子どもと夜遅くまで遊んで毎日楽しかったなぁ
広い家に住みたいだろうなんて何度か聞かれたけど漏れは別にそこで良かったのに
親って本当に子どもの気持ち分かってないよな・・
今は広い一軒屋に住んでるがまた昔みたいなマンションに住みたい・・
一人部屋になって兄弟とはあまり話もせんくなったし。

転校は嫌ですよ・・
0078大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 20:18:46
小5の3学期に転校。
転校する時には、校門にクラス全員が集まって感動のお別れ。
…そのあとクラスメイトと一緒に下校した時、なんか切なかった。
0079大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/23(日) 22:09:47
昭和50年代に小6だった私。
大●さんという女の子が一学期に転入してきましたが、
周りに馴染もうとしない上、非常に暗く無口でした。
気を遣った友達の何人かがその子の家に行ったところ、
給食を食べたことを知ってるはずのお母さんから「ご
飯食べた?」としつこく聞かれ、「食べました」と答
えても「食べなさい」と山盛りのご飯を出されたそうで
す。
その後に大●さんは二学期に引越しましたが、先生は
「遠くに引越すことになった」というだけで、本人も
どこに引越すかは教えてくれませんでした。
時は流れて平成になり、同窓会で彼女のことが話題に
なり、「もしかして帰国船で北の国に帰ったんじゃない?」
と誰かが言い出し、今はそういうことになっています。
●山さん、もし2ちゃんを見てたら連絡して下さい。
0080大人になった名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 08:33:41
高校1年が終わると同時に警察官だった父親が転任・・
転校したくなかったけど父親と自分と妹3人で官舎住まい。
通える範囲内に親戚もなかったので泣く泣く転校しました。
妹は中学生だったのですんなり転校出来たけど
こっちは転入試験などを受けなくてはならなかったです。
0081大人になった名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 18:30:54
中学1年の頃中国人の人が来た。(日本語喋れるからハーフだと思うが)
その時は違うクラスで知らなかったが2年のとき一緒になり
同級生をパシリにするは遅刻はするは体育で威張り散らすは最悪だった。
思えば2年はそんな奴ばかりでロクな思いしなかった。
0082大人になった名無しさん
垢版 |
2005/12/28(水) 21:03:08
このスレってなんか切ないなあ(´・ω・`)

自分は今中学生。
この冬休みの間に転校する事が決まった。
過去5回転校があったが、いずれの学校でも優しく接してもらい振り返れば良い思い出ばかりある。
今回の転校の事はまだ誰にも言っていない。
一昨日決まったものだから。
この土地で生活したのは2年余りだがとても内容の濃いものだった。
恋愛をし恋に破れ、友と助け合い共に笑い、ときには喧嘩もしたものだ。
そんな思い出も過去のものとなり、私は新しい私として生きていくことになる。
一緒に生活する事はもうなくなるけど、機会があればいつかもう一度会いたいものである。
0083大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/07(金) 19:44:45
今日転入したが、友達ができなさそうな予感。
やっぱり高3からの編入はきつかったか…
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2006/04/24(月) 02:05:57
中学二年の夏 前の席の男の子が九州に転校して行った


居なくなって解ったけどお互い好きだった
何年かして手紙を送ったりしてた
ちょうどその時私は病気してて自分が病気だとは手紙に書かずに写真を送ったら あまりの変貌にそれから手紙も電話も来なくなった仕方ないか

あれから14年
私は元気になって元にもどったよ
今は幸せ?私は普通に幸せです
頑張ってね
0085名無しサバイバー
垢版 |
2006/04/24(月) 08:49:23
家庭の事情で中学2年の時一ヶ月で転校した。転校先でいじめられるはアトピー悪化するわ。最悪だった。あのまま残ってた方がよかった。転校しなければ父親選べばでもそれも地獄で。せめて1年遅かったら。○山南の修学旅行いけたのに。あの民営化が1年遅かったら。(;_
0086大人になった名無しさん
垢版 |
2006/05/15(月) 21:33:49
親の仕事で数回転校したが、俺は楽しかったよ
知らない場所に行けるのが毎回楽しみで仕方なかった
こういう人いないのかな
0087刹那流星
垢版 |
2006/07/14(金) 15:41:42
小6の時に転校した。アレは本当に悲しかった。
高速バスに乗る時、友達が5人くらい見送りに来て涙が止まらなかった。
バスが出発しても、自転車を必死にこいでしばらくの間着いてきていた。
今年4年ぶりにこの故郷に変えることになった。4年の月日は俺を含めて
みんなを変えてしまったと思う。仲の良かった奴でも携帯もしらない。
連絡をとって会いたいけど、いまさら家に電話するのはきがひける。
どうしよう?
0088坂井輝久
垢版 |
2006/07/15(土) 03:07:56
85氏のお父様は国鉄マンですか?
0090大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 09:59:28
みんないいな。
私なんて夜逃げだよ、びっくりしますよ。
家に借金取りが来て怒鳴り散らしてたりしてたから、兄貴と
「夜逃げ屋本舗に電話ですな」
なんておちゃらけてたけど、実際に夜逃げした日にはショックだったな。
親父がさ、何も言ってくれなかった。だから旅行に行くって思ってたんだ。そしたら
「もうあそこへは帰らない」
ですよ。
なーんにも言ってくれないから、大事な物全部置いて来たよ。
お陰で小さい頃の写真はない。友達の写真だって…。
友達にだって二度と会えませんよ。うちが夜逃げしたって噂になったらしいし。
今更どうやって会えますか。
一生恨みますよ。二度と故郷に帰れませんよ。
お父さん、なんで一言言ってくれなかったの?私あそこで産まれて育ったんだよ。あそこが私の
全てだったんだよ。どうして別れの一つくらい言わせてくれなかったの、どうせ後でバレるじゃん。
あれから人生狂った。
訳も分からずに連れていかれた私は、
今でもあの家にいるんだと思う。
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 15:59:52
小3の時にグーニーズ2を友達に貸したら、そのままそいつは転校して行った。
小4になって俺も転校して、転校先の学校にそいつが偶然いた。
「グーニーズ2返せ!」と催促すると次の日、何故かケルナグールを持ってきやがった。
それからこいつは、あきらかに俺を避けるように…。
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 17:30:30
転校大嫌い!俺帰国子女だから、「英語しゃべってや!」とか
言われまくったし、10歳まで、外国にいたんだよ!小5の時に
兵庫の川西っていうB地区に行ったんだけど、あいつ等の民度
の低さには驚いたね、転校生にそんなに引っ付きたいものか?
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 00:18:34
>>90
それはキツい。
何度か引っ越ししていると
思い出の品も何かしら無くなってしまうし
気の合う友人ともいつか疎遠になってしまうけど
強制的に、訳もわからぬままはつらいね。
家は離婚。
転校先が嫌で、表面的にいい子演じていたけど
心開くことはなかった。
0094大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 18:20:05
小6の一学期に神戸から山口に転校した。

転校先は私立みたいなやたら短い半ズボンの制服があってびっくりした。

しかも前の小学校では黄色い帽子は1年生しか被らないのに
転校後の学校では6年生まで被らされてた。
さらに靴下と靴は白一色のみ。

制服は初めてだし、6年にもなって黄色い帽子は恥ずかしいし結構抵抗があった。


0095大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 22:28:49
5年生の最初に同じ市内の小学校に転校んだけど
前の学校の黄色い帽子は男女で形が違っていた。
転校先は前の学校で言うところの女子用を男女とも被っていた。
今まで女子用と思っていた帽子を被るらなくてはいけないなんてショックだった。

>>94
6年生まで黄色い帽子を被るのが普通と思ってたけど違うところもあるんですね。
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/17(月) 22:50:13
栃木に転校したら
自転車に乗る時はヘルメット着用だった
ダサい学校。
五キロ、十キロを自転車で通う人までいた
009794
垢版 |
2006/07/17(月) 22:50:27
>>95

女子用って丸いやつですよね。

うちの転校先は男子用女子用が分かれてましたね。男子は野球帽型。

京都では一年しか黄色い帽子を被らないところが多かったようです・・・
009895
垢版 |
2006/07/18(火) 21:05:07
>>97
そうそう、丸いやつです。
アニメで言うと「ちびまる子」が通学で被ってるやつですね。
最初は違和感があるんだけど
周りの人がみんな被ってるから、
だんだん慣れて普通になってくるんですよね。
でも、下校中にあの姿を前の学校の人に見られたときは
さすがに恥ずかしかった。

埼玉はずっと被ってるところが多いみたいです、たぶん。
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2006/07/26(水) 06:12:16
3歳〜6歳→デトロイト
小1〜小3→ブエノスアイレス
小4〜小6→フランクフルト
中1〜高3→東京
大1〜 →大阪

英語、スペイン語、ドイツ語が話せるようになる。
0101大人になった名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 13:38:55
引っ越したのは小五の時。転校早々イジメに遭った。

最初は自分で何とかしようと、その連中に何故こんなことをするのか問い質すが「バカじゃないの」と一蹴される。
担任に言ってみた。しかし味方になってはくれない。問題児と扱われる。
最後の望みで、親に言ってみた。突き放される。父親には父親の世間体について長々と説教される。

現在、30を越えてまともな職に就けず、ただぼんやりと毎日を過ごしている。

初対面の人と話をするだけで吐く程人間嫌いになった今、結婚どころが恋人など夢。

いつかお迎えが来る時だけを待っている。
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2006/10/27(金) 00:21:23
小2で転校した。
前の学校より一クラス多くなってそこでまずびっくり。
幼稚園卒園前に別れた友達と偶然再会・・・嬉しくて嬉しくて泣いた

給食時に衛生面にあまり気を遣ってないように見えて最初は内心
「こいつらきたねー」と思ってた。
前は全員かっぽうぎ着用、手を消毒が当たり前だったのに
こっちの学校ではなかったからね。
0106大人になった名無しさん
垢版 |
2006/12/21(木) 02:32:13
私服だった転校前の小学校ではズボンしか穿かなかった私は
転校先の小学校が制服だったのが一番ショックだった。
しかもみんなミニ、というかすごい短いの穿いてるし。
しばらくは恥ずかしくてしょうがなかった。
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 05:45:23
>>106
今まで私服だったのが
制服の学校はキッツイよね。
靴まで決められてやがるからたまに間違って
普通の靴はいてっちゃって馬鹿にされて嫌だった。
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/15(木) 11:03:58
>>101
すごく、気持ち解ります。
僕は、中1の時、同じ府内で転校、
中3の時に、関西から関東に転校で、
印象は、違う国に来たような感じでした。
関西にいた時は、友人10人以上いたのに、
今では、3人です。
昔の友人に会いたいす。
0110大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/16(金) 01:02:52
中学2年で転校しました。
転校先の学校は校則がやたら厳しくて、おかっぱにしなくてはいけなかった。
それも指定の床屋さんで。
新しい学校に行ったとき、お下げの私は異様に目立ってしまったうえに、
その日に先生から、校則の説明を受けて目の前が真っ暗になりました。
なにせ、前髪は眉の上2センチまで、横と後ろは耳たぶまでと言う凄まじいもので、
転校した週末に指定の床屋さんで、オカッパにしたときには号泣しました。
0111大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/19(月) 02:14:09
>>110
わかるー。
私が引っ越した先も中学が肩より
髪伸ばしちゃいけないとこでびっくりした。
クラスの子とこんな校則おかしいって話をしてたら
後に担任に個々に呼ばれて「あなた達には長い髪は似合わないでしょ?」
みたいなこといわれた。似合わないってw人権侵害チョーコエー。
モラルハラスメントだ。
今もそんな校則の学校あんのかね。
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/16(水) 00:26:10
。・゚・( TДT)・゚・。やっと友達になれたのにっ!

。・゚・( TДT)・゚・。やっと…ひっはあぁ…あっ…やっと!
          …君付けで呼べるようになっ…なったのに…
0113大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/16(水) 00:30:08
転入した学校が校則が目茶苦茶甘くてビックリしたw
0114大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/17(木) 08:47:35
>>73
>>74
自分は少なくともデブではないし
ブスでもないつもりだけど小学校の頃、転校先でイジメに遭った。

まず、先生から紹介されて席に着き、休み時間になった。

私に近寄ってきたクラスのリーダー格の女子が開口一番、
「アンタ、何で三つ編みにしてんの。
こっちでは誰もそんな頭にしてないよ。」
「そうですか」と答えると
それを口真似され「ぶりっ子みたい。キショイ」

次の時間は音楽で私だけ皆と違うリコーダーだったのだが
男の子たちから「変な笛使ってんじゃねーよw」
「転校してきたんならこっちの笛買えよ、バーカw」

翌日、国語の時間に漢字の小テストがあり、
満点だったので先生が褒めてくれた。
すると、次の休み時間に「ガリベン女w」

次の学期に別の転校生が入るまで名前を呼んでもらえず
「新入り」と呼ばれた。
(次の転校生も否応無しに『新入り』と呼ばれる)

正直、この小学校にはいい思い出が全然ない。
「いじめられる側にも問題がある」みたいな発言を聞くと
凄く抵抗を覚える。
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/17(木) 09:33:53
>>113
同士。

急遽地元である東京の高校ではなく、大阪のとある高校受けたんだが校則なんて
ないに等しいしw
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 00:14:03
小学校5年生の時、親父の仕事の関係で東京から兵庫県に引っ越しました。
何が大変かって言葉の違いがホント大変だった!・・・なまりっていうの
がこんなに東と西で違うと思わなかった。何しろ、おれが教科書読んでる
だけでクスクス笑いが起きるんだから><・・・とにかく、違う国に来た
ような感覚だった。
とにかく、必死で言葉を真似して、他の人のイントネーションとかを聞い
て覚えて、1年後には完璧に関西弁をマスターしていましたw
中学2年の時、また東京の地元に帰ってきたけど戻るときは戻るときで悲し
かったな〜。
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/18(金) 02:13:20
私みたぃな可愛くてスタイル良い子クラスに居なかったから男子に色々質問されたなぁ〜w
女子には目つけられてましたがw
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 02:00:14
言葉の違いにはまいるよね。私も関東→西方面で苦労した。
日本で統一すればいいのに。

中学の頃マクドナルドのことをマックと呼ぶかマクドと
呼ぶかで周りの子が大議論してたけど
私はマックに決まってる、
とは思ってたけど内心ものすごーーーくどうでもいい話題だと
思って流し聞いてた。
だって数年前転校してきた時お前らの地方の変な方言にいちいち
驚いてたのにどんだけ平気なふりしてきたと思ってんだよw
マックだかマクドだかそんなたった一語のことで
阿保みたいに騒いでんじゃねえわ!!と
一人悲しく心の中で思ってた。
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2007/05/29(火) 13:31:12
>>118
俺も関東の気色悪い変な方言を廃止して日本語を大阪弁に統一すべきやと思うわ
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/13(水) 15:59:13
中学の時に急きょ転校する男子生徒がいた
彼の場合は御両親の意向で転校の全日まで伏せておいて欲しいとのことでそうなった
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/14(木) 01:41:35
おれは転校するとき、なかなか友達に言い出せなかったなぁ…
担任には伝えたんだけど、そしたら転校当日みんなのメッセージが入ったテープもらって本当に嬉しかった。。。
嬉しさのあまり最後の挨拶泣きそうでまともにできなかったのが今でも残念だよ。
0122大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 10:26:28
>>116一年で関西弁マスターできるようなら苦労せんわボケ
0123板垣
垢版 |
2007/06/15(金) 16:12:38
転校先でイジメとかありませんでしたか?自分も転校しようと考えているのですが、イジメられないか心配です。
転校を経験された方、体験談お願いします
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 19:08:50
>転校しようと考えてる

って、自分の意志で転校すんの?
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 19:27:32
破天荒ですな
0126板垣
垢版 |
2007/06/15(金) 19:32:02
>>124 はい。イジメが原因で
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 19:57:42
イジメに遭う奴ってみんな同じ匂い出してる。
イジメる側の奴はそういう匂いにとてつもなく敏感だからどこへ行ってもあんま変わらないと思う。
転校をきっかけに思いっきり自分のキャラを変えてみたりすれば多少は人間関係が改善するかも。
0128大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 20:13:20
なんでいじめられたのかが分からないことには転校しても無駄に終わる可能が高い
例えば自分と周りの奴らの学力のレベルが違ったり運動神経のレベルが違ったりするのでいじめられたなら
自分の能力に合いそうな学校を選べばいじめられなくなる
0129板垣
垢版 |
2007/06/15(金) 20:44:21
はい。自分でもイジメられる理由がわかっています。フリースクールではそこを気をつけて通級したら仲良く、楽しくできました。
転校先でも気をつけるのですが、転校してみる価値はありますよね?
0130大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/15(金) 21:36:46
ソンナノシラネー
親の都合で否応なく強制的に転校させられた事しかねーからなー
0131大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 17:55:32
転校生

転校生は幼児期、青春期における再会や最も身近な異文化からの来訪者との
交流を描写する創作物によく用いられる。
0132大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/24(日) 21:30:17
小学校低学年の頃は人の出入りがやたら多かったような気がする
0133大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/25(月) 02:35:34
オレも転校生だったけど新興住宅街だったから学年問わず転校生が多かったなぁ
6年生になった時には学年の半分以上が転入生だった
0134大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/04(水) 21:21:44
スレ生きてるかな?
今高校2年生で高校3年になると同時に他の高校に転校しようと思うんだけどおかしいかな?
0136大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 02:54:44
元々、極端にお腹が弱いうえに和式トイレで大が出来ず、漏らしてばかりいるのだが、
転校した初日に、3回も漏らしてしまった。
0137大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 02:59:47
イタタ
0138大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 03:14:52
親父が海上自衛官だったから一年に一回とか二年に一回とか転校してた。親父の乗る護衛艦が好きだったし、転校するたびに新しい友達ができるのも嬉しかったから、転校はそんなに苦にはならなかったなぁ。
0139大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 10:16:43
俺はあんまり人付き合いが上手くなくて、友達作るのに時間がかかる方だったから
転校先で新しい友達ができる喜びより仲の良かった友達と別れる辛さの方が大きかったなぁ。
次の学校へ行くと新しい人間関係を作る事でいっぱいいっぱいになって
結局前の学校で時間をかけて仲良くなった友達とも疎遠になるし。
0140大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/05(木) 16:55:35
小学生の頃にしたいじめの報復でいじめられて
転校していった女がいた。
しかし転校先では何て言ってたんだろ。
「前の学校でいじめられました」なんて口が裂けても言えねーな。
転校生ってだけでいじめへのフラグがついてるも同然なんだから
そんな事を言った日にゃあ・・
0141大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 05:47:05
小4の秋頃、Sという女が転校してきた。
見た目からして生意気そうで、実際気が強く頭もいい女だった。
当時ヤンチャだった俺は、事あるごとにSと揉めてた。
時には本気で殴る蹴るの喧嘩もしたこともあった。
気の強いSは絶対に謝らなかったし、絶対に涙も見せなかった。
Sとは家が近く、たまに口喧嘩をしながら一緒に帰宅したこともあった。

そんなSが、5年になって転校することになってしまった。
照れくさくて特に別れの言葉も無く、Sは転校して行った。
せいせいした想いとは裏腹に、ちょっぴり寂しかった記憶もある。

今思えば、俺はSのことが好きだったのかもしれない。
Sが俺のことをどう思ってたのかは知らない。
出来ることならもう一度会って一言謝りたいし、当時の思い出も語りたい。
30を過ぎた今、気の強いSはどんな女になっただろうか・・・。
0142大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 13:59:25
>>141
喧嘩ばかりしていた相手が転校するときは、何か独特の寂しさがあったね!
0143大人になった名無しさん
垢版 |
2007/07/06(金) 18:19:48
転校前の中学校では8時までに教室に到着して朝自習。
毎日ノートを提出して学年の先生のチェックを受け
1週間に一度「朝自習テスト」をおこない
結果が廊下に張り出された。
転校1日目、英語の教科書を出して勉強していたら
「何で英語の勉強してんの?」とエイリアン扱いされた。
ところかわれば品かわるか。
014430代板転校生スレの1
垢版 |
2007/07/08(日) 16:35:16
ココにも転校生スレがあったんだ・・・。
30代板よりも、現在進行形の話が多いので、グッと来るものがあります。

やっぱり皆そうだけど、あれだけ仲良かった友達でも、離れて新しい学校に
行くと、どうしても疎遠になっちゃうよね・・・。子供の行動力ってタカが
しれてますよね。

私も結局、別れた友達とは一度も会ったこと無いですね。会いたいとも思うし、
特に父親と会社が同じ子なら、会えない訳でも無いんだろうけど、ソレが出来ない
ものですね。
0145goto
垢版 |
2007/09/21(金) 02:53:58
>>90
俺も夜逃げだった。 しかも海外。 フィリピン。 母親が行方不明になり、その
後親父は俺に「海外旅行に行くか?」と言って、そのままフィリピンに逃げた。
学校は英語を中心にした学校だったので、なんとか慣れたし、タガログ語も覚えた。
中学2年、初めてマニラの空港の外に出たときの光景を今も忘れない。

ちなみに俺の親父は元議員。 落選し始めて、家のローンももちろん払えず、借金
だらけだった。 俺は政治家にだけはなろうと思わないし、借金までして立候補す
る人を本気で心配してしまう。 ヤミ金の嫌がらせを受けた生活に比べれば、
フィリピンの生活は何かと大変でも天国だった。 でも今の日本の生活が一番いい。
0146大人になった名無しさん
垢版 |
2007/09/27(木) 23:11:12
小学校6年生の時、転校したら、女子なのにボーイッシュな格好してたので、
自己紹介のときに「女の子!!」とざわめいた。
 あと、転校の手続きに行った親が、先生に「ここの校区の子は、ずるがしこいですよ」
といってた。すごい、学級崩壊してました。
0148今度転校するんですけど・・・
垢版 |
2007/11/24(土) 01:01:39
山○の高校から今度転入試験受けるんですけど、やっぱり私立から公立って
難しい?
今の高校も前の高校退学して受けなおして二回目の一年生を親の都合でやってるし・・・
2回目の高校転校ってありえるのかなぁ?

0149大人になった名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 12:02:25
五年生の終わり
クラスの嫌われ勘違いブスが転校することになった
教室では拍手が巻き起こった
お別れ会の最後
ブスは最後の挨拶で泣き出した
「み゙んな゙と別れるのは寂しいげど・・・あ゙ゆ゙たん(ブスの名)のごど忘れないでね゙・・・ヒッグ」
みんなドン引きでした
0150大人になった名無しさん
垢版 |
2007/12/30(日) 14:34:10
学費払えなくなったら退学させられるんだろ?
ひどい世の中だね
0151大人になった名無しさん
垢版 |
2007/12/31(月) 22:08:33
クラスの糞女共に虐められた
女は糞
0152大人になった名無しさん
垢版 |
2007/12/31(月) 23:36:13
転校初日に2回、うんちを漏らした・・
0155大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/18(月) 03:11:17
小6の時九州から神奈川に転校した。俺は都会に対するイメージが最悪だったから(みんな頭いい。
習い事当たり前。田舎者をバカにする、見下すなど)凄い嫌だった。けど実際は全然そんなことなくて初日から
友達できた。ただ最初のイメージのせいで自分なりにキャラ作りした結果優等生キャラにされて
しまったwたいして頭良くないのに優等生を演じなきゃいけなくて疲れたよ
0156大人になった名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 13:11:09
中ニの時に転校して、一気にリア充→いじめられ根暗に変わったよ
今じゃアニメしか楽しみの無い高校二年orz
0158大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 16:26:26
何回も転校してっと幼なじみがいないんだよなあ。
すぐ人と仲良くなれるっていう能力ばかり秀でているが、本気で付き合う能力はない。
0159大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/18(水) 15:32:17
昔は遠くに転校するとやり取りにやたら時間のかかる文通くらいしか
連絡手段が無かったけど、今どきの子は遠くに転校しても写メなんかで
簡単に連絡取れるんだろうね。
それでもやっぱり毎日顔を合わせない友達とは疎遠になって自然消滅するのかな?
0160大人になった名無しさん
垢版 |
2008/06/21(土) 20:34:59
アレルギー体質で弁当持参だった。東京の公立小・中は
昔っから知ってる子が多かったから問題はなかったんだけど
中1の2学期から転校した田舎の中学でMという土着のいじめっこが
「都会者は田舎の給食は不味いってか」と因縁をつけられた。
(これはHRで先生が事情を話した)
他にも体育の授業の間に財布をバッグに入れられ泥棒の濡れ衣を
着せられたり(これは男子が証人になり無実が証明された)
父の仕事の関係で中学卒業と同時に東京に戻り
東京の私立高校に入学したんだけどMは高校で私を
悪く言いふらし東京の住所(卒業式のパンフに書いてある)を
暴露したらしく
「田舎の給食は嫌いって言ったんだってな!」
「財布盗んでおきながら男に色目使ってMの仕業にしたんだってな!」
と見ず知らずの人間から嫌がらせの手紙が送られて来た。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況