小一プロブレムとか中一ギャップとか
環境の変化が子どもにとっていかにストレスになるか
判ってきて、ついていけない子どもに対する手厚いケア
はいろいろ検討されているのに
学校生活どころか知らない土地にきてストレスフルな
転校生に対してだけは、いまだに
「さっさと慣れろ」の一点張りなのは何故…。
しかも、ケアされないどころか教育、内申点やらの不利
まで被るし。
田舎→都会だと、すさまじくレベル低くみられる。
優等生じゃないし、全然フツーの成績だけど、
最初から都会で教育受けてたとしても、それくらいの
評価は保てる頭は持ってると、自分では思うんだけど
な。
なんか、疲れる…。
教師も転勤族なのに、転校生のケアって、全然しないよね。
自分の子供は転校なんてさせないからかな。