X



【転校生】転校・転入の思いで【転入生】

0001今日はみんなに残念なお知らせがあります
垢版 |
NGNG
一年に三回も学校が変わったあなた、新しい学校になかなか馴染めなかったあなた、
転入じゃねえ!中途編入だ!のあなた、そんな人たちを見送り、出迎えたあなたも、
転入(生)・転校(生)の思い出を語って下さい。
0346井上博士 ◆gTtbJfsa6F24
垢版 |
2011/07/19(火) 16:48:14.73
転校生の女子が違う体操着だった。
0347大人になった名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 17:49:02.79
小学校二年生で転校していった娘と、中学入学で再会した。実は隣の学区に転校していて、その学区からうちの中学に入れたからだ。
転校した理由は、宗教上の違いで両親が離婚したらしい。
0348坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2011/07/19(火) 17:49:18.84
ラインの入ったブルマとかさ。
0349大人になった名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 19:31:29.69
教科書がみんなとちが〜う
書道セットがみんなとちが〜う
裁縫セットがみんなとちが〜う
体操服がみんなとちが〜う
体育館シューズがみんなとちが〜う
笛の色がみんなとちが〜う
言葉がみんなとちが〜う
肌の色がみんなとちが〜う
国籍がみんなとちが〜う
0350大人になった名無しさん
垢版 |
2011/07/20(水) 10:25:19.17
>>345
この程度のやんちゃでも
中学生ならインパクトあっただろうな〜
だけど馴染もうとしてた彼はえらいじゃないか
0351大人になった名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 01:52:13.76
中2で転校決まった時、好きな人がいたから本当に嫌で、部屋にバリケード作ったりした。
0352大人になった名無しさん
垢版 |
2011/07/23(土) 14:35:36.39
中学の時、「あいつもうすぐ転校するらしいぜ」という根も葉もない噂を流して
そいつの事を好きな女を泣かせたり、強制的に告白させたりする転校詐欺が流行ってた。
でも俺が本当に転校した時はほぼ空気扱いだったな。
0353大人になった名無しさん
垢版 |
2011/09/13(火) 08:28:54.45
転校を7回?ぐらいした俺に勝てる奴はいないぜw引越しなら数えれん
それも日本と韓国w
人と接する方法や友達作るのは上手いけど人の顔覚えるの下手(´Д` )
0355大人になった名無しさん
垢版 |
2011/09/20(火) 22:32:57.37
>>353 やっぱり親の仕事の関係かな?
0356木公木寸
垢版 |
2011/10/10(月) 13:12:40.05
>>334
坂井に生きる資格無し
0358井上博士 ◆gTtbJfsa6F24
垢版 |
2011/10/11(火) 08:50:59.93
転校生のブルマとかスク水が違っていて興奮したよね。
0359大人になった名無しさん
垢版 |
2011/12/16(金) 21:44:50.35
転校する先で馴染めず辛かった
小4で転校して、その地域で中学入学して違う小学校の子と仲良くなった

そして入学してすぐに転校、その先でいじめられ不登校になった
親が教育委員会?に相談して学区が違うけど元の中学に戻してもらい
その後は楽しく過ごし卒業できた。

弟は行く先々で友達作って楽しくやってたから個人差だけど、自分の子には転校させたくない。親も面倒臭そうだしw
0360大人になった名無しさん
垢版 |
2011/12/21(水) 14:42:07.10
小2で転校した先では友達が一人しか出来なかった。
小5の時にまた転校してその子とは疎遠になったけど、高1の時
その子がバイク事故で死んだ事を新聞で知った。
今でも一緒に遊んだときの事を思い出すと何とも言えない気持ちになる。
0363大人になった名無しさん
垢版 |
2012/07/19(木) 11:01:02.15
ここは、リアルだね
スレチかもだけど「
転校経験は、自分のためになった、とかいう話を
真に受ける(転校経験のない)輩がいるけど、
そういう輩は、ここを読んでほしいね。

文部省や経団連あたりの人らには
(こどもが)義務教育中の転勤辞令を辞めさせるぐらいの方針を示してほしい。

俺(小学校2回、中学校1回転校)だって、
いいこともあったけど、それ以上につらいことも多かったし、
自分で想ってた以上に、30手前のこの歳になって
後遺症みたいのがでてる(予想外だよ)

スレチ&長文 失礼しました
0364大人になった名無しさん
垢版 |
2012/07/19(木) 11:02:57.21
age
0365大人になった名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 12:04:55.72
質問させてくれ。
転校するなら、幼稚園から小学校に上がる間の方が良いか
または小学校、幼稚園の途中の方が良いか。

あと、上の方で東→西の方言で苦労したって人いたけど、西→東で苦労したって人いないかな。
0366大人になった名無しさん
垢版 |
2012/07/23(月) 14:01:20.38
>>365
幼稚園から小学校に上がる間の方が良い と想うね。
実際、俺は、そのパターンだったけど、
幼稚園は1クラス15〜20人ぐらい?
小学校は1クラス30〜40人ぐらいだろうから、
結果、小学校入学時には、いろんな幼稚園保育園から入学してくるから、
公立の小学校→公立の中学校みたいに、1校や2校の小学校卒が
集うというんではなく、知ってるやつも何人かクラスにいるが、
知らないやつの方が多い、って感じの状況だったと想う(転校してないやつ目線ね)
だから、わりと問題なく馴染めことができたね。

ちなみに小学校途中で2回転校してるけど、入学時の転校と違って、
友人関係ができあがってるし、どういう先生が怖いか
優しいか とか いろいろ情報を持ってるから、(教室がどこにあるか意外に迷う、理科室とか家庭科室とか)
そこに入っていくのは、負い目というか最初は何でも教わる立場から
スタートしなきゃならなかったから大変だったよ
1回目は3年のはじめだったから、まだよかったけど
2回目は5年の2学期からで、知らないことが多すぎて困ったね
0368大人になった名無しさん
垢版 |
2012/08/04(土) 16:01:17.20
転入したとこから更に転校する時、女の子が泣きながらクッキーくれた
その時他の女の子から叱られ
それから後も誰か女の子に泣かれる→その子の友達の女の子に叱られる、が何度かあった
女の子って不思議
0372大人になった名無しさん
垢版 |
2012/08/20(月) 20:17:14.85
学校からじゃないけど
転校当日の放課後、同じクラスの奴の家に誘われて学校帰りにそのまま遊び行ったら
夕方6時頃「じゃあまた明日な!」って放り出されて、途方に暮れた事ならある
0373大人になった名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 11:12:05.75
私は、高校入学と同時に、親の転勤で引越しした為、
誰も知り合いのいない高校に入った。
ほどほどの市→超ど田舎への引越しだった。
ここの人たちに比べれば、一度だけの転勤なのでマシなほうなのかもしれないけど
思春期真っ只中での転勤は痛かったなぁ。
引越し先が遠かったので中学までの友達とは完全に縁切れちゃうし、
高校は、超ど田舎の高校なので、中学からの人間関係出来上がってるし
環境変わりまくりで、しんどかった。
なんていうか、田舎独特の風習みたいなのについていけなかった。
例えば、8時まで登校だったら、皆当たり前のように最低10分前には机に着席している、とか
すごい人は30分前にきてるのが普通みたいな。
この田舎は、何か集まりがあると、30分前には集合しているのが当たり前みたいな
土地だったので困った。
そういう田舎の文化についていけなかった。
軍隊みたいな堅苦しい学校だったので、普通の高校生らしい青春なんて全然送れなかった。
運動会のダンスは、舟木和夫の「高校三年生」だしw
当時1995年とかでだよ?w
なんなんだあの学校はw
0374大人になった名無しさん
垢版 |
2012/08/23(木) 19:22:43.57
自分も高校入学にあわせて引越しすることになったので>>373と同じような境遇だった
高校生らしい生活とか青春とは無縁の3年間だったよ・・・
0375373
垢版 |
2012/08/23(木) 20:54:48.59
>>374
仲間がいた
高校入学と同時だと、周囲には転校生ってことも知られないから、
転校直後スターになることもなければ、いじめられることもないけど
なんていうか・・・右も左もわからない中で、周囲と同じスピードで学校に慣れなきゃ
いけないのが辛かった。
何よりも、友達が出来にくいので、高校生らしい生活とか青春とか無縁になるよね。


引越しすると前の学校が妙に美化されて、何度も高校辞めたくなったけど
なんとか卒業したが・・・未だに当時の暗い高校時代の影響を受けて
友達もほぼいない、彼氏もいない、結婚も出来ない引きこもり人生・・・
親や家族が全く話にならない、理解してくれない人たちだったのがたぶん原因。

上でも書いてる人何人かいるけど、
転校って自分で選んで学校いくわけじゃなくて、
親の都合で強制的に変えさせられるからね。
その辺が普通の人と大きく違うからデメリットになりやすい。
自分で決めた道なら、親に文句も言えず、納得できるんだけど。
あと、転校させる親に限って、子供の気持ちを全く理解してくれないのはなんでなんだろうな。
転校した上に、親にも「順応性がない」とか「お前は弱い」とか罵倒されたし。
二重被害だわ。
0376373
垢版 |
2012/08/23(木) 21:22:20.37
やはり自分の道は自分で決めないと後々自分の人生に納得できなくなるってことだろうな。
自分の人生が自分の人生じゃなくなるような、どこか客観的で冷めた人間になってしまった。
高校卒業してからは、「冷めてるね〜w」とかよく言われた。
もっと自分の人生を主体的に生きれるようになったらいいんだが・・。
どこか自分の人生は自分の人生じゃない感じ。
親はどうでもいい時に過保護干渉してきて、肝心な時にはスルーする人。
私の自己成長を阻害したいとしか思えない。なんか毒親っぽい。

転校してない人でも、色々あるんだろうけど・・・と思って生きてきたが
それが仇だったのか、同世代に相当遅れをとってしまった。
やはり自分の人生のどこが問題で、何が自分の人生に陰を落としているのか
それを自己分析・理解するのって大事なんだと思う今日このゴロ〜・・・

あと引越し先の高校でのこと、
皆真面目すぎて、教師の自分語り(友人の自殺や、彼氏にストーカーされて血だらけで部屋に
侵入された話、自分は第一希望の大学が受かっていたのに、親の希望を優先して
地元の大学に入った!それなのにあなたたちは気合が入ってない!など)
を静かに真面目に聞き入り、誰も何も言わなかった。
なんか変な学校だった。真面目で素直と言えばそうなんだろうけど
浮かないようにしてから、自分も強制的にそんな人間になってしまった。

0378371
垢版 |
2012/08/26(日) 17:03:06.89
>>372
書きこみ、ありがとうございます。
自分もそんな経験があったような気がします。
学校から家まで無事なにごともなく帰れるだろうか、と
そんな心配をしていたな、と思い出すことも多い今日この頃です
0379大人になった名無しさん
垢版 |
2012/10/24(水) 15:51:38.92
友達が転校します(´・ω・`) 。何かサプライズできないでしょうか?アドバイスください。
0381大人になった名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 18:25:47.06
なんかうまく言えないけど、自分自身が100パーのちからで相手になにか伝えても相手には
全然伝わらなかったり、ウザがられたり、
自分自身が、ノホホンと構えてるのが、逆に相手には、それが心地よかったりすることが多い
んじゃないかな、転校とか親子関係とかに限らず・・・
379さんにサプライズするな、と言ってるんじゃないんだけどさ・・
まあ、手紙とかが一番無難だし、真意も伝わるんじゃないかな、もう転校しちゃったかもしれないけど。

転校生だった皆さんの親って、ありがた迷惑っていうか、お前のために一生懸命仕事してるんだ、とか
俺だって転勤はいやだけど頑張ってるからお前もがんばれ!的なウザったい一生懸命アピールしてくる
上記の文の前者のタイプの人が多いんじゃないかな、とふと思ったがどうだろう?
0382大人になった名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 18:35:08.11
<<親はどうでもいい時に過保護干渉してきて、肝心な時にはスルーする人。
私の自己成長を阻害したいとしか思えない。なんか毒親っぽい。

<<転校してない人でも、色々あるんだろうけど・・・と思って生きてきたが
それが仇だったのか、同世代に相当遅れをとってしまった。
やはり自分の人生のどこが問題で、何が自分の人生に陰を落としているのか
それを自己分析・理解するのって大事なんだと思う今日このゴロ〜・・・

この2つ、すごい分かる
自己分析の大事さは身に沁みる
つい流されてしまったり、自分を抑え込む癖ができてるから
意識して変えないといけないなあ、とおもってる。
0383大人になった名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 19:18:02.76
小学校低学年から中2ぐらいまでは、なんだかんだで
遠足とか運動会とか部活とか勉強とかにしろ、新しいイベントめじろおしで
転校でこじらせてしまった性格とか前の学校の友達のこととか、こっぱずかしいのも
あってか頭の隅においやって、なんとなく新しいイベントの方に没頭してしまうんだよな

で、新しいイベントも、そうそう目新しいものでもなく、自分から積極的にエネルギーを
使う将来の進路とか恋愛とかに限られてくると、そこでふと転校生だったことが暗い影を
落とす、ていう感じ
0384大人になった名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 19:25:02.80
転勤族の親って、大企業に勤めてる人が多いだろ?
俺の親もそうだけど、そういう親って、裸の王様なんだよな。
転勤族って、いっちゃあれだけど、社会的弱者だよ、自分で言うのも辛いけどさ。

でも、親は大企業に勤めてるってとこだけで、社会的強者と思い込みたいタイプが多いんだよ。
俺は弱いところを認めてほしいと(潜在的におもってるんだと)おもうんだけど、
なんか話が通じないというか、「お前はできるから」とか言われるんだよな。
いや、違うんだけど、そうじゃないんだけど、って思うけど、伝わらないな。
自分の遺伝子は強い!と思い込みたい一点張り、疲れるぜ。
0385大人になった名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 19:59:41.51
転校生目線で描いた映画を撮りてぇー、て気分になってきたスレ読んでたら。
小説でもいいけど。
0387大人になった名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 17:13:28.12
転学で新しい学校に行くとまず声をかけてくるのはスクールカーストの低い奴。
ガキ大将みたいなのは最初は遠めに見てるだけ。
だから最初に近づいてくるような奴らは徹底して無視した。かわいそうだったけどしようがない。
0388坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2013/01/03(木) 18:58:50.61
>>375
1995年で田舎の高校ってことは体操着は当然ブルマーだよな?
0389大人になった名無しさん
垢版 |
2013/01/05(土) 01:52:24.56
>>388
よぉヤリチンw今年も初日の出セックスしたのか?
今年も365日セックス三昧だなw
アジアの大性豪坂井輝久さんよwww
0390大人になった名無しさん
垢版 |
2013/01/06(日) 08:13:49.01
転校初日、皆の前で挨拶をしてから僅か30分後、皆の前でうんこを漏らした
0391大人になった名無しさん
垢版 |
2013/02/25(月) 16:24:25.55
日経新聞の最終面に、元転校生だった映画監督かなんかの話がちょっと前に
載ってたんだが、興味深かった。とにかく自分の家に帰りたくなるらしい。
俺の家はここなんだ、って確認しなくちゃならない気になる、と書いてあった。
0392大人になった名無しさん
垢版 |
2013/03/10(日) 01:50:05.32
小中で、倉敷→芦屋→水島→千葉→名古屋→大阪と転校した。

最初に話しかけてくる奴は大抵クラスからはみごにされてるやつって悟った。

大阪では話し方が怖かったな。
0394大人になった名無しさん
垢版 |
2013/03/12(火) 02:26:30.95
ミゴにされる、って言うんだ…
0395坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2013/03/12(火) 04:46:01.42
クラスから「はみご」にされている。

だよ。

遠州弁では「ハブセ」って言っていたね。
0396大人になった名無しさん
垢版 |
2013/03/12(火) 20:41:00.79
>>395
よぉ歩く生殖器こと坂井輝久ww
遠州のソープランドも全店制覇したのか?
さすがはアジアのヤリチン殿堂だなww
0397大人になった名無しさん
垢版 |
2013/04/03(水) 16:56:03.26
小一プロブレムとか中一ギャップとか
環境の変化が子どもにとっていかにストレスになるか
判ってきて、ついていけない子どもに対する手厚いケア
はいろいろ検討されているのに
学校生活どころか知らない土地にきてストレスフルな
転校生に対してだけは、いまだに
「さっさと慣れろ」の一点張りなのは何故…。
しかも、ケアされないどころか教育、内申点やらの不利
まで被るし。
田舎→都会だと、すさまじくレベル低くみられる。
優等生じゃないし、全然フツーの成績だけど、
最初から都会で教育受けてたとしても、それくらいの
評価は保てる頭は持ってると、自分では思うんだけど
な。
なんか、疲れる…。
教師も転勤族なのに、転校生のケアって、全然しないよね。
自分の子供は転校なんてさせないからかな。
0399トラウマん
垢版 |
2013/04/11(木) 23:03:42.23
中学校転校して一週間たったある日 朝から気分が悪かったが 
行かなければと思い 無理して学校に行った 案の定授業中に吐いてしまい
前の席の女子にゲロがかかった 次の日学校に行くのが  
死ぬほどつらかった。           
0400大人になった名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 06:31:47.30
>>392
へぇ〜


関西弁を外国語、と認識したから
最後の一行には納得。
0401大人になった名無しさん
垢版 |
2013/04/12(金) 16:17:48.53
>>396
朝鮮人学校って養護学校だよな?
0404大人になった名無しさん
垢版 |
2013/05/28(火) 17:40:12.92
俺は全女子生徒の憧れの的として颯爽と転入する予定だったが
転校初日に誰かに上履きを隠されただけだった。
0405大人になった名無しさん
垢版 |
2013/05/30(木) 09:12:00.84
俺は幼稚園2回小学校3回変わった
親が地方公務員なんで転校は県内のみ
それでも行く先々でいろんな思い出があるわ
その地区独自の方言だったり、学校の規模だったり
0408376
垢版 |
2013/06/01(土) 18:38:39.85
>>382
亀レスだけど、
>自己分析の大事さは身に沁みる
>つい流されてしまったり、自分を抑え込む癖ができてるから
そうそう、そうなんだよね。
これが問題なのかもな〜。
意識して変えていかないとね・・
なんか同じような人がいて安心したというかよかった。
ありがとう。
0409376
垢版 |
2013/06/01(土) 18:42:54.86
転校した人でないと分かり合えないことをわかりあえるって・・なんか泣ける
無意識に色々抑え込んでいるのかもしれない

>>388
もちろんブルマーだよ
今考えるとすごい格好だよな〜と思うわw
あれってパンツじゃんね
0410376
垢版 |
2013/06/01(土) 18:52:54.92
>>384
なんかすっごいわかる
そうそう、転勤族の親って社会的強者が多いから、
子供の弱い部分とか認めてくれないから、疲れるね。
転校先で馴染めなくても、「自分の子供がそんな情けないことになるわけがない」って感じで、
そんな子供の弱い部分は絶対に認めてくれないからさらに輪をかけてそれが子供を苦しめる。
周囲の人間にも勝手に「あの子なら大丈夫」とか思われがちだしね。

>>381に書かれてるように、親に転校の辛さを訴えようものなら
「仕事だから仕方ないだろう!」「
お前も仕事をすればわかる!俺だって仕事大変なんだ!だからお前も頑張れ!」って言ってくるもんな
ほんと理解されなくて孤独
0412大人になった名無しさん
垢版 |
2013/06/05(水) 14:29:26.77
那覇から札幌へと転校した経験ならありますよ!
0413坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE
垢版 |
2013/06/05(水) 15:20:50.89
>>409
やっぱりブルマは恥ずかしいもんなの?

かわいくていいと思いますが
0414384
垢版 |
2013/06/06(木) 21:05:42.83
>>410
レスありがと、わかってくれる人がいて嬉しい。
ちなみに、381とか382も自分が書いた、ずいぶん前に書いたので
忘れかけてたけど、反応があったことが嬉しい。
0415No.00
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN
中学一年生なのにもう10回以上転校してる
0418大人になった名無しさん
垢版 |
2013/10/27(日) 23:12:06.30
辛いことがあるたび転校しなかった場合の自分は元気でやってるかなと思ってしまう
0419大人になった名無しさん
垢版 |
2013/10/30(水) 00:05:29.21
もし転校しなかったら今頃どんな仕事に就いてたかなぁ? と思う事はある。
多分漫画家にはなってなかっただろうし、なろうとも思わなかっただろうな。
0420大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 17:51:20.71
転校しなかった人生、一回目の転校のみの人生、二回の転校で済んだ人生、
三回目、四回目・・・
もしもの選択肢が多すぎて混乱するなぁ。
でも、転校しなかった人生が、一番リアルに想像できるかなぁ。
0421大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 19:25:33.58
中2の時に男子2人が転校して来た。母から「ハトコ(会った事が無い)が転校してくるよ。」と言われててどちらなのか解らずドキドキ。

一人は長身イケメン、もう一人はボクシングの渡辺二郎ソックリ。前者だと良いな〜と思ってたら二郎似の方でガクリ。

ただ二郎似も賢い上にスポーツ万能、大人しいからいじられてたが何事も笑顔で頑張るから何故だか女子に妙な人気が出てびっくりした。
今頃何やってるんだか…
0422大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/07(木) 23:22:03.61
ハトコに恋しちゃアカンでしょ

そのイケメンに恋しろ!
0423大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/08(金) 05:22:51.76
いやいや恋はせんわ。カッコ良い人がハトコだとちょっと鼻高々になりたかったというアホな私でした。

ちなみにイケメンはナルシぽくて全く憧れもしなかったわ…
0424大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/11(月) 18:02:19.32
自分自身、転校する前は「転校生」に夢見てたけど、
する側になってからは、こんなにハードな立場はないなと思った。

一部のスーパースター(転校はいい経験でした、みたいな人)を除いては、
たいてい哀れだよ。
外見、学力、運動能力、性格、貧富(←実はこれ重要だと思う)、きっちり
値踏みされるしね。

もちろん転校生側もクラスのみんなチェックするけど、
正確な情報つかむまで数カ月はかかるんだよな。
そのクラス去った後に、
なんとなく浮いていたあの人、シャレにならないくらい嫌われてたって、
知ることもあるし。

ちなみに、転校生への面倒見役は、ベタだけど、能力の高い委員長タイプ
が絶対いいと思う。
仲良くなるかは別として、情報をもらう立場として。
0425大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/16(土) 23:01:05.39
よく転校生なんてやってられたなって今になっておもうよ、変な言い方だけど
これはもう選ばれたんだ神様にとしかおもえないよ、あんな苦行を強制されたんだから
だからいま転校生やってる、あるいは昔転校生だった皆さんは
自分はえらい、よく頑張ってる頑張ったっておもっていいとおもうよ♪
0426大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/19(火) 16:55:30.85
そうなんだよね、頑張ったんだよ。すっごい頑張った。
あんな苦行よくやりぬいたよ。
正直、そこらへんの人よりコミュニケーションスキル何百倍も上だし☆
自分が苦しんだ分、
人の痛みなんてもうお腹いっぱい、っていうくらいわかってるし☆
あんなに次々と変な環境に飛び込まされて、何のトラブルもおこさずに
学校生活こなせるって、自分もしかしてすごい人間力高いかも☆


そうやって頑張って頑張って頑張ったはずなのに・・・

漫然としたうつ状態→パニック障害発症→心療内科通い、
って、こんな結果、辛すぎる〜。


・・・強制された苦労なんてしないに越したことない。


・・・それでも転校したことがプラスだったと
思えるような発想の転換方法ってあるかな〜
0427大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/21(木) 14:09:51.96
転校したことがプラスだったと思えるとき

「座右の銘を持たない」が座右の銘みたいなことかな
同じところにずっと住んでる人って、Aという価値観や物がとにかく好きで
それ以外認めない、みたいな人が多いように思われるけど(対立が多そう)
転校生は、Aのよさも知ってるけどBもCもいいところがある(悪いところも同様)
というように思えるところは、歳とると、いろんなことに一々怒ったり対立したり
しない性格でまぁいいのかなぁ〜とおもえてくる。
でも、感情を失くしすぎると困ったことになるから、その辺のバランスが難しいね
人に対してどうでもいい、っていうんじゃないけどそんな感覚になりやすいのが困りもの
0428大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/22(金) 00:13:26.25
転校まえのクラスが楽しすぎて
体育祭も合唱際も優勝するようなクラスで
私が転校する時も
わざわざマンションのパーティールーム借りてお別れ会してくれて
しかもサプライズ。扉開けた瞬間クラッカーバーンされてさ。担任の先生も来てくれた。
公園で打ち上げ花火もやった。
そん時は泣かなかったけど

今のクラスの酷さ知って毎日涙がとまらない。

中2で初めて転校。父の転職。
だから単身赴任もできなくて、んで学校辛くて毎日家で泣いてたら
父に「いい加減にしろ!うるさい!」って言われた。
転職って聞いた時父も色々あるんだなって
文句言いたかったけど、我慢したのに。さすがに爆発して
お前のせいだろ!って怒鳴ってしまった。
0429大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 02:36:20.44
転校するたびつまらんくても1日も休まず学校行ってたけど
不登校になってれば良かったと思う今日この頃
0430大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/23(土) 17:23:05.93
親が離婚したのをきっかけに新学期に転校した。
一軒家からボロいアパートへの引っ越しが3月末だった。
0431大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/27(水) 17:23:38.31
小5の時、新興住宅街に引っ越したら町内会も子供会もまだ無くて、
盆踊りとか祭り的な町内会恒例のイベントが何も無かった。
6年生になった時ウチの町内の20人くらいの子たちがなんだか不憫になって
夏休みに手作りのスタンプ帳作って町内の小学生を集めてラジオ体操だけは毎朝自主的にやってやった。
最後の日に小遣いはたいて買った鉛筆を出席日数に応じてみんなに配ってやったら
誰かがそれを親にチクリやがって、学校にもバレて夏休み明けに朝礼で表彰される事になってすげー恥かいた。
あんまり友達もいないクラスで完全な人格者扱いされるし、無理矢理2学期の学級委員やらされるし
やんなきゃよかったって死ぬほど後悔したわ。
0432大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/28(木) 16:15:16.90
>>427

そうですね、A、B、Cといろんな価値観を実感する場面はよくありますね。
自分の場合、それがすごくマイナスのパターンに働いているようで、
「どれも一長一短あるのを知っている・・・自分の意見Dにも一長一短
がある。だからDは主張できないし、A、B、Cどれも選べない」
って感じです。

感情をなくしすぎると困る…って、こういうことですかね・・・。
まんまと陥ってますよ〜。

応えていただき、ありがとうございました☆
0433大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 19:31:23.57
転校経験のない方の無自覚な幸せオーラ
そんな怖い目でみないでください楽しく生きましょうよ的オーラを感じると
ムシャクシャしてしまうよ
悪気がないだけに腹が立つ
腹立ててるこっちが馬鹿みたいじゃないか

ごめん 愚痴った
0434大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/01(日) 19:50:13.90
転校というか、いわゆる日本の転勤制度みたいなのは今でも嫌いだが、
転校経験のない土着民な人たちに対する憧れの気持ちが
最近なくなってきた なぜか

自分の父親自身が転勤族の子供だったので、「地元になじめない・村社会
組織社会が苦手嫌悪みたいな感覚をもっているところが父親と似てるんだな
自分は」、と想うようになった

転勤の多い仕事の父親を怨んだこともあったが、
最近はシンパシーを感じることが多い

逆に転校経験がなく育った母親や親戚に対して、
なんでそういう考えなの??と想うことが多くなった

転校は嫌だったけど、転校経験がない人生はもっと嫌だったのかな!?
もうなにがなんだからわからない 頭こんがらがる
0435大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 18:02:01.35
昔から転校も引っ越しも多かったからあんまり地元意識ってのが無いかな。
大人になっても地元のしがらみでがんじがらめになってる土着の友達とか見てると
大変だなぁと思う事はある。
0436大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/08(日) 16:41:28.69
ドラマもバラエティも土着、地元、幼馴染大好きバンザイって
感じだよね。
某有名私立小学校とかも6年間クラス替えなかったって言ってたし、
結局、変化や広い視野、なんて、
子ども時代にはいらないんじゃないの、と思うよ。
もし転校にプラス要素があるなら、
エリート層がみんなこぞって子どもに転校させまくってるはずだし。

結局、親がどれくらい賢いか、ってことだよね。
転勤族でも単身赴任っていう手もあるし、転校の回数、タイミング、
フォロー、で子どもの意識も全然違う。

一番最悪なのは転勤した親自身が一番の被害者ヅラしてること。
「転校くらいなんだ、仕事の方がもっと大変なんだ、」
って定番セリフだと思うけど、
ある意味、転校の方が何倍も大変だよ。
仕事は自分で会社選べるけど、転校は自分で学校選べないもんね。
社会人になってわざわざ自分の苦手分野の仕事に就く人ってそんなに
いないと思うけど、
学校って所は何でもさせられるからね笑
音痴なのにみんなの前で歌わされたり、意識が朦朧となるまで長縄跳び
させられるとか笑
そもそも数十年生きてた大人の仕事と
数年〜十数年しか生きていない子どもの学校生活を
同等に比べる時点で、自分、どんだけ幼稚なんだよ、とウンザリする。
0438大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/10(火) 17:32:03.02
ちっぽけな親がちっぽけな子どもをつくり
その子どもがちっぽけな親になりまたちっぽけな子どもをつくり
ちっぽけ連鎖化
0440大人になった名無しさん
垢版 |
2014/01/10(金) 16:25:23.53
年末年始などの長期休暇になるたびに、うちは転勤族なんだなってことを
いちいち実感しなければならないので、鬱陶しかったなぁ
0442大人になった名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 10:48:36.38
クラスに溶け込めてない「ゆかり」って名の子に、
「今日の給食のごはんは何?」と問うてみた。

小さな声で「ゆかりごはん…」と答えてくれたw

結局会話したのはそれっきり。
0443大人になった名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 15:25:07.38
何の話やねん!
0444大人になった名無しさん
垢版 |
2014/03/16(日) 15:48:46.27
転校生の話
0445大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/03(木) 22:36:25.53
中2の時に一回だけ転校を経験したなあ。
友人とか話せる奴はそこそこできたしいじめにも運良く会わなかったが、
新しい環境に飛び込むのは大人になった今でもうんざりだわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況