X



お母さんが買ってきた洋服
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001東京学芸大学一年スパイラル ◆JCAuBIjPv.
垢版 |
NGNG
いいものもあれば
イタタなものもあるけど
良い物の確率は1パーセント
イタタ率99パーセント

でも俺を思って買ってくれたとなると捨てられないし
部屋着にしたり
コートの下に着たりがんがっってた
0121大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>120
そういうのってどうしてか安っぽいんだよね。変にてかっていたりして。
0122大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
幼稚園のころはしたくない化粧やピアスシールをさせられいじめられた

小学校低学年のころは勘違いゴスロリ(?)系を無理やり着せられ
「これはパーティに着ていく物だ」と講義したらわざわざ先生に相談しにいかれた。
おかげでいじめられた

高学年のころは秋葉オタも裸足で逃げ出すどっかの着合わせみたいなのを着せられ
いじめられた

現在は秋葉オタも裸足で逃げ出すどっかの着合わせ+以上に高い婦人服の最低コンボ。
だもんで店にも入れず引きこもり。
0123大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校5,6年生のころ、淡い水色の、ピエロのようなパジャマを授けられた。
そのピエロのような水色のパジャマには同じ布地で三角帽子も付いていた。
淡い水色の地に小さな星や雲の模様が描かれ、可愛かった。
私は気に入ってそれを着て寝ていたけど、
しばらく経つと、やはり三角帽子が邪魔で外して寝てた。
0124大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
お母ちゃんの買ってくれた大きなスヌーピーが描かれたトレーナーが、実はイヤだった。
女っぽいし6年の男子が着るのはつらかった。だからトレーナーの上にいつもジャンパーを着てファスナー閉めて中が見えないようにした。
0125大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
母親のお下がりのグレーのコートが懐かしいな。
5、6年生のころだった。みんながかわいい服を着ているのに、
そのコートは渋くてかわいくなかったけど、母親の暖かさが伝わってきた。
0126大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
なんといっても一番着たくなかった服はエンジ色の「チョッキ」でした。色がイヤだった。
0127大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
俺はからし色の長ズボン。見るからに田舎っぽいだろう。
0128大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
ワニの上でペンギンが傘をさしているマークのポロシャツ。
0129大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>128
知らない! でもラコステとマンシングとアーノルドパーマーの合成版?!
0130大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
うちの親って普通のジーンズ買ってくれればいいのに、刺繍やアップリケの付いた
ジーンズばかり買ってきた。あとは脇に白い線が入っているやつとか。
密かにイヤだった。だってダサいんだもん。
0131大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
どのズボンもひざに継ぎが当たっていた。それが熊だったりウサギだったり動物のものが多くて恥ずかしかった。
0132大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
継ぎがあるだけいいかもよ。
俺は膝部分の生地が薄くなって糸だけになってもそのままはかされていた。
0133大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
セーターの肘に継ぎが当たっていた
0134大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
ヘンな肌色のジャージを買ってきて、絶対こんなの着ないって言ったら
母親は自分で毎日着ていた。だっておじいさんが着るような色だったもん。
0135大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
俺も親が買ったジャージ着なかった。茶色に白い線でめちゃかっこ悪!
0136大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
茶色の毛糸の長ズボン。フェイクレザーの膝あて付き。
あれはパンツなどというかっこよさげな名では呼んではいけないシロモノ。
毛糸の編み目の隙間からパンツ見えてたし。
0137大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
茶色のジャケットで西部劇に出てくるような裾にヒモがいっぱい下がっている変なジャケット買ってきて困った。
0138大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
うち、母親はセンスあったが父親がひどかったな・・
部屋着には出来ないようなのでさらに酷いデザイン
蛍光色のジャンパーとかどうしろと _| ̄|○
0139大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>138
父親が買ってきたのかい?
それとも父親のお下がりを着せられたのかい?
蛍光色のジャンパーってスキーウェアに使うしかないかもね。
0141大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>140
前にいっぱいついていたの?
それとも袖?
子供の頃に着ていたの?
0144大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>143
へええ。そんなにワッペン付いていたんだ。
実は俺も胸についているワッペンがイヤで、着ないと言い張ったんだ。
そうしたらかあちゃん外してくれた。
ジャンパーの胸には糸の痕(針の痕)がいっぱい残ったけれど。
なんでそのワッペンいやだったのか覚えてないよ。
0145大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>143
親はカッコイイと思って買ってきたんだろうね。

>>144
親はどんな気持ちでワッペン外したんだろうね。
0146大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>139
買ったのか貰ったのかはわからない・・
薄手のジャンパーで気付いたら父が着てて助かった
いらないって言った時の悲しそうな顔がちょっと印象的だった
0147大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
俺はpumaのパチもんシャツ着てたな
マークは同じだが、つづりがpamaになってた
0148大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
洋服とは違うが、幼稚園の時に、おふくろがミッフィーちゃんのハンカチを持たせてくれた。
男の子の間ではウルトラマンとか仮面ライダーグッズがデフォルトだったから「男のくせに」
とか、散々言われて、幼心にもおふくろを恨んだ。


でも、今、通園鞄のストラップにミッフィーちゃんのハンカチを括り付けた姿を想像すると可愛い
というか、微笑ましく思えてくる。
0150大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
年の離れた小学生の弟が おかんに服買って貰ってその背中に書いてあるロゴをよく見ると ギャング テロリスト と 書いてあった Bボーイもびっくりだ
0153大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
おらは茶色のコールテンのジャンパーを小2くらいで着せられていたけど
じじ臭かったよ。みんな赤や青のカッコイイジャンパー着ているのに。
0154大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
なんかどれも薄汚くて毛玉だらけだったぞ
0155大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
冬でもタンクトップに半ズボンの子って
親は冬服買ってくるんだろうか?

親戚のオバチャンが誕生日プレゼントにカーディガン買ってきたけど
毛糸で出来た花がかざってあってどーにもこーにもババ臭くて
しかし抜群に暖かかった為
部屋着専用
0157大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
>>155
じゃあ、冬にジャンパーとか着たことなかった?
0158大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
洋服と言うか体操服なんだが・・・。

漏れの学校は男子は白の短パン、女子は紺の短パン、
隣の学校は男子が紺の短パン、女子は紺のブルマーが指定の体操服だった。

小学校1年生のはじめての体育の日、何も知らずに体操袋を開けると
そこには紺の短パンが入っていた。・・・・・忘れたことにしてゲンコツの方を選んだよ。
0159大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
小学生の時は、半ズボンに半そでシャツか長袖シャツで1年間同じものを
着ていました。他にカーディガンやトレーナーみたいな上に着るものや、
長ズボンなどは一切買ってくれない親でした。
だけど真冬に着るジャンパーだけは1枚だけ買ってくれました。
だからずっとシャツ1枚で通して、冬になったところでそのシャツの上に
ジャンパーを着たのです。服はまったく持っていなかったし、服に金の
かからない子供でした。シャツは毎日洗うけどジャンパーは1枚きりなので
冬の間はずっと着ていました。家でも学校でも外でも着ていたから
かなり真っ黒な汚いジャンパーでしたね。もちろん3年間くらい小さく
なっても着せられていたような。
0160大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/02 22:22:09
>>159
なんだかよくわかります。というか、今の子供は新しくてきれいなものを
当たり前に着ています。しみの付いた洋服を着せている親なんていません。
それがとても不思議ですね。
子供の頃はみんな食べこぼしのついたシャツを着て穴の開いたズボンはいて
袖口で鼻をこすってテカテカしたジャンパーとかが当たり前でしたね。
0161大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/09 22:06:11
自分もいつも食べこぼしのしみをつけて、母親に怒られました。
あとは書道の時間に墨汁をつけっちゃりしたな。
ジャンパーの袖口は鼻水や、給食で口に付いたソースとかを拭ったしみで
むちゃむちゃ汚かったです。
みんなもそうじゃなかったですか?
0162大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/09 22:53:24
小さいころから男装といってもいいほどに男の子服しか買ってもらえなかった。
毎日七五三のドレスに憧れていたよ。。
反動でか自分で服を選ぶ年になったとき選んだのは「田舎のおじい・おばあが孫娘に贈るようなフリフリ服」だった
0163大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/20 14:03:12
毎日同じセーターを着ていたら、袖口が真っ黒になり肘に穴が開き首元は肌の脂で黒ずんでいた。
0164大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/22 17:35:26
私の実母は器用な人で
デパートで売ってる洋服とかニットは
にたような生地や毛糸を買ってきてぱぱっと作ってしまう。
みんなからは「○ちゃんの洋服すてきー」といわれるせいか
特に文句はなかったかな
でもその母が家を出て、次にやってきた新しいお母さんは
私にはとにかく「無関心」人で、連れ子の妹ばかり可愛がっていた
何より悲しかったのは小5の頃、父が「ネズミーランドの招待券もらったから
みんなで行こう」といいだして私が「ならちゃんとした洋服が欲しい。今の服も靴も下着もみんな小さいの
我慢してきてるんだよ。こんな格好でいくのいやだ」っていったら「そうか。じゃあ新しいの買ってもらえ」
その時父の前では「そうね」って言ってた母私と2人になったとき忌々しそうな顔して「図々しい子だね」
翌日母がほらよって投げつけてきたのは、オレンジに黄色い小花が一杯散って、襟や裾にこれでもかって
くらいフリルがついたワンピースとショッキングピンクのエナメルの靴パンツが2枚と下着が2枚
うげえっと思ったが文句言うとお腹つねられるから「ありがとう」て言って受け取った。
そして出かける当日妹が着ていたのは、実の母さんが昔私にと作ってくれたニットワンピース
「それ私のだよ!返して!」って叫んだら「どうせあんたには小さいだろう。この子が着てやるんだから
ありがたく重いな。」そういってほほを殴られました
私の顔が赤いのを「この子が勝手に転んだのよ」とごまかしながら出かけたけど
その日は人生の中でもっとも思い出したくない日です

あれから20年ネズミーランドには1度も行ってないし
オレンジとピンクはもっとも嫌いな色になりました









0165大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/22 19:20:29
母親は小さいときから子供に選ばせて、ファッションセンスを
身に付けさせるべき。そうしないと大きくなってファッションに
抵抗を覚える。
0166大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/25 01:49:48
私も兄貴のお下がりか、将来弟に着せることを考えての男物ばっかりだったが、
それにしてもひどい親だね。
青や紺など男っぽい色で、車や野球とかの刺繍がしてあって、しみだらけの兄貴のお下がり
でも、まだましですね。
0167大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/25 10:03:59
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';
;';';';';';';'| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;';';';';';';'
;';';';';';';'|   -┼-ヽ_l_\ ┼ , -┼ |    |;';';';';';';'
;';';';';';';'|   (ノ ̄) ノ _) (又`) (_ /´し    |;';';';';';';'
;';';';';';';'|        _,..-──- 、          |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      , '─────ヽ       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ,'-──────',        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      !─l⌒l──l⌒l─l        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      |───し───|        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|.       l──ヽ._ノ──l      |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ヽ─────, '       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|        `┬---┬ "        |;';';';';';';'
;';';';';';';'|      ,.、--┼---┼-- .、      |;';';';';';';'
;';';';';';';'|     ,'-───────ヽ       |;';';';';';';'
;';';';';';';'|     !────────|     |;';';';';';';'
;';';';';';';'|_______________|;';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';'| 1 年 1 く み  |;';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';'| 鴨 川 ア ス ミ |;';';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';'└ ──────┘;';';';';';';';';';';';';';';';'
;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';'
0168大人になった名無しさん
垢版 |
05/02/25 15:49:20
おねしょ癖のあった私。
小学4年生だったと思いますが、ある日母がおむつカバーを買ってきた。
その日の夜から小学校6年ころまで、毎日寝るときはおむつして寝ていました。
大抵私が寝てからされていましたけど。
私自身、おふとんが汚れるのが嫌なので、おむつは仕方がないと思っていました
けど。
おむつカバーが赤ちゃんにように可愛い柄ではなく、クリーム色一色だったのが
少し悲しかったかな。
布おむつはちいさいころに使っていたのでしたから、大抵無地でしたけど動物柄
も少しはありました。
0169大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/01 23:28:59
小学校低学年で全身小豆色の阪急みたいなガキを見ました・・・
絶対親が無理やり着せてんだろな。つうかそれパジャマだろw
0170大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/02 13:20:51
小学6年の頃、修学旅行用にと親が買ってきたラルフローレンのネルシャツ。
当時、俺はネルシャツが嫌いだったから着なかった。変わりに弟が着てた。
もったいなかったなぁ・・・ラルフ・・・。
0171大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/03 20:38:38
俺には母親がいない。
父子家庭でばーちゃんが母親役だった。
そんな俺でもなんとか大学受験した。失敗した。
浪人を許してもらい寮で一人暮らし。
よくあの金額を出してくれたものだと今になって思う。

一人暮らしが始まる直前、ばーちゃんがシャツを5枚買ってきてくれた。
デニムのヤツやらウエスタン風味のヤツやらいろいろ。
まあ年の割りにハイカラなばーちゃんだったしな(笑

そのうちで一枚、どうしても気に入らないシャツがあった。
普通のシャツ。ちょっと黄なりが入っただけのシャツ。

これだけはあまり着なかった。
ずっと新品のままだった。

最近それを引っ張り出すと・・・・良さに気が付いた。
あれからだいぶ年を食った俺でも着れる。

なんだかんだで遠回りした挙句、とある大学に進学。
その中でも適当に遠回りしてやっと国家試験だった。

もうすぐ目標にたどり着けるはず。
通ったら嬉しいしそれを一番伝えたいのはばーちゃんだ。
でも遠回りしてる間にばーちゃんはあっちに行ってしまった。

合格発表、ネットで見ることになるだろうけど
その時はあのシャツを着ていると思う。

0172大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/04 15:50:46
>>169
マルーンボーイ
0173大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/04 23:59:38
うぅ・・・母者よ・・・やめてくれ・・・!
俺に露出度の高い服着せるのやめてくれ・・・!
うぅ・・・寒いよ・・・日焼け後が変だよ・・・!
0174大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/11 17:11:23
うちのははおや、兄弟を平等に愛しているからという気持ちからだとおもうけど
三兄弟に同じ服買ってきてた・・
同級生にからかわれたなぁ・・
0175大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/11 21:55:24
学校ジャージを平然と家で着られていた。(>.<)
0176大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/11 21:57:34
うちの母親は左翼気味で、今で言うジェンダーフリーかぶれだったので
男の子みたいな服ばかり着せられた。
小学校時代、スカートをはいた経験は数えるほどしかない。
「ピンクのワンピースが着たい」とか愚痴を言っても糠に釘状態。
下着まで、飾りの全く無いグンゼの白パンツ&ランニングだった。
ブラは中学になって自分で買った。高校に入ってバイトするようになると、
母への反抗の意思を込めて派手で女っぽい服ばっかり買い、化粧も始めた。
(ついでに右寄り思想の本も読みまくったw)
0177大人になった名無しさん
垢版 |
05/03/13 09:45:32
>>174
じゃあ、色違いとかでなくてまったく一緒なの?
いつ頃まで同じ服を着ていたの?
着る時はいつも同じ日に同じものを着たのですか?
それってかわいいですね。

という私も、姉といつも同じジャンパーで登校していました。
ジャンパーの下は違うもの着ていてもわからないもんね。
2つ違いだから4年くらい一緒に通ったはずだけど、
毎年買ってもらうジャンパーは姉妹お揃いでしたね。
0178177
垢版 |
05/03/20 08:55:48
お揃いのオーバーオールにお揃いのジャンバーで姉妹並んで登校していました。
かわいいと言われたことはなかったけど母親はかわいいと思っていたのだろうな。
0179大人になった名無しさん
垢版 |
2005/03/28(月) 01:10:32
お揃いのセーターで姉妹仲良く登校しました。
高校になっても母親はお揃いのトレーナーとかスタジャンとか買ってきて
もういいよ、って感じでした。
0181大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/03(火) 11:01:45
ロリコンの親の趣味か、小6になってもピンクやパステルカラーの洋服、大きなフリルの付いたジャンスカ、アニメのキャラクター付きの靴やカバン、お花の刺繍だらけのブラウスなどなど嫌々着せられていた。
黙って着ていたけど本当は私も黒やちょっとシックな大人っぽい洋服を着たかったんだよ。
0182大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 09:46:33
パステルカラーを誰も着なくなった時代に、着なければいけないのは酷だったな。
0183大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/07(土) 07:44:27
>179
オレ双子で弟といつもお揃いの格好をさせられた。
セーター、ポロシャツ、ジャンバー、帽子なんかはいつも一緒。
色も一緒で違うのは汚し方だけ?!
0184大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/10(火) 01:00:53
気に食わない洋服あっても黙って我慢して着た。
0185大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/15(日) 19:46:52
子供の頃は、赤・黄色・エンジの服は親が買ってきても着なかった。
そのまま妹が着ていた。
0186大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/16(月) 00:21:55
俺も二人兄弟でお揃いの着せられたな
朝は恥ずかしかった

あと授業中に先生の用事で廊下に出たとき、教室にいるはずの友達が歩いてた
不思議になって「あれ?なにしてんだ?」と言ったら、奴の兄貴だった
それで「お揃い着せられてるのはウチだけじゃないんだな」って妙に納得w
0187183
垢版 |
2005/05/16(月) 23:33:31
>>186
朝の登校時はお揃いだと恥ずかしいよね。
セーターやジャンバーはいつも同じものを着せられた。
学校でもすぐわかっちゃう。廊下ですれ違うと照れくさかった。
遠足の時もいやだったな。写真に写っている服装が同じだった。
0188さとし
垢版 |
2005/05/16(月) 23:48:37
友だちでも長男の子はいつも新しい洋服を着てきてうらやましかった。
ジャンバーとかも兄のお下がりのものは、しみだらけで袖とかもほつれていた。
姉のお下がりの赤いジャンバーも着た。花の刺繍が付いていて嫌だった。
裏には姉の名前が書いてあって、マジックで消して自分の名前が書かれていた。
長男だったらそんな思いしなくていいんだと思うとつらかった。
おもちゃも全部お下がりだった。
0189大人になった名無しさん
垢版 |
2005/05/21(土) 10:32:19
>>188
私は逆に兄貴のお下がりの紺や緑の洋服ばっかり着ていました。
青色で車の刺繍の付いたジャンパーもしみだらけのお下がりジャンパー
着ていましたよ。当時さとしさんと一緒のクラスなら交換しちゃえばよかったね。
赤やピンクが着たかったな。
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/09(木) 00:12:28
>>189
私も兄貴のお下がりが多くて、まともに買ってもらったのは中学に入学してから。
0191大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/09(木) 06:31:07
ボーリングシャツを買ってくれた
いつも衿を立てていた
気に入ったよと言ったら俺の服はボーリングシャツばかりになった
0192大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/14(火) 15:13:35
age
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 01:05:11
女子で兄貴のお下がりを着ることは結構あるみたいだけど
男子で姉貴のお下がりを着ることはあまりないのでは?
昔は男の子に女子用の服を着せるなんてとんでもないって
風潮が強かった。
0194大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/16(木) 01:45:16
BeBeオンリー
0195大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/24(金) 01:54:37
姉貴のお下がり着せられた。だから赤や黄色やパステル系の洋服が
多かった。たまに僕に買ってきてくれたときはすごく嬉しくて毎日
学校に着て行った。
0196大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/28(火) 19:04:32
あまり覚えていないけどブカブカのセーター着せられて
かっこ悪かったな
0197大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/29(水) 00:26:02
中学3年になっても母は、私たち姉妹が着る物を買ってきていました。
グンゼのおへそまでのパンツ、こどもシミーズ。
身体検査の日は、ほんとに恥ずかしかった。
もう20年以上前、同じような経験のある方いませんか?
0198大人になった名無しさん
垢版 |
2005/06/29(水) 23:13:31
男子だけど中学生でもグンゼ白ブリーフ穿いたよ。
母が父親のパンツと一緒に買ってきた。
冬にグンゼのズボン下を穿かされて身体検査のときは本当に恥ずかしかった。
あそこが黄色くなっているものもあったなあ。
0199大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/11(月) 00:04:28
お下がりのダボダボのセーター着せられた。
恥ずかしかった。
0200大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 23:04:59
自分のセーターは肘に穴が開いていたぞ。
0201大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/13(水) 23:17:17
ヒィラをフェラっていうな
0202大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/23(土) 23:39:39
中学生でもグンゼの白いブリーフパンツ穿かされていた。
0203大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 05:40:38
うちはジーパンおたくの親父のお陰で、ジーパン三歳頃からはかされていた、かたくて痛かった本当はくの嫌だった。
変なカントリーブーツもはかされた。
0204大人になった名無しさん
垢版 |
2005/07/24(日) 10:47:56
>>203
かっこいいじゃないか。
いつもGジャン着ている友達がいてかっこよかった。
真冬もジャンバー着ないでGジャンだったから寒そうだったが。
0205大人になった名無しさん
垢版 |
2005/08/05(金) 00:15:32
中学生時代、ズボンのベルトは黒合成皮に校則で統一されてた。
高校に入学して、校則がゆるくなったので、普通の皮ベルトをしていた。
それを見て母親が「そんなベルトしとるんだったら、新しいやつ一つ買ってやろうか?」と。
「買って」と頼んだら、その時少し感じた不安どおり、中学時代と同タイプのベルトを買ってきた。

「そういうやつを買ったのか〜」と文句を言うと、
「なら弟につけさせるわ」と母はいうが、中学の校則もゆるくなったらしく、弟もつけない。

あのベルト、しばらく居間にほったらかしにしてあったが、いつの間にか消えていた。
お母さんが捨てたんだと思うと、少しせつない。
0206大人になった名無しさん
垢版 |
2005/08/06(土) 00:38:28
忘れもしないアレは15年前修学旅行用の服を母親が買ってきてくれた アディダスのトレーナーだった!黒地の胸に大きくアディオスと書いてあった!
0207大人になった名無しさん
垢版 |
2005/08/06(土) 01:52:53
>>206
クラスの友だちは「アディオス」のナイロンジャンパーを着ていた。
本人気に入っていたみたいで毎日愛用していたな。
0209大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/02(金) 01:04:37
あのころはナイロンジャンパーすごい勢いではやったね。
だいぶ後に、「ウインドブレーカー」って名前なんだと知った。
0210大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/02(金) 14:08:31
ナイロン系の服は、すべてヤッケと呼んでいた恥ずかちぃ 俺。

消防の頃、近所に西友がオープンした。オープニングセールで子供服が
何割引だかで、おかんがたくさん買ってきたのだが、翌日の学校の児童の服
同じデザインで色違いとか着てるやつ、多数。
お互いに顔見合わせて「西友?」とか言って照れ笑いしあってた。

当時、新品で服が買ってもらえるなんて滅多になかったからそんなんでも嬉しかった。
0211大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 01:26:23
デザインは大変なものだけど、着心地がよいTシャツを買ってきた。
今でもパジャマとして愛用。
みんなー、せっかく買ってくれたのタンスの奥とかにしまったままにするのだめよぉ。
0212大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 01:58:48
ママンが数年前に買ってきてくれたシャツは今だに主力ですがなにか?
0213大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 10:06:00
>>211
そう心がけるんだけどね。
Tシャツならまだしも、趣味の悪いデザインのセーターを買ってくれた日にゃ
もこもこじゃないから、体に張り付いてリラックスできなくて、
部屋着にもできないし。
0214大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/03(土) 10:47:17
>>213
ままに抗議。
0216大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/04(日) 09:40:26
>>210
俺の親も俺と2つ違いの弟にお揃いのジャンバーを買ってきた。
俺のは青、弟は緑でデザインが一緒で色違い。
小さい頃はいいけど6年生と4年生の兄弟でお揃いもちょっと恥ずかしい。
しかもシャツやズボンだったら毎日組み合わせ変わるけど
ジャンバーじゃ毎日お揃い仲良し兄弟になっちゃうよ。
翌週クラスの友だちがこれまた同じデザインの茶色のジャンバー着てきた。
当時通っていたそろばん塾にも弟と同じ緑のジャンバー着たヤツ発見。
母親に言うと「あら、みんな西友で買っているのね〜 でもあなたの紺が
一番かっこよかったのよ〜」 だって。
0217大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/08(木) 05:58:39
>>216
お揃いジャンバー着た兄弟って可愛いですね。昔はどこの学校にもいたね。
0218大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/09(金) 12:12:00
ママンがタイに行ったとかで、像の絵が描いてあるダッサイTシャツ買ってきた。
部屋着にしようにも、もうすでに所持服の6割以上は部屋着…
捨てるに捨てられないし… どうしよう…
0220大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/16(金) 12:15:42
>>217
兄弟ならいいけれど姉と色違いジャンパーは嫌だったな。
しかも姉が着なくなったらそれも自分が着ることになり色違い2枚になった。
0221大人になった名無しさん
垢版 |
2005/09/18(日) 10:22:01
>>207
俺もアディオスでもないもっと怪しいアディダスもどきナイロンジャンパーを
着ていたよ。

>>210
うちの地域もナイロンジャンパーのことを「ヤッケ」と言っていた。あとはただの「ジャンパー」。「ジャンバー」とにごるヤツもいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況