X



★ デパートの屋上とかゲームセンターとか ★

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
アーケードゲームには華がありました。
家庭用ゲームがまだショボかった時代。
0872大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 01:29:32.36
イオンになってから、駐車場だけは車いっぱい停まっているように見えるが、
中へ入ると食料品売場以外はガラガラなんだよな。
大型化したからそういう風に見えるだけか?
0874大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 11:23:18.90
懐かしいなそれw
あの頃は親にジャスコに連れってもらうと、レジの机の下に落ちてる小銭を足でたぐり寄せて小遣いとして戴いてたw
0875大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/09(土) 19:35:49.69
>>872
平日のイオンはそんな感じかな
イオンのゲーセン行くとじいちゃん、ばあちゃん結構いるよな
パチンコに100円玉どんどん注ぎ込んでるww
いいお客様だよな
0877大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/10(日) 10:22:02.45
ジャスコの名前を残してる店舗はないの?
0878大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/20(水) 16:46:41.96
保守
0879大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 20:51:46.30
現在の屋上はただの駐車場
悲しい現実
0880大人になった名無しさん
垢版 |
2013/11/29(金) 22:50:18.66
イーオンなんか無くなればいいんだよね!
0881大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/10(火) 05:27:36.40
ジャスコに戻れ
0882大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 13:36:30.13
定期保守
0883大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 13:45:14.63
プリクラいらね
0884大人になった名無しさん
垢版 |
2013/12/15(日) 16:34:41.82
そのプリクラの代わりに昔はポールポジションがあった。
0888大人になった名無しさん
垢版 |
2014/01/25(土) 17:52:11.84
上野松坂屋・南館屋上遊園地
ttp://blog.livedoor.jp/akiba_asterisk/archives/35757148.html
0889大人になった名無しさん
垢版 |
2014/01/25(土) 23:11:53.25
名古屋の松坂屋ならあったけど
0890大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 15:45:35.69
デパートの屋上の遊園地は懐かしいですね。
乗り物も去ることながら、たまに土・日の週末か祝日になると。
戦隊ヒーローのショーとか、アイドルのミニライブもやってたのを覚えてます。
0891大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/15(土) 22:07:16.22
遊園地の屋上のフェンス
ふうせん屋さん
景品のポンカン飴
0894◆hg8gJ3SBCTEL
垢版 |
2014/02/17(月) 23:48:03.85
少年時代を大阪で過ごしたオイラにとって、デパートつったらイズミヤ
0895大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/18(火) 19:25:31.80
阪神梅田本店、屋上遊園地を閉園へ−50年の歴史に幕
http://umeda.keizai.biz/headline/1773/
阪神梅田本店(大阪市北区梅田1、TEL 06-6345-1201)の屋上遊園地が2月28日、閉園を迎える。

1958(昭和33)年、増床した同ビルでは当時屋上だった9階部分に屋上遊園地をオープン。モノレールや観覧車を備えた遊園地で、ピーク時には1日1000人が
モノレールに乗車するほど多くの人でにぎわっていたという。1963(昭和38)年には現在の11階建てのビルになり、新しい屋上に遊園地を開園した。
9階は現在、しだれ桜などを植えた屋上庭園になっている。

当初は木馬がメーンの遊園地だったというが、時代とともに遊具も大型化。現在は中央にバッテリーカー10台が遊べるスペースがあり、
両側に乗り物やゲームコーナーがある。バッテリーカーは1回100円(2人乗りは200円)、ゲームは10円で遊べるものもある。
「本来は夏場だけだったが、秋に残った金魚を捨てるのがかわいそう」と冬でも金魚すくい(1ゲーム100円)が楽しめる。同フロアは遊園地としてだけでなく、
3月半ば以降の気候がいい時季には昼食をとる人も多く、夏場は約650席のビアガーデンを営業し、阪神戦の中継を楽しむタイガースファンが集まっていた。

昨今では、少子化や子どもの遊びの多様化による来園者の減少、百貨店の建て替えなどにより全国の屋上遊園地は次々と閉鎖。
同園はわずかに残る貴重な屋上遊園地だったが昨年3月、同ビルと南側の新阪急ビルを一体化して建て替える計画を発表。
準備に入るため、屋上遊園地の閉鎖も決まった。
 
寒い時季は「日曜でも来園者は100組程度」と少ないが、その分、来園者とコミュニケーションがとれるため固定ファンも多いという。
遊具やゲームは古く懐かしいものばかりのため、レトロ感を楽しみに訪れる大人も少なくない。

同園に約30年勤める村上洋人さんは「安心・安全をモットーに家族全員が楽しめる遊園地としてやってきた。
よく言えばいつ来てもある安心感、悪く言えば変化がない遊園地」と言い、「閉園は寂しいけど十分やった感じ。最後まで今まで通り営業していきたい」と話す。

営業時間は10時〜17時30分。
0896大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/19(水) 01:36:28.44
>>895
そろそろ無くなるだろうと去年行ったなぁ 懐かしくて遊具の写真を撮ってたら係の人が飛んできたけど大目に見てほしいな
0897大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/23(日) 17:12:12.65
とうとう阪神百貨店も終わりか。
アウトランやバーチャレーシングの筐体は廃棄かなぁ。
あの規模は圧巻だったんだが。

>>892
商売繁盛のために、百貨店には必ずと言っていいほど
屋上に神社がある。
商業ビルには大抵設置されてる。
ちなみに社を地上と繋げるためのパイプまで存在する。
0898大人になった名無しさん
垢版 |
2014/02/24(月) 00:41:26.60
今日行ってきたけど最後の週末だからにぎわってたよ
エレメカ好きなんでちょくちょく行ってたけど、ここは遊具を大事に手入れしてるね
あれだけの数を管理するのは大変だったろうなと思う

新しいビルに復活希望
0903大人になった名無しさん
垢版 |
2014/04/08(火) 21:07:22.60
阪神屋上にあったレトロゲーム機が少しだけだけど、さっそく梅田第1〜4ビル内のゲーセンに設置されてたよ
アナログなゲームは面白い
0904大人になった名無しさん
垢版 |
2014/05/04(日) 10:00:39.00
今では、全国でも
デパートの屋上にゲームコーナーがある百貨店自体
珍しいな
0910大人になった名無しさん
垢版 |
2014/09/01(月) 12:42:01.19
保守(^^)v
デパートの屋上のゲーセン懐かしいね〜
0914大人になった名無しさん
垢版 |
2015/04/09(木) 00:39:02.32
>>676で触れた、熊本一の屋上ゲームコーナーを誇った県民百貨店(岩田屋伊勢丹→熊本岩田屋→くまもと阪神)が2月一杯で閉店しました。
周辺区域の再開発に伴い、取り壊されるそうです。
思い出をありがとう…
0915大人になった名無しさん
垢版 |
2015/04/23(木) 09:27:33.98
デパートの屋上どころか
昭和風のゲーセンが絶滅状態な件
(´;ω;`)ブワッ
0918大人になった名無しさん
垢版 |
2015/05/13(水) 23:08:29.46
連射するためにガチャのカプセル使って
ゲーセンの店員に見つかって怒られている奴とかいた
俺はシューティングゲームは苦手であまり遊ばなかったから試したことはないけど
見事にボタンがすり減ってたな
確かスターフォースやファンタジーソーンとかだった気がする
0919大人になった名無しさん
垢版 |
2015/05/15(金) 12:06:33.70
狙いはいつもD枠E枠!!

セガ・スーパーダービーU
第5レース
@ 2
A 3
B 4
C 7
D 50
E 100

1-2 2
1-3 3
1-4 6
1-5 47
1-6 94
2-3 6
2-4 11
2-5 79
2-6 159
3-4 15
3-5 111
3-6 223
4-5 205
4-6 350
5-6 500
0920大人になった名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 11:01:56.95
某ショッピングセンターのプレイランドでサリーちゃんのカードが景品で出てくるゲームがすきでよく遊んでいたな。
ちょっとしたボーリングコーナーやトランポリンが出来るコーナーとかあったな。何処のプレイランドに行っても、コイン入れて動く動物の乗り物やゴーカートがあるのは当たり前だった時代。
乗り物はかっこーかっこーが定番のメロディーだった。メダルゲームにレーシングゲームにクレーンゲームにスウィートランドのメロディーが今も頭の中であのころの風景とともに流れている。

でもこうして書き込んでいると今とあんまり変わらないな。
所詮ゲームコーナーの脇役に過ぎなかったカードゲームのコーナーに今は市場賑わすほど群がっているってすげえ光景だが。
0921大人になった名無しさん
垢版 |
2015/05/18(月) 11:15:35.69
今思えばあの頃はちょっとした遊園地のようなゲームコーナーがイオン以外のショッピングセンターでも持てる時代だったんだな。
むかしから行き付けだったショッピングセンターは大分様変わりして遊ぶものがしょぼくなった気がする。
今は何処へ行ってもカードゲームとジバニャンばっかりだな。
あと小さい子向けにアンパンマンのコーナーとか。
0922大人になった名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 17:00:03.68
保守
0923大人になった名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 22:46:38.14
ガキの頃のデパート屋上ゲーセンとフードコーナーは夏限定のビアガーデンになっちまったな
寂しいもんだ
0924大人になった名無しさん
垢版 |
2015/06/13(土) 20:47:08.48
近所にあった小さなデパートの屋上のゲーセンに行くのに
壁にガキっぽい絵が描かれた階段を上っていかなきゃならんのが
なんだか恥ずかしかった思い出
0928大人になった名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 22:28:39.66
2015/06/30(火) 21:51:46.72 ID:???*

神奈川県横浜市に本拠を置くアミューズメント施設運営の「株式会社ザ・サードプラネット」は、6月29日付で東京地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。

1983年に創業の同社は、ゲームセンターなどアミューズメント施設「THE 3RD PLANET」の直営展開およびフランチャイズ展開を手掛け、創業の地となる静岡県内を中心に北は仙台、南は鹿児島まで店舗網を拡大していました。

しかし、景気低迷による個人消費の落ち込みに加え、スマホゲームや家庭用ゲーム機などゲーム市場の多様化で客足が減少したため、自力での再建を断念し今回の措置に至ったようです。

帝国データバンクおよび東京商工リサーチによると、負債総額は約60億円の見通しです。
0929大人になった名無しさん
垢版 |
2015/07/16(木) 20:22:56.33
今じゃデパートの屋上は立ち入り禁止か良くてビアガーデン

もうデパートは親子で1日過ごすところじゃないんだろうな
その役割は今では郊外のショッピングモールに移っている
0931大人になった名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 09:47:59.22
ショッピングモールにも幼児のプレイルームはあるけど、
かつての遊具がある店舗はほとんどないよな。
0932大人になった名無しさん
垢版 |
2015/07/17(金) 19:47:20.38
2000年代前半くらいまではどこのデパートでも見かけた。
0933大人になった名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 01:11:35.73
保守
0934大人になった名無しさん
垢版 |
2015/09/06(日) 23:20:23.60
2015/09/06(日) 10:05:29.62 ID:???*

◆ゲームセンターの顧客層に異変 シニア層が5割を超える例も

かつて「ゲームセンター」には不良の溜まり場というマイナスイメージがあった。
薄暗い店内にひとたび足を踏み入れると、ガラの悪いヤンキーに絡まれ──
そんな負の印象が強かった場所が変化を遂げている。
シニア世代がゲームセンターのメダルゲーム機やパチンコ、スロットマシンに
殺到しているのだ。

ゲーム施設運営大手・アドアーズの広報担当者が説明する。
「地域によって顧客層は異なりますが、来店者数の2割程度が60代以上の
シニアという認識です。また、時間帯によってはメダルゲームなどの特定の
ジャンルでシニア層の割合が5割を超える店があったほど、
今ではシニアの利用者が増えています」

8月某日、東京・浅草の大型ゲームセンターのメダルゲームコーナーを覗くと、
客の約3割がシニア世代だった。ほとんどが60歳以上のように見える。
一人で来ている人もいれば、仲良くひとつの箱でメダルを共有して遊ぶ
夫婦の姿や、クレーンゲームをする孫の背中を眺める人も見られる。
0937大人になった名無しさん
垢版 |
2015/12/10(木) 23:01:02.64
保守
0941大人になった名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 10:57:55.93
昔、デパートの屋上の売店でシーシーだかアイシーっていう。
フローズンドリンクがあって、ストロベリー・コーラ・ブルーハワイの三種類の
フレーバーで、コーラ味が一番大好きだった!
0942大人になった名無しさん
垢版 |
2016/08/10(水) 21:23:37.19
夏休みはよくゲーセン行ったな
0944大人になった名無しさん
垢版 |
2016/08/29(月) 22:23:31.00
今のゲーセンは脱衣麻雀ないな
0945長木よしあきの告発
垢版 |
2016/09/11(日) 10:21:20.13
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E
0946大人になった名無しさん
垢版 |
2016/09/23(金) 08:46:26.05
格ゲーの時代よりグラディウス2と3とかファイナルファイトの時代が好きだわ。グラディウスなんてほんとにワクワクしながら上手い人のプレイ見てた
俺はグラディウス3なんて植物ステージが限界だったなぁ

魔界村やテラクラスタ、ロストワールドも好きだった

スト2なんかは昇龍対空できるだけでヒーローだだったな。なんか書いてる時代がバラバラになってしまったけど
0949大人になった名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:38:53.57
https://img.guide.travel.co.jp/article/502/20150811212041/43BA003912A441998880E4148BFFB274_L.jpg

http://i.imgur.com/Js4DJcI.jpg

マルカン食堂 再開 懐かしい味求め長い列 花巻 /岩手

花巻市の老舗デパート「マルカン百貨店」の大食堂を引き継いだ「マルカンビル大食堂」が
20日、オープンした。昨年6月の閉店から8カ月ぶりの再開に、大勢のファンが懐かしい味を楽しんだ。

窓際の席で料理を待っていた同市の高橋国三郎さん(77)と妻英子さん(74)は「やっぱり、同じ味だ」…

http://mainichi.jp/articles/20170221/ddl/k03/040/075000c
https://img.guide.travel.co.jp/article/502/20150811212041/43BA003912A441998880E4148BFFB274_L.jpg
http://www.b-shoku.jp/modules/wordpress/attach/u644/100309063914.JPG

やべえワクワクするw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0951大人になった名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 13:54:22.98
思い出せないアーケードゲームがある
昭和末期(60〜64)だと思う、横スクロールのアクションゲームでボス戦は1対1だった気がする

確かボスの中に女キャラ(女騎士)がいて、特殊な手順でやっつけると鎧を脱がす事が出来たはず
0953大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:26:33.31
コールドアイ 50×8×2=800
スーパーフライ 30×8×2=480
1号機+2号機ドッキング成功最速 19×100=1900
フォーディ 60×8×2=960
メテオ 200×8×2=3200
12号機+3号機ドッキング成功最速 22×300=6600
アトミックパイル 100×8×2=1600

1周クリアの理論値は15540点でいいのかな?

最初のドッキングを21秒残して2100点ボーナス得た動画見たけどあれって純正の奴だと無理だよな?
0955大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:07:12.31
昔うちの近くに、UFOキャッチャー
みたいなゲームのカプセルの中に、お札が
入っていたり、麻雀ゲームの点数がお金に
かわる。夜中でも客がいっぱいの楽しい
ゲーセンが有りましたが、警察に検挙されて
しまいました。
0956大人になった名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 05:41:59.09
>>954
これだ!!

ありがとう、小学校低学年くらいの時に駄菓子屋で人のプレイを覗き見してただけだから
記憶も曖昧でずっと引っかかってたんだ

唯一覚えているのが女戦士の裸ってだけで他何も覚えてなかったから諦めてたよ

いやー、ツベで視たけど脱いでましたねーw
本当にありがとう
0957大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:59:59.35
>>948
(´・ω・`)
0958 【23m】
垢版 |
2017/07/29(土) 19:55:13.35
名古屋のビルあった
0959大人になった名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:27:20.72
昔のインベーダーブームの頃は、名古屋打ちが
完璧に出来たら周りにギャラリーがいました。ジュースを差し入れする人もいて、付き人が
いるみたいでした。
0962大人になった名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 02:02:27.10
アケゲーレトロ板住人ですが、なんだここ
年が未来になったりしとるやんけ
0965大人になった名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 07:27:05.07
デパートの屋上と地下のお土産・お菓子売り場は夢に溢れてたよね
ワゴン(?)の中のラムネやキャンディ積め放題のやつが好きでよく親にせがんでた
0967大人になった名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 03:57:02.25
自分九州の田舎育ちだったから母親の田舎(福岡……田舎?)で休暇を過ごした後の最後の1日が楽しみだった
天神地下街巡って空港or博多駅に向かう流れだけど、その最終日の地下街巡りが楽しみだった
田舎では体験出来ない事ね、

スレタイに沿うなら大手百貨店の屋上の話すべきだけど、流れ的にはお菓子と地下街の話かな
ほんとに田舎育ちだったから「地下街」そのものにRPGのダンジョンを何か創起して、
絶対上京したいとか誓って、でもそれは無理そうだから九州大……あ、それはいいか

とにかく地下街で見た、駄菓子屋とはまた違ったキラキラしたお菓子の溢れた世界

小学時代の卒業文集etc見ても本気であの世界(地下街)の住民に憧れてて
年齢重ねるごとにお菓子屋か(ry
0968大人になった名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:55:56.23
結局そういう「子供の頃にワクワクした物は一生引きずる」ってのが共通の根っこにあるから
(流れを強引にまとめる)
0969リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/03(金) 17:37:10.03
叔母急デパートの屋上から飛び降りてみる

通常はパラセールを使わないで降りたら、ハートが15個くらい削られる落下ダメージを受ける。
ハートが少ない状態で飛び降りると一発で即死してゲームオーバー。

マリオの場合は、ジーンとしびれちゃうが、落下ダメージを受けない。
0970大人になった名無しさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:31:21.39
綿菓子の販売機があった、赤井英和もテレビでしゃべってた
0972大人になった名無しさん
垢版 |
2018/01/14(日) 23:16:23.40
80年代の邦画にはよくデパートの屋上出てくるよね
そこで駆け出しのアイドルが歌ってたりヒーローショーやってたりさ

最近ビーバップ観る機会があって妙に懐かしい気持ちになったよ
あれには喫茶店でだべってたりとかそんなシーンよくあるし、
映画の内容よりも昭和後期の雰囲気を満喫してしまった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況