X



よし ネットでの想い出語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大人になった名無しさん
垢版 |
NGNG
つたないタイピングで必死に文章打って
自分の初めての書きこみが掲示板にちゃんと反映されて
それにレスがついた時の喜びは忘れられないよな
0190大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/13(日) 10:30:02.35
*** リンクで飛んできた全てのかたへ。 ***

ここは、あっち同様、時々私有物のようにキープしていた廃墟スレ。

使います。

リアルはリアルで対処しながら、想念の揺り返しも上手にナダメながら。
生活を中断されたショックも、
サバイバルをさらにサバイバルする気持も
察することしか私にはできない。

リアル対処の仕方は、他にも素晴らしい拡散情報があるから。
そういうのには頼ろう。

それから、ラジオには普通に音楽を流しているのもある。
目を閉じて、イヤホンして、無理にでも自分を癒そう。

◎何が起こっているか。
正式名称は「2011年東北地方太平洋沖地震」という名前になったようです。
地震情報の検索にお使いください。

気象庁 地震 http://www.jma.go.jp/jp/quake/
気象庁 津波 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
グー http://news.goo.ne.jp/feature/tohokuearthquake/

◎地震直後すぐやるべきこと(グー)
http://oshiete.goo.ne.jp/ask/liferecipe/bousai/

◎災害の情報、対応、まとめ中(まだ執筆中。アップされていません)
ウィキ好きな人はどうぞ。これからまとまるようです。URL載せます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88:%E7%81%BD%E5%AE%B3

◎赤十字社
支援したい人、募金したい人、支援を待ってる人、何が始まって何は始まっていないか、リンクをたどれると思います。
http://www.jrc.or.jp/

◎世界では何が起こっているか。どう影響しているか。ウィキ分かりやすい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2011%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87
0192大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/14(月) 21:35:26.88
>>190-191
*** リンクで飛んできた全てのかたへ。 ***

便利な拡散情報が流れている。

基本、善意の人達が流している。

何か役に立ちたい、人として、愛を知る生き物として、

人間らしい気持を持つ。

ラジオでも「何か出来ることがあります!」流している。

その通り。本当に、その通り。

子どもの時、昭和の時には考えられなかった、情報の到着の、速さ。

支援物資の物流も、救助のスピードも、進化した。

“愛情”“善意”という、情報の、速さ。ありがたい。

人の幸せを願って作られた、テクノロジーは、ありがたいよね。

でも、この国内に、その恩恵に預かれない人もいることを、想像する必要がある。

辛い場所からの情報は、最小限しか入って来ない。

それは、より、多くの人の存在を伝えるため。

要領として必要なことは、致し方ない。

見えないからこそ、今まで得てきた記憶を元にして、想像だけでもする。

この想像が、当たっているのか、外れているのかは、分からない。
0193大人になった名無しさん
垢版 |
2011/03/14(月) 21:40:46.38
>>190-192
*** リンクで飛んできた全てのかたへ。 ***

でも、ここを読んでいただく***リンクで飛んできた全てのかたへ。***対象のかたの中には、

必ずしも、自分を名指しで飛んでくる“愛情”“友情”の情報が確約されていない人が、いるかもしれない。

それが、心配。

平和な社会で、思い知らされてきた。

必ずしも、追いつめられた時に、人に繋がってもらえるとは限らない。
繋がってもらえる人が現れるとは、限らない、宿命を負った人間もいることを。

ラジオ、BBS、ブログで、繋がりを確かめ合っている、人達。
そういう人達を、唇を噛んで、黙って見つめ続けることを、
いつ終わるとも分からない、孤立の中で強いられ続けている、人達がいるかもしれないことを、心配する。

そういう孤立の種が、存在することも、その背景も、理由も、
その中でも小さなジャンル分けと、それぞれの、特徴と、繋がり方も、
嫌と言うほど、過去に確かめ合ってきた。

叩きこみ、予習し、復習し、応用問題に果敢に挑戦し、分からなくてもめげられなかった。

そんな暇は無かった。

言葉を駆使して励まし合った。

今、そんな孤立の種に、メールを、言葉を、手を、誰が差し伸べるのか。

そこで、想像が、尽きそうになる。

孤立の種であることに、耐えられなくて自分が保てなくて、
チャンスさえあれば、自分の意に添わない権威に、誘惑に、すがる者もいるかもしれない。
チャンスさえ、もしあればだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況