X



トップページ美容整形
1002コメント429KB

【ニキビ痕】ダーマペン/ダーマローラー17【しわ・たるみ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/09/21(火) 15:44:15.79ID:UMxabo9X
アンチエイジング(特に質感)、シワ、肉割れ、妊娠線、光老化
ニキビ跡、傷・火傷跡

効果が最大になるのは半年後。

ここ10年でかなり臨床試験で追試されている。勢いのある技術です。
特許で囲ってないんで、臨床研究は純粋に興味がある研究者により追試されているでしょう。

※前スレ

【ニキビ跡】ダーマペン/ダーマローラー13【しわ・たるみ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1601493514/l20
脱毛症の話題は・・
【マイクロニードル法】ダーマローラー・ダーマペン【針治療】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1585645990/l20

>>2-20くらいでテンプレ。虚言癖、ガセネタに注意。

【ニキビ痕】ダーマペン/ダーマローラー15【しわ・たるみ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1614888819/

【ニキビ痕】ダーマペン/ダーマローラー16【しわ・たるみ】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1623134943/
0270名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/06(土) 16:39:28.59ID:o/HA6iSF
昨日セルフ12回目。15回を目処に違う治療に移行する。サブシジョンかポテンツァかな
0272名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/06(土) 18:55:02.98ID:Hf+O5ZoP
医者のYouTubeでもアイスピック型以外はサブシジョンで完治に近い形が見込めるって言ってるね
サブシジョンの口コミ少ないから躊躇する
0274名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/06(土) 21:47:07.26ID:DoTQrtSx
色素沈着したんじゃない
0277名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/07(日) 01:47:55.41ID:arHYfRLj
やるな!
0278名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/07(日) 08:32:36.13ID:TF5VS7HC
>268-269 お前は富裕層じゃなくて大衆なんだよ

刺身の盛り付けが、普通はたこ焼きを入れる笹型で、大衆風だし、しかも結構赤いw
美味しいものを食べたければ、脂肪たっぷりの白い(ゆえに汚染の激しいもの)を少しだけ食うと良いわけだよ。
まあ、マグロなんか全然好きじゃない、白い魚とかの方が味が繊細で好きだという人も多いけどな。
教養があれば、マグロのようなデカい魚は食物連鎖の上のほうで水銀汚染とか高度だし、
近畿大学水産研究所のマグロ養殖のように、乱獲の絶滅の危機があるわけだな
専醤という醤油が載っているが、原料は、
「‎アミノ酸液、砂糖・ぶどう糖果糖液糖、脱脂加工大豆」なんで
教養のないバカは可哀そうなことに、このような「醤油風の調味料」を刺身に使っているわけだ。しかも人工甘味料入り。
大豆カスをつかって味を整えたニセモノだ。思考回路・脳自体が安っぽいというか。

栄養素ではマシだが、パンがサラダに入ってる時点で、大衆っぽいだろ。ペットのエサのような全部入り。
ヤマザキから出ているフランスパンのような色で(本当にそうかもしれない)、
VIRON、シニフィアンシニフィエのような高級パンとの違いは一目で分かる。
サラダ専門店にしては、豆とタマゴしか乗っていなくて、魚とかグリルチキンとか乗っている映える美味そうな店とは一線を画す。
0280名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/07(日) 13:45:14.67ID:rcelYAVS
>>278
まあまぁ私の昼飯は今日も牛丼。
彼はなかなか良いものを食べてると思うよ。
ただし私よりはね。
https://i.imgur.com/HIwI1RN.jpg
0281名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/07(日) 15:25:51.06ID:JT5z+nXG
>>279
そういうことか
ボロ儲け出来るからサブシジョン推しだったんだ
この医師
0282名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/08(月) 13:42:19.38ID:haTzfoVT
そもそもサブシジョンなんて通常のクレーターには全く効果がないもの。
ローリング型のみ対象。
0283名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/08(月) 18:22:10.84ID:0+VWT1/l
ローリングにやってもサブシ効果ない人もいるからなぁ鍵垢Twitterで写真見た
0284名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/08(月) 19:28:11.97ID:yAewY8EM
自分でダーマペンを挑戦する場合、
楽天で8000円位のMyMってのを買えばいいのですか?
0286名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/08(月) 20:01:00.20ID:/dyUofD0
>>283
韓国だと両頬3万から6万らしいね
しかも10回やってマシレベルって見かけた
0287名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/08(月) 20:50:11.62ID:yAewY8EM
>>285

ダーマペン4ですね。
ご親切にありがとうございます。
0288名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/08(月) 22:23:18.06ID:Qq6yabL0
ローリング型に、スムースライナーをやってみた。
サブシジョンに比べて熱で癒着を剥離するためか内出血もほとんどなかった。
0290名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/09(火) 03:13:31.39ID:JfTUVLTF
自分はスムースライナー、サブシ、ダーマペン4と色々やったけど、ポテンツァが一番効果感じてる。高いけど。
0291名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/09(火) 21:25:09.61ID:uoKPWt0M
>>290
私は、スムースライナーを一回で改善効果が高いと思いましたが、
ポテンツァの方が効果が高いのですね。何回ぐらいしましたか?
私もポテンツァやりたいですが、何か薬剤も一緒に導入しました?
0292名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/10(水) 02:26:00.78ID:e9gwGVb5
スムースライナーって知らなくてググったけどサブシジョンの上位施術っぽいね。興味でてきた
0293名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/10(水) 14:49:29.26ID:8bdnUsZW
>>291
いろんな整形外科HP見たら、アイスピック以外はスムースライナーが効果的って書いてるとこ結構あった。特に深いボックスとローリングって
何回くらいやりました?
あとダーマペンとダウンタイム同じくらいですか?
0294名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/10(水) 19:02:51.36ID:w6j1pGLS
ピーリングやらレチノールやら併用してるけど、
ダーマペン初めて1年半以上経過して、クレーターの深さは平均5割くらい減少して、どの角度から見てもそこまで目立たなくなった。
完全に無くすことは無理でも、あと1年くらい続けたら近くで見ないと分からないレベルまでは行くかも。
0295名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/10(水) 22:33:07.56ID:JQRIcIbm
>293

一回です。ローリング型に結構効果ありましたよ。
吸い玉(カッピング)でメンテ中ですが、もう一回スムースライナーしたいです。
ちなみに、顔はかなり腫れますが、内出血はほぼないですね。
マスクで問題なしでした。ですので家族にも治療したのを気付かれませんでした・・(笑)
0297名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/10(水) 22:51:59.91ID:H3VFSXZJ
眉間のシワとかはダーマより何かいい方法ありそうだけどなぁ
テープ貼るとか
0298名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/10(水) 23:03:18.40ID:U13tHSd+
眉間のシワはボトックス
0299名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/11(木) 00:04:54.78ID:4VOEqhhp
ダーマペンやりたいけど家族の説得が凄く面倒
ダウンタイムあるものは何でもそうだけど、他人に内緒でやりたい人には向いてないよね
どうやったらこっそり出来るんだろうw
0300名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/11(木) 01:07:08.87ID:kyCNTMMc
>>299
家族いるけどフラクショナルレーザー当てまくってたよ
不便だったのは顔中カサブタになるから職場の人に気味悪がられたぐらいかな
0303名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/11(木) 07:44:55.03ID:4VOEqhhp
>>300
いいなぁ、最初とか何も言われなかった?
うちは整形含めて美容医療にあまりいい感情を持ってないんだよね
顔真っ赤にして帰ったら絶対、あんた何それ!とか言ってくるわ…
0304名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/11(木) 09:32:55.82ID:Zxdy/OuU
シカペアリカバーって緑のクリームはダーマペンのダウンタイム中に重宝してるよ。いいと思う。
0305名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/12(金) 03:06:56.91ID:o1Y8LN2f
ステラM22受けてきた!毛穴クリーニングとセットコースだったからか肌が吸い付くような感触になって感激したよ!今のところ小さいシミがかさぶたになりつつある。何回か継続予定。ニキビ跡の赤みも治るといいな
0306名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/12(金) 08:14:04.40ID:Eey4AV0i
シカペアリカバー見てきたよ
もしやることになったら予めこういうの買っておかないとねー
お勧めありがとう
0309290
垢版 |
2021/11/12(金) 18:07:31.99ID:KBX8pZa+
>>291
薬剤はマックーム、3回やりましたがダウンタイム少ないのに効果は一番高いと感じてます。
0311名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 15:03:17.19ID:RNl1Pmq9
ここではポテンツァ話題だけど、ダウンタイム数時間の施術が効果あるの?
0312290
垢版 |
2021/11/13(土) 15:28:34.37ID:NJxeyMDr
それがあるんですよ。止血しながら薬剤注入するし、針先からRF出てるから、ダーマペンが進化した感じ。
0313名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 15:55:47.34ID:+zQQ+Moo
>>309

ポテンツァ、マック―ムで3回なのですね。
とても参考になります。どうもありがとうございました。
0314名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 16:38:24.48ID:mIiaj5Je
水光注射含めて病院でダーマペン的なものするの10回目なんだけど、先日の看護師さんの施術が強すぎて今までと比較にならないダウンタイムになってる。マスクメガネで隠れない部分もまだ赤鬼みたいで月曜火曜も会社行けないかも。でもここまで傷付ければ創傷治癒力も相当発揮されるのではとも思う。どれくらいの強さが正解なんだろう。
0315名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 17:18:02.11ID:vF0JMNl0
>>310
ポテンツァは何ミリですか?
1.5や2ミリぐらいじゃないと意味ない気がして、、
0316名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 17:45:00.52ID:Lnc/pgu7
>>310
ありがとう!ポテンツァ調べてみました
しかし住んでる所が田舎なので取り扱いのある医院が近所にないため隣の市まで足を伸ばすことになりそうです
まだ新しめの施術方法なのかな
0317名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 18:10:03.63ID:bZNvYtoA
>>316
隣の市ならすぐじゃん
俺は250km以上遠出しないと受けられないぞ
ていうか遠出して受けてきたが
0318名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 18:51:30.69ID:ootpH9L/
ポテンツァもいいけど原理は所詮ダーマペンの上位互換なのね癒着部分などは剥がれない。浅いクレーターなら何とかなるかも知れないけど、深いクレーターはやはり底上げしないとどうにもならんと思う。
そういう意味ではスムースライナーはサブシジョンの上位互換のようなので興味がある。
0319名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/13(土) 19:33:16.82ID:XDVvhoGb
>>318
それ
アイスピック以外は癒着取れば改善できるって見かけた
ダーマ続けて肌を柔らかくする感じ
肌柔らかくした方がサブシジョン効果が出やすいからみたいなの見た
だからダーマで肌質改善、サブシで凹凸改善
0322名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/14(日) 07:10:47.86ID:KxzsKMJT
セルフでやって効果あった人、使ったのはMyM?
アイスピックには効果ないのかな
0323名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/14(日) 08:59:46.66ID:IOVoWqzd
1回やったら死ぬほど顔が痒くなったわ
一応綺麗に心がけてたんだけどな
0324名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/14(日) 22:10:18.73ID:Dp+hOJsx
>>307
辛そうw
0325名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/15(月) 13:02:33.46ID:QTGmXFuz
>>315
何ミリなのかは不明ですダーマの時は場所によって変えてると言っていましたがポテンツァも深さ変えられるのですかね?
0329名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/15(月) 18:27:40.35ID:0PxxDpfa
>>327
数えてないけど、多分40回くらいかな?
短いスパンで打ちすぎっていう意見あると思うけど、自分の場合は結果的に良かったのかもです
>>328
背術後は腫れで効果があったように感じても、数日経過して腫れが引きはじめてあまり変わってなくない?ってのはありますよね
自分には成長因子系の薬品が効きました
ヒアルロン酸が含まれた薬品も試しましたが、効果を実感できるのは背術直後から二日間程度だけでした
0332名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/15(月) 19:38:44.84ID:bmEhM29D
>>326
やるな!
0333名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/15(月) 19:49:11.17ID:IoCBPJ1Y
>>330
すいませんが、ステマになりそうなので商品名をここで書くのは控えさせてください
>>331
洗顔→麻酔クリーム→水でよく洗い流す→成長因子を惜しみなく塗り、そのままダーマペンを流しながら打ってます。
流しながら打つ時の針(12本タイプ)の最大長さは1.5mmで、それ以上になると引っかかって?上手く打てないのでクレーターが深めのところは1.8mmでスタンプ打ちしてます。
打ち終わった後にも成長因子を顔全体に塗り、その上から保護テープを貼って寝てます。
保護テープの粘着力が強すぎると、朝剥がす時に皮膚に負担がかかってしまうので、粘着力を落としてから使用してます。
背術後の次の日の夜は、抗炎症が期待出来る軽めのステロイド系軟膏を塗って、保護テープを貼って寝てます。

ダーマペン後の炎症ひどい時に、皮膚科の先生に相談したところ、弱めのステロイド系軟膏を処方してもらったので、それと同じ成分が入った物をAmazonで注文してます。
>>332
最近肌が綺麗だと言われるようになり、ここの皆さんの情報に感謝しております。
自分も皆さんの力に少しでもなれれば幸いです。
0334名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/15(月) 21:28:33.20ID:ZZbgLVmc
凄い…自分でダーマペンはやってみたいとは思うけど、怖くてちょっと出来ない…
0336名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/15(月) 23:53:17.36ID:AGTKGUXp
怪我にステロイドって使わないと思うから
他の人は真似しないように
あとステロイドは肌に悪いし、特に
0337名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 00:02:36.81ID:dLrnJzQA
皮脂のつまりとかもなくなってるように見えるけど
そんなとこにも効果あるのかなダーマペンて
0338名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 02:11:26.53ID:3TF9YHTp
>>337
硬い肌を柔らかくするから良くなってるように見えてるだけじゃない?
硬い肌だと毛穴やクレーターくっきりするし
0339名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 02:29:28.90ID:aD3Bd4fc
元々かなり軽症には見えるけど40回とかやれば効かんことはないんだな
まあ面倒くさくてモチベ上がらんけど
>>336
医療脱毛で普通にステ使うよ
その後も炎症あったら使ってくださいってさらに渡されるし
慢性疾患で長期連用するのはリスクあるが怪我で一時的に使う分にはむしろリスクは低い
といっても何にでもホイホイ使えばいいってもんじゃないけど
あともちろん自己判断で使うなら自己責任というのは間違いない
0340名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 02:48:45.73ID:ZuMbRxfd
ダーマペンで効果ありました!ってレス定期的に見るけど、結局>>326レベルの軽症だったって落ちか
しかも40回でようやくこれ。重症毛穴や、しっかり凹みが目視できるタイプは無理だな
0343名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 12:49:19.01ID:M4wCzmRg
>>336
私が通ってるクリニックではポテンツァやダーマしたらステロイド出されて三日間塗ってくださいって言われますよ。ステロイドは別に怖い薬ではない
0344名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 12:55:54.89ID:Q1z/ddHG
>>343
なにを持って怖い薬で無いって言ってるの?
まさかクリニックで処方されるからって理由で?
0345名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 13:38:19.37ID:M4wCzmRg
>>344
アトピーでずっと使っているけどなんとなく怖いって理由でステロイドをやめるのはやめてとしっかり説明もされて納得してるしきちんと使えば怖い薬ではない
0346名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 14:51:31.58ID:ifyC4zEK
怖い薬とかそういうことは言っていない。
ある人がバカ医者からステロイドをもらってるからと言って、そんなバカを真似して怪我にステロイドは使わないということだね。
まずステロイドは傷の治りを浅くするので、使いたくないです。施術の効果を半減させているでしょう。
そもそもコラーゲン生成促進のために、マトリキシルやビタミンA、成長因子などを塗って併用するわけですよ。これの逆の行為がステロイドですね。

デタラメ治療が横行していることは、調べていけば分かりますよ。誤診率がまずあり、そこから良い治療を行うかというのがガイドライン遵守率になります。

怪我に対する学・会のガイドラインがありますね
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/127/8/127_1659/_article/-char/ja/
創傷(怪我)では、湿潤療法にけっこう比重があります。ステロイドでは一箇所のみ。過剰な肉芽を収縮させる目的でステロイド外用薬を使う場合がある。感染リスクがあるため、漫然と使用せず傷の面が整ったらすぐ中止せよ、とある。

つまり、まずステロイドには免疫抑制作用があるので
感染リスクが増えるので傷に無意味に使わないことだ。また傷の治りを遅くするので、無意味に傷に使わない方がいいですね。
0347名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 15:01:46.10ID:ifyC4zEK
肉芽という、過剰にね、皮膚組織ができちゃって、これを弱める目的でステロイドを使う、と。

ステロイドは皮膚ができるのを遅くする薬なので。「創傷治療のガイドライン」には、肉芽ができたときにのみ、感染リスクがあるため漫然と使わないように注意して使うと買いてあるわけだ。

皮膚組織ができるのを遅くする薬なので。

ガイドラインは多種類あり、いちいち読んでない医者、従ってない医者は何割も居るわけです。クソ治療になっていることはよくある。

「創傷治療のガイドライン」には、肉芽ができたときにのみ、感染リスクがあるため漫然と使わないように注意して使うと買いてある。
こういうことをまったく知らないクソ、またヤブ医者は多いということだ。真似する必要はない。
0348名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 15:23:41.16ID:ifyC4zEK
ステロイドは怪我に使う薬ではないということだ。

>>12-13のように、ニキビでも蕁麻疹でも使わないが、こういう無駄な治療の知識のないヤブ医者は使うことはあると思う。ニキビは菌なのでどちらかという非推奨だろう。

>>333はステロイドの上からテープで貼って吸収を高めてしまってる。吸収が高まることによって、傷の治りを遅くする作用が高まることが考えられる。また夏など雑菌が湧きやすい時には特に、密閉して就寝したことによる雑菌の繁殖と、ステロイドの免疫抑制が合併して起こる最近繁殖による感染症に注意だ。
また、一般に顔や陰部では、元からの吸収量が高いためこのような愚行は真似しないようにしましょう。

ニキビ治療ガイドラインでは
長期治療では週2回や週1回など塗るプロアクティブ療法が紹介されたり、同じような薬だがタクロリムスの紹介、
また陰部や顔では吸収されやすいため、ステロイド外用薬の副作用の発生には特に注意が必要な部位であり、長期連用しないように、とある。

>また,主として成人が顔面や陰部などにステロイド外用薬を長期間使用した例で,
>ステロイド外用薬を突然中止すると,
>紅斑や潮紅,浮腫,丘疹や膿疱などが
>出現,悪化することがある

と書かれている。効力の高いステロイドで副作用が起こりやすいのと同等の状態は、ステロイドの吸収を高めることによっても起こると思うので、バカの真似はやめましょう。
0349名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 15:47:57.59ID:ifyC4zEK
ステロイドには、
上記治療ガイドラインにも書かれているような
顔での連用では副作用に注意が必要だし、

まあ、何十年も前から既に「非ステロイド」という薬のグループがあります。ステロイドの副作用は強いということで。
ステロイドが必要なほどの炎症ではないとか、あるいは、ステロイドは副作用に注意して長期連用できないことはアトピー治療ガイドラインにもある通りよく知られているので、別のものを使おうというときには
非ステロイドを試してみることもあるでしょう。
タクロリムスに関しては免疫抑制剤と言われ、ステロイドのような注意はまだ必要です。
ウフェナマートやイブプロフェンピコノールのようなものでは、ほとんど注意が必要ないでしょう。炎症に問題があれば、好きなように連用できるでしょう。
>>18でも「非ステロイド」のアスピリンの言及はあります。

まあほっといて2-3日で大部分が治るものに使う必要はないでしょう。そんなものは処方箋の儲けのために出された無駄な、意味のない、もしかすると怪我に対するステロイドのように、逆効果が考えられるかと。
ダウンタイムにステロイドなんて、1960年代のままの発想、デメリットなく何にでも効くみたいなバカ処方という感じがあります。

そして化粧品配合の抗炎症成分としては
・グリチルリチン酸
ニキビにも使える殺菌成分として
・サリチル酸
などもあります
0350名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 16:05:48.86ID:ifyC4zEK
すでに湿潤療法でひろく知られていますが、
抗生物質など殺菌も、感染が発覚してからの使用です。事前にクロルヘキシジンを処方してこれで殺菌せよ見たいのはないわけです。傷の治りを遅らせるので。

ステロイドは副作用の強い薬なので、
1980年代には「非ステロイド」というひとグループになっていっぱいあるんですね。40年くらい前にはね。
その強い副作用を避けることを考えていない医者もまだまだいる。
副作用を避けない使い方、ガイドラインに従っていないのに、医薬品添付文書に従っていないのに、安全だと言いはるというバカもよくいます。
つまり、危険な薬を危険に使っているのに、安全だと言い張る、バカ、ヤブ医者はいるものです。

例えば、ステロイド外用薬フルコートの添付文書の注意書きにこうあります
> 大量又は長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使用により、
>副腎皮質ステロイド剤を全身的投与した場合と同様な症状があらわれることがある。

なんで333はステロイドを塗って保護テープを貼って、密閉して吸収してんですかっい てうことです。怪我にステロイドは不要なのに、しかも「洗顔後」らしいので、既に吸収が多くて心配な顔に対して
吸収を高めているわけですね。この完全な無知なバカは、こういうことを「安全」とか言い張る。ヤブ医者とか、ほんとこのレベルなんで注意してください。一回で1週間連用分くらいになってるかもしれんな。
ぜんぜん傷は治らなくなるし。

こと。

ステロイドのフルコートにはこういう諸注意があります。非ステロイドのウフェナマートとは違います。
>大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により、
>後嚢白内障、緑内障(いずれも頻度不明)があらわれることがある。
0353名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 17:33:59.98ID:ifyC4zEK
バカやヤブ医者は下記のような一線を超えていても「安全」とホザクので信用できないというわけだ。

「実際にどこから危険または無意味な治療なのかっていう規準」は
こうやって医薬品の説明書(添付文書)、治療ガイドラインとか、歴史的流れとかから分かるからねぇ
ステロイドだと
・作用を知っていれば、肌の治癒を劣等化するので使わない
・創傷治療ガイドラインを知っていれば、肉芽用で、感染リスクがあるため最小限で使用すると知っている。
・アトピーガイドラインを知っていれば、顔では吸収量が高く、副作用が出ないよう要注意だ
・説明書を読んでいれば、密閉に注意だ(吸収量増加だ)

バカはこれだけの基準に反して、
創傷面にステロイドを使うことで、治りを遅くし、感染リスク上げ、危険な顔で吸収量を上げること、さらに保護テープを貼って寝てダブルで吸収を高めるでさらに、それらステロイド外用薬の副作用のリスクを上げているということだ。
0354名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 18:21:34.25ID:cMt3s+A9
そんな事より某富裕層投資家の富裕層飯来たぞ!
みんな、これ特急マグロだよね!
https://i.imgur.com/Szmvquz.jpg
0355名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/16(火) 18:56:00.83ID:7Mhe/R84
どうみても勘違い一般人だろお前は
マグロ由来の水銀中毒で知能低下した
0359名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/17(水) 10:45:21.50ID:nnGpoBY8
投資家は有名な荒らし。お猿の画像使ってことごとく荒らしまくってた
何故ダーマペンスレのようなニッチなスレに来たかは知らんけどただご飯をアップする荒らしなので無視したほうがいい
0362名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/17(水) 12:51:21.43ID:I5d0l8vz
>>360
彼にはファンが多く彼の書き込みを転載するものも多い。
私もその一人!
0363名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/17(水) 16:41:39.41ID:47rNKNm5
醤油風調味料を使っている、大豆カスを使った低級な醤油風の汁だね、
自称「富裕の一般人カス」は、不幸招来の食事ばかり食べているね。

356で>>28-30も読まずにプラセンタという中途半端な昭和の美容法を使い、

357 は、また残念な食事です。不幸を招く食事です。
「果物」から食物繊維を減らした「果糖ジュース」に、200円程度のパンに、
熟したバナナの写真は2、3回目だが、健康に悪いバナナに変えているんですね。こんなカス食事ばかりしている。

甘いものが体にいいわけがないだろうが。現地エクアドルなどでも青いバナナを食べる。
ヘルスラインを読むと、デンプンが多い緑のバナナが熟すと砂糖に変わります、と書かれている。
80%もあったデンプンは、1%未満になる。
難消化性デンプン、すなわち食物繊維系のもの、や、また似た機能のペクチンは熟すことで分解されて、
健康効果はなくなってしまうわけですね。
https://www.healthline.com/nutrition/green-bananas-good-or-bad
「お米ごはんのデンプン」から、「お菓子の砂糖」に変わってしまう。

361 この昼からビールというのはもうアル中ですからね。むしろ自滅的ですよ。
もうなんか「苦しい」んだろうね。昼から酒で紛らわせないと。もうなんか「脳が苦しいと発信する」から飲む。
ペヤングって、これもう野菜が一切ないっていう、「貧相な食事」なわけでしょ。
卵1個落とすにしても、温泉卵のね、黄身がトロッとしたところを落とせば、
普通じゃない、もう1段階映えるが、もう勘違い一般人の可哀そうな貧困B級グルメでしかない。
0366名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/17(水) 23:00:21.53ID:I5d0l8vz
なお、彼のセルフダーマペンはまだ2回目らしいが効果は出てるらしい。
https://i.imgur.com/9c4lCai.jpg
0367名無しさん@Before→After
垢版 |
2021/11/18(木) 01:44:53.77ID:lyyNSNEV
>>365加工肉ばっか食って、だからさ、
加工肉は特に発がん性だと言われてるだろうが
肥満の原因にもなる。亜硝酸Naが入ってるような安いソーセージなら特にそうだろう。
スープは冷凍シーフードとかで味をつければヘルシーだぞ

ほかはまあ良しとしよう。
知的な人間の食事だ。

しかしな、これは、写ってるのは
キューピーシーザーサラダドレッシングだよな
お前な、知能も舌も大衆なんだよお前は
お前は富裕層の行くスーパーではなくて、大衆的なスーパーに行くからこうなるんだぞ
しかも大さじ1 15グラムあたり脂質7グラムのな
半分油のドレッシングだ?分かって食べてるのか?

ヘルシーな食事を心がけたようで
デブ死ー要素ははみ出てくるからな

大豆カスの醤油風調味料を醤油の代わりに使ってる可哀想なところがあるし、キューピーで満足か?
どうせ味噌とかも発酵期間の短い安い量産味噌だろ、原材料に大豆や塩以外のアミノ酸とかで味付けしてあれば特にそうだ
その狭い机に、何の変哲もない一般的な皿で
何が富裕層だ

お前は勘違い一般人なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況