X



トップページ美容整形
1002コメント422KB

☆ニキビ痕☆ ダーマローラー9 ☆しわ・たるみ☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/11/21(木) 13:03:13.55ID:dFBHf2hF
アンチエイジング(特に質感)、シワ、肉割れ、妊娠線、光老化、脱毛症
ニキビ跡、傷・火傷跡

効果が最大になるのは半年後。

ここ10年でかなり臨床試験で追試されている。勢いのある技術です。
特許で囲ってないんで、臨床研究は純粋に興味がある研究者が追試しているでしょう。
A社の製品で臨床試験を行っても、同じような製品をB社が出せる。不正研究をやる意味がない。
こうゆう開かれた技術、特許されていない成分は、製薬会社の不正みたいなことから遠い製品ですね。

※前スレ

☆ニキビ痕☆ ダーマローラー7 ☆しわ・たるみ☆ [転載禁止]
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1552651737/l50

虚言癖、ガセネタに注意。

>>2-20くらいでテンプレ
0010名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/11/21(木) 13:23:44.50ID:mXmerodD
・ニキビの色素沈着には毎週1.5ミリで3か月、ニキビ跡と色素沈着は大きく減少
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6364723/

・肝斑に美白剤を塗るだけよりダーマローラを併用したほうが効果が高い
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3335478/
美白剤としてルシノールが入ってる
1か月間隔で美白剤の浸透を高めるために0.5ミリを2回のみ

右半顔 月1のダーマローラーと美白剤
最初の肝斑スコア 平均19.1
1か月で14.4、2か月で9.2に減少

左半顔 毎日の美白剤のみ
最初の肝斑スコア 平均20.4
1か月で17.4、2か月で13.3に減少

別の試験では、1ヶ月ごとに自動ダーマペンで1ミリ前後で使う(部位により細かに調整)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6122507/
保湿剤の使用しか書いてない
元が3点台のシワのスコアは、5か月後2点台から1点台が多い
全体では3.17から5か月後には1.95
頬では3が、1.2にまで減ってる、同様に減少か3点台から1点台へと大きいのは唇周辺、目周り(Periorbitalだから目のクマ部分とか目周りかな)
この辺はかなり目立たなくなるのでは

小さいのは、0.5しか減ってない鼻唇ヒダ(鼻脇から頬にかけて「八の形」)とか、マリオネットライン(腹話術人形みたいに唇左右から下に伸びる線)は少ない
(この辺のほうれい線は効きにくいのかと)

・肝斑へのトラネキサム酸の浸透を高めるためにダーマローラー1.5mmを用いた研究(注射と同等の効果)
https://doi.org/10.4103/0974-2077.118403
0011名無しさん@Before→After
垢版 |
2019/11/21(木) 13:24:23.69ID:mXmerodD
論文「スキンニードリングとビタミンA併用による治療の検討」
美容皮膚形成の3病院、196例で
1ミリを主体として、傷跡とかには1.5ミリや3ミリを使って3回処置。処置後に色素沈着抑制のためビタミンAのイオン導入(エンビロンのプロアドバンスジェル)、
前後(前3か月、後ろも3か月以上)にエンビロンACEオイル(ティーツリー入ホホバオイル)を使い続け
評価点の中では肌の質感の改善が最高として、小じわ、たるみ、毛穴、美白に効果が出ている。

・盛り上がりのある熱傷痕に対し、マイクロニードリングとビタミンACクリームは効果的なようです(2010年、オーストラリア熱傷学会誌)。
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S030541790900566X?via%3Dihub
・手術痕の盛り上がりに対して、マイクロニードリングはシリコンジェル(ケロコート)よりも少し効果が高いです。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/27538108/

そのまま写真まで公開されてるのは
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4976400/
図5(Figure 5)が熱傷瘢痕のケース
図7 が鼻先の怪我の盛り上がり瘢痕(よく読むとサブシジョンも併用してた)
これくらいのは3ミリが理想的だろうし ビタミンAや成長因子を塗った方がいい


The OrdinaryのビタミンAは
・Granactive Retinoid 2% Emulsion
ってのが刺激の弱いレチノイドと書いてあってこれがいいんだろう
・レチノール このメーカーにあるもう1個のビタミンA系
こっちの方がパーセンテージ少ないけど効力が強いからそうなってると思う、個人的に非推奨

The Ordinaryの
Ascorbyl Tetraisopalmitate Solution 20%
これはVCIP、脂溶性ビタミンC誘導体でビタミンCを使うなら最もいいかと
逆にアスコルビン酸とかpHの低いものはダーマローラー後には向いてない(一時的な白斑ができる可能性)

以外に価格がお手頃のだと、iherbにderma Eの
Firming DMAE Moisturizer
これはビタミンACE B5 アルファリポ酸 保湿用ヒアルロン酸 24時間肌引き締めのDMAE が入ってて、余分な成分がない
だから顔用っぽいけど、脂漏性皮膚炎の人は顔や脂質分泌の多い箇所には向いてないかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況