X



トップページ美容整形
1002コメント400KB

眉下切開スレ Part.3 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0472名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/27(木) 11:25:35.30ID:DmqHDcJQ
>>471
私の検索が下手なのか1%しか出てこなかったのですがレベルが沢山あるんですね
成る程!
まだ数が痛むのでアットノンを塗って、落ち着いたら様子見つつコッパーペプチドを使用していこうと思います
沢山情報ありがとうございました
みなさんの症状がより回復に進みますように^ ^
0473名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/28(金) 09:03:26.75ID:VhHviS8j
症例写真のチートを見抜けるようになってからが本番
0475名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/28(金) 17:34:31.01ID:sZoRTIbA
上で出てるかもしれないですが、銀座の旧Iクリニックでやった人いますか?
できれば担当の先生と感想、とくに傷跡の様子を教えてください。
0476名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/29(土) 10:46:00.97ID:tAsxoUme
品川でやったけど2ヶ月経っても傷跡ボコボコして目立つ
赤みも変わらないしこれ治るの?
0478名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/29(土) 19:19:41.37ID:2eFSHO1y
3ヶ月経ってやっと傷下の赤みが消えてくれた。
光る細い線はそのまま。(Sのインスタ女医さん施術)

ガン見しなければわからないけど、自分が人の顔ガン見するタイプなのでどの程度目立ってないかわからない。
メイクで隠そうにも汗かきなのでメイクがすぐ流れてしまうのが悩み。眉ティント(フジコ)も何故か染色して欲しい眉頭の傷周りに色がついてくれない。

上にも挙がってる通り商業施設の暗めのトイレの洗面台で下から反射光が当たると、メイクしててもギョッとするほど傷のラインが浮き上がるね。

眉タトゥーしようかなあ。最近流行りの毛流れを表現してくれるやつ。
0479名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/29(土) 19:43:12.17ID:+wZyDAOn
ツイッターで告発されてる内容に対しての、アンサーソングみたいなインスタストーリーをすかさずポストしてて、ヒップホップみたいでおもしろいね

ツイッターもここもしっかりチェックしてるんだ
0480名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/29(土) 20:04:39.80ID:yh6U2Rtm
>>476
ボコったら治らない
0481名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/29(土) 21:41:00.89ID:2eFSHO1y
一応言っておくと傷は十分綺麗に閉じていると思うし、何処でやってもだいたいこんなものなんじゃないかと思う。
単純に数ヶ月で傷が全く消えて無くなるなんてことはないので、その覚悟で受けた方がいいよって話。

そう言う意味で回復に数ヶ月単位かかると書いているシエルのブログは正直だなと感じた。
0483名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/30(日) 19:09:52.58ID:yl+Ci8e/
池尻大橋のクリニックって朝から通りに怒鳴ってたけどアレなのか
0484名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/08/31(月) 19:27:30.46ID:NdiGWOtb
切開ラインが細い凹みになりました。抜糸後半月です。テーピングはしたりしなかったりだったのがいけないのかもしれませんがこの凹みは治らないのでしょうか?左右眉頭が結構目立ってまして精神的にも凹んでいます…
0486名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 09:58:59.96ID:OkE1UmrT
意外と結構リスクある手術よね

傷が分からない自然って触れ込みが多いけど
0487名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 10:08:12.82ID:eux+/EY1
無茶苦茶リスキーだよ
いくら「傷が残るよ」って書かれてても自分は大丈夫って思う人多過ぎ
0488名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 11:17:22.86ID:Fbx8aQkK
そして、「傷」の定義が曖昧、かつ広範囲。

なにを指しているのか。

赤み?凹み?テカリ?白い線?
影ができる?メイクがなぜか乗らない?
アートメイクもはいらない? 
困りごともほんとそれぞれなんだよね。
まだまだデータの揃わない過渡期の術式なんだと思う。

形成外科専門医、美容外科専門医の良識あるドクターは、眉下切開は傷とトレードオフ。
インスタ女医さんですら、アーカイブで
「傷ゼロは無理です」って言ってる。
0489名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 11:26:28.99ID:Fbx8aQkK
お時間あれば、金沢雄一郎先生のまぶたのブログの眉下切開のポスト読んでみてね。
生理学的、解剖学的なアプローチで、自分が何をしようとしてるか、したのか、客観的に理解できるかも。
0490名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 12:25:23.02ID:xl6xgcDH
美容整形全般に言えることだけど、病気でもない健康上は必要ない手術を美容的な満足でするものだから、傷や後遺症のリスク負っても今よりマシになる(自分目線で)ならいいって気持ちで受けるべきだよ
傷もどれだけ目立つか本人が気になるかのレベルの問題で当然切る前と同じに戻るわけじゃないし
外科的手術なんだし魔法じゃないから傷が残ったり麻痺したり不自然になったりするリスクはある
それでもいい人しか受けたらダメ
じゃないと後悔するよ
0491名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 15:27:15.11ID:8S/WrPJm
>>490
そうね
元々生きていく上で必要のない手術だし、メリットデメリット込みでマシになったくらいで考えておくべき
韓国のアイドルのビフォアアフターなんかを見ても、原型ないくらいに変わってる人は、ビフォーを見なくても絶対にいじってるなってわかるくらいに不自然だし
0492名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 16:34:13.29ID:xl6xgcDH
>>491
だよね
結局どんな顔に生まれたかは元々の運で天然美人にはどんなに頑張っても整形美人は勝てないし
それでも天然ブス(と本人が思ってる)より整形して少しでもマシになれるならいい、傷が残ったり不自然になったりしてもいいって思えないと受けないほうがいい
整形すれば傷も残らず自然な美人になれるって夢見ちゃうと後悔したり病んだりすると思う
0494名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 18:28:04.61ID:IZGL+Vei
>>493
ですよね
0495名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/01(火) 21:51:04.66ID:j8tEtQp/
確かに傷は手術してない時のようになかったことのはならない。
正面から見ると見えなくても、下から光が当たったらとか、光の加減でうっすら白く光ったりはする。
ただ、切開した下から毛が生えてきた場合は、割と目立たない。
これはもう運しかない。
0496名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 01:29:15.96ID:ksmV6PgY
3ヶ月目だけど傷痕はボコボコして白いプツプツもあって目立つ
ただメイクすると前みたいにダラーんと下がった印象の悪い目つきが消えて若く見える
だから良い悪い半々かな私は
0497名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 02:56:35.61ID:o2r21EA9
術後半年以内はまだ途中経過だと思うので、1年くらい経った人の傷の様子を知りたい
0498名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 06:31:07.09ID:QQx6PMnR
眉下切開って眉毛の中?毛で隠れるようにするもんじゃないの?
私はそうだった
医者によって違うのかな 
0499名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 08:22:40.07ID:mlApaBtI
気がつけば、人件費のために働くオレ
0500名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 08:30:04.00ID:f1WdExfZ
半年後からは、あまり目立って傷の変化はないな。うっすらした赤い線がどんどん薄く
なってほぼ見えなくなる・・・くらいの変化。9が月後の今は全然赤くない。
0502名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 13:09:49.76ID:f1WdExfZ
>>501
特になにも目立ちせんよ。眉頭のあたりを入念にさわると、中縫いしてあるのかな?っていう
手触りがある感じですが(凸凹とは違うけどなにか固い)、表面からは全く見えません
0503名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 13:17:07.07ID:HZ5YHUFn
ほっとんどわからなくなる人もいるけど、その一方でハッキリ残る人もいる
それは、医師の腕の差、本人の年齢や肌質・体質、アフターケアで全く違うものになる

つい「全く目立ちませんよ」っていう心地よいレスを信じてしまうけど、切開線は露出するオペなんだから
「見えてますが何か?」くらいの気持ちで受けるべき
気にすんなら止めれば? だよ
0504名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 14:04:50.40ID:MdnFT8a1
「同じ医師の施術」でも傷どこ??って人と、ガッツリの人がいる現実は表立たない
(ダメな方わざわざ載せない)
ゴッドハンドなんてファンタジーなの
突き詰めると体質と運
だから正直で誠実な医師を探そうと
リスクの十分な説明とアフターフォロー、ありましたか?
40万50万払って顔に傷作って終わり、じゃ泣くに泣けないよ
0505名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 14:43:47.22ID:f1WdExfZ
目の周りの手術をやったことがある人や、ヒアルロン酸ずっと入れてました、
という人などは、腫れやすかったりダウンタイム長かったりがあるみたいですね。
0506名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 15:16:52.09ID:7Tom2zqb
アトピーの人は傷がきれいに治りやすいって話は医者のtwitterでみかけた
あと悲観的・心配性の人の方が楽天的な人より傷の治りが遅いって

たったこれだけの事でも左右されるんだよねぇ
0508名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/02(水) 21:11:39.89ID:uUDk0xRY
>>504
高くない? 20万が相場かと思ってた
流行ってきて値上げしてるのかね
0509名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 07:17:55.69ID:rlSHXY5K
>>506
アトピーの人は綺麗に治りやすいと言うより、キメも荒いし目立ちにくいってだけでは
年取ってたからの方が顔全体がシワっぽいから目立ちにくいのと一緒で
0510506
垢版 |
2020/09/03(木) 07:32:34.15ID:sJWsJh9w
私自身がアトピーで「ええ?本当にい?」って疑問に思ったからハッキリと覚えてるんだ

肌のキメが粗いから目立ちにくいとかそういう事ではなく、ハッキリ「アトピー肌の方が傷が綺麗に治る」みたいに書いてたよ
0512名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 16:22:01.74ID:RY2HWyzA
眉毛の生えてる角度が違うから、毛包斜切開しても眉頭は眉を残すのが難しくて傷が露出しやすいんだよね
0513名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 16:27:16.03ID:RY2HWyzA
>>508
湘南の価格見て言ってる?
実際は麻酔や術式変更、roof切除のオプションが乗って40〜50万かかるよ
0515名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 18:31:43.60ID:AyXLs72b
プラストクリニックは全てにおいてお安め
医師も形成外科専門医
0516名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 18:35:19.00ID:9MAYgVj2
人件費のために必死なオレ
0517名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 21:10:33.25ID:M4FKFnYr
>>513
カウセ行ったら70万
ぼったくり
0518名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 21:41:24.74ID:XF/Vn4oz
>>513
508だけど、形成外科出身の個人病院で21万でした 
roof切除?は説明受けてないからやってないのか分からないけど
他の個人病院も調べてたら20万ちょいくらいばかりだったよ 大手はみてないから知らない
0520名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 22:38:32.02ID:XF/Vn4oz
私は都内だけど
探せば良心的お値段なとこあるよ
高ければいいってものでもないし
0521名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 22:40:38.16ID:XF/Vn4oz
先生曰く難しい手術ではないって言ってた
加えてダウンタイムも短いし、傷も眉毛に隠れるから女性にはオススメだって
0522名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 23:13:35.41ID:3cS86Pz3
眉で隠れるかな?眉中下?じゃなくて眉下に傷跡出来るとこ多いよね
傷の事なければすぐやりたい
0523名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 23:33:47.69ID:PbbTOvmn
色々調べて私は境でやったよ40万だった
確かに20万くらいのとこもあるけど手術時間が30分くらいだったり切る範囲が狭かったりだった
単に眉下切開って言っても手術時間が何倍も違ったり切る範囲も倍くらい違うから一概に値段だけで決めないほうがいいよ
0524名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/03(木) 23:39:19.23ID:PbbTOvmn
書き忘れたけど境は2時間以上かけてめっちゃ丁寧に何度も確認しながらだったから時間的技術的に考えたら高いと思わなかったよ
ちなみにS南もカウセ行ったけど私が当たった先生は良い先生だったのか高いほうすすめてこなかったし麻酔代入れて30万くらいの見積もりだった
ただ手術時間が1時間て言われて切る範囲も黒目の上位からだし私は眉頭からガッツリ切ってほしかったから境にしたよ
0525名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/04(金) 09:10:36.79ID:dQEEhG99
>>521
広告に簡単に騙されるタイプ
0526名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/04(金) 12:58:01.93ID:1/bMFixb
>>525
まあまあ
0527名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/04(金) 14:25:13.91ID:oW2MPqD5
おすすめって言い方は、なんだか軽すぎる気がする、確かに。美容整形は気軽な
ものであってはいけないと思う。おすすめされてやるようなもんではない。ダウンタイムも
鼻の整形に比べたら短いだろうけど、切ったらそりゃあ痛いし、楽ではないよ。
0528477
垢版 |
2020/09/04(金) 14:30:01.13ID:PatAOCCn
>>514
初めて行った時から大沢たかおにしか見えなくて
施術してもらう時もドキドキして顔真っ赤になってしまって、血行良くなってしまってまずかったです

別のオペでしたが患者のこと考えて無理なデザインは控えてくれたり、意外とナチュラル志向の先生でした
派手なデザインが希望だったので同院内他の先生にもやってもらいましたが失敗されたことはなかったです
0530名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/04(金) 15:03:45.05ID:1/bMFixb
旧Iクリニックってどこですの?
0531名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/04(金) 23:13:11.78ID:dQEEhG99
S井の先生も手術受ける平均年齢は50代って言ってたし、アンチエイジングって考え方は正しいと思う。
顔のシワがある程度多くなると、白い線だの何だのってところにはあんまり目がいかない
0532名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/05(土) 14:44:06.77ID:V8TIzH86
>>528
ありがとうございます。
眉下切開は副院長のM川先生のほうが多そうですが、そちらだったんでしょうか。
保険内でやることもあるみたいなので、適応だったとして自費と出来が違うのかも気になってます。
(東銀座 美容整形、で検索すると上位3以内には出てくる所)

>>523
境でやってみてどうでしたか?
0533名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/05(土) 15:01:32.74ID:vQc8EyVd
>>532
分かりました!ありがとう。
元のクリニック名は初めて知った。
確かに美容外科界のプリンスみたいな感じですね、院長は。
専門医や医学博士がたくさん在籍していて歴史もあり、安心感のあるクリニックですよね。
0535名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/06(日) 02:26:01.21ID:dCe0ir3e
>>478
私は先生に言われて先にアートメイクやった
0537名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/06(日) 14:13:19.01ID:xnFVijap
前にここにドクターも書き込んでくれていたけど、アートメイクを先にするって結構理にかなっていると思う。
とんでもないライン取りされないための防衛にもなる。
傷は横においておいても、自分の描きたい眉ラインを口で伝えるより確実。
ただ、アートメイクもそれなりにリスクあるよね。あと最近めちゃくちゃ高いしT_T
0538名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/07(月) 02:59:25.27ID:c/xqy0Vw
アートメイクしておいた方が目立ちにくいのは事実
傷の治りは先生の手技より体質の方が要因として大きいんじゃないかな

>>521
誰でもできてDTも短い簡単な施術だから楽に儲かるので流行ってる
本当に眉下切開が適用なのかは別なので口車に乗らないでね

>>524
一般的に施術時間は短い方が傷は綺麗に治る
眉下の傷は見える場所だから2時間以上開きっぱなしって、私は逆に不安になるな
あと、どこからどこまでどれくらい切るかは人それぞれだし、たくさん切ってくれる=上手いじゃないよね
0539名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/07(月) 19:53:10.30ID:I6ylNrT1
境で眉下やってもらって結果は満足してるけど、術後の薬が院外処方なのが嫌だったな

自費だしクリニックで買うのだと思い込んでたので
整形したという事実をクリニック外の人に知られてしまう事に動揺しちゃった
0540名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/07(月) 23:11:28.15ID:XombOIvr
ライン取りのためなら眉ティントとかタトゥーインクで良くない?
眉下切り貼りしたら形崩れるし、やるにしても術後に傷の上に後からやった方がよさそう。
0541名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 00:31:03.37ID:3dmlwb9t
>>532
>>523です
私は境でやってよかったと思ってるよ
保険で出来たとしても保険は時間かけて手術できないらしい(両目30分とか)から綺麗な傷にこだわるなら40万出してもいいと思った
2時間かけてガッツリ切ってくれたし傷痕も綺麗だし目の形も自然にパッチリ大きくなって満足してるよ
あんまり言うと自演て言われそうだからこれくらいにするけど
ちなみに切る範囲が狭くていいなら湘南新宿南口院のI川先生がおすすめ
高い施術すすめてこなかったし技術指導医だしカウセ丁寧だったよ
S川は最安値だったけど(割引で10万円台)ホムペに施術時間20分て書いてあったから、内容的に保険適用のレベルだと思ってカウセ自体行かなかった
0542名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 00:42:06.41ID:3dmlwb9t
>>538
手術時間短いほうが確かに身体への負担は軽いだろうし腫れや内出血も少なく済みそうだけど、こだわって丁寧に何度も微調整したり縫合も丁寧にしたら30分じゃ短すぎてどうしても雑になると思う
境先生いわく傷の治りは体質や年齢より医者の技術らしい
あとはどの先生を信じるか、っていうかどの先生の意見に賛同できるかで決めたらいいと思う

自分の望む術式や先生との相性もあるしね
0543名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 01:52:17.75ID:5SFuOVsH
>>542
えー医者の技術だけじゃないよー傷の治り具合なんて
いい加減な医者だなぁ
その理論でいったら喫煙者も非喫煙者も傷は変わらないってこと?
体質関係ないならケロイドも医者の技術の問題?
ありえん!
0544名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 03:49:51.85ID:xWGfWvht
40は高いわ 本人がいいならいいけど
私は20で2時間枠、1時間はすぎてたかな
縫い方うまいとか、内部処理がうまいとか、医者の腕ありきだと思ってる
0545名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 08:08:59.82ID:fynXoYGI
値段を高く感じるか安く感じるか、受け取り方は人それぞれ
最終的に本人が納得したところで受ければよい。その結果が気に入らなくても、それもまた
自分で決めたことの結果なのだし。
0546532
垢版 |
2020/09/08(火) 10:42:51.83ID:ZGMsYnuD
>>541
保険内は両目30分ですか! 流石にきれいにしてもらうには短い気がする…
詳しくありがとうございます。

アートメイクは術前と術後どっちがいいか、両方聞くので分からなくなるー
0547名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 15:45:22.32ID:3dmlwb9t
>>546
アートメイク入れる理由が普段の眉毛の形をドクターに分かりやすくするって理由なら眉毛描いてくだけで充分だし、アートメイクしてきてっていうドクターは傷痕汚いのを隠すためかなと思っちゃうw

ちなみに湘南新宿南口のI川先生がおすすめって書いたけどI澤先生の間違いでした
0548名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 17:34:25.39ID:Nk0wamO8
術技がオタクなだけで、女性のメイクに鈍感なおっさん医師だったらかなりヤバいとは思うぞ
S本のS崎先生のストーリーにその例が今上がってますわ
かなりリアルw
0549名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 17:37:48.83ID:Nk0wamO8
>>540
それ私もずっと思ってて、医療用のアイブロウ色素をどこかのクリニックとメーカー、開発してくれないかな
清潔基準クリアできるやつ
0550名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 19:24:57.78ID:3dmlwb9t
アートメイクは普通に術後落ち着いてから傷を隠すように入れるべきだと思うけどね
術前に入れてもアートメイクごと皮膚切り取られたらアートメイク細くなるしアートメイク残すために真下を切られたら結局傷は隠れないし術前に入れるなんて完全に医者都合だよ
0551名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 22:57:08.40ID:v6g3N74E
>>546
保険だったけど30分なんてことなかったよ
その人なんでも境先生は…境先生は…って書くけど、いろんな先生いるからたくさんカウンセリング受けてね

都内の有名どころでは40万って珍しくないよね
でも眉下で40万〜はどんなに有名でどんなに上手くてもボッタクリだと思う
そんな金額を提示する時点で信用できない
0552名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/08(火) 23:03:50.02ID:v6g3N74E
>>542
そんなわけないじゃん、ダメだよ信じすぎちゃ
あなたの話を聞いてると逆にその境先生って人がヤバく感じる
それなりに形成外科医としてやってきた人なら技術でそこまで大きな差はない
体質、年齢、体調、施術部位、術後のケアの方がよほど影響あるからね
0553名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/09(水) 00:33:03.47ID:0C/QTrcZ
みなさん、切開傷痕の眉メイクどうしてますか?
アイブロウペンシルだと傷痕にはいってしまい、濃い線になりアイブロウ粉だとBBファンデの上でも気づいたら薄くなってて。今は暑くて汗かくからもあるけど、そもそも皮膚がツルンとしててのらない感じで、、汗
0554名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/09(水) 03:45:49.75ID:MxuiyR+5
神戸大学も眉下は術後ケアでの傷の差はそこまでないとツイートしてるね
0555名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/09(水) 09:14:29.61ID:0h1LwsND
女医さん曰く、「術後のアートメイクは6ヶ月以後、でも正直入りにくいです」って答えてるのインスタアーカイブに残ってるよ。
正直でいいなと印象に残ってる。
とは言え傷隠しにほんとアートメイク入れたい。
が、傷周辺ツルツルしてて入りにくそうだし、すぐ色抜けそう。。
0557名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/09(水) 10:41:01.54ID:Z4ScsY3k
ケバケバの繊維を糊で貼るみたいなアイブロウあったよね
夏は厳しいだろうけど冬ならそれでいける気がする
0558名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/09(水) 11:55:56.94ID:juqCQYez
半年たってアートメイクいれたけど、傷すべてに入りにくいわけではなく、眉頭が
若干色が定着しにくかったかなぁ。2,3回やったらもんだいないけど。アーティストさんは
大体3カ月してはれてなければできるって言ってた
0559名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/10(木) 11:41:30.14ID:hjfRYBIn
TCB安くない?スタンダードとスーパーナチュラルの違いが分からんけれども。品川も2種類あるね。
0561名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/10(木) 11:49:12.60ID:ER1EHW0D
>>559
パーフェクトとかいう最高レベル?のやつは55万くらいしたと思う。何やるんだかw
スタンダードとの金額差ありすぎてこういうやり方好きじゃない
0562名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/10(木) 16:01:11.84ID:BuPxLTdq
TCBとか新人さんの練習代になりそう…
0563名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/10(木) 18:32:05.84ID:kSR1Lsv4
やめとけ〜
0564名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/11(金) 09:03:08.26ID:cewE6eAU
【悲報】
さきほど、この日差しなんで日傘をさしてママ友と立ち話してたら、じーーーーーーーーーーっと眉毛を見られた。
キャップと同じ原理。下からの光。
死角だらけ(泣)
ちなみに術後5ヶ月。
0565名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/11(金) 10:36:01.85ID:DW/f7bn3
日傘がサンバリア100で完ぺきなまでに真っ暗に遮光するからね。。
0566名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/11(金) 10:43:47.06ID:1ZEWmS2l
普通に鏡見て自分ではそんなに目立たなくなったと思っても、特殊な光加減だと浮いたりするからね。
前書いたけど、眉毛が傷の下からも生えて来て、下からの光をブロックするような感じでないと、どんな状態でも傷跡が違和感ないようにはならないと思う。
0567名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/11(金) 17:31:49.83ID:L225VQUG
>>559
TCBは二重の症例ばっかで眉下の症例写真全然ないからなぁ

以前TCBの安○○の質問箱に「眉下リフトの症例写真もインスタであげてください」って書いたら、「あなたがその症例になってください」とか書かれたわ。
0568名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/12(土) 00:16:57.20ID:vaEvqMfa
>>567
(笑)
天然か
0569名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/12(土) 07:47:47.20ID:sCJ91NRi
>>566
自分で確かめるにはどうしたらいいんだろう
0570名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/12(土) 11:53:03.54ID:0TMIviFL
ミキの亜生の方がうるさい加工無しで写真撮れば他人からどう見えるかわかるよ
0571名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/09/12(土) 16:28:36.02ID:BQXXBM3n
眼瞼下垂で普通の皮膚科で保険で眉下切開やってもらえたよ。
予算30万程度で考えてたから1/6程度の金額で済んで助かった。
見た目も若返ったし眼精疲労と肩こりも改善。
色々なところを整形してるけどこの手術が一番コスパ良かったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況