X



トップページ美容整形
1002コメント360KB
【黒子】ホクロをとりたい・46個目【ほくろ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 13:05:29.34ID:B6NSd7TD
●質問する時は、ホクロの場所と大きさと数、それをいつどの方法で取ったかくらいは書いてから聞こうね●

●除去クリームやもぐさなどの話題は禁止。別の板でやってください。●

●「ほくろあったら変?」や「ほくろ占い」の話題もスレ違い。気にするような人は来ないでください。●


前スレ
【黒子】ホクロをとりたい・45個目【ほくろ】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1468928943/
0002名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 13:05:55.77ID:B6NSd7TD
<治療法>
●切除縫合法
 5mm 以上の比較的大きなホクロを取るときの方法です。この方法の長所はホクロの組織を完全に取りきれるので再発がないことです。
 欠点は線状の傷が残ることです。ホクロの直径の少なくとも3倍の長さの傷ができます。
 しかしホクロがある程度より大きくなるとこの方法でしか取れません。

●くりぬき法
 丸くホクロの形に添って皮膚をくり貫く方法です。
 ある程度深くまで組織を取りますので、再発はありません。
 しかし傷が深くなるので、治るまでに時間がかかり、傷がへこむことがあるのが欠点です。
 直径が 5mm を超えるホクロでは傷あとがケロイド化(正確にはほとんどが「肥厚性瘢痕・ひこうせいはんこん」)することがあり、大きなホクロには使えない方法です。

●炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)
 ホクロの組織をレーザーのエネルギーで飛ばしてしまいます。
 結果的にはくりぬき法とほとんど変わりませんが、くりぬき法より出血が少なく、傷が治るまでの治療はより簡単に済みます。
 最大の欠点は組織が取れないことです。そのため病理検査ができないので、良性のホクロであることをしっかり診断したうえで治療する必要があります。
 くりぬき法と同様に 5mm 以上のホクロでは傷あとが目立つことがありえます。
0003名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 13:06:11.42ID:B6NSd7TD
●Qスイッチレーザー(ルビーレーザー)
 Qスイッチレーザーは比較的新しいタイプのレーザーです。
 炭酸ガスレーザーが水分のある組織を非選択的に破壊するのに対して、Qスイッチレーザーは黒っぽい色素にだけ選択的に反応して、
 色素細胞だけを破壊します。 したがって周囲の正常組織を傷つけることがなく、傷の治りが早く、瘢痕(傷あと)を残しません。
 ただしホクロでも色のついていない部分は取り残しますので、後日再発の可能性があります。1回で取れることはまれで数回の照射が必要なことも欠点です。
 盛り上がっているホクロでは、色は取れても盛り上がりは取れません。小さくて平坦なホクロ以外では実用的ではありません。

●電気メス(電気分解)
 高周波を利用した電気メスでホクロの組織を削り取ります。
 深く掘るように削ればくりぬき法と変わりませんが、浅く削ると傷の治りが早く、へこんだ傷も残りません。
 ただし削り方が浅すぎると再発することがあります。組織を取って病理検査を行うことも可能です。
 5mm から 6mm くらいまでのホクロがこの方法に適しています。
0004名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 13:06:26.12ID:B6NSd7TD
【湿潤療法】
※切除縫合法のケアには不向きです。その他のケアには非常に有効。
「傷は潤った状態を長期間維持することで綺麗に早く治る」という新概念。
絆創膏売り場で売られている「ハイドロコロイド」という素材が主に用いられる。

※出血が続いているときにはハイドロコロイドは貼れません
必ず血が止まったのを確認してから貼ってください
出血したまま貼ると内側で瘡蓋のように血の塊ができてしまいます
出血が止まりにくいときは取り敢えずワセリンで湿潤療法をしながら止まるのを待ちましょう
血の塊を防ぐ意味でも、湿潤療法初期にハイドロコロイドの貼り替え頻度を増やして傷を確認することは、安全策になります
(ただしなるべく貼り続けて傷の環境を安定させるほうが回復に良いという意見もあるので、
明らかに透明の滲出液しか出ていないときは長く貼るほうが湿潤治療効果を最大限引き出せるかもしれません)

●湿潤療法.1
傷が乾く前に、ハイドロコロイドと呼ばれる最新の絆創膏を貼る。
水道水で軽く流した後に水分を拭き、ハイドロコロイドを貼るだけ。
最初は1日に一回以上貼り替えて、その後は浸出液が素材から溢れなければ数日間貼ることも可能。
開始から2〜3週間で素材が体液で白っぽく膨らまなくなったら上皮化完了の合図で、治療終了。
皮膚が乾いていることを確認し、色素沈着を防ぐために日焼け止めなどに切り替えていく。 (保湿も重要)
日焼け止めは最低3か月使う。(湿潤治療をしていなくてもホクロ除去後は肌が弱いのでシミ対策は必要)

●湿潤療法.2
ワセリンやゲンタシン軟膏などを傷に塗って乾燥を防ぐのも、湿潤療法の概念からきている。
傷の表面をワセリンなどで被うことで、傷から出た体液(滲出液)が傷表面にとどまり、回復を促す。
オロナインなどの白っぽいクリームを基剤としたものは、皮膚の再生に有害なので使用できない。
透明なワセリンを基剤としたものを使用すること。
塗った後はラップで被覆したり、テープを貼ったりすることが一般的。
(中にはハイドロコロイドと併用する人もいる)
0005名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 13:06:43.78ID:B6NSd7TD
詳しくは「湿潤療法」でネット検索を。
http://www.wound-treatment.jp/
日本で湿潤治療の第一人者である夏井医師のサイトには、ホクロについてのページもある。
傷に対して湿潤療法を行えば、速く治り、傷跡や凹みも残りにくくなる。
逆に乾かしたり消毒したりすると皮膚の再生が極端に阻害され、手術跡が大きく残る原因になる。

ハイドロコロイドで有名なのはキズパワーパッドだが、類似品はたくさんある。
最近は種類も豊富で価格が下がってきているので、ネットで安く買うのがおすすめ。
(特定のメーカーや商品を推す意図はないので、各自で自分がいいと思ったハイドロコロイド材を薬局やネットで買うこと)
(切って使うことは推奨されていないが、実際はカットして傷に合わせて使うと便利)

ほくろ除去と保険適応
http://www.biyou-hifuka-navi.com/01_hokuro/hokuro_kaisetu_03.htm
0006名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 16:09:34.34ID:fzQzZsUn
メンテ
0009名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 22:18:12.25ID:kHHJZZgi
明日、人生初行ってきます。
予定は、盛り上がり5ミリを炭酸で平坦に、次にルビーレーザーで数回照射、なくならなくてもいいので小さくするもりです。
夏前だから心配。。
0010名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/01(木) 22:46:18.39ID:QfhXqCL5
皮膚科でくりぬき、巾着縫合 2週間たった
盛り上がらないようにデュオアクティブ貼り続けてといわれた、それよりも傷口が血豆のように黒い、心配だ!
0011名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/02(金) 01:24:28.54ID:cY8a87MR
車内放置で乳児死亡 逮捕の母親「パチンコしていた」
2017年6月1日 20時51分
先月、山口県防府市で、生後2か月の赤ちゃんをおよそ5時間半にわたって車の中に放置し熱中症で死亡させたとして逮捕された母親が、
その後の調べに対し、当初、供述していた自宅アパートではなくパチンコ店の駐車場に車を止め、パチンコをしていたと供述していることが警察への取材でわかりました。
山口県防府市の無職、小川利恵容疑者(23)は、先月11日の日中、およそ5時間半にわたって生後2か月の女の赤ちゃんを車の中に放置し熱中症で
死亡させたとして、保護責任者遺棄致死の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、小川容疑者は当初、自宅アパートの駐車場に車を止めていたと供述していましたが、その後の調べに対し、近くのパチンコ店の
駐車場に車を止め、パチンコをしていたと供述していることがわかりました。
車の窓を閉めてエンジンを切っていて、赤ちゃんが後ろの座席でぐったりしているのを見つけ自分で消防に通報したあと、車を自宅アパートの
駐車場に移動させたということです。
警察によりますと、調べに対し「ストレスがたまっていてパチンコをしていた。世間体を気にして車を移動させた」と供述しているということで、
警察はさらに詳しいいきさつを調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170601/k10011003461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_015

5時間半車内に放置 赤ちゃん死亡…母親はパチンコ
(2017/06/01 18:08)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000102106.html

車に5時間半放置 容疑で死亡乳児の母逮捕 防府署 /山口
毎日新聞2017年5月14日
https://mainichi.jp/articles/20170514/ddl/k35/040/353000c


パチンコ、パチスロの大当たりはすべて遠隔大当たりです。
幹部社員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです。
内ち子の台を遠隔大当たりさせて裏金を作ってます。
たくさん大当たりしてる人は内ち子です。
0012名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/02(金) 07:15:59.78ID:5dwMRIZ6
切除縫合法とくり抜きで顔のほくろ取ってきた。
麻酔の注射が痛かったよ。特に鼻の下。
昔の歯の麻酔と同じくらい痛かった。

注射前の麻酔くりーむ?はお願いして やってもらった方がいいぞ。

傷口は思ったよりずっと小さいんで多少残ってもいいや、くらい。
0013名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/02(金) 12:39:28.97ID:K4V27Ml4
今盛り上がりを平坦にしてルビーレーザーで焼いてきた。すげー焦げ臭い。日焼けは全く気にしなくていいって言われたけどホントかな…
0015名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/02(金) 22:00:31.06ID:AdPyFmNZ
参考に教えてください、
日焼け止めは何を使用してますか?

私はビオレさらさらUVアクアリッチBBエッセンスです
0016名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/03(土) 16:43:36.20ID:Z5cJu2i7
平坦の2〜4ミリくらいの平坦のほくろが顔に10個くらいあるのがコンプレックス
一つだけ炭酸レーザーで取ったらあと残ってしまった

残りはピコレーザーで考えてるんだけど
2〜4ミリの比較的大きいほくろでもピコで綺麗に取れた人いる?
0018名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/03(土) 19:59:36.70ID:Z5cJu2i7
>>17
本当にあんな感じ…
もっと数は少ないけど一つ一つが大きめだから印象そっくりだわ
ピコでうまく取れた人のクリニック探しとか参考にしたい
0019名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/04(日) 22:47:16.06ID:mdbfQhtw
RSファンデーションっていう傷専用ファンデ使ったことある人いる?
使った感想を聞きたい・・・
今UVテープ7日目なんだけど使って良いものか
0020名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/05(月) 23:33:34.80ID:nQeWTrGj
背中に6mmくらいの盛り上がったホクロ。
通ってた皮膚科で切除しよう思っていたらお医者さんが亡くなったようで閉まってた、、

このくらいだとやはり縫合法だろうか。

http://i.imgur.com/Lgs3jkB.jpg
0021名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/05(月) 23:39:48.87ID:Z23Or8Wm
>>20
レーザーだね。
0022名無しさん@Before→After
垢版 |
2017/06/05(月) 23:48:06.48ID:nQeWTrGj
>>21
こんな早く意見が頂けるとは。
助かります。

たまたま人伝いにホクロ取るのが上手いと聞いて肌荒れついでに変わったところでココだと決めていたのに一からとなると皮膚科より美容整形外科の方がいいのか迷います。

どちらが主流なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況